泉佐野ふるさと料理 水茄子の炒めもの 酢豚・味噌炒め・八宝菜・カレーにも トロっとして旨い!

泉2019年8月2日(金)今日は午前中、群馬県前橋に本社を構える北関東食品スーパー最大手のベイシア様との取組みに関して、弊社が得意とする冷凍タイプの夕食おかずセットのみならず長年全国各地を回り築いてきた生産者様や専門メーカー様との絆などお役に立つ事がないかと思考に費やしました。これからだと冬季の企画として11月から蟹が解禁となります。そこで再来週訪問する昨年世界ギネスに登録された世界一高級なずわいがにと知られる鳥取県米子・境港、境港は紅ずわいがに水揚日本一、昨年は缶詰などフレーク用の底引き網漁で獲った足折れの紅ずわいがにをプロに頼んでA級品だけ選別して貰い獲れたてを直ぐに浜茹で直送企画が当たりました。そして関東でとんでも無く高く売られている「ふぐ」大阪はふぐ料理を昔から食べていて安いです。中でも天然とらふぐに近いふぐを対馬壱岐や南予(宇和島)熊本県天草などの養殖業者と契約して育て、関西一円に活けふぐを納めている仲卸会社もあります。そんな天下の台所といわれ全国各地から集まるご当地ブランド食材の季節限定販売などお客様に受けるのではと思いました。先日リリースされた「近大ブリヒラ刺身」は売り切れていましたから郷土食材のご紹介もさせて戴きたいと思いました。

ランチは外に食べに行くのも暑いし面倒なので、秋に売り出す予定の神戸ビーフの切れ端で作った牛肉そぼろ煮と炒り卵をご飯に乗せた「神戸ビーフのそぼろ丼」をレンジで3分半してスプーンで掻き混ぜて試食しました。手焼きの炒り卵と神戸ビーフのそぼろ煮がご飯に均等に混ざりビビンバ丼のように美味しいです。折角なので甘辛く煮込んだ神戸ビーフの煮汁をご飯に少しかけるように担当バイヤーに伝えました。神戸ビーフはステーキに多く使われる為端材が多く発生しますが端材と言っても一般の牛肉に比べて高いので使ってくれる店が少ないと畜産会社から頼まれてこの秋から神戸ビーフ切れ端肉のすき焼やメンチカツやハンバーグにそぼろ煮を売り出します。切れ端と言っても世界最高と言われる神戸ビーフ特有の味覚を楽しめます。

午後からは再来週訪問する鳥取県米子・境港の商工会議所が主催する商談会にお伺いする打合せなどを行い、仕事を定時で切上げ自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り自宅に戻り冷凍タイプの夕食おかずセット健幸ディナーを食べました。本日のメニューは泉佐野市若手こだわり農家4Hクラブが作った特産の水茄子を加えた「石見ポークの酢豚」を主菜に同じく大阪泉南の「ブロッコリーのサラダ」と「茄子とこんにゃくの味噌炒め」のセットです。泉佐野市では昔から水茄子を炒めて食べる習慣があり、炒める事でトロっとして旨味が出て美味しくなると聞いたので炒めものメニューとして夏場限定で採用しています。カレーに入れてもトロっとして存在感あって美味しいです。一度お試し下さい!


冷凍惣菜 湯せんの仕方で味覚が変ります。自分好みに合った加熱調理時間を見つけましょう!

