今日は売り切れていなかった、国産牛ステーキ重を購入して夕食を。

2025時7月5日(土)17時50分 
毎週土曜日は、自宅最寄り阪急電車神戸線 塚口駅前にある理髪館で丸刈りし、隣りのいかりスーパーに寄って自家製バゲットと夕食を買って帰り、孫達と一緒に楽しみます。3週間連続で売り切れていた「国産牛ステーキ重」があったので購入。

いつもの30品目の野菜サラダは売り切れ。。仕方なくオクラと山芋のサラダを購入。

超お買い得のいかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方カベルネソーヴィニヨンを、高級クリスタルバカラのワイングラスで楽しみます。

付いてた特製ドレッシングをオクラ&山芋サラダにかける。

30品目の野菜サラダもいいけど、夏野菜のオクラと山芋のサラダもいいね。

この特製ソースがあるのと無いのとでは551のCM以上に違う。

意外にたっぷり入っているから嬉しい。


では、いただきます!冷めても旨いね。硬過ぎず柔らか過ぎず、上手に焼かれています。肉を食べた満足感にひたる。

山芋は、サクッと食感で冷たくて旨い。免疫力アップ!

刻みオクラは、レタスに包んでいただきます。このネバネバ感久しぶりだ。

あっという間にご馳走様!


孫達と一緒に食べる夕食は格別です。旨すぎて腹減った。。

いかりスーパーお刺身盛り合わせ&玉子豆腐&胡瓜の糠漬けで晩ご飯。

2025年6月29日(日)18時02分 
今日は、刺身が食べたく最寄り阪急神戸線塚口駅前のいかりスーパーで買って来てもらいました。いかりスーパーの刺身は、下手な寿司屋より断然旨い。ロングセラーの玉子豆腐に胡瓜の糠漬け。ヨダレがでる。

コレがほんとのぶりのサイズ。肉厚のサーモン。毎朝明石浦漁港からポンプ車で運ばれて来る鯛。本まぐろの中とろの4種盛り合わせ。

 

尼崎に引っ越して来て以来30年近く食べている玉子豆腐。

育ててくれた祖母を思い出す胡瓜の糠漬け。しっかり浸かっているのは他では売ってない。

黒松剣菱をオンザロックで用意。

ぶりは、身が締まりきしむ食感で、繊細な霜降りでかなり旨い。

脂が乗った肉厚刺身のサーモン。

箸休めに玉子豆腐。鰹の出汁が効いて冷たくて旨い。

天然?養殖?獲れる地域によっても味覚が違う魚の王様鯛。いかりの鯛は弾力があって甘くてかなり旨い!

本まぐろの中とろを頂きます。脂質もさることながら、旨味の深さが違う。旨味が脳天に昇り、目を閉じて噛み締める。

ゆっくりと黒松剣菱で刺身盛り合わせを楽しんだ後に、楽しみの胡瓜の糠漬けにおろし生姜と醤油を垂らし。

混ぜていただきます。

ご飯が旨い!おかわりしたい気持ちをグッと堪えてご馳走様。夏になると育ててくれた祖母が胡瓜と茄子の糠漬けを毎回食卓に出してくれた事を思い出す。糠漬けで夏バテ予防。お疲れ様でした。

忘れられない 昭和の味”スルメイカ”の「そばめし」で晩ご飯

2025年6月8日(日)18時02分 忘れられない 昭和の味”スルメイカ”の「そばめし」で晩ご飯
自宅最寄り阪急神戸線塚口駅前のいかりスーパー創業塚口店に立ち寄ると、鮮魚コーナーで活けスルメイカが格安で限定販売していたので買って帰り、”そばめし”を作ってもらい、残りの身とゲソを塩コショウでサッと炒め、シャルドネで楽しみます。

子供の頃、まだ電子ジャーが無かったので、炊き立てのご飯を「おひつ」に移し保存していました。翌日になると固くなるので、近所のお好み焼き屋に持って行くと、スルメイカのゲソに天かすと千切りキャベツを加え、焼飯にしてくれた。焼飯ばかりだと飽きるので、焼そばの中華麺を加え「そばめし」を焼いてもらう。大人達はゲソを塩コショウでサッと焼いて、ビールの肴に食べていた。大人になれば食べたいと思っていたが、スルメイカの姿が次第に無くなり、たまに見かけると買って食べる。ここ暫く食べてない。

 


