今日は定点観測にイオンスタイル野田阪神 売り場を見学してきました【わんまいる】

2022年3月6日(日)12時40分
 23歳で結婚を機に働く酒販店が経営する大阪市港区弁天町駅前の居酒屋の店長に抜擢されて依頼、休みの日にはスーパーや百貨店の食料品売り場へ定期的に観察しにいくようにして何が売れているのかをチェックしてメニューの開発の参考に役立ています。
今日は半年ぶりにイオンスタイル野田阪神店一階の食料品売り場に観察に来ました。
入口の果物コーナー、野菜売り場と続き目新しいのは有機野菜と書かれたポップに有機栽培の野菜が並んでいます。大手量販店の売り場に有機野菜とは驚き、その横には刻んだりカットされ真空パックになった野菜が多く並んでいます。野菜丸ごと買っても世帯人数が少ないと余るのでカット野菜のニーズは高い。だけど鮮度が悪く日持ちもしないと消費者のアンケートには書かれています。その向かいの平台には「宇都宮餃子」が大量陳列量販店の売り場にご当地グルメが売られるように。

その横にはマルちゃんの「至福の食卓 だし香る芳醇ソース味」が大量陳列。焼きそばブームと濃厚なソース味ブームだとも。

その隣には「CoCo壱番屋監修 カレー混ぜそば」が大量陳列。これまた量販店の売り場にお店の味が売られるとはコロナで巣ごもり消費ニーズだと思いました。 そして「伊藤ハム まるごと美味しいフランクフルト」と「伊藤ハムポールウインナーソーセージ」が大量陳列。コッペパンも一緒に並んでホットドックの提案です。

サンドイッチからホットドックへトレンドが移る気配を感じました。珍しく「お肉屋さんのメンチカツ」に「タルタルソース付きチキン南蛮」も大量陳列。わんまいるでも昔懐かしい肉屋のカツシリーズが人気です。甘くて濃厚なタルタルソースと酸味のあるチキン南蛮も好評。その横には「たれづけから揚げ」が並び結構売れている。食べ応えかある甘辛濃厚ブームわかるなぁ!冷凍食品売り場へ行くと「かにトマトクリームパスタ」と「なす入りミートソース」が2フェイス陣取り、しかしワンフェスの「クリーミーカルボラーナ」が品切れ寸前。

昨年10月の講演でお伝えした予測通り甘くて濃厚がドンピシャ。その横にはこれも珍しい「鯛めし」と「帆立めし」が陳列。但し、たいして売れてなさそう。。リーチインでは「カレーうどん」に「きつねうどん」が人気のよう。

「オーマイ プレミアム焼き職人風カルボラーナ」が品切れ。「かねます食品ええもん お好み焼きいか玉」が人気。チルドコーナーでは他社のスーパーでも今年に入りローストビーフが大量陳列されています。どうやら生ハムからローストビーフにトレンドが移行したように感じます。

煮魚焼き魚含め和惣菜コーナーが復活。売り場がリニューアルしたかのようにメニューが豊富になりました。コロナの影響が売り場に出ている。そう言えばわんまいるでも副菜セットが人気、大変勉強になりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です