大阪府×カゴメ「適塩・野菜たっぷり!めっちゃ健康メニュー」コンテスト応募に目を通しました。

2019年6月30日(日)今日は、大阪府×カゴメ「減塩・野菜たっぷり!めっちゃ健康メニュー」コンテストのメニューがカゴメさんから送られて来たので確認をしに梅田オフィスに出勤しました。
色々な事で取り組ませていただいている大阪府公民戦略室の山縣さんから依頼され、野菜摂取量ワースト1位の大阪府女子を何とかしたいと言う事でカゴメさんと連携して大阪府内の医療関係の学生さんを対象に「適塩」で「野菜たっぷり」使った料理メニューコンテストをするので優勝したメニューをわんまいるさんで作って販売して欲しいと頼まれましたので引き受けました。健幸ディナーに採用させていただければと思っています。
今回僕の手元に届いたメニューに一つ一つ目を通しました。目を通していくうちに主催者のカゴメさんへの意識が強くトマトの使用がやたらと多いように感じます。残念なのが大阪伝統野菜を一つも採用されていない事です。大阪は日本の畑作の発祥の地と私が思うぐらい歴史は稲作よりはるかに古く、聖徳太子が小野妹子を遣唐使として唐へ使いを出して種や苗を持って帰り、聖徳太子の出生地と言われる大阪府太子町(泉州地域)に植えて泉州地域に広がったとされ、そこから畑作が盛んとなり芋や玉葱やネギや大根に南瓜など根菜類の栽培が盛んとなり全国に広がったと昔から聞いています。ちなみに難波にネギを植えた為、なまって難波蕎麦が南蛮蕎麦としてなまるように表現され、昭和の初めに台湾人が多く住む難波で、鶏肉を加えたネギ蕎麦の事を「鶏南蛮」と名付けられたと聞きました。大阪茄子、大阪大根、泉州キャベツなど今でも浪速伝統野菜は多く栽培されています。中でも40歳までの若手農家で結成されている4Hクラブ所属している生産者も多く、一人当たりの農作面積は少ないですが、有機野菜の生産者数では全国でもトップクラスです(数年前は1位でした)わんまいるでも泉佐野市の4Hクラブと契約して水茄子やキャベツを使っています。主菜はタンパク質の食材(魚・鶏・豚)を主に+食物繊維ビタミン類豊富なキノコや葉野菜を使用し、副菜には穀類や豆類、混載類を多く取り入れましょう!今回は主菜、副菜に同じ食材を使用したり季節外れの食材の使用も気になりました。旬の夏野菜を使ったメニューがありましたので推奨しておきました。

目を通し評価をコメントしているとあっという間にランチタイム。今日はリンガーハットさんがワンランク上
のお店を梅田阪急東通り入ってすぐの富国生命ビル1階にオープンしたので食べに行きました。

リンガーハットはわんまいるでも取り扱っています。学生時代から友人の横井先生が経営する店舗設計会社㈱創楽舎が古くからリンガーハットの店舗設計を担われているのでショートメールで確認すると最近郊外店は創楽舎で繁華街立地は別の設計会社と返信がありました。野菜たっぷり皿うどんを試食。僕はリンガーハットさんのお店で食べるのは初めてです。梅田には皿うどん、チャンポンと言えば昔から「中央軒」と言う行列の出来る専門店があるのでそこへ行きます。さて初めてお店で食べる皿うどんの味は・・お酢と専用ソースをかけて別添の洋風辛子を付けるのですが、この洋風辛子が今一。ここが重要なのに・・何かが足りません。豚肉が少し臭い、脂身だけの身もあえて入れているのでしょうね。脂身の嫌いな人からすると喉に通らない。僕は全てよけました。きくらげもさつま揚げもしっかり入っていますが、決め手はごま油と中華だしにあるのでしょうね!結局は牡蠣エキスが多い方が旨味が高いと言う事になると思います。牡蠣エキスに鶏ガラスープと豚骨スープのブレンド、この中華だしが決め手だと思いました。とろみがあり濃厚でコクがある旨味が練り辛子と合うのがいい。


びオフィスに戻り、カゴメコンテストのメニューの確認を行いました。夕方に切上げて自宅最寄り駅前のジムに立ち寄り自宅に戻り、冷凍タイプの夕食おかずセット健幸ディナーを食べました。本日の献立は「石見ポークの肉じゃが」を主菜に「小松菜のお浸し」に「玉子焼き」のセットです。脂身が少なく赤身が美味しい島根県邑南町で養豚されているイギリスが原産国のケンボウ種で日本ではわずか7%しか流通されていない希少豚肉です。邑南町はキャビアの養殖や牛の自然放牧などA級グルメの町として食産業で町おこしに取り組んでいます。是非応援をお願いします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です