今日は(昨日ですが)9月から販売する予定の大阪天神橋商店街、
西区九条商店街、神戸三宮商店街に惣菜専門店を構える
昭和8年大阪福島区で佃煮屋さんとして創業された会社さんのお惣菜です。
本日は5食分がズラリとテーブルの上に並べられ、見た感じ、
予想以上の魚料理の出来に正直ビックリ!
鮭の塩焼き、カレイの煮付け、美味しそうに仕上がっており、値段の方は
大丈夫なの?と思わず、バイヤーに質問しました、
もちろん大丈夫ですと答えられ、これなら申し分なくお客様に喜んで頂けると 太鼓判を押しました。
1食目は主菜は鮭の塩焼き(80g)・副菜に高野豆腐と人参とふきの煮物 (80g)とオクラとろろ(11Og)です。
高野豆腐の煮物だけが甘過ぎるので、来週3回目となりますが
やり直し決定。
2食目は主菜はカレイの煮付け(150g)・副菜は卯の花(80g)と春雨とハ ムのマリネ(90g)、カレイの煮付けは辛くもなく甘過ぎる事もなく味付けはバッチリ!
新鮮なのでしょう!身がポロッと取れて淡白で白身で美味しかった。
思わずご飯に手が出ました。卯の花、前回は少しベチャとしていましたが
随分マシになり美味しかった。
春雨とハムのマリネは社員の栄養士(25歳女性)はこれまで食べた
マリネの中で一番美味しいと絶賛!僕も美味しいと思いました。
是非単品取り扱いして白ワイン シャルドネやリースリングと合わせれば
美味しい食事が楽しめるなぁ?と頭をよぎりました。
3食目は主菜おでん200gと副菜里芋の揚げ煮120gと小松菜と
人参の卵とじ60g、特におでんの大根は味が染込んで いて最高に美味しいかったです。
近藤先生の「だしにこだわれ」の一徹が料理から感じ取れた一品でした。
4食目は主菜豚の生姜焼き100gと副菜炒り豆腐60gと蒸し鶏のサラダマリ ネ80g、バイヤーが僕が豚肉嫌いなのを知っていて、見た感じがバラ肉を
使っていたので、スミマセン脂身が多くて・・・・と言われましたが、僕の見た感じ
バラ肉でも結構良い肉を使っていると思い食べてみると思った通り臭みも無く、
脂感も薄くスライスしているとの生姜と酒で炒めているので感じられず
大変美味しかったです。
これなら豚肉が苦手な方でも大丈夫でしょう。それにしてもマリネは美味しい。
5食目は神戸牛コロッケ45g2個と副菜ちくわとこんにゃくの炒め物60gと なます80g、コケッケは昔懐かしい感じの衣と揚げ方で美味しいかったですが
神戸牛の感じはしませんでした。
ちくわは業務用しか流通していない昔から売られているもので、
僕も居酒屋の店長時代を思い出し懐かしく美味しかったです。 以上、2回目の試食品もありましたが、初回からこれだけの味を提供頂けると先 が楽しみです、さすが修行を積んでこられた三代目調理師さん(35歳)の努力が
感じられたお料理でした。
隔週毎に近藤先生と直接ご面談され調理指導を仰ぎながらの商品開発、
お互いが勉強になると思います。
これからも多くのお客様に喜ばれる夕食のおかずセットを提供下さい。
初回受付は9月22日月曜日から注文受付開始予定です。乞ご期待!・・・・・・