いかりスーパー 自家製当日焼き「うなぎ鰻蒲焼き」で夕食

2025年6月1日(日)18時02分 
今日から6月。鰻蒲焼きが恋しくなって来たので、最寄り阪急神戸線塚口駅前のいかりスーパーに立ち寄り、店内で当日焼いた”鰻蒲焼き”を購入!

鰻蒲焼き、べったら漬け、冷製茶碗蒸しを購入し、八海山特別本醸造で休日の夕食を楽しみます。

タレを漬けずにトースターで炙ります。

大好きな玉子豆腐が売り切れていたので、冷製茶碗蒸しを初試食。

うなぎ蒲焼きにはべったらが合う。

辛口の八海山特別本醸造酒をオンザロックで用意。

先ずは冷製茶碗蒸しから頂きます。冷製らしく、つゆをゼリー状になっています。個人的には玉子豆腐の様につゆはゼリー状で無い方が好き。大きな椎茸と海老と枝豆が入り、贅沢な夏向けの茶碗蒸し。でも玉子豆腐の方がいい。

バカラグラスでグイッと含むと、この上ない幸せ。最近はしっかりした辛口での特別本醸造酒の方が美味しく感じるようになりました。

サビを蒲焼きに塗り、いかり自家製タレに浸けて。

ご飯に乗せて一緒に食べる。表面はカリッと中身はジューシー。鰻のタレと鰻の脂が混ざり旨味が脳天に昇ります。目を瞑るとサビが鼻から抜けて行く感覚を感じ、何とも言え無い味覚に感動。

麹で漬けた”べったら漬け”を食べると口直しになり、又鰻を食べる。


網戸から入る風を心地良く感じながら夕暮れが落ちて行きます。お家ご飯いいね。

いかりスーパー創業塚口店 自家製鰻蒲焼きを白焼風に山葵で食べると旨い!

2025年4月27日(日)18時05分 
今夜は、自宅最寄り阪急神戸線塚口駅前のいかりスーパー創業塚口店内で職人さんが手焼きしている「鰻蒲焼き」が普段より1000円以上安かったので購入。

鰻蒲焼きには欠かせないべったら漬けに、玉子豆腐を添えた最強のトリオで晩ご飯。

キッチンペーパーでタレを拭き取って、トースターで強火で炙り、白焼き風に表面をカリッと焼きます。

先ずは販売を復活した、いかりスーパーロングラン商品「玉子豆腐」。

夏は、麹で漬けたべったら漬けで免疫アップ。

いかりスーパーでは獺祭の純米大吟醸酒が定価で買える。

静岡県産本わさびを蒲焼き白焼き風に付ける。

こんがり焼けた鰻蒲焼き白焼き風にさびを付けて..。

 

鰻蒲焼きのタレに浸けて。

ご飯に乗せて食べると、わさびのツンとした香りが鼻から抜けて鰻の旨味がジュワーっと。。旨味が脳天に昇のを噛み締める。食べ物で1番旨いと言っても過言では無い!

純米大吟醸酒が旨い季節になった。玉子豆腐も旨い季節になった。

蒲焼き白焼き風をタレに浸けてご飯に乗せていると、タレがご飯に染みて行き益々旨くなる。

口直しにべったら漬けを挟む。


春を飛び越え夏が来た。暫く楽しめそうだ。平日5日は健幸ディナー、1日は外で、日曜は家で好きな肴で晩酌を楽しむ。いいね。

冷凍鰻蒲焼きを自然解凍トースターで深焼きにすると旨い。晩御飯。

2025年1月5日(日)18時02分 
正月休みも今日で終わり。最終日の晩御飯は、誕生日のお祝いに毎年贈ってくれるニホンウナギ養殖発祥地静岡県浜名湖産の鰻蒲焼き冷凍を冷蔵庫で自然解凍し、タレを着けずにトースターで深焼きにします。

山椒を多めにふりかけます。

表面をパリパリに焼いて中身はジューシー。生唾が湧き出る!

