JR岐阜駅直結シティータワー飛騨牛専門店「匠味」で母とランチ


2025年3月15日(土)11時40分 
岐阜市内で一人で暮らす母の様子を見に、新大阪駅から名古屋駅で東海道線快速に乗り換えJR岐阜駅へ。

雨模様なので濡れずに行ける43階展望パノラマホールもある2階のレストラン街の飛騨牛料理「匠味」へランチに行きました。

先ずはノンアルコールビールで乾杯。

前菜は何のコースを頼んでも提供してくれる地鶏細切れ肉の唐揚げを塗した岐阜県産の野菜サラダが提供。コレか意外に旨い。

お目当ての飛騨牛霜降りロース肉が提供。リーズナブルなので全国各地から飛騨牛を食べにやってくる知る人ぞ知る専門店だ。

岐阜県産野菜盛合せ豆腐付き。

僕は胡麻ダレは苦手なのでポン酢で頂きます。

ご飯は飛騨のコシヒカリ。釜戸炊き風の銀シャリだ。

先に煮えたえのきから頂きます。

いい具合のお湯加減沸騰寸前にしゃぶしゃぶして、サッと色が変わると取り出すのが美味しい食べ方。アクが出る様では駄目だ!

飛騨牛霜降りロース肉は、柔らかくて甘味があって実に旨い。今年84歳になる母もご機嫌。

デザートは飛騨産の苺のシャーベットでご馳走様です。


施設に入ると食べられ無くなるので今のうち。頑張りや!と言って大阪へ帰路。

RF1 阪急うめだ本店お惣菜を持ち帰り家飲み。

2025年14日(金)18時30分 
花の金曜日。終日会議でクタクタ。。帰りに阪急百貨店地下惣菜売り場のロックフィールドさんが展開するサラダ専門店「RF1(アールエフワン)」に寄りました。

 

大好きな「サーモンのマリネサラダ」と、定番の「ローストビーフとごぼうのサラダ」を購入。

食べて応援!国産お魚料理の定期便「ボンキッシュ」より、イカとホタテのシーフードピザをトースターで炙り、家飲みを楽しみます。

サーモンマリネサラダ。

山陰特産白いかと北海道産ホタテ貝のとろけるチーズのピザだ。

昔から定番のローストビーフとごぼうのサラダ。香ばしくて大好き!

いかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドッグ地方のシャルドネ。

特製ドレッシングをかけてサーモンから頂きます。

沢山白イカがトッピングされ、生地は表面はカリッと中身はふんわりして凄く美味しい。

ローストビーフ味がスパイスとごぼうの旨味が染み込み香ばしく美味しいです。

バカラのグラスで心地よくシャルドネを楽しみました。

家飲みいいね!お疲れ様でした。

冷凍国産食材100%のミールキット「島根県石見ポークの一口カツセット」で晩ご飯

2025年3月14日(金)12時02分 役員会議後ランチは冷凍無添加国産美食弁当ご飯付きを試食。
今日は、月に一度の役員会議。午後からの部門長会議の前にランチ。今日は、これから売り出す予定の食品添加物無添加国産食材100%の冷凍美食弁当ご飯付き一回目の試食です。

思っていたよりご飯の量も丁度良い120gで「主菜/北海道産鮭とじゃが玉醤油バター、副菜/もやしのニラ炒め・大豆と根菜のごった煮セット」。

こちらは「主菜/日南どりの照り焼き、副菜/揚げじゃが・玉ねぎとしめじのバター醤油セット」。

「主菜/日南どりのロースチキンキャベツ添え、副菜/じゃが芋とキノコのバター風味・茄子のトマトソースセット」。

こちらは、「石見ポークの生姜焼きとご飯セット」。

「石見ポークのニラ豚とご飯セット」ご飯多過ぎておかず一品だと殺風景。ダメだこりゃ。。

ご飯を一緒に入れる事で解凍する際に発生する水蒸気が、おかずだけのセットより多くなり、鶏肉や豚肉がふんわり柔らかくなる。

反対に、焼き魚は少し柔らかくなるので少し焼きを強くする様に伝えましたが、一回目のサンプル試食でこんなに美味しいとは思いも寄らずびっくり。社外取締役の食品通販専門コンサルティング会社 リライズコンサルティングの中山社長と、公認会計士のエアーズ取締役の小西先生も絶賛してくれました。これまで日々コツコツと品質とおいしさを追求して来てよかったです。

わんまいる堀田代表の献立メニュー紹介 (3/15~3/21お届け分)

一般的な冷凍食品はひとつのセントラルキッチン(調理工場)で全てのメニューを作り、盛り付けて冷凍されています。その為、調味料が同じなので、見た目は違えど味が同じようになってしまいます。その点、わんまいる冷凍おかずセット「健幸ディナー」では、複数の工場で製造したメニューを組み合わせています。弊社は惣菜(おかず)製造販売会社ではなく、全国各地を周り、自分の目と舌で確かめた郷土料理やご当地食材を買い付けて、ご当地グルメとして販売する宅配専門店としての創業だからこそ、その地域で長年営業されて来たそれぞれの料理を得意する専門調理製造開会社に製造委託し、神戸市にある弊社冷凍センターで主菜と副菜をセットしにしてお届けしています。今週も7社による主菜5品 副菜10品 合計5食セットの献立をお楽しみ下さい。