2年ぶりの「そばめし」だ。僕はスルメイカでないとそばめしは食べない。

シーフードは、いかりスーパー直輸入チリのシャルドネで楽しみます。

 

活けスルメイカはサッと強火で焼くのがコツ。決して焼き過ぎではいけません。醤油にマヨネーズを付けて頂きます。活けスルメイカならではの食感と旨味。う~ん堪らん!いやーかなり美味しい。

オーク樽で12ヶ月寝かせたシャルドネを、高級クリスタルのバカラグラスでオンザロック。

しっかり焼くと活けスルメイカの旨味成分が溶けてこんなに縮む。スルメイカの旨味成分イノシン酸は、格別に旨い。キャベツの旨味とソースの旨味と混ざりそばめしに染み込む!

そばは3センチ程が違和感なくて食べれる。先にご飯を焼いてから、そばとキャベツを加え強火でサッと焼き、大阪地ソースを絡めてお好みで鰹節をかけて食べる。


久々のスルメイカのそばめし大満足てす。いやー美味しかった。

いかりスーパー塚口店に立ち寄り、惣菜を購入して家飲みを楽しみました。

2025年5月25日(日)17時10分 
梅田オフィスから帰りに、自宅最寄り駅前のいかりスーパー創業塚口店に立ち寄り、大好きなの「国産牛肉ステーキ弁当」を買って帰ろうと思いきや売り切れ。。

それならと、いかりスーパー直営の中華レストラン「愛蓮」仕込みの”中華惣菜3品セット”に大好物の”マカロニサラダ”を買って帰りました。

春巻き、エビチリ、肉団子甘酢あん。

ハムと野菜のマカロニサラダのゆで卵トッピング。

紹興酒の代わりにいかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方カベルネソーヴィニヨンを用意。

マカロニサラダにはウスターソースをかける。僕にとっての必須アイテム。

個人営業の喫茶店がなくなり、ゆで玉子を食べる機会がほんと無くなった。昭和の想い出が甦る素朴な味わい、庶民の味で懐かしい。

ボンレスハム、マカロニ、胡瓜をマヨネーズで和えたコレも昭和の想い出の逸品だ。なんぼでも食べられる。

シャキシャキを食感の筍たたっぷり入った春巻きは、大好きな逸品。ポン酢をかけて頂きます。

プリプリの海老にチリソースが絡んでいます。刻み白ねぎ増やしてほしいなあ。

大きな肉団子。しっかり揚げてます。

大相撲千秋楽をテレビ観戦しながらワインでゆっくり楽しみました。


豊昇龍いいとこあるね!

寿司屋よりうまい。いかりスーパー 握り寿司で家飲み。

2025年5月23日(金)18時02分 
今日は花の金曜日。 1週間頑張った褒美に寿司が食べたいと思い、自宅最寄り阪急神戸線塚口駅前のいかりスーパー創業塚口店の握り寿司セットで家飲みを楽しみます。


いかりの握り寿司は、シャリ少な目でネタは極上。寿司屋より安くてうまい。これたけのネタが揃うのもいかりならではです。

獺祭の純米大吟醸酒も定価で販売しています。


先ずは付いている”むらさき”を小皿に。

サビも加える。

がりは、刻んでない。

まぐろは本鮪。先ずは赤身から。職人さんが店内にぎってます。

毎朝5時前に明石浦漁港からポンプ車で運ばれてくる鯛。食感に旨味が違う。僕はいかりの鯛が一番好きだ。

海老の湯がき方もいい。

本ズワイガニの足の身。甘くて旨い。

雲丹、久しぶり。やっばりうまい。

ズワイガニのほぐし身いくら乗せ。スーパーの握り寿司とは思えない。

イカは、コリコリ食感で、噛めば噛むほど旨味が味わえる。

大きなホタテ貝柱。この食感旨味堪らん。

蒸し穴、甘タレ。瀬戸内の旬の味に舌鼓。

いくら軍艦巻き。超贅沢。こぼさない様に口に運び旨さを噛み締める。

これだけ立派な数の子は、久しぶり。さすがいかりスーパーだけの事はある。最高の贅沢です。

そして最後はとっておきの本鮪トロ。目をとじて旨味を味わう。。


今朝、駅で腹痛に襲われ、救急車で運ばれ一時はどうなるかと思ったが生きていて良かった。子供の頃風邪引いて寝ていると育ての親祖母が寿司を買って来てくれた想い出が甦ります。