2022年9月28日(水)12時20分
今日は大正14年神戸市で創業された神戸市中央卸売市場の水産仲卸と水産品加工食品製造会社 財木商店の職人さんに遠赤外線ガス代で手焼きしてもらっている西京焼きの味噌を無添加に変更してもらった試作が届きましたので試食しました。単品で今月売上ランキング1位、年間通じてベストテン入り殿堂入りの「さわらの西京焼き」を更に美味しく、無添加の米味噌に変更して焼いてもらいました。さわらの切り身に照りが出て光っています。
味醂が際立ち割烹料理屋の領域、熟練の職人の技が光っています。自宅で焼くと焦げて難しい西京焼きもレンジ又は湯煎 で簡単に出来上がります。デパ地下の総菜コーナーでも人気の「カラスカレイの西京焼き」「銀鮭の西京焼」も無添加味噌に切り替えていきます。
冷凍ミールキット 冬季限定メニュー「北海道噴火湾産帆立と白菜の玉子じめ」を試食【わんまいる】
2022年9月28日(水)12時02分
今日は、昨年大好評の冷凍ミールキット「健幸ディナー」冬季限定献立メニューに採用する予定の「北海道噴火湾産帆立と白菜の玉子じめ」を試食。この商品は、弊社の料理顧問をしていただいている、元あべの辻調理師専門学校教師でサンフランシスコ日本国領事館 公邸料理人で世界のミシュランガイド星獲得レストランを指導され、料理番組どっちの料理ショーにレギュラー出演、現在も島根県松江市と愛媛県松山市の調理師専門学校で教壇に立たれている近藤先生が最も得意とする玉子を使ったメニューの中からレシピを再現した商品で、北海道噴火湾で獲れた帆立貝と白菜・小松菜・大根・人参を昆布と醤油と味醂の出汁に溶き卵を流し込みとじた商品です。出汁が溶き卵に染み込み野菜に絡んでホタテも柔らかくて美味しいです。子供さんには向きませんが、お好みでコショウやごま油又は七味を加えるともっと美味しくなると思いました。さすが玉子料理では負けなしの近藤先生だけの事はある!寒い時期の夕食に温かく体の芯から温めてくれるおかずです。単品でも販売する予定なのでお楽しみに!
冷食宅配 売上ランキング 集計期間22年8月30日~9月26日【わんまいる】
2022年9月28日(水)7時50分
1988年9月1日独立創業以来、週に一度欠かさず売上ランキングをチェック・分析しています。創業から続けている「カタログ宅配事業」、2014年から始めた「ネット通販事業」、2018年から始めた「百貨店様や通販会社様や企業の福利厚生など卸事業」の3部門合計、事業部毎、販売チャネル毎に細かくチェック・分析して商品開発に生かしています。ちなみに自社サイトの売上ランキングベストテンは、1位大正14年創業の神戸市中央卸売市場の魚屋の職人さんに遠赤外線ガス台で手焼きしてもらっている「さわらの西京焼き」です。焦げて焼くのが難しい西京焼きがレンジで簡単に美味しく出来ます。
2位は夏バテ解消需要か?脂身が少なく赤身が美味しいと評判の「石見ポークのごろごろ野菜豚汁」です。京都嵯峨大覚寺ご用達、ホテルや旅館、百貨店、高級スーパーに卸している京都老舗薬師庵さんに作ってもらっています。
3位は三重県尾鷲の四代目金盛丸さんに作ってもらっている「天然まぐろのど旨い漬け」。僕も毎月定期購入しています。
4位は兵庫県淡路島で明治初期創業された、野菜の仲買卸から食材全般、加工、食品製造へと全国のホテルやレストランに卸される沖物産さんに作ってもらっている「国産牛肉の肉豆腐」。
5位は大正11年大阪西成区で創業された矢田健商店さんに作ってもらっている「鹿児島県産桜島鶏とごぼうの唐揚げ」
6位は昭和18年創業、大阪西区老舗総菜製造会社服部恒さんのセントラルキッチン吉フーズさんに作ってもらっている「大山豚とキャベツの味噌炒め(回鍋肉)」。山陰地方の富士山と呼ばれる大山の麓で良質な伏流水で育てられた大山豚は石見ポーク同様に臭みが無く加熱するとオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて野菜や味噌の旨味成分と混ざり抜群に美味しくなります。
7位も吉フーズさんに作ってもらっている脂身の苦手な方でも食べられる「石見ポークの酢豚」。
8位は淡路島の沖物産さんに作ってもらっている「高知県四万十ポークと淡路島産玉ねぎの肉じゃが」です。煮崩れしにくい北海道産黄爵(とうや)を使用。ホクホクしたじゃが芋に出汁が染み込んで美味しい。
9位は京都の老舗薬師庵さんに作ってもらっている「島根県宍道湖産 しじみ味噌汁」。夏バテ解消に毎年この時期に売上が上がってきます。
10位は吉フーズさんに作ってもらっている「南瓜と石見ポークのそぼろあんかけ」です。
