2025年3月17日(月)12時01分
毎週月曜日は、来週お客様に神戸市の冷凍物流センターから出荷する国産食材100%の冷凍ミールキット「わんまいる健幸ディナー」の検食を大阪駅前梅田本社で実施しています。
1食目「主菜/大山豚とキャベツの味噌炒め(回鍋肉)、副菜/大分から揚げ・味付け三日とろろ」セット。
中国山脈最高峰山陰の富士山と呼ばれる豪雪地帯で知られる、鳥取県蒜山高原の奥に聳え立つ大山の麓で良質な伏流水で育った大山豚は、臭みが無く柔らかく弾力があり、甘い肉質に豆板醤が染み込み実に美味しい。
大分ご当地グルメとり天の名前を全国に有名にしたと地元で知られる、デリカフーズ大塚さんに作ってもらっている「大分から揚げ」。
群馬県で正月三日に無病息災を祈り食べ継がれる郷土料理の群馬県太田市特産大和芋の味付けとろろ。
2食目「主菜/国産若鶏のローストチキン、副菜/北海道産フレンチポテト・キャベツと人参のコールスロー」セット。
九州各地の契約養鶏場の若鶏を厳選して使用。ローストガーリック・バジル・レッドベルペッパー・ローズマリーなど10種類のスパイスで焼き上げています。
北海道産じゃがいもをコーン油と菜種油のブレンドで揚げた食塩無添加のフレンチポテトです。
湯掻いて冷凍解凍しても食感が味わえる、こだわり農家の路地栽培のキャベツで作っているコールスロー。流水解凍でシャキシャキ食感が楽しめる。
3食目「主菜/みやぎ森林鷄の筑前煮、副菜/五目厚焼き玉子・三陸産ひじきと高野豆腐の煮物」セット。
山形県と宮城県をまたぐ樹氷で知られる蔵王山の比較的緩やか太平洋側の斜面で良質な伏流水を飲んで育ったみやぎ森林鷄を使用した筑前煮。鶏肉の良い出汁が野菜に染み込み凄く美味しいです。鶏肉も柔らかい。
個包装真空調理の大根。出汁が染み込みシズル感が有り、食感も丁度良くて美味しい。
世界三大漁場に数えられる日本の三陸沖で採れた上質のひじきを使用した気仙沼で作ってもらっている田舎炊き素朴な味わい。
昭和36年創業玉子を使ったお総菜専門食品製造会社の五目厚焼き玉子は、冷凍とは思えないふっくらした食感はさすが老舗の味覚です。
4食目「主菜/愛媛県名物はもカツ、副菜/茄子のトマト煮・温野菜サラダ」のセット。
瀬戸内海特産の鱧(はも)のすり身と、北海道産助惣鱈のすり身を練り上げ、パン粉で揚げた愛媛県名物はもカツを、地元四国中央市の老舗青木蒲鉾店さんに作ってもらっています。魚でも鳥でも肉でも無い食感と味覚で素朴でなんか懐かしさを感じます。
蕾はふさふさ茎はコリっとして美味しい国産のブロッコリー。
じゃが芋も丁度良い食感に仕上がっていて、食塩無添加ですが十分美味しい。
茄子とトマトソース煮は、少し酸味が有り、茄子トロトロで美味しい。
5食目「主菜/ミートオムレツ、副菜/玉ねぎとしめじとピーマンのソテー・人参しりしり」セット。
昔育ててくれた祖父に連れて行ってもらった大阪市港区弁天埠頭の中にあった日本式洋食レストランのミートオムレツにそっくり。ふわふわの玉子焼きに中身はトロトロのひき肉と玉ねぎ人参のソテーが入っています。ケチャップをかけて食べると目頭か熱くなる。
個包装真空パック冷凍湯煎解凍だから野菜の食感も味わえる。
沖縄の郷土料理人参しりしり。人参は、ふっくら食感でごま油の風味がほんの少し感じられて美味しい。沖縄の施設に入った叔母元気に暮らしているかなぁ。。
今週も健幸ディナー主菜5品と副菜10品合計5食セットを完食しました。安定した品質と味に感謝。出荷OK!