冷凍国産ミールキット「青森県産イカと大根と厚揚げの炊合せセット」で晩ご飯

2025年3月31日(月)18時15分 
正に花冷えで寒いから、こんな日は熱燗で一杯やるのに限る。今週届いたメニューを確認すると、丁度「青森県産のイカと大根と厚揚げの炊合せ」があったので湯煎解凍して盛り付けてもらいました。

イカの水揚げ日本一の青森県八戸漁港のアカイカを食べ易く一口サイズにカットし、出汁が入る様に松笠模様の切れ目を入れています。個包装真空パック冷凍湯煎解凍なので大根に出汁が染み込み美味しいそう。

副菜は、新潟県佐渡島で採れたアカモクと胡瓜の和サラダを流水解凍で。

副々菜は、山形県最上郡特産の秘伝豆と大豆の旨煮です。

上撰パック酒で唯一本醸造な菊正宗辛口を熱燗で用意。

手間ですがこの切れ目を入れるか入れないかで全く味が変わります。料理は手間が大切!

普通に炊いたのではこんなに上手く出汁が染み込まない。シズル感ある大根。

あるようで中々無い国産大豆で作った厚揚げにも出汁が染み込み美味しい。

流水解凍で冷たいうちに食べると口直しになる。都会でいると先ず口にする事は無い新潟県佐渡島で採れたアカモクの胡瓜との和サラダです。

少し柔らかで甘い大豆と山形県最上郡特産の少し硬くでコクがある秘伝豆の炊合せ。交互に異なる味覚が楽しめてタンパク質豊富で嬉しい。

ゆっくりイカ大根で晩酌を楽しんでから博多明太子でご飯を食べてご馳走様。


お疲れ様でした。

冷凍国産ミールキット「健幸ディナー/1306号」を検食しました

2025年3月31日(月)12時02分 
毎週月曜日は、来週お客様に神戸市東灘区の冷凍物流センターから出荷する国産食材100%の冷凍ミールキット「健幸ディナー」の検食を大阪駅前梅田本社で実施しています。
1食目中華メニューは、「主菜/日南どりの大分から揚げ、副菜/ピーマンと玉ねぎと人参の甘酢あん・白菜と小松菜の中華お浸し」のセット。

ストレスが少ないケージフリー養鶏場内飼い放しの宮崎県を誇るブランド日南どりを使用し、大分ご当地グルメ「とり天」の名前を全国に広げたとして地元で知られらデリカフーズ大塚さんに作ってもらった「大分から揚げ」です。臭み無く弾力があり柔らかくて美味しいです。

副菜の白菜と青梗菜の中華風お浸しは、流水解凍で冷たくごま油が香り、食感も良くて美味しいです。

同じく、副菜のピーマンと玉ねぎと人参の甘酢あんもシャキシャキ食感で美味しい。

2食目「主菜/国産豚肉100%ロールキャベツトマトソース煮込み、副菜/ほうれん草と豆もやしのソテー・さつまいものポテトサラダ」セット。

ほうれん草は、滑らかな口当たり。

子供の頃よく食べたさつま芋のポテトサラダ。ほんのり酸味があって甘くて美味しい。昔懐かしい素朴な味です。

3食目は、「主菜/厳選国産若鶏の照り焼き、副菜/大根とみかんの和サラダ・山形県最上郡特産秘伝豆の塩茹で」です。

鶏肉は、こんがり焼いて脂を落として食べるのが旨い。柔らかくてジューシー。

千切り大根とみかんの和サラダは、流水解凍で冷たくて美味しい。

枝豆でも大豆でも無い食感と味。長嶋一茂さんがテレビで取り扱い大ブレイクした山形県最上郡特産秘伝豆の塩茹でです。

4食目「主菜/福島県水揚げ船凍ヤリイカのねぎま煮、副菜/かぼちゃと青梗菜のあんかけ・白菜と人参の甘酢漬け」セット。

釣ってすぐ船の中で急速凍結させたヤリイカ。刺身に使える鮮度の良いイカを、とろみあるタレで煮ています。柔らかくて噛めば噛むほど美味しい。

国産大豆で作った厚揚げもタレが染み込み美味しい。

白ねぎをサッと炙ってタレ煮。コレは絶品!ご飯何杯でも食べられる。

 

千切り白菜と人参の甘酢漬けは、流水解凍で冷たく口直しに丁度いい。

甘くて食感も丁度良く、上手に炊かれています。

5食目「主菜/北海道礼文島真ホッケの開き干し、副菜/高野豆腐とインゲンと人参の炊合せ・大根と人参の紅白なます」のセット。

さすが今年で創業100年を迎える神戸市中央卸売市場の魚河岸の職人さんに遠赤外線ガス台で焼いてもらっているだけのことはある。北海道礼文島の真ホッケ。ポロッと身が取れて何もつけなくても美味しい。

作業チェーンとホームセンターをグループに持つ大手スーパー前社長が試食して絶賛した高野豆腐の含め煮。ふくよかな味覚で美味しい。

おせち料理定番メニューの大根と人参の紅白なます。ツンと来ないまろやかな酸味で美味しい。

今週も主菜5食副菜10食健幸ディナー5食セットを検食しました。いつも変わらぬ品質と味に感謝!出荷OK!