2019年7月27日(土)今日は、お惣菜~ご当地グルメ専門店の味を掲載した「わんまいるグルメカタログ」989号(お届け期間10月28日~11月9日)の出稿前ラフの校正を行いに梅田オフィスに出社。暦の上では秋ですが食指(食欲指数と僕は言う)的に11月に入れば気温が下がり暖かい食べ物を好みます。そこで1ベージには京都右京区で創業50年余りの京のおばんざいや京料理を製造する桂茶屋の女将さんの味「京のおでん」と宮城県登米市本社の蔵八ラーメンを展開する㈱服部さんの「牛タン餃子スープ」がトップページに入っています。どちらか一つの方が良いので桂茶屋さんのおでんにします。2ページは先日大阪中央卸市場で買い付けた石川県輪島産の「めばるの煮付け」が450円で掲載。これは安い!醤油・味醂・砂糖のみで煮付け、化学調味料・食品添加物を一切使っていません。湯せん解凍するだけで美味しく戴けこれはおすすめ!3ページは神戸ビーフを神戸ワインで煮込んだ「神戸ビーフの赤ワイン煮込み」。1人前220g3980円。定番で掲載しても難しいと思ったので、もう少しリーズナブルな価格の試食が終わっている神戸ビーフのメンチカツや神戸ビーフのそぼろ丼などに切り替えるように指示。6ページの京の秋野菜のボイルセット、秋と言ってももう終わりなので冬野菜なら良いが、まだ冬野菜は取れてないし、こんなのが一番厄介なので中止。16ページに掲載している桂茶屋のレンジでできる「京丹波地鶏のすき焼き小鍋」に差し替えます。京の懐石料理のお品書きに登場するお椀物「京の南瓜湯葉そぼろあんかけ」旬の京都産の南瓜に湯葉を刻んでとろみをつけた和風だしのあんかけです。九条ネギも採れ出すので刻んで加えるように指示したのにどうなっているか確認。7ページは僕の大好物「粕汁」です。灘の男酒、伏見の女酒と酒類業界では昔から言われ京都の水は軟水なのでふくよかな味わいの日本酒が出来きます。その酒粕を桂茶屋の井戸から汲み上げた伏流水(水質検査済み)で作っているので優しい懐かしい味で、育ての親のお祖母ちゃんを思いだす味です。大根、人参、ごぼうに鮭の切身が少々、この少々が粕汁の味を良くも悪くもします。8ページは大阪西成区で創業94年の矢田健商店さんに作ってもらった青森県八戸漁港水揚げの「やりいかげそと小芋の炊合せ」です。これも化学調味料と砂糖も使わず、醤油とみりんと鰹のだしで炊いています。浅めに炊いているのでげそも柔らかくて素材の味を楽しんでいただけます。そして「アスパラとベーコンと青梗菜の中華風ポトフ」は鶏ガラスープに胡麻油の風味がほんのり香る野菜たっぷりのスープです。大阪西区で創業74年の服部恒さん直営のセントラルキッチン吉フーズさんに作ってもらった「国産牛肉のフォンドボー」。僕が納得するまで4回も試食を繰り返したブラウンソース、1.5mmにこだわった牛バラ肉スライスを煮込む前にサッとボイルしているので柔らかく、人参、じゃが芋も丁度良い歯ごたえに仕上がっています。それに毎年好評の「紀州うめどりと南瓜・じゃが芋をホワイトソースで煮込んだクリーム煮」です。両方とも398円は美味しいく安い!昨年冬場に開発して大好評だったあんかけ和風だしを卵でとじて鶏肉・かまぼこ・青ネギを加えたカップ入りのレンジでできる「あんかけ親子うどん」も冬季限定掲載します。14ページには「奈良の柿の葉寿司と手毬わさび葉寿司」のセットに冬場においしい「鹿児島安納芋の焼き芋」が冬季限定掲載。16ページに「宮城県気仙沼名物ふかひれ餃子スープ」を掲載する予定です。昭和63年独立して依頼ずっと全国各地を回りその土地で昔から愛飲食されて来たお酒にお米に郷土料理やご当地グルメに出会いカタログに掲載(最近はサイトにも掲載)ご紹介させて頂いてます。そのカタログも来年「1000号」迎えます。正に昭和・平成・そして令和と継続発行出来ましたのも社員と生産者メーカー惣菜製造会社様のお蔭だと感謝します。そして多くのお客様から美味しいとの評判を聞いて大手百貨店様、大手通販会社様そして大手スーパー様からも取り扱いの問い合わせをいただけるようになりました。日本には四季があり北海道~沖縄まで各地にはまだまだ知らないその土地ならではの食材や郷土料理が沢山あります。これらを絶やさないように発掘して皆様へご紹介させて頂く事をミッションとして捉えていますので引き続き宜しくお願い申し上げます。
あっという間にランチタイムとなりましたので大好物の阪神電車尼崎駅構内の立ち食い「阪神そば」を食べに電車乗り尼崎に行き「うどん230円」と「おにぎり100円」を食べました。


