調理済み冷凍ミールキット「鹿児島県桜島鷄のトマトカレーチャップセット」で夕食

2025年7月9日(水)18時12分 
今日も仕事から戻りシャワーを浴びている間に出来る、湯煎&流水解凍して盛り付ける冷凍ミールキット「わんまいる健幸ディナー」を用意してもらいました。

主菜は、ストレスが少ないケージフリーの養鶏場内飼い放しで伸び伸び育てられた、鹿児島県桜島鷄を使用したトマトカレーチャップです。

副菜は、食塩無添加のブロッコリーとかぼちゃと人参の温野菜サラダ。

副副菜は、ほうれん草としめじの玉子とじ。

主食は、いかりスーパー塚口店内で焼き上げているバゲットに昭和9年発売の伊藤ハムポールウインナーにチーズを乗せたトーストを用意。

桜島鷄のトマトカレーチャップセットには、いかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンを、高級クリスタルグラスのバカラでオンザロックにして用意。コレが何よりの楽しみ!

オニオンソテーにトマトピューレとカレー粉にバターとウスターソースを隠し味にしたソースが、桜島鷄のチャップ(チョップがなまってチャップになった)に絡んでとても美味しい!

温野菜にもトマトカレーソースを付けていただきます。

滑らかなほうれん草に玉子が絡んで美味しい。

バゲットからウインナーをはみ出せて焼いて食べるのがホットドックの由縁。カベルネソーヴィニヨンが旨い!


今日も一日お疲れ様でした!
湯煎&流水解凍して盛り付ける冷凍ミールキット「わんまいる健幸ディナー」はこちら↓↓↓↓↓

食品無添加国産食材100%”冷凍弁当まみーるわん”を検食

2025年7月9日(水)12時02分 
今日は、Amazon クールマルシェで販売する、食品添加物無添加国産食材100%「冷凍美食弁当/まみーるわん」の検食をしました。
1食目「主菜/石見ポーク粗挽きハンバーグトマトソース煮込み、副菜/ブロッコリーと人参のボイル、北海道産スイートコーンバターセット」。

加熱すると上質のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶けて、少し酸味のあるトマトソースと絡んで抜群に旨い石見ポークの粗挽きハンバーグ。

付け添えのじゃがいもの食感も丁度良い。

副菜の食塩無添加の国産ブロッコリーのボイル。蕾はふさふさ、茎はコリッと、何も付けなくて旨い!

とうもろこしの王様 北海道産スイートコーンをバターに絡めているので甘くて何度食べても美味しい。

2食目「石見ポークの酢豚、副菜キャベツとニラ豚の炒め物、ほうれん草のナムルセット」

脂身が少なく赤身に旨味があるヘルシーな豚肉島根県邑南町の石見ポークの酢豚。脂身が殆ど無いから食べ易い。

滋養強壮にキャベツのニラ炒め、いいね。

滑らかな食感のほうれん草のナムル。

3食目「主菜/北海道礼文島産真ホッケの開き干し、副菜/ひじき煮、小松菜と人参のお浸しセット」

日本最北端の離島 利尻島の西側に浮ぶ小さな礼文島で獲れた真ホッケ。お弁当や給食で見かける北洋で獲れた日本名シマホッケとは異なり、小ぶりで身が締まり、淡白ながら旨味もあってなにも付けなくても美味しいです。

日本で一番韓国に近い長崎県の離島 対馬で採れた天然のひじきで、ふっくらして美味しい。

食べ易く刻んだ小松菜と人参のお浸し。

4食目「主菜/日南どりのチリソース、副菜/キャベツのナムル、ニラ玉セット」

ストレスが少ないケージフリーの養鶏場内飼い放しで伸び伸び育てられた鶏王国宮崎県を誇る”日南どり”を使用。臭みが無く柔らかくて弾力があり、白ねぎと生姜が決め手のチリソース。辛さ控えめなので子供からお年寄りまで食べていただけます。