冷凍シーフードピザと石見ポークフランクフルトのポトフにスモークサーモンでディナー。

2025年3月30日(日)18時02分 
今夜は、食べて応援!国産お魚料理の定期便ボンキッシュの島根県特産白イカと北海道産ホタテ貝のシーフードピザに、わんまいるの石見ポークフランクフルトのポトフに、成城石井で買って来た紅鮭のスモークサーモンをいかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンでディナーを楽しみます。

中国山脈の盆地にある人口7千人の島根県邑南町で養豚されている、多くのホテルやレストランで使われる様になり、数に限りがある希少な石見ポークで作った手作りのフランクフルトのポトフ。

高級スーパーやレストランで販売されている、島根県大田で製造している島根県特産の白イカと北海道産ホタテ貝のシーフードピザ。

成城石井で買って来た紅鮭のスモークサーモン。

いかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンをバカラのグラスで用意。

加熱すると上質のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて野菜の旨味と混ざり、スープに溶け込む石見ポークフランクフルトは実に旨い。

じゃがいももスープが染み込み旨い。

玉ねぎにもスープが染み込み旨い!わんまいるの石見ポークフランクフルトのポトフ久々に食べるけどやっぱり美味しい。

いかりスーパーオリジナルフレンチドレッシングをスモークサーモンにかける。

少し酸味があってシーフードにピッタリ!

冷凍の状態でトースターで約5分焼くと生地がお餅の様にふっくら盛り上がり、表面がパリッと中身はもっちり。ホタテとイカの旨味がチーズと小麦の香ばしさと混ざりすごい美味しい。


選べるサブスク「ボンキッシュ」でもリピートが多い逸品です。ゆっくりとワインでディナーを楽しみました。

大阪名物”きつねうどん&かやくご飯”をホワイティうめだ「うどん王」でランチ

2025年3月30日(日)11時40分 
このロゴ、よく見るとうどんのう。

大阪うどんが食べられるホワイティうめだの「うどん王」て”大阪名物きつねうどん”を注文。

同じく大阪名物”かやくご飯”を注文。

大阪うどんは「早い」「旨い」「安い」の三拍子。だから回転が早いから並ばずに食べられる。

甘い味付けのきつねうどんに七味唐辛子をかける。

うどんの出汁を吸い込んた甘い味付けの大きな油揚げの上に蒲鉾が一枚乗っている。素朴な光景に子供の頃よく近くのうどん屋から出前をよく頼んだなぁと想い出がよみがえる。

昔からかやくご飯と呼んでいたから違和感無く食べていたが、商売する様になり大阪に来たお客様から何が入っているのか?と聞かれて爆笑した。「加薬」の事で身体に良い具を沢山入れている事から料理に例える名前を付ける大阪らしく「かやくご飯」と呼ぶようになったと聞いています。

ツルッとしてコシがあるけど食べ易い早食いの大阪気質向けの消化の良いうどんです。

うどん同様に薄口醤油・昆布・鰹節・鯖節又は煮干しでとった出汁で炊き込んだ7つの具材の「かやくご飯」。


甘口の出汁で炊き込んだ油揚げがうどんの出汁を吸い込み布団の様に大きくなり、迫力がある。

出汁を飲む。う~ん旨い!うどんをすすり、油揚げをかじり、かやくご飯を食べて、出汁を飲む。繰り返すと身体の芯からポカポカに。

あっという間に出汁まで全部残さず完食です。


ご馳走様でした。

国産冷凍ミールキット「島根県石見ポークと北海道産ホタテと山形県最上椎茸の八宝菜セット」で晩ご飯

2025年3月29日(土)18時02分 
今夜は、国産食材100%使用した冷凍ミールキット健幸ディナーの中華メニュー「島根県邑南町の石見ポークと北海道噴火湾のホタテ貝と山形県最上郡鮭川村の最上郡椎茸の八宝菜セット」に、いかりスーパーで買った「鯛の中華風刺身」を添えて晩ご飯を楽しみます。

加熱すると上質のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて、ホタテ貝の旨味と椎茸の旨味が野菜の旨みと混ざる正に八つの食材の宝「八宝菜」です。

副菜は、もやしと人参のナムルを流水解凍で冷たく頂きます。

副々菜は、東京杉並区の老舗業務用点心製造の「揚げ春巻餃子」です。

いかりスーパー直営中華料理店「愛蓮」仕込みの「鯛の中華風刺身」。

赤身に旨味があって臭みが無く柔らかくて旨い島根県を誇るブランド石見ポーク。

北海道噴火湾ホタテ貝柱もいいね。

キノコの宝庫である山形県の北部最上郡鮭川村で栽培されている最上椎茸。

毎朝5時前に兵庫県明石浦漁港からポンプ車で運ばれてくる鯛を使った愛蓮特製胡麻醤油タレと砕いたナッツをふりかけた中華風刺身。

流水解凍で冷たいもやしと人参のナムルは、シャキシャキして美味しい。

弊社社外取締役リライズコンサルティング中山社長からもらった昭和4年創業の大阪府松原市の和泉食品さんの「徳島県産の酢橘をふんだんに使った味付けポン酢」で揚げ餃子を。

 

揚げ春巻き餃子にからしを付けて和泉食品味付けポン酢をたっぷり浸けて頂きます。ツンと来ない優しい味わいで春巻き餃子に凄く合う。

 

わんまいる健幸ディナーの中華メニューをいかりスーパー直輸入フランス南部のカベルネソーヴィニヨンでゆっくり楽しんだ後に、大阪名物 潮吹き昆布でご飯を食べてご馳走様!

美味しいかったです。