昆布に鰹にウルメ鰯の天然だしにやや細麺のうどんが堪らなく美味しい!このイノシン酸とグルタミン酸が結合した味わいが食べたい!と癖にさせます!だしも今流行りの少し濃い目で麺も少し硬めで湯がいているので大満足。



帰りに久々にホワイティー梅田を通り、成城石井さんを覗いて見ると「成城石井自家製惣菜」①合成着色料・保存料は使用しておりません②東京都食品衛生自主管理認証を所得③プロの料理人がこだわりのレシピで製造と書かれてありました。



その横にはお弁当・お惣菜大賞2019年最優秀賞として成城石井自家製くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェはじめ入選メニューが掲載されていました。


そのまま持ち帰りしてレンジ調理すると食べごろになる惣菜が販売されていました。産地が国産としか記載されていない鰻の蒲焼にトレンドのハンバーグが5種類陳列され一応売れ筋を押さえているなぁと売り場を見て思いました。しかしなんか購入する気になりませんでしたが今度買って来てもらい試食してみようと思いました。



夕方に仕事を切上げ自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り自宅に戻り夕食おかずセット健幸デイナーを食べました。本日の献立は「石見ポークのソテー」に「きんぴらごぼう」と「大根と青梗菜と油揚げのお浸し」のセットです。少し湯せんし過ぎた感じで、肉が少し硬かったです。だいたいにおいて我が家は湯せん時間が少し長いように思います。冷凍惣菜は湯せんの火加減や時間に寄って随分味が違うようになります。それと人の好みに寄っても異なるので自分の好みに調整される事をお奨めします。基本は沸騰させた状態で5分間ですが10秒刻みで短くしたり長くしたりして料理に合わせてお好みの硬さや味に調整されるとより一層美味しく食べていただけると思います。


価格は2倍、味は5倍、納得の日本最高級! 北新地 グローバルとんかつ わたなべさんでした!

2019年7月11日(木)今日は東京から「リピスト」という名前で食品EC通販で欠かせない「定期購入ショッピングカート」を開発されている株式会社PRECEの岸田様と高橋様が来社され、情報意見交換させて戴きました。お二人とも地方創生への取組まれており、実際に中小機構様と地方の信金様と連携して地域経済活性化する組織(ネッパン協議会)に属して講演などに出向いておられるとの事。弊社の経営理念とも重なり、お互い協力して情報交換しましょうと今後、地方の特に食産業の振興に力を入れて行きましょうと議論しました。試食がてらランチに冷凍タイプの夕食おかずセット健幸デイナー「金華鯖の塩焼きセット」と「紀州うめどりの筑前煮セット」を召し上がって頂きました。いつもの冷凍とは思えない!凄く美味しいと評価頂きました!
他の冷凍おかずセットが美味しく無さ過ぎるのですよとお伝えし、そもそもわんまいるはご当地グルメ、郷土料理の宅配専門店からおかずとしてセット組みし出したので一般的に介護施設や病院向けに作っている調理施設で全ての献立を作っている仕組とは違うことをご説明させていただくと、だからわんまいるさんの献立メニューには各産地のブランド食材が多く使われているのですねと納得いただきました。

アッと言う間に3時間が経過、夕方はわんまいるの友情顧問、元大阪大学医学部で免疫力の研究、その後金沢大学で癌の研究に取組まれ、著書出版や講演など忙しくされている医学博士の廣瀬まゆみ先生が久しぶりに来社いただきました。廣瀬先生との出会いは、元々学会の為に家を空ける際に一緒に暮らしている老親に宅配食を用意してたがどこの宅配食も口にしない母がわんまいるの商品だけは面倒臭いなどブツブツ文句を言いながらも味は美味しいと定期購入していていたので、一度どんな社長かと逢いに大阪駅前で開催された経産省主催の買い物弱者対策事業のシンポジュームに僕がパネラーとして参加した際に名刺交換をさせて戴きました。それから弊社に毎月健康をテーマにブログとして執筆してくれています。本当は月に一度食事をご馳走する約束でしたが廣瀬先生も僕も忙しく、中々日程が合わなく今年初めての会食です。今メディアにも取上げられ話題になっている4月に大阪北新地にオープンした日本最高級とんかつ専門店「グローバルとんかつ わたなべ」さんへ試食しに行きました。



