梅田界隈飲食店一斉休業 昨年同様に持ち帰り弁当でランチ【わんまいる】

2021年4月29日(木)12時10分 いやーホワイティ梅田も一斉休業。。東通りも曽根崎お初天神商店街も主だった店は休業しているので昨年緊急事態宣言発令の時と同様に阪急梅田駅構内に有る持ち帰り弁当専門店「GOZEN」で「鮭の幕の内」を購入してオフィスでランチしました。

アレ?なんだか鮭の切身分厚くなった感じ。コロッケも一回り大きくなった?テレワークが普及して売上が下がったから増やしたのか。。それとも外食が敬遠されて持ち帰りが増えたからサービスで増やしたのか。。それとも偶然?一体どちらでしょう。冷たいお弁当は味も冷たい。。

食べたかったカツサンド売切れ Hooly’s cafe 阪急塚口駅前店でモーニング【わんまいる】

2021年4月29日(木)8時02分 朝から生憎の雨。。そうだ昨年駅前のミスタードーナツの跡地にオープンした「Hooly’s cafe 」で先日飲み会の待ち合わせで夕方に初めて入ると懐かしいヘルメスソース使用のカツサンドが売っていたので一度食べようと立ち寄ると開店1時間で売切れだと言う。。仕方なくタマゴサンドを購入。

ゆで玉子を潰してマヨネーズで和えてレタスを多めに挟んだサンドイッチ。パンの耳が付いていて固い。パン自体も渇水が少なくトーストには向いているけどサンドイッチには向いていない(個人の感想)。

今度は仕事帰りに覗いてカツサンドがあれば買って帰ろうと思いました。

冷凍タイプのミールキット「宮崎県産黒毛和牛と黒豚ハンバーグ デミグラスソース煮込セット」を夕食に【わんまいる】

2021年4月28日(水)18時40分 新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言発令の為、通っているスポーツジムもスーパー銭湯も休みなので何処にも寄らず帰宅。風呂にゆっくり浸かり自分の部屋に入ってビールを飲んでいると家内がわんまいるのミールキット健幸ディナーを作って運んで来てくれました。今夜の献立メニューの主菜は、宮崎県三股町にある中村畜産さんで作っていただいている「宮崎県産黒毛和牛と黒豚のデミグラスソースハンバーグ」です。既に肉汁がにじみ出てマキシム配合のデミグラスソースと混ざり旨い。副菜はハンバーグと言えばお決まりの北海道産の「フライドポテト」に「ほうれん草とコーンのソテー」。これにいかり自家製のバケットにバジルとガーリックマヨネーズを塗って焼いてもらいました。ハンバーグは粗挽きでジューシーで口に含むととろけます。バケットをサクッとかじり、いかり直輸入のイタリア南部の地ワイン(赤)を含むと旨さが爆発。。。いやー旨い。

某オフィス社食にも採用されている三原食品さんから提案「魚食」を試食【わんまいる】

2021年4月28日(水)12時30分 某オフィス社食にも採用されている本業は料亭やホテルや折詰弁当などの珍味製造会社奈良天理の三原食品さんから「魚食」の提案をいただきましたので試食してみました。「あじの南蛮漬け」は、小鯵ではなく立派な大きさの切身を竜田揚げのような衣を付け高温で揚げて玉ねぎと人参を加えた南蛮漬けです。酸味も強くなくて魚の臭みも感じられません。おかずには向かないので単品で採用するように伝えました。それより南蛮漬けにしていない鯵の竜田揚げとして試食したいと伝え、この切身で塩焼きにして試食したいと伝えました。

「真ほっけの昆布焼き」は、少しサイズは小さいが食べ易くフィレにしてあり脂も乗って美味しい。「夕食」には貧弱ですが、「朝食」には丁度良いと思いました。北海道のホテル旅館の朝食の主菜に出て来たのを思いだました。

「さわら西京焼き」は、味噌漬け過ぎ。。先に3%程の塩水で下味をつけると身も締り味噌が入り易くなるのでこの半分の濃度の味噌に漬けて220℃15分で焼くと丁度良い加減に焼きあがると思いました。むしろタレや煮汁が美味しいので照り焼きや煮付けにした方が良いと思う。

「ぶりの照り焼き」は、少し焦げている感じがするがかなり美味しい。

「ぶりの煮つけ」は美味しい。ご飯と一緒に食べたくなります。

ご本人は焼魚を勧められますが、僕はタレと煮汁が美味しいので照り焼きと煮付けをお願い出来ればと思いました。

冷凍タイプのミールキット「宮城県産金華鯖の煮付けセット」を検食【わんまいる】

2021年4月28日(水)12時15分 5月13日から神戸東灘区のセンターからクロネコヤマトでお客様へ出荷を始める冷 凍タイプのミールキット健幸ディナー1029-2号を検食しました。主菜は世界三大漁場の一つ三陸沖で獲れた金華鯖を宮城県石巻の水産会社のミノリフーズさんに作ってもらった鯖の煮付。でっぷりと太り脂が乗って新鮮で身がふっくらして美味しく骨も取っていて食べ易い。醤油・味醂・清酒・鰹節・昆布を合わせたこだわりの煮汁も旨い。大阪の惣菜の老舗大つるさんに作ってもらった「きんぴらごぼう」もシャキシャキして冷凍とは思えなく、山形県最上郡の野菜加工会社東北大手の三和食品さんに作ってもらった「小松菜と人参のお浸し」も瑞々しくて美味しいです。検食OK。