回転寿司 大起水産 ホワイティうめだ店で京まぐろランチ

2025年1月13日(月)11時50分 
今日のランチは、今年初の寿司を食べに近くの大起水産回転寿司ホワイティうめだ店に行きました。

先ずは天然魚メニューからタッチ。

あがり(お茶)をくみ、ガリ(生姜の甘酢漬け)を小皿に取り分ける。

寿司が来る間に汁(アサリの味噌汁)から。

先に天然ハマチが提供。

シャリ(ご飯)小のにぎりサビ(練りわさび)を塗って、醤油垂らしてがぶり。回転寿司のネタ(にぎりに乗せる刺身)は寝かせて(熟成)ないからイマイチ。でも魚本来の味が楽しめる。

天然さわらのにぎり。旨いね!

活けタコのにぎりは、噛めば噛むほど味が出る。この弾力がいいね。

黒瀬の寒ぶり。脂が乗って旨い!

大好きなヤリイカ。活ってます(新鮮でコリコリしている)。

霜降り海老は、プリプリしてあまくて旨い!

そしてお目当ての「京まぐろ」の漬けから。漬け(醤油ベースのタレに漬けたネタ)と言えば赤酢(酒粕を発酵させたお酢)。銀シャリ(白い酢飯)で食べるの初めて。やはりイマイチ。。

京まぐろの中トロは、生まぐろ特有の食感と旨味だ!

最後〆は京まぐろのカマとろにぎり。もっと硬いかと思いきや、良い部位をカットしているから腹身の大トロと違いコレはコレで珍味。

未だ正月料金なのか?それとも値上げか?結構するねぇ。。

「炭と蕎麦と酒 今なら」谷町本店で初ランチ。

2025年1月12日(日)12時05分
ホームページ無しの紹介しか受けない整体師へ行く途中、大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅3番出口右折れた道沿いに古民家を改装した蕎麦屋「炭と蕎麦と酒 今なら」があったのでランチに初めて入ってみた。

表のランチメニュー以外にも色々メニューある。

「しらすご飯セット」「親子丼セット」。

免疫定食は、納豆・めかぶ・とろろ・卵のぶっかけ蕎麦にトッピングメニューも勢揃い。冷たいざると暖かいかけが選べ、追加料金を払うと鴨ロース又は鴨モモ肉スライスをトッピング出来る。早く分かっていれば鴨ロース肉トッピングしたかった。。

オープンキッチンでカウンター越しに大きな釜と流水シンクが有り、コレは期待出来そうだ。

野菜サラダに釜揚げしらすご飯にかけ蕎麦の定食(1100円税込)が提供。

僕が気にいっているホテルニューオータニーから独立した料理長がいる「蕎の屋」と同じ白だしだ。刻んだ白ねぎに柚子皮が少しだけのシンプルなかけ蕎麦。余程自信があるのだろう。胸がワクワクして来た。

釜揚げしらすに青ねぎが添えられている。少し醤油を垂らし混ぜて食べると言う事なのだろうか。

野菜サラダが付いている、無いよりあった方がいい。

そばから頂く。内実の細麺で上品な口あたりでコレは旨い!ざるならもっと旨いと思う。大根おろしで一枚、鴨のたたきで一枚。鴨鍋の〆にそばも最高だろうなぁ。

滅多に無い白出汁そばと釜揚げしらすご飯定食。汁も残さず完食です。

創業はホームラン食堂の「たよし」で”焼きそば定食”ランチ

2025年1月11日(土)11時45分 
今日は、役員で商売繁盛の神様「えびす宮総本社 西宮神社」に参拝祈祷してもらい、梅田本社に出社してお祀り御神酒をお供えし、残務処理をするとあっという間にお昼。久しぶりに昔懐かしい焼きそば定食が食べたいと思い、1956年創業のオールナイト食堂の居酒屋「たよし曽根崎店」に行きました。

あれぇ?定食メニューから消えている。。尋ねると年末限定だったとの事。

もしかすると居酒屋メニューにあるかも。あった!並480円と安い!

ではいつものご飯セット(ご飯・味噌汁・漬物)300円とお米すごく値上がりしているのに価格そのままです。

裏メニューでは無く、本メニューから焼きそばとご飯セットの「焼きそば定食」が提供。

子供の頃「食堂」で食べた昭和の懐かしさ漂う「焼きそば定食」の焼きそばだ。

先ずはそばから頂きます。甘くて濃厚か大阪お好み焼きソースと少しスパイシーなウスターソースのブレンド。素朴な中華麺、大阪の味わいです。

焼きそばには豚バラ肉が合う。

先に豚バラ肉を焼いてからキャベツと中華麺を加えてサッと炒め、ソースを絡ませお皿に盛り付ける。

断然食欲全開!ご飯を口いっぱいにほうばる。今年64歳になっても子供の頃の味は忘れられなく旨い。

ほんまに安い・早い・うまい!

