秋鮭・じゃが芋・南瓜・蟹・ほっけ・・秋の北海道 はグルメ揃いだと改めて実感しました。

2019年7月6日(土)今日はわんまいるグルメカタログ988号お届け期間10月14日~26日「ハロウィンフェア」の出稿前ラフの校正を行いに梅田オフィスに出勤しました。トップページには毎年好評の北海道札幌市で1981年(昭和56年)創業の鱗幸食品さんの「坊ちゃんカボチャグラタン」です。鱗幸食品さんはすすき野で北海道の幸が楽しめる飲食店「肴や一蓮蔵」も営み、道内の食材にこだわった総菜や冷凍食品の製造を行い、東武百貨店・阪急百貨店・高島屋様などの物産展にも出店されています。わんまいるでも毎年大人気商品です。

2ページ目にはこれもわんまいるの冬季の常連商品神戸で有名な皇蘭の「豚まん」。国産豚肉と淡路島産の玉葱を使用しています。それと今年初掲載の「高知県四万十ポークの焼売」は、トロッとした皮が特徴でふっくらして柔らかくて食べやすく美味しいです。3ページも新掲載の「北海道網走水産のほっけ」は骨を取り食べ易くスティクの形にカットしています。6ページには京都で創業51年目のわんまいるでも大人気の桂茶屋さんが作った「国産栗のおこわ」。国産の甘い栗を際立たせるため薄味に炊き上げています。7ページも桂茶屋さんにお願いして石川県金沢の羽二重豆腐さんの姫高野豆腐を大根と人参といんげんと炊合せた含め煮です。8ページは大阪西成区で創業94年の矢田健商店さんの「芋蛸南瓜」に「南瓜のコロッケ」。9ページには高知県土佐佐賀漁港水揚げのシイラをその日のうちに大阪中央市場に運び直ぐに切身にして矢田健さんで煮付けた「四万十シイラの煮付け」が掲載。新鮮なシイラは身が柔らかくて脂が乗っていて美味しいです。そしてこれまた毎年好評の矢田健商店さんが作る「北海道産かぼちゃのグラタン」に京都桂茶屋さんに作ってもらった秋鮭の塩焼きの手でほぐして銀シャリの上にちらした「炙り秋鮭のちらし寿司」が登場。本格的な秋の到来を感じます。香ばしく焼かれた秋鮭のほぐし身がすし飯の間に敷かれた甘く煮た鶏そぼろ煮と口の中で調和して何とも言えない美味しさです。京の料亭で修行を積んでこられただけの三代目櫻井調理長スゲエ!さすがです!京都産のさつま芋で作る京都ポテトも人気です。最終16ページは思っていた以上に大人気で大手食品スーパーさんから問い合わせが来ている主菜1品副菜2品の冷凍タイプの夕食おかずセット健康ディナー今週は「石見ポークの酢豚セット」です。副菜は「茄子と長ネギの麻婆風炒め 80g」と「彩り野菜の出汁煮80g」のセットです。今日は献立を考える時間・買物に行く時間・料理を作る時間・時間がない時に簡単に出来て×美味しくて×健康的なおかずのセット。買い置くと便利な健幸ディナーです。
あっという間にランチタイムが大幅に過ぎてしまい時間がないから近くのセブンイレブンで「徳島産すだちの冷やしぶっかけおろし蕎麦」420円税抜を購入。コンビニも値段が高くなっています。ひと昔前なら300円前後だったのに420円なら立ち食い蕎麦の方が安い。早速試食すると大根おろしが完全に辛みが抜けています。これがチルドの弱点!すだちを搾り、付いているつゆの袋を開けて固まっている茹で済みの麺にぶっかけて箸で麺をほぐして口の中へ、角のある包丁切タイプの細麺で、丁度良い食感。さすがはセブンイレブンさん、刻みネギが欲しいよね!つゆは鯖かうるめ等使い、もう少しだしに味があり、少し濃厚ならもっと美味しく感じるのに残念。麺にはこだわっているのに勿体ない!


引き続き部門長会議の資料に目を通し夕方で切りあげ、自宅最寄駅前のジムに立ち寄り、家内が千葉の娘の所に行っているので自宅近くの行きつけの奴寿司さんに寄っていつも食べない「握り寿司」を食べました。ここのご主人は日本料理屋で修行されただけあって一品料理は飛び切り美味しく、刺身も凄く美味しいです。いつもは刺身と一品料理で済ませるので寿司は食べません。最近刺身を良く食べるので今日は寿司にしました。カウンターにおかれた瞬間に失敗した・・シャリの上に刺身が乗っているだけ!これは握り寿司じゃねえ!うううう、アカン、これだったら駅前の松葉寿司にしておければ良かったと反省。刺身が美味しい=握り寿司が美味しいではなくこれは反対も言えて、だから回転寿司には寿司以外のメニュは沢山あるけど刺身は殆どの店がおいてない。玉赤(玉子を加えた赤だし)を頼んで早々に退散しました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です