いかりスーパーに玉子豆腐を買いに寄ると売って無く、代わりに胡麻豆腐を買ってみました

鰻蒲焼きにはコレ。べったら漬け。

ランチに寄った新潟県アンテナショップで買った八海山しぼりたて原酒(アルコール度数18°)を用意。

バカラの創業者が修行を積んだヨーロッパ最古のクリスタル製造会社「サン・ルイ」のグラスで楽しみます。

いかりスーパー胡麻豆腐は、人生で初試食。胡麻の風味がしてねっとりした口当たりです。僕は滑らかな口当たりと鰹出汁の玉子豆腐の方が好きだ。

表面がパリッと焼けて中身がジューシーな蒲焼きをタレに浸けます。

深焼きをご飯に巻いて食べるのが大好き。なんでこんなに旨いのか?食べる度に思う!

べったら漬けを間に挟む。

八海山しぼりたて原酒を口に含む。この上ない旨さに浸る。年末は活けとらふぐ、元旦は黒毛和牛、三日は松葉ガニ、最終日は鰻深焼きと贅沢三昧の年末年始でした。さぁ一年頑張ろう!宜しくお願い申し上げます。

無茶旨い!冷凍鰻蒲焼きをトースターで白焼き風に深焼きして、わさびで頂きます

2024年11月24日(日)18時05分 
創業400年を超えるJR岐阜駅から徒歩で10分旧中山道加納宿の鰻専門店「二文字屋」さんの深焼きを真似て、冷凍蒲焼きを冷蔵庫で自然解凍し、トースターで表面を少し焦げるぐらいに炙り、山椒をふってわさびを塗って蒲焼きのタレに浸けて食べます。

表面カリカリ、良い匂いが漂い生唾が湧き出る。

前菜は、いかりスーパーで20年以上購入しているロングラン商品の玉子豆腐。

寒さ対策、免疫力アップ、腸活に麹の力 べったら漬けを添えます。

備え付けの山椒をふりかけて。

醤油・味醂・砂糖だけの食品添加物無添加の丸天鰻蒲焼きのタレを用意。

いかりスーパー刺身売場で人気あるチルドの国産本わさび。

鰻蒲焼きにわさびを塗って無添加蒲焼きのタレに浸ける。

ご飯に乗せて一緒に食べる。一番大好きなので食べ方です。

鰻蒲焼きにはべったら漬けが合う!

玉子豆腐は、滑らかな口当たり。鰹節の出汁が効いて旨い!大相撲九州場所千秋楽録画を観ながら麦焼酎二階堂の水割りで楽しみました。

冷凍鰻蒲焼きトースター白焼風炙りわさび 是非お試し下さいー。

冷凍うなぎ蒲焼きをトースターで深焼き山椒をふって山葵で頂きます。

2024年10月13日(日)18時05分 
今夜は僕の大好きなニホンウナギの発祥の地静岡県浜名湖産の鰻蒲焼き冷凍を自然解凍してトースターで強火で表面をカリッと焼き山椒を振って山葵を付けてあっさりした蒲焼きのタレでに浸けてご飯に乗せて食べます。

既にタレで何度が焼かれている冷凍鰻蒲焼きを表面所々焦げるぐらいにトースターで強火で焼きます。見た目焦げでいますが、タレがコーティングの役割を果たして身は柔らかくジューシー。冷凍蒲焼きこその醍醐味

いかりスーパーロングラン商品の玉子豆腐。ツルンとした滑らかな食感で鰹出汁が効いて他とは比べ物にならなく凄く美味しい。

関西の水茄子の糠漬け。関東のべったら漬けと夏の漬物の横綱。米麹で夏バテ予防の為に作られたと聞く江戸前寿司の口直しに無償で提供していたと言われるべったら漬け。

いかりに限定入荷していた山形の銘酒「初孫」の生もと純米大吟醸酒を試します。

山椒をふりかける。

おろしたての山葵に近いいかりスーパー刺身売場で販売しているチルドのチューブ入り練りわさび

見るだけで、よだれが口の中に一杯

サビを付けて。

蒲焼きのタレに浸けて

ご飯に乗せてがぶり。口の中で旨味が炸裂!人生の中で一番旨い食べ物と言っても過言では無い程美味しい。

山形地酒「初孫 生もと純米大吟醸酒」をバカラで口に含みます。獺祭より少し淡麗。もう少し重たくて良いのでは。淡麗な清酒だと刺身や天ぷらに合うと思う。

口直しにべったらを食べる。

大好きな玉子豆腐を頂きます。


ゆっくりと冷凍鰻蒲焼き深焼きをわさびとタレでご飯に乗せて間にべったら漬けを挟んで初孫生もと純米大吟醸酒で秋の夜長を楽しみました!幸せ。