北新地本通り御堂筋側のアメリカ大使館の前から入った方が近く、故やしきたかじんさんが行きつけだったラウンジがあるダーリンビルの向いのビル2階です。カウンター5席にテーブル席が6席とこじんまりした落ち着いた雰囲気のお店で、さすが北新地と言った感じ。



コース料理(4,900円)前菜は湯葉のスムージーにあおさ、いくら、キャビアをトッピングしたアミューズ。


豚カツに関係ないのが前菜はどうか?と僕ならポークの肝臓や心臓のパテなどにします。季節のスープは夏野菜のトウモロコシのホタージュですが僕なら隠しに味に豚骨を煮込んだだしを加えて少し濃厚にします。



ちなみにわんまいるの和・ポタージュは隠し味に鶏ガラスープを使用しています。フォアグラを挟んだとんかつが出され、トリュフ塩や特製ホワイトソースが添えられています。



上手くナイフで切れなく衣も肉もフォアグラもバラバラになってしまうので、薄く切った上バラを2ミリスライスにしてミルフィーユ状に重ねて揚げ、その上にフォグラを置いて上からコク旨ソースをたっぷりかけた方がフォグラの旨味が活きると思いました。フォアグラは肉汁が加わって脳天を突き抜ける食味になります。少し癖があるので濃厚なデミグラスソースと合います。ここまではう~んと首をかしげてましたがメインに”とんかつサラダ”と書かれていますが何とだされたのは僕がこれまで見た事がない脂身が全くない霜降りロース肉のカツです。



僕は脂身が嫌いなのでロース豚カツは頼みませんが出て来て見てびっくり!人生初の脂身が無いロース豚カツを試食しました。ウッワー!やられる!この極上豚のロース肉ならではのはじけそうな食感、噛み締めるとオレイン酸がジュワーと口の中に、牛肉のオレイン酸とはまた違う、元気を食べている感じで一瞬にして感動に替わりました!ご飯が上品に少し盛られてそのご飯にかけたら美味しいですよとトリフがふんだんに入ったこだわり卵がけご飯の素、言われた通りご飯にトリフ入りこだわり卵をかけて混ぜて口の中に入れると鳥肌が立つほど美味しい!



これは社員全員に味合せたい!と思いランチはやってないのですか?と訊ねると多くのお客様からご要望いただくので8月から始めよと思っていますとの事。是非パートさんも含めて社員全員で食べに来たいと思いました。ロースでこれだけ美味しいので次にいつ来られるかわからないからついでに僕の大好物のヘレ肉(一般にはヒレ肉ですが、関西ではヘレ肉と呼びます)の豚カツも追加で注文!



少しレアに揚げられたヘレ肉のレア豚カツも初めて食べました。ローストは異なり上品な口当たりで肉の旨味がしっかりと産地を尋ねるとやはり関西では古くから養豚が盛んな三重県産です。弊社も三重県豚肉最大手のサンショクさんから毎年春にさくらポークを仕入れて生姜焼きと味噌漬けを販売しています。臭みない柔らかい旨味が特徴です。値段はとんかつ専門店さんの約2倍ですが味は5倍!一度は食べてみる価値有り!

