2024年5月29日(金)18時20分
昨夕、ザ・ぼんちおさむ師匠長男の雄一郎社長から、「お父さんもジムに行っては痛いと言ってるからジム辞めたらいいのに」と言う話しを聞いてまるで僕と一緒だと思い、今日は行かずに自宅へ直帰。ストレッチしてから風呂に入っている間に、冷凍おかずセット「わんまいる健幸ディナー」を用意してもらいました。
今夜の主菜は、江戸時代に伊達藩直轄として栄えた宮城県名取市閖上漁港で当時五十集(いさば)と呼ばれる女性の行商人が周辺諸国に売り歩いた閖上漁港名物「焼きカレイ」を再現。
副菜は、ある様で少ない国産大豆の厚揚げを使った、「厚揚げと大根と人参の炊合せ」
副々菜は、山形県北部最上郡特産の「秘伝豆の塩茹で」
岐阜の母から母の日のお返しに送って来た「飛騨牛のしぐれ煮」
調理は閖上漁港内の水産加工会社に焼いてもらっているので新鮮だから箸で半身がポロッと取れます。
贅沢にも半身を包んでがぶりっ。カレイ自身の自然の塩加減が凄く美味しい!
国産大豆の厚揚げの炊合せは、出汁が染み込んで食べた瞬間何だかホッとします。和食っていいね
大根も個包装真空調理冷凍で、湯せん解凍だから食感が損なわれず出汁が染み込み旨い!
長嶋一茂さんがテレビで取り上げて人気殺到した山形県最上郡特産秘伝豆の塩茹で。枝豆でもなく大豆でもない、食感と旨味は口では表現出来ません。単品でもわんまいるサイトで販売してるので是非お試し下さい。