冷凍ミールキット健幸ディナー「桜島鷄のチリソースセット」で晩ご飯

2025年1月12日(日)18時02分
今夜は、ストレスが少ないケージフリー(養鶏場内飼い放し)で養鶏された鹿児島桜島どりを使った「鶏チリソースセット」に、お歳暮に頂いた三田屋のロースハムを添えて赤ワインで晩ご飯。

日本人に合う様にトマトケチャップを使用したチリソースを考案した、赤坂四川飯店創業者陳建民愛弟子から教えてもらった桜島鷄のチリソース。

副菜は、茄子とこんにゃくの味噌炒め。

副々菜は、卵とブロッコリーの中華炒め。

ギフト専用の三田屋オリジナルドレッシングをかけて頂きます。

 

いつものいかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンで楽しみます。

 

中華料理に欠かせないネギの使い方が絶妙に上手いと思う。むね肉なのでヘルシーで、高タンパクで美味しくて健康。わんまいるのコンセプト!

茄子は、トロッとした食感で旨い。

コンニャクの味噌田楽。いやー懐かしい味わいです。

ごま油香るスクランブルエッグを絡めたブロッコリー。僕の大好きな逸品です。

市販では販売されて無いギフト専用オリジナルドレッシング。コレがハムに凄く合いワインが進む!

大相撲初場所の録画を観戦しながらゆっくり晩酌を楽しんだ後に、いかりスーパーで買って来た大阪名物潮吹き昆布でご飯を食べてご馳走様。やっぱり小倉屋の方が遥かに旨い!残念。。

びっくりドンキー テイクアウトして孫の誕生日ディナー。

2025年1月11日(土)17時50分 
今夜は、長男と長男孫の誕生祝いに、びっくりドンキーからテイクアウト。

孫の長女の方はハンバーグ大好き。僕は海老フライセットを注文。

嫁が別途頼んだハンバーグ専用のカレーソースを勧められてかけてみた。

長男の勧めでびっくりドンキーオリジナルのマヨネーズを海老フライに塗ってみた。

20年ぶりに食べるびっくりドンキーのハンバーグ。昔と変わらない粗挽き肉の食感、ガストとは全く違う!人生初のハンバーグ専用カレーソース。やや辛口だけどコクが有りコレは旨い!

このマヨネーズを食べないとびっくりドンキーの意味が無いと長男が言う特製マヨネーズを海老フライに塗って食べて見るとなるほど。深い旨味でやや甘口で濃厚で少し酸味が有り、マヨネーズとタルタルソースの間の様な味覚で海老フライを美味しくさせる。コレは癖になるなぁ。

ブロッコリーにも特製マヨネーズ塗って見るとやはり旨い。コレはお値打ち。マヨネーズだけ別に売っているんやろか?

チョコレート尽くしの中に、キャラメルの風味を効かせた孫が大好きなアンリ・シャルパンティエのザ・チョコレートバースデーケーキに「ふうー」としてもらいました。

冷凍ミールキット「国産牛ビーフシチューセット」で健幸ディナー

2025年1月9日(木)18時15分 
寒い夜は、暖かい食事と赤ワインで身体を癒やすのが何より健幸的。多くのホテルやレストランで使用されている国産牛骨を長時間煮込んだフォン・ド・ボーで作った国産牛肉と北海道産黄爵(とうや)に淡路島産玉ねぎと人参のビーフシチューセットをいかりスーパー直輸入ワインでディナー。

煮崩れし難い北海道産黄爵(とうや)、平均的な玉ねぎに比べて糖度が2倍あると言われる淡路島産玉ねぎ、人参に赤身と脂身のバランスが良い国産牛バラ肉の1ミリスライスを国産牛骨のフォン・ド・ボーで煮込んだビーフシチューです。

副菜は、玉ねぎとしめじとコーンのソテー。

副々菜は、千切りごぼうとキャベツの胡麻ドレッシングサラダを流水解凍。

いかりスーパー創業塚口店のみ店内で焼いていて直ぐ売切れるバゲットに、昭和9年発売の伊藤ハムのポールウインナーにレッドチェダーチーズを乗せたトーストを用意。

円安にも関わらず一度も値上げしない1000円以下で買えるフランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンをバラカのグラスでオンザロック。

赤身と脂身をバランスよくスライスする事が柔らかくて旨味を感じる熟練の技。そしてサッと熱湯でボイルして余分な脂質とアクを取り除くのが熟練の調理技術。それに国産牛肩を長時間煮込んだフォン・ド・ボーで煮込んでいるから美味しい。


個包装真空調理だから煮崩れせずに丁度良い食感に仕上がる。

玉ねぎの食感もしっかり残ってます。

人参は糖度が増して旨い!