夏に売上ベストテンに入っていた「天ぷら盛合せ」や「石見ポークとアスパラのオイスターソース炒め」「石見ポークと淡路島産玉ねぎの焼きそば」などは順位が下がりました。これから朝晩の気温が下がると温かい料理が売れて来ます。
湯煎で宮崎県産黒毛和牛と黒豚デミグラスソース ハンバーグディナーを作りました。【わんまいる】
2022年9月27日(火)18時30分
今日は通うスポーツジムが定休日なので自宅に直帰。家内が用事でまだ帰って来ていないので初めて自分でわんまいるの冷凍ミールキット「健幸ディナー」を作ろうと思い、冷凍室から「主菜/宮崎県産黒毛和牛と黒豚デミグラスソースハンバーグ」と「副菜/ほうれん草とコーンのソテー・北海道産ポテトフライ」のセットを取り出して、
鍋に水を張りコンロにかけてお湯が沸いて来たので鍋に入れて
沸騰して来ると浮き上がって来たので小鍋で上から押さえつけ約10分で火を止めてお湯ごとシンクに出してから熱いので袋の端を持ち上げてハサミで袋を斬り、中身をお皿に盛り付けて完成。
湯煎している間に冷凍バゲットをトースターで焼いてバターを塗り、
シャルドネとビールをお膳に乗せて自分の部屋へ。
テレビのニュースを見ながら先ずはビールをグイっと一杯。イヤー堪らん!粗挽きで柔らかい宮崎県産黒毛和牛と黒豚ハンバーグを口に入れると肉汁がジュワーとう~ん旨い。ほうれん草とコーンソテーとポテトフライ。ハンバーグにはお決まりの付け添え野菜だ。カリッと揚ってホクホクして実に美味しい。良く冷えたシャルドネに合います。バゲットをかじりバターが効いてこの組み合わせ最高。宮崎県三股町で昭和6年に創業され今では県内有数の畜産精肉加工会社で、空港やホテル、レストラン、肉屋さんに卸されている中村食肉さんに作ってもらっているハンバーグだけの事はある。僕でも簡単に本格ディナーが作れます。便利で美味しく健康的、わんまいるの冷凍ミールキット「健幸ディナー」今日も一日お疲れ様でした。
無添加 国産食材100%使用 レンジで出来る「健幸ディナー・トレータイプ:1174号」を検食【わんまいる】
2022年9月27日(火)12時02分
毎週火曜日は無添加・国産食材100%・糖質30g以下・食塩相当量3g未満・カロリー350Kcal以下・タンパク質15g以上のわんまいる「健幸ディナー」の姉妹品。洗い物不要 レンジで出来るトレーに詰めた夕食おかずセット「健幸ディナー・トレータイプ」のお客様へ出荷直前の検食を行っています。1食目「主菜/北海道礼文島真ホッケの塩焼き・副菜/高野豆腐とひじきの煮物・小松菜と人参のお浸し」 セット。北海道の礼文島で水揚げされた真ホッケは、北洋で獲れる日本名縞ホッケとは異なりにしんより少し大きいぐらいの小ぶりで、程良い脂が乗ってタンパク質も豊富で味があり何も付けなくても天然のアミノ酸が増して凄く美味しいです。見栄えが悪いので次回からごぼう又は人参を細く刻んだきんぴらを添えるように伝えました。
2食目「主菜/青森県産アカイカと大根と厚揚げの煮物・副菜/ごぼうと人参とピーマンの味噌炒め・キャベツとムネ肉のサラダ」セット。鳥取県境港の福栄さんが日本海で操業され青森県八戸漁港で水揚げされたアカイカを大根だけだとたんぱく質が足らないので厚揚げを足して炊き合わせました。いかの旨味が大根の旨味と混ざり厚揚げに染み込んで隠し味の生姜もアクセントになり美味しいです。キャベツと鶏ムネ肉のサラダも酸味が効いてさっぱりと食べ易い。
3食目「主菜/石見ポークの生姜焼き・副菜/南瓜のそぼろ煮・平天の切り昆布煮」セット。脂身が少なく赤身が美味しいA級グルメの町島根県邑南町で養豚されている希少豚石見ポークは、加熱するとオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて野菜と絡み美味しいです。次回から玉ねぎと人参をもっと大きくカットするように依頼しました。
4食目「主菜/国産豚肉100%ロールキャベツトマトソース煮込み・副菜/マッシュポテト・アスパラと人参のソテー」セット。ナイフで切っても崩れないようにキャベツを一つずつ手で包んだロールキャベツをトマトソースで煮込んでいます。ややキャベツからの離水でソースが薄くなっているので、あと2割ソースを濃厚にするように伝えました。
5食目「主菜/日南どりむね肉と茄子の中華煮・副菜/ニラ玉・キャベツのナムル」セット。ヘルシーで高たんぱく質の鶏ムネ肉が柔らかくて食べ易い。トロっ とした茄子も美味しい。オイスターソースを2割増やすと更に美味しくなる。ニラ玉もキャベツのナムルも生の野菜から洗浄・皮むき・カットしてその場で調理しているからフレッシュで美味しいです。
今日も主菜5食・副菜10食合計5食セットを検食しました。常に品質と美味しさを追求し冷凍タイプのおかずセット日本一を目指します。