白ゴマを絡めたキャベツのナムル。ふっくらした食感に仕上がっています。

正に夏バテ予防、滋養強壮に持ってこいのニラ玉。いい食感に仕上がっています。


Amazonクールマルシェ「冷凍弁当/まみーるわん」検食しました。

冷凍おかず売れ筋ランキング確認ブログ/集計期間2025年6月9日~7月9日/出荷数量報告/全部門売れ筋順位

2025年7月9日(水)8時21分 
僕は1998年9月1日開業以来、販売している商品の売れ筋ランキングを週に一度欠かさず確認して、商品の改廃や新商品の開発の参考にしています。最近では、メルマガの開封率やコンバージョン率なども確認しています。開封率は2割程度で変わりませんが、コンバージョンは商品によって全く異なります。37年間続けている「カタログ宅配事業」、2014年から始めた「ネット通販事業」、2018年から始めた「卸売事業」集計期間/2025年6月9日~7月9日/出荷数量報告/全部門売れ筋順位。
1位は、「石見ポークの酢豚」です。出雲空港から車で西に2時間半、JR広島駅から車で北に1時間上がった、標高が高い中国山脈の中の盆地の町にも関わらず、造り酒屋が三軒、チョウザメの陸上養殖も行われるほど上質な伏流水が豊富な、島根県邑南町の山頂付近の養豚場で育てられた石見ポークは、脂身が少なく赤身に旨味があるのが特徴。ヘルシーポークとして県内はじめ多くのホテルやレストランで採用され、養豚数に限りがある希少な豚肉です。

2位は、ストレスが少ないケージフリーの養鶏場内飼い放しで伸び伸び育った鹿児島県の桜島鶏を使った、「桜島鶏とごほうのから揚げ」

3位は、加熱すると上質のオレイン酸を含む不飽和脂肪酸が溶ける石見ポークの粗挽き肉を絡めた「かぼちゃの石見ポークそぼろあんかけ」

4位は、昭和の懐かしい喫茶店の味わいが楽しめる、レンジで出来るワンブレート入り「海老とチーズのグラタン」。

5位は、個包装真空パック 冷凍湯煎解凍が冴える「国産豚肉100%ロールキャベツ トマトソース煮込み」

6位は、平均的な玉ねぎに比べて日照時間が長く、温暖な気候から糖度が2倍あると言われる兵庫県淡路島産玉ねぎと、淡路どりを使用した、レンジで出来る昭和の喫茶店の味を再現した「淡路チキンライス」

7位は、毎年恒例の夏季限定販売している、大衆中華料理店の味をボンレスハムも使い再現した「具付き冷やし中華」

8位は、広島の業務用点心製造の老舗とコラボした「広島餃子/ぶちうまい一口餃子」

9位は、太平洋熊野灘付近で延縄漁で獲れた天然まぐろを使用した三重県尾鷲市の尾鷲金盛丸様に作ってもらっている、食品添加物無添加の「天然まぐろのど旨い漬け」

10位は、懐かしい昭和の喫茶店の味わいがする、レンジで簡単「スパゲティ【ミートソース】」です。

一品から購入出来て、いくつ購入しても送料はひとつ わんまいるでお届けします。

日本の農業 漁業の振興に貢献 冷凍おかずセット「大分郷土料理 がめ煮セット」で晩ご飯

2025年7月8日(火)18時10分 
今日も仕事から帰り、シャワーを浴びている間に、簡単に出来る国産食材100%使用した冷凍おかずセットわんまいる健幸ディナーを用意してもらいました。

主菜は、大分県の郷土料理「鶏肉と白ねぎのがめ煮」。戦前までは亀肉を使用していたから付いた名前だと聞き及びます。春には筍を入れたりもしますね。


副菜は、茄子の揚げ味噌浸し。

副副菜は、小松菜と薄揚げのお浸しを、流水解凍して冷たくいただきます。

ご飯のお供に我が家の常備品 昭和9年発売の大阪ソウルフード伊藤ハムのポールウインナーをキューピーマヨネーズをかけていただきます。

大分特有の甘口の醤油ベースのタレで煮炒めした、厳選国産若鶏のもも肉は、臭み無く柔らかく弾力があって旨い。

白ねぎを一緒食べると格別に旨い!鶏肉と白ねぎは相性バッチリだ。

茄子を油でサッと揚げて、すぐに味噌出汁に漬けると出汁が染み込む。揚げ浸しだ!香ばしくてとろみがあって旨い。

流水解凍で冷たい青梗菜と薄揚げのお浸しは、口直しにいいね。

八海山の特別本醸造酒のオンザロックで「がめ煮」を楽しむ。

がめ煮セットを八海山の特別本醸造酒で楽しんだ後に、フライパンでサッと焼くだけの、子供の頃から食べ続けている大阪周辺のスーパーなら何処でも販売している伊藤ハムのポールウインナー。育ててくれた祖母を思い出す。

