一般的な冷凍食品はひとつのセントラルキッチン(調理工場)で全てのメニューを作り、盛り付けて冷凍されています。その為、調味料が同じなので、見た目は違えど味が同じようになってしまいます。その点、わんまいる冷凍おかずセット「健幸ディナー」では、複数の工場で製造したメニューを組み合わせています。弊社は惣菜(おかず)製造販売会社ではなく、全国各地を周り、自分の目と舌で確かめた郷土料理やご当地食材を買い付けて、ご当地グルメとして販売する宅配専門店としての創業だからこそ、その地域で長年営業されて来たそれぞれの料理を得意する専門調理製造開会社に製造委託し、神戸市にある弊社冷凍センターで主菜と副菜をセットしにしてお届けしています。今週も7社による主菜5品 副菜10品 合計5食セットの献立をお楽しみ下さい。
2食目の主菜は、同じく神戸の老舗魚屋の職人さんにガス火で手焼きしてもらった「北海道産ぶりの照り焼き」です。養殖では味わえない天然ならではの身の締まった食感をお楽しみ下さい。副菜は、大阪西区の吉フーズさんが作る「高野豆腐といんげんと人参の炊き合わせ」をセットに。いんげんには、抗酸化作用の高いβカロテンや、ビタミンC、ビタミンB群、食物繊維などが豊富で、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルまで含み、栄養バランスが良い野菜です。もう一品は、山形県の老舗漬物製造会社さんに作ってもらった箸休めとしてさっぱりとした味わいの「大根とみかんの和サラダ」です。
3食目の主菜は、仙台名物牛タン専門店などから受託を受ける老舗の精肉加工・食品製造会社さんに、東北和豚を使い作ってもらっている「東北産みやぎ豚丼の具」です。玉ねぎと一緒に、醤油ベースで仕上げてもらいました。凄く美味しいつゆが豚肉に染み込み柔らかくて美味しいです。僕はご飯に乗せてつゆだくで食べています。副菜は、良質のたんぱく質、脂質を含み、カルシウム、カリウム、ビタミンB1、食物繊維をバランスよく含んだ栄養満点の大豆を使った「大豆の五目煮」と、さっぱりと箸休めに「白菜の昆布漬け」をセットにしました。昆布漬けに七味唐辛子とポン酢を少しかけるのもいいですね。
4食目の主菜は、子供の頃育ててくれた祖母に連れられ通った公設市場前の肉屋さんの味を大阪西区の老舗惣菜製造会社さんに再現してもらった「昔懐かしい肉屋のメンチカツ」です。副菜は、同じ吉フーズさんが作る、昭和の懐かしい味わいの「キャベツと豆もやしのカレー煮込み」をセットにしました。キャベツに含まれるビタミンUには、胃の粘膜の修復を助ける働きがあり、たんぱく質豊富な豆もやしと合わせました。もう一品は、食物繊維やビタミン類が豊富で、健康維持や美容に効果が期待できる、さつまいもを使用し、阿波踊りの本場徳島県阿波市の老舗野菜加工・調理専門会社さんに作ってもらった「さつまいものポテトサラダ」をセットにしました。
5食目の主菜は、吉フーズさんに作ってもらっている「島根石見ポークと北海道ホタテと山形最上椎茸の八宝菜」です。島根県邑南町の良質な伏流水で育てられた赤身が美味しいと定評のある石見ポークをはじめ、北海道噴火湾産の帆立貝・山形県産の最上椎茸・白菜・玉ねぎ・青梗菜・人参・ピーマンと国産食材100%の贅沢な八宝菜に仕上げました。副菜は、東京都杉並区の中華食材製造卸の隆峯さんに作ってもらった「春巻き餃子」を大阪西区の吉フーズさんに揚げてもらった「揚げ春巻き餃子」。お好みでボン酢をつけてお召し上がり下さい。もうひとつの副菜には、ごま油が香り、さっぱりとした味わいの「もやしと人参のナムル」をセットにしました。
では来週もお楽しみに!