全部完食。


ご馳走でした。

十日戎 福を頂きに なべっこへ「痺れるふく料理」で健幸を。

2025年1月10日(金)18時10分 
今日は、商売繁盛の神様 十日戎が全国3500の戎神社で開催中。そんな中、日頃冷食の庫内作業(入荷・セットアップ・出荷等)でお世話になっている神戸市東灘区深江浜の冷凍センター運営会社 間口グループのフードプロセス安井社長と山本センター長を招いて、ジム友が経営する武庫之荘のなべっこにふぐを頂きに行きました。

先ずは、他では食べれない捌きたての外皮と内皮と細切れの「湯引き」。食べた途端コレは美味しいと目を丸くされる。

そして一般的な「てっさ(薄いフグ刺し身)」では無く、「ふぐの身のぶつ切り」が提供され、しかも脂も入れてくれているから皆んな肝を抜く。

活けとらふぐのぶつ切りには「ひれ酒」は必須アイテム。女将自ら熟練の技でマッチでヒレに火を付けて何度もお酒に浸す。消え無いからアラ不思議。お酒の好きな方は、このひれ酒を飲んだ瞬間顔がほころび、「うまい!」と呟く。

そして他では食べれない活けとらふぐ捌きたての唐揚げがドカーンと提供。何とふぐの腸まで揚げてくれる。これが又珍味。

お持ち帰りするお客様も多い特製ポン酢に、ふぐの唐揚げを浸して食べるとびっくりする程美味しい。コレでまたひれ酒が飲める。

この時期しか食べる事が出来ない、活けとらふぐの白子。見るだけでヨダレが出る。

網のお玉ですくい、なべの中でゆらゆらさせるとふわっと膨れる。ポン酢に入れ、ねぎを乗せて口に含み噛むとジュワーと染み渡る卵黄が甘く濃厚で旨味が脳天に昇るのを瞼をとじて噛み締める。正に至福の瞬間だ。

活けとらふぐの”てっちり”。大阪では魚鍋を魚チリと呼び、東京ではふぐ鍋の事を鉄砲鍋と呼ばれて掛け合わせてついた大阪の呼び名で、ふぐの身とアラを先に入れて上から野菜を加え隠すようにして先に身とアラを食べるのも商売人が多い大阪の食べ方。パッと見た目質素でも実は贅沢。店の前はひかえめでも家の奥は豪華な作りで裏口からは着飾り女将さんや、こいさんやいとはんが買い物に出かける。これが大阪商家の風景。丁稚の頃を思い出すなぁ。。そして独立決意。

捌きたてだから身がポロッと剥がれ弾力があってこの上なく美味しい。

〆に「ふぐ雑炊」を食べてご馳走様。伊賀水産直営「なべっこ」の活けとらふぐぶつコースでした。

お店の前で記念撮影!


今年も宜しくお願い申し上げます。

新潟アンテナショップ「新潟をこめ」Whityうめだ”おにぎりランチ”初試食

2025年1月5日(日)11時50分 
年末頃からホワイティうめだ泉の広場角の団子屋の隣の新潟アンテナショップ「新潟をこめ」の看板に”おにぎりランチ”のポップが張り出され、毎朝目にするので試そうと思いました。

初めて奥の立ち飲みコーナーへ行きました。落ち着いた昭和のレトロな角打ち(酒屋の中にある立ち飲みコーナー)20年以上行って無いから懐かしい。

 

可愛い女子の店員さんに、前に書いてあるおにぎりランチ下さいと声をかけると、カウンターに置いてあるメニューを開けて見せてくれ、お好きなおにぎりをどれでも2個選んで下さいとのこと。選べるんだ!

 

気になるおつまみメニューを拝見すると、僕が共同仕入れグループを設立した際に一番最初に協力してくれたのが日本一の酒処新潟の新潟酒販さん。その後、出向社員まで出してエリアFC契約して地域密着の宅配専門専門店わんまいるの新潟エリアを展開して、良く食べた新潟ご当地グルメ「タレカツ」がある。思わず注文しちゃいました。

ノンアルコールビールでもと思い、メニュー見るとさすがに立ち飲み処だけあって置いて無い。そらそうだ。。

いやーてっきりアンテナショップ店頭で販売されているおにぎりが出てくるかと思いきや、にぎりたてのほっかほかのふっくらおにぎりが提供されました。

日本一の魚沼産コシヒカリの具無し塩おにぎりとたらこの海苔巻きです。

時間かかるかと思いきや続けてタレカツ(450円)も揚げたてを提供。キャベツをもう少し盛り付けると流行ると思う。

 

贅沢な新潟米おにぎりともずくの味噌汁におかず3品(蓮根煮・蒲鉾・高菜漬け)セット(880円)に、タレカツ(450円)結構なボリュームです。

新潟の味噌汁は案外濃く過ぎず大阪の僕でも美味しく飲めます。しかもあおさ海苔入り。いいね!

では日本一のお米魚沼産コシヒカリの具無しおにぎりを頂きます。この食感、温度、にぎり方、素晴らしい!農林水産省主催フードアクションニッポンで関西初の優秀賞受賞しお米宅配日本一として伊丹産業さんから何度も表彰され自らも目隠しでご飯銘柄当て大会を長年開催した僕の口に狂いが無ければかなりの工夫と練習をされたと思います。

薄く味の蓮根煮カリッと旨い!

あまり知られて無いけど昭和14年に新潟蒲鉾組合が発足されたぐらい蒲鉾は新潟名物の一つで美味しい。

サクッと揚がった新潟ご当地グルメ「タレカツ」久々に食べる懐かし味に新潟の思い出が蘇る。一番びっくりしたのは冬場雪が積もり2階から出入りしているのを見て体験した時だ。

焼きたらこのおにぎり、たらこ値段高いのにしっかり入っています。

半分食べても未だこんなにたらこが詰まっているのには感動します。

にぎりたての日本一の新潟コシヒカリのおにぎりが食べられる天下の台所と言われる大阪駅前地下街ホワイティうめだ「新潟をこめ」おにぎりランチ初試食美味しいかったです。