わんまいる堀田代表の献立メニュー紹介 (10/30~11/5お届け分)

平成19年に冷凍総菜の取り扱いを開始してから、毎日食べる夕食の献立を考えるのが大変なので栄養バランスを考えた塩分カロリー控えめのおかずセットを提供して欲しいと言う声に応えようと知り合いの管理栄養士に相談した所、食べ合わせが大切なので、タンパク質を含む魚肉類を使用した主菜1品と食物繊維・ビタミン・カルシウムを含む野菜を使用した副菜2品=「三菜」の提案を戴きました。1食当たり400Kcal、塩分3,5g以下、後は男女年齢により主食のご飯やパンで調整すれば良いとの事。元大阪大学で免疫学を研究し、金沢大学で癌の研究に励んだ廣瀬まゆみ先生からは、美味しいと感じると体内への吸収力が良くなると教えて頂きました。日本食育コミニュケーション協会の石原奈津子代表からは、食歴は学歴より大切とも聞き、「健康」×「幸せ」に暮らして欲しいと言う思いから「健幸ディナー」と名付けました。それては今週お届けする献立メニューをご紹介させて戴きます。

1食目の主菜は、「北海道産ほっけの塩焼き」です。大阪市中央卸売市場の塩干魚の仲卸で阪急百貨店にも直営店を展開する三恒の三上社長が目利きして買い付けた真ほっけは、小さいながらもデップリして脂が乗り新鮮。だから身がポロッととれて美味しい。旨味を閉じ込めるようじっくりと焼き上げました。ほっけには、ビタミンB12や、カルシウム、ビタミンDなど、妊娠中の赤ちゃんに大切な栄養素がたっぷり。妊婦さんにもオススメの食材です。副菜は、食感のよい卯の花を使った「ほうれん草と人参の卯の花和え」と、強い抗酸化力があるナスニンを含んだ茄子を石見ポークの挽肉とで絡めた「茄子のそぼろあん」をセットにしました。

2食目の主菜は、「大船渡港水揚げさんまの煮付け(柚子風味)」です。岩手県大船渡港で水揚げされたさんまを地元で長年さんまに特化した加工を行う及川さんに頼んで、骨取りをして天日干しし、醤油と清酒と砂糖に柚子を加えて煮付けてもらいました。柚子の香りがほんのりと漂い、口に入れるとほっこりします。副菜には多種類のミネラル1日分を摂ることができるといわれるくらい栄養満点な食材の高野豆腐をふくよかな甘さに仕上げた「高野豆腐の炊き合わせ」とさっぱりと箸休めとして「白菜と人参の甘酢漬け」をご用意しました。

3食目の主菜は、「国産牛肉のすき焼き」です。牛肉の他に白菜、玉ねぎ、白ねぎ、ほうれん草と野菜もたっぷり入っていて、タレの味は納得するまで何度も試作を重ねて作った自信作です。副菜には緑黄色野菜の中でも栄養豊富なかぼちゃととしめじを組み合わせた「かぼちゃとしめじの煮物」に、群馬県大田市特産の大和芋を使った味付けとろろ「三日とろろ」をご用意。長芋に含まれる消化酵素は胃の消化を助けてくれ、ビタミンや食物繊維などもバランスよく含んでいます

4食目洋食メニューの主菜は、「桜島どりのパンプキンチャウダー」です。鹿児島産のブランド鶏「桜島どり」に、南瓜・玉ねぎ・人参を加えてチャウダーに仕上げました。かぼちゃに含まれるβカロテン、ビタミンC、Eは、お肉のタンパク質と一緒に摂ると、風邪予防や、免疫力アップに。温かいチャウダーで体も温まります。副菜には、「玉ねぎ、しめじとピーマンのソテー」とサラダの位置づけとしてマヨネーズで味付けた「ひじきと枝豆のサラダ」をセットにしました。主食はトーストしたパンなどがお奨めです。

5食目の中華メニューの主菜は、「石見ポークとキャベツの味噌炒め」です。脂身が少なく赤身が美味しい島根県邑南町の石見ポークの肩肉を使い、ゴマの風味も効かせたコクのある味噌炒めに仕上げました。副菜には、ピリッと辛みを効かせ味の変化を楽しんでいただきたく、「玉ねぎ、ピーマンと人参のチリソース」をご用意しました。もう一つの副菜「中華春雨」は、人参とごぼうとほうれん草で彩りをつけ、さっぱりとした味付けにしているので、箸休めにどうぞ。

次回もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です