2024年10月13日(日)18時05分
今夜は僕の大好きなニホンウナギの発祥の地静岡県浜名湖産の鰻蒲焼き冷凍を自然解凍してトースターで強火で表面をカリッと焼き山椒を振って山葵を付けてあっさりした蒲焼きのタレでに浸けてご飯に乗せて食べます。
既にタレで何度が焼かれている冷凍鰻蒲焼きを表面所々焦げるぐらいにトースターで強火で焼きます。見た目焦げでいますが、タレがコーティングの役割を果たして身は柔らかくジューシー。冷凍蒲焼きこその醍醐味
いかりスーパーロングラン商品の玉子豆腐。ツルンとした滑らかな食感で鰹出汁が効いて他とは比べ物にならなく凄く美味しい。
関西の水茄子の糠漬け。関東のべったら漬けと夏の漬物の横綱。米麹で夏バテ予防の為に作られたと聞く江戸前寿司の口直しに無償で提供していたと言われるべったら漬け。
いかりに限定入荷していた山形の銘酒「初孫」の生もと純米大吟醸酒を試します。
山椒をふりかける。
おろしたての山葵に近いいかりスーパー刺身売場で販売しているチルドのチューブ入り練りわさび
見るだけで、よだれが口の中に一杯
サビを付けて。
蒲焼きのタレに浸けて
ご飯に乗せてがぶり。口の中で旨味が炸裂!人生の中で一番旨い食べ物と言っても過言では無い程美味しい。
山形地酒「初孫 生もと純米大吟醸酒」をバカラで口に含みます。獺祭より少し淡麗。もう少し重たくて良いのでは。淡麗な清酒だと刺身や天ぷらに合うと思う。
口直しにべったらを食べる。
大好きな玉子豆腐を頂きます。
ゆっくりと冷凍鰻蒲焼き深焼きをわさびとタレでご飯に乗せて間にべったら漬けを挟んで初孫生もと純米大吟醸酒で秋の夜長を楽しみました!幸せ。