2025年6月9日(月)12時01分
毎週月曜日は、来週お客様に神戸市東灘区深江浜の冷凍センターから出荷する国産食材100%使用冷凍ミールキット「健幸ディナー」の検食を大阪駅前梅田本社で実施しています。
1食目中華メニュー「主菜/天津玉子中華あんかけ、副菜/国産ポーク焼売、人参しりしり」セット。

弊社料理監修している元辻調理師専門学校教授でサンフランシスコ日本国総領事館公邸料理人を歴任され、TV番組「どっちの料理ショー」で玉子料理負け無しだった、近藤先生レシピを昭和36年創業の玉子料理専門製造会社三和製玉さんに作ってもらった事だけの事は有り、とろとろでシズル感有り美味しい。

副菜の鶏がらスープに、ごま油を少し加えた沖縄郷土料理人参しりしりも優しい味付けで、ふっくら食感で美味しい。

副菜の東京杉並区の点心製造老舗のポーク焼売。ボリューム有り柔らかくて美味しい。

2食目「主菜/国産鶏モモ肉の赤ワイン煮込み、副菜/キャベツとごぼうのドレッシングサラダ、ブロッコリーと人参とじゃがいもの温野菜サラダ」のセットです。

愛媛県の鶏肉加工・専門調理の老舗に作ってもらった、厳選した国産若鶏のハーブも加えた赤ワイン煮込み。臭み無く柔らかくて、個包装真空パック冷凍技術が冴える逸品で、赤ワインが染み込みとても美味しいです。

一緒に煮込まれた人参の食感もいい。

流水解凍で冷たくてシャキシャキ感もある、キャベツとごぼうの胡麻ドレッシングサラダ。

簡単の様で丁度良い食感に茹でるのが難しい温野菜サラダ。食塩無添加でも野菜そのまま食べても美味しい。

3食目「主菜/国産牛肉のすき焼き、副菜/ほうれん草とおかかのお浸し、味付け三日とろろ」のセット。

国産牛バラ肉の赤身を多くスライスし、砂糖を使わず味醂と清酒と醤油だけの割下に浸けて、白菜・玉ねぎ・白ねぎ・ほうれん草の野菜の甘味だけで煮込んだ、近藤先生お得意の食品添加物無添加・砂糖不使用の国産牛肉のすき焼きです。

副菜のほうれん草のおかかのお浸しも、アクが無く滑らかな食感で、鰹節が香って美味しい。

北関東でお正月三日に無病息災を祈り食べ継がれている三日とろろを、群馬県太田市特産の大和芋で作ってもらっています。出汁が混ざっているので流水解凍してそのままでOK。卵黄に醤油を落とし混ぜて、ご飯にかけても美味しい。滋養強壮にオススメ!

4食目「主菜/瀬戸内産豆鯵と茄子の揚げみぞれ浸し、副菜/じゃが芋の煮転がし、三陸産ひじきと高野豆腐の煮物」セット。

温暖化ですぐに大きくなり、このサイズの豆あじが手に入らない。浦島太郎発祥地と伝説に謳われる香川県さぬき漁港水揚げの豆あじを使用。香ばしく美味しい。

旬の茄子を揚げて出汁入り大根おろしに浸した揚げ浸しは、流水解凍で冷たくて美味しい。

鳴門産のわかめは、滑らかな食感。

世界三大漁場に数えられる三陸で獲れた極上ひじき(枝部位)を、地元気仙沼の老舗に作ってもらいました。素朴な味わいです。

5食目「主菜/長崎県産さばの煮付け、副菜/五目厚焼き玉子、ごぼうの旨煮」セット。

全国的にさばの水揚げが減少しているにも関わらず、長崎県だけが漁獲高が増えています。野菜も魚も豊作・豊漁の時は安くて美味しい自然の摂理。良い食材を求め、全国津々浦々37年間回って来た甲斐ある。肉厚で天然ならではの脂質。真空調理ならでは無添加出汁(醤油 味醂 酒 生姜)が染み込み美味しいです。

新鮮だから身がポロッと取れて、煮汁に浸けて頂きます。

昭和36年創業の玉子料理専門東京すぐる食品さんの五目厚焼き玉子は、冷凍とは思えない食感です。

ごぼうはシャキシャキ繊維が感じられ、国産牛細切れ肉の旨味が染み込み美味しい。

今週も健幸ディナー主菜5品副菜10品合計5食セットを検食しました!出荷OK!
健幸ディナーを試してみようと思われる方は、下記バナーをタップ!