勝手にお箸がご飯に行き がふりっ。旨い!我が家の常備品伊藤ハムのポークウインナーさえ有れば”食欲旺盛”三つ子の魂百まで”本当だね。


簡単に出来る国産食材100%使用した冷凍おかずセットわんまいる健幸ディナーはこちら↓↓↓↓↓

無添加国産「冷凍美食弁当/1321号」検食ブログ

2025年7月8日(火)12時02分 
毎週火曜日は、来週神戸市東灘区深江浜の冷凍物流センターからお客様に出荷する、食品添加物無添加 国産食材100%の「冷凍美食弁当」の検食を、大阪駅前梅田本社試食室で実施しています。
1食目「主菜/北海道産天然秋鮭の塩焼き、副菜/小松菜のお浸し、根菜の炊合せセット」

分厚い切り身。北海道産天然秋鮭を丸で買い付けて手切りしています。

新鮮だから箸で身がポロリと取れる。養殖のサーモンとは違い、脂は少ないけど身が締まり旨い。

歯に引っかからない様に細かく刻んだ小松菜のお浸しは、瑞々しくて美味しい。

蓮根・椎茸・ごぼう・人参の根菜炊合せ。食感が実にいい。

2食目「主菜/三陸産さくら真鱈と彩り野菜の醤油バター、副菜/さつま芋のレモン煮、大豆のスパイシー炒めセット」

世界三大漁場に数えられる日本の三陸で獲れた真鱈を、宮城県石巻漁港で水揚げした直後に3枚におろし、最先端の3D瞬間凍結機で冷凍している石巻を代表するブランド「さくら真鱈」に、小麦粉を塗してオーブンして、オリーブ油とバター醤油でソテー。淡白な真鱈にバター醤油が染み込み旨い!

オレンジ果汁とレモン果汁に粗糖を加えて漬けたさつまのレモン煮は、優しい酸味と甘味が絶妙に旨い

国産大豆と千切りキャベツにケチャップとカレー粉・パセリ・塩を混ぜたスパイシー炒め。

3食目「主菜/国産牛肉のすき焼き、副菜/五目厚焼き玉子、大豆の切り昆布煮セット」

国産牛肩ロースとバラ肉をスライスし、サッとボイルして余分な脂質とアクを取り除き、酒・醤油・味醂・粗糖だけのシンプルな割下に浸けて、白菜・玉ねぎ・ほうれん草・ごぼう・エノキと煮込んだすき焼きです。

密封充填フィルムパックした企業秘密の容器を使用しているので、玉子焼きもふっくら食感で冷凍とは思えない。

北海道産真昆布を極細にカットした大豆との炊合せ。昆布のねばねば感が健康的だ。ビタミン・ミネラル・タンパク質が一度に摂れる優れたおかず。

4食目「主菜/石見ポークの手作りメンチカツ、副菜/もやしのカレー炒め、ほうれん草の卵とじセット」。

チョウザメの陸上養殖が行われる殆ど良質な伏流水が豊富な島根県邑南町を誇るブランド石見ポークの粗挽き肉を使った手作りメンチカツです。表面はサクッと中はふっくりジューシー。

カレー粉とカレールーダブルカレーで炒めたもやしは、シャキシャキ食感。

レンジになのにベタ付かない、ほうれん草の卵とじもパラパラ食感。

5食目「主菜/石見ポークの酢豚、副菜/キャベツのニラ炒め、ほうれん草のナムルセット」

脂身が少なく赤身が旨い、脂身の苦手な僕でも食べれる、ヘルシーな石見ポークの酢豚!

キャベツと人参とニラを塩胡椒だけの味付けで菜種油で炒めています。

胡麻油香る、ほうれん草のナムル。滑らかな食感で旨い!

今週も主菜5品と副菜10品、美食弁当5食セットを検食しました。出荷OK!