バターソースが絡み、玉ねぎとしめじもコーンも美味しい。

流水解凍で冷たくてごぼうの食感いいね!

全国発売されているのに何故か大阪で9割消費されている伊藤ハムのポールウインナー。昭和の懐かしい素朴な味わいで、大阪のお土産に勧めています。いかりスーパー自家製バゲットにレッドチェダーチーズを乗せて焼くと、小麦の旨味とチーズの酸味とポールウインナーの旨味が口の中で三味一体となり、噛めば噛むほど旨味が増し飲み込むのが勿体無いほど旨い。


ワインを含むと更に旨く感じる健幸ディナーでした!万歳!

冷凍ミールキット「大分ご当地グルメとり天セットに明石タコの柔らか煮」で晩御飯

2025年1月8日(水)18時10分 
今夜の献立は、大分ご当地グルメ「とり天」の名前を全国に広めたとして地元で知られるデリカフーズ大塚さん本家本元に作ってもらっている「とり天」と、食べて応援!国産お魚料理の定期便ボンキッシュの生きたままセリをする事で有名な兵庫県明石浦漁港の網本の女将が作る「蛸の柔らか煮」で晩御飯です。

地元では、からしを付けてポン酢で食べるので真似ています。

副菜は、細かく刻んだ北海道産の昆布と大豆の煮物を流水解凍で食べると、切り昆布の食感がコリコリして冷たくて美味しいです。

副々菜は、かぼちゃと人参と茄子の揚げ浸し。

魚が生きたままセリをする兵庫県明石浦漁港の網本の女将さん作る明石タコの柔らか煮。おいしそう。

先ず明石タコの柔らか煮から頂きます。柔らかくて弾力があるのが明石タコの魅力。噛めば噛むほど旨味が増して美味しい。

菊正宗本醸造辛口の熱燗をグイッと一杯!う~ん堪らん。

とり天にからしを塗ってポン酢に浸けて頂きます。いやー塩コショウとは全く違う味覚で美味しい。宮崎県ご当地グルメのチキン南蛮も元々子供達が鶏のから揚げを南蛮酢に浸けて食べていた事からだそうで、酸味のタレが染み込みあっさりして旨い。

油でサッと素揚げして出汁に浸けた揚げ浸しも出汁が染み込み美味しい。

茄子はとろっとして旨い。

北海道産の切り昆布豆。流水解凍すると冷たくて昆布の食感が際立ち凄く美味しいです。口直しにもバッチリ!


ご飯も進み、梅干し無しで頂きました。明石タコの柔らか煮で熱燗は1日の疲れを癒してくれます。お疲れ様!

冷凍おかず健幸ディナー「北海道産天然寒ぶり大根煮セット」で晩御飯。

2025年1月7日(火)18時05分 
今夜の献立メニューは、日本の冬の醍醐味 北海道産の天然寒ぶりを使ったぶり大根を熱燗で楽しみます。個包装真空パック冷凍湯煎解凍ならではの味わいです。

普通に鍋で煮たのではこのようにはならない。真空調理の第一人者元帝国ホテル料理長石川シェフにご指導頂き完成させた料理です。

副菜は、ほうれん草としめじの玉子とじ。

副々菜は、流水解凍で冷たくて美味しい新潟県佐渡島産アカモクと胡瓜の和サラダ。

天然の寒ぶりならではの身が締まった食感。出汁が染み込み何とも言えない味わいです。

見てん!この大根。食感を損なずに煮汁を染み込ませる真空調理技術。これを覚えるには時間がかかるけどシズル感がありこの上なく美味しい。

ほうれん草としめじと玉ねぎに満遍なく玉子が絡み甘くて美味しい。

日本海佐渡島周辺の荒波で育ったアカモクのネバネバ感と、胡瓜のシャキシャキ感の違った食感が美味しい。

ゆっくりと冬の醍醐味を楽しんだ後に、べったら漬けで新潟コシヒカリのご飯を食べてご馳走様です。

明日から一段と冷えるので、足が固まり辛いけど今日は孫息子4歳の誕生日。爺じ頑張ります。おやすみ!