100年ぶり豊漁 北海道ニシンを北海道開拓使麦酒醸造所から発売された”赤星”で晩酌【わんまいる】

2023年2月28日(火)19時02分
今夜の献立メニューの主菜は、絶滅寸前と言われ全く獲れなくなっていたニシンがここ数年前から水揚げが増え、昨年春先に100年ぶりの大漁とニュースで聞いたので直ぐに現地の仲買水産会社に連絡してサンプルを取り寄せると、でっぶり太った脂が乗って美味しそうなニシンだったので直ぐに買い付けてもらい、開きに塩分控えめの1.7gで少し干してもらい、宮城県閖上漁港にある水産加工会社に頼んで焼いてもらいました。新鮮な上物なので身が反り返っています。


明治から昭和の初めにかけて毎年豊漁で北海道各漁村ではニシン御殿と呼ばれる立派な漁師の家が立ち並ぶ程賑わっていたと聞きますが、その後ピタッと獲れなくなってニシン漁を主にしていた漁村は寂れ、廃村に追い込まれた漁村も数知れず。。そんなところにニシンが戻って来た。ところが僕でさえにしんそばにトッピングされるニシンの片身を原形が無くなる程煮付けた甘露煮以外見たことがなかった。初めて試食すると程度に脂が乗って秋刀魚と鯵とホッケを足して3で割ったような味覚で、殆ど気にならなく食べられる小骨が腹回り付いていますが僕は皮と骨をとって身だけをほぐして食べています。100年ぶりの豊漁の北海道産ニシンの開き、何と言っても北海道開拓使醸造所から明治10年(1877年)に発売された現存する日本最古のビールブランド、開拓使のトレンドマーク星ラベル”赤星”が愛称のサッポロラガービールで晩酌を楽しみました。


麦芽のほろ苦さが飲みごたえがあり、脂が乗ったニシンの一夜干し焼きにピッタリ合う。明治の頃に盛んに獲れたニシン。おそらく北海道開拓使の皆さんもサッポロラガービールでニシンの一夜干し焼きを楽しんでいた事だと一人勝手に想像しながらゆっくりと晩酌を楽しみました。

副菜は、春が旬の「菜の花と厚揚げと人参の炊合せ」に



大きな椎茸が入った徳島産の「切干大根の旨煮」も



玉子焼きもラガービールに凄く合う。日本最古のビールで日本で昔から作られているおかずで楽しむ今夜も最高。そして〆にご飯を紀州完熟南高梅の梅干しで食べてご馳走様。今日も一日お疲れ様でした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です