大阪府×カゴメ「適塩・野菜たっぷり!めっちゃ健康メニュー」コンテスト応募に目を通しました。

2019年6月30日(日)今日は、大阪府×カゴメ「減塩・野菜たっぷり!めっちゃ健康メニュー」コンテストのメニューがカゴメさんから送られて来たので確認をしに梅田オフィスに出勤しました。
色々な事で取り組ませていただいている大阪府公民戦略室の山縣さんから依頼され、野菜摂取量ワースト1位の大阪府女子を何とかしたいと言う事でカゴメさんと連携して大阪府内の医療関係の学生さんを対象に「適塩」で「野菜たっぷり」使った料理メニューコンテストをするので優勝したメニューをわんまいるさんで作って販売して欲しいと頼まれましたので引き受けました。健幸ディナーに採用させていただければと思っています。
今回僕の手元に届いたメニューに一つ一つ目を通しました。目を通していくうちに主催者のカゴメさんへの意識が強くトマトの使用がやたらと多いように感じます。残念なのが大阪伝統野菜を一つも採用されていない事です。大阪は日本の畑作の発祥の地と私が思うぐらい歴史は稲作よりはるかに古く、聖徳太子が小野妹子を遣唐使として唐へ使いを出して種や苗を持って帰り、聖徳太子の出生地と言われる大阪府太子町(泉州地域)に植えて泉州地域に広がったとされ、そこから畑作が盛んとなり芋や玉葱やネギや大根に南瓜など根菜類の栽培が盛んとなり全国に広がったと昔から聞いています。ちなみに難波にネギを植えた為、なまって難波蕎麦が南蛮蕎麦としてなまるように表現され、昭和の初めに台湾人が多く住む難波で、鶏肉を加えたネギ蕎麦の事を「鶏南蛮」と名付けられたと聞きました。大阪茄子、大阪大根、泉州キャベツなど今でも浪速伝統野菜は多く栽培されています。中でも40歳までの若手農家で結成されている4Hクラブ所属している生産者も多く、一人当たりの農作面積は少ないですが、有機野菜の生産者数では全国でもトップクラスです(数年前は1位でした)わんまいるでも泉佐野市の4Hクラブと契約して水茄子やキャベツを使っています。主菜はタンパク質の食材(魚・鶏・豚)を主に+食物繊維ビタミン類豊富なキノコや葉野菜を使用し、副菜には穀類や豆類、混載類を多く取り入れましょう!今回は主菜、副菜に同じ食材を使用したり季節外れの食材の使用も気になりました。旬の夏野菜を使ったメニューがありましたので推奨しておきました。

目を通し評価をコメントしているとあっという間にランチタイム。今日はリンガーハットさんがワンランク上
のお店を梅田阪急東通り入ってすぐの富国生命ビル1階にオープンしたので食べに行きました。

リンガーハットはわんまいるでも取り扱っています。学生時代から友人の横井先生が経営する店舗設計会社㈱創楽舎が古くからリンガーハットの店舗設計を担われているのでショートメールで確認すると最近郊外店は創楽舎で繁華街立地は別の設計会社と返信がありました。野菜たっぷり皿うどんを試食。僕はリンガーハットさんのお店で食べるのは初めてです。梅田には皿うどん、チャンポンと言えば昔から「中央軒」と言う行列の出来る専門店があるのでそこへ行きます。さて初めてお店で食べる皿うどんの味は・・お酢と専用ソースをかけて別添の洋風辛子を付けるのですが、この洋風辛子が今一。ここが重要なのに・・何かが足りません。豚肉が少し臭い、脂身だけの身もあえて入れているのでしょうね。脂身の嫌いな人からすると喉に通らない。僕は全てよけました。きくらげもさつま揚げもしっかり入っていますが、決め手はごま油と中華だしにあるのでしょうね!結局は牡蠣エキスが多い方が旨味が高いと言う事になると思います。牡蠣エキスに鶏ガラスープと豚骨スープのブレンド、この中華だしが決め手だと思いました。とろみがあり濃厚でコクがある旨味が練り辛子と合うのがいい。


びオフィスに戻り、カゴメコンテストのメニューの確認を行いました。夕方に切上げて自宅最寄り駅前のジムに立ち寄り自宅に戻り、冷凍タイプの夕食おかずセット健幸ディナーを食べました。本日の献立は「石見ポークの肉じゃが」を主菜に「小松菜のお浸し」に「玉子焼き」のセットです。脂身が少なく赤身が美味しい島根県邑南町で養豚されているイギリスが原産国のケンボウ種で日本ではわずか7%しか流通されていない希少豚肉です。邑南町はキャビアの養殖や牛の自然放牧などA級グルメの町として食産業で町おこしに取り組んでいます。是非応援をお願いします。