1食目の主菜は、大正14年創業の神戸市中央卸売市場魚屋の職人さんが遠赤外線ガス台で手焼きしている千葉県銚子漁港水揚げのさばを使った「千葉県産さばの塩焼き」です。さばの脂には、血流改善に働くEPAや、脳を活性化させるDHAが含まれていて、また血合いの部分には鉄やタウリンが含まれ、貧血予防や肝機能の強化の効果もあります。副菜は、昭和18年創業の大阪西区の惣菜製造販売会社さんが作る出汁がよく染み込んでふっくらとした「ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合わせ」と、群馬県大田市の野菜加工・調理専門会社さんに作ってもらった「なめこ入り味付け大根おろし」をセットにしました。

2食目の主菜は、同じく神戸の老舗魚屋の職人さんにガス火で手焼きしてもらった「北海道産ぶりの照り焼き」です。養殖では味わえない天然ならではの身の締まった食感をお楽しみ下さい。副菜は、大阪西区の吉フーズさんが作る「高野豆腐といんげんと人参の炊き合わせ」をセットに。いんげんには、抗酸化作用の高いβカロテンや、ビタミンC、ビタミンB群、食物繊維などが豊富で、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルまで含み、栄養バランスが良い野菜です。もう一品は、山形県の老舗漬物製造会社さんに作ってもらった箸休めとしてさっぱりとした味わいの「大根とみかんの和サラダ」です。

3食目の主菜は、仙台名物牛タン専門店などから受託を受ける老舗の精肉加工・食品製造会社さんに、東北和豚を使い作ってもらっている「東北産みやぎ豚丼の具」です。玉ねぎと一緒に、醤油ベースで仕上げてもらいました。凄く美味しいつゆが豚肉に染み込み柔らかくて美味しいです。僕はご飯に乗せてつゆだくで食べています。副菜は、良質のたんぱく質、脂質を含み、カルシウム、カリウム、ビタミンB1、食物繊維をバランスよく含んだ栄養満点の大豆を使った「大豆の五目煮」と、さっぱりと箸休めに「白菜の昆布漬け」をセットにしました。昆布漬けに七味唐辛子とポン酢を少しかけるのもいいですね。

4食目の主菜は、子供の頃育ててくれた祖母に連れられ通った公設市場前の肉屋さんの味を大阪西区の老舗惣菜製造会社さんに再現してもらった「昔懐かしい肉屋のメンチカツ」です。副菜は、同じ吉フーズさんが作る、昭和の懐かしい味わいの「キャベツと豆もやしのカレー煮込み」をセットにしました。キャベツに含まれるビタミンUには、胃の粘膜の修復を助ける働きがあり、たんぱく質豊富な豆もやしと合わせました。もう一品は、食物繊維やビタミン類が豊富で、健康維持や美容に効果が期待できる、さつまいもを使用し、阿波踊りの本場徳島県阿波市の老舗野菜加工・調理専門会社さんに作ってもらった「さつまいものポテトサラダ」をセットにしました。

5食目の主菜は、吉フーズさんに作ってもらっている「島根石見ポークと北海道ホタテと山形最上椎茸の八宝菜」です。島根県邑南町の良質な伏流水で育てられた赤身が美味しいと定評のある石見ポークをはじめ、北海道噴火湾産の帆立貝・山形県産の最上椎茸・白菜・玉ねぎ・青梗菜・人参・ピーマンと国産食材100%の贅沢な八宝菜に仕上げました。副菜は、東京都杉並区の中華食材製造卸の隆峯さんに作ってもらった「春巻き餃子」を大阪西区の吉フーズさんに揚げてもらった「揚げ春巻き餃子」。お好みでボン酢をつけてお召し上がり下さい。もうひとつの副菜には、ごま油が香り、さっぱりとした味わいの「もやしと人参のナムル」をセットにしました。

では来週もお楽しみに!

冷凍国産食材100%のミールキット「島根県石見ポークの一口カツセット」で晩ご飯

2025年3月13日(木)18時20分 
加熱すると上質のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて衣に染み込み、大阪名物新世界の串カツの様な衣が甘くて美味しい島根県を誇るブランド豚”石見ポークの一口カツ”です。

 

副菜は、食塩無添加じゃがいもと人参とブロッコリーの温野菜サラダ。

茄子のトマトソース煮込み。

いかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドッグ地方のカベルネソーヴィニヨンをバカラのグラスで用意。

石見ポークの一口カツには大阪流にウスターソースをたっぷりとかける。

大阪のシンボル通天閣がある新世界の老舗串カツ屋「八重勝」さんの串カツにそっくり。

とんかつソースではこの様にカツにソースが染み込まない。肉の脂が染みた衣にウスターソースが凄く合う。

大阪泉州の郷土料理茄子のトマトソース煮。トロッとしてトマトソースの酸味が旨味を引き立てる。

国産のブロッコリー蕾はふさふさ、茎はコリッとした食感で美味しい。

簡単そうで丁度良い食感に、湯掻くのが難しいじゃがいもの温野菜サラダ。

石見ポークの一口カツセットでワインをゆっくり楽しんでから、旬の釜揚げしらすをご飯に乗せて食べてご馳走様。

いやー美味しいかった。お疲れ様でした。