岐阜で暮らす母と鰻 ニ文字屋でランチ。

2025年7月13日(日)11時30分 
レーザー治療の反射反応も和らいだので、久々に岐阜市内で一人で暮らす母の様子を見に、新幹線で名古屋駅経由でJR岐阜駅まで行きました。

改札口で待ち合わせ。母のリクエストで創業405年になる旧中山道加納宿場JR岐阜駅から徒歩10分の全国から食べに来る鰻の二文字屋さんに行きました。

 


11時30分開店なので15分前には行かないと1巡目には入れない。既に4組が先に待ち、次々とお客が来る。

 


鰻蒲焼きをしっかり焼いてはタレに潜らせて又焼く、岐阜地方の独特の「深焼き」の鰻丼がでてきました。

特で税込3300円。肉厚の鰻蒲焼きがぎっしり敷かれている。

 

昔懐かしい黄色い沢庵。

お吸い物付き。

山椒をふりかけて。

いただきます!表面はサクッと香ばしく中身はジュワーとジューシー。う~ん堪らん!旨味が脳天に昇ります。

タレを塗したご飯を頂きます。やっぱり旨い。

全国からお客様が来る創業405年の伝統の鰻蒲焼きだけの事はある。母も大喜び!それにしても元気だ。ご馳走様でした!

孫と一緒にハッピーセットで夕食。

2025年7月12日(土)17時50分 
7月11日(金)からマクドナルドハッピーセットは、ジョブレイバーとキティーちゃんの玩具。孫娘と孫の長男と一緒に夕食を楽しみました。皆んなが大好きなキチンナゲット

ハッピーセットで必ず頼む、枝豆とコーンの温野菜。

野菜サラダ。

ハンバーガー2つ頼んで1つは冷凍します。

野菜生活を飲んで、ミルクは明日朝飲みます。

フライドポテトも皆んな大好きで取り合い。

マスタードソースにマックナゲットを付けて頂きます。


孫達のお陰で30年前にタイムスリップ。いいね。

阪神スナックパークイカ焼きの向かいにある立ち食い寿司でランチ。

2025年7月12日(土)11時40分 
今日のランチは、子供の頃祖母に連れられイカ焼きをお土産に買いに来た序でに、向かいの立ち食い寿司でランタンを食べるのが懐かしく今でも偶に食べに来ます。

建て直してから「魚がし日本一」に変わりましたが、立ち食いスタイルに変わりはない。

旬のネタが豊富で職人さんが威勢よく目の前で握ってくれ、シャリの大きさや色んなオーダーに対応してくれ、しかもリーズナブルだからいつも行列が絶えません。

5人待ってからカウンターに案内され、まずはあさりの味噌汁から。

旬の活けタコの握り刻みねぎポン酢。かなり旨い。

徳島県産酢橘ぶり。

旬のアジも肉厚で脂が乗って旨い!

鰻。香ばしい甘タレ最高!

夏の風物詩 鱧(ハモ)炙ってくれて梅肉で提供。

口直しにガリを挟む。

いわし炙りレモン塩。炙りで暖かくて脂がジュワーと最高。

石垣貝は甘タレで。コリコリした食感。

赤貝。この食感堪らない!

つぶ貝。噛めば噛むほど旨い。

赤海老。生の海老で甘くて旨い。

もっと食べたいけどストップ。いやー美味かった!ご馳走様でした。

念願のたこ焼きを食べに、阪急宝塚線庄内駅東口へ「たこ焼き 千両」に行きました。

2025年7月11日(金)18時15分 
今日は前から一度食べてみたかった、阪急宝塚線庄内駅東口から徒歩2分176号線沿いにある創業26年の老舗たこ焼き千両さんに行きました。人生初の阪急宝塚線庄内駅で下車。

 

いかにも老舗の佇まい。でもわずか駅から徒歩2分の間にたこ焼き屋さんが3軒もあるのにビックリ。

店の中には7人座れるカウンターがあり、焼きたてのたこ焼きに、焼きそばで一杯飲める嬉しいお店です。この雰囲気いいね。

先ずは定番のソースマヨを頂きます。

焼きたてならではの表面がカリッと中はとろとろ。久々に美味しいたこ焼きに巡り会えました。旨さを噛み締める。ノンアルコールビールが旨い!


お次は醤油味のたこ焼きを頂きます。ねぎと鰹節が乗っています。醤油の香ばしい香りに、更に表面がカリッと焼けてソースマヨよりあっさりして幾らでも食べられそう。いやーこれも旨いなぁ。癖になる。

〆は年季の入った分厚い鉄板で焼いた目玉焼きトッピングの焼きそば。

細麺で千切りキャベツともやしがシャキシャキ。豚バラ肉とキャベツの旨味と特製ソースが絡み三味一体となり抜群に旨い。ノンアル辞めてピールに切り替えて乾杯。焼きたての焼きそば最高!梅田から庄内駅まで来た甲斐が有りました。

招き猫に別れを告げ、また来ます。ご馳走様でした。

【健康経営】レンジで出来る 柳川 うなぎ・せいろ蒸し風でオフィスランチ

2025年7月11日(金)12時02分
今日は、月に一度の役員会議で、午後からの営業会議の前にオフィスランチ。社内の冷凍庫から取り出してレンチンし、フリーズドライの味噌汁とでいただきます。

ニホンウナギ養殖日本一の鹿児島県産鰻を使用した「柳川うなぎせいろ蒸し風」レンジで簡単に出来ます。

山椒を鰻蒲焼きにふりかけます。

鰻蒲焼きのタレを塗した銀シャリと合わせて鰻蒲焼きをがぶりっ。ふわふわの錦糸卵も旨い!鰻パワーで健康経営を。

あっという間に完食です。洗物不要。美味しくて健康。わんまいるのコンセプトです。ご馳走様でした!