2017年10月(250号) 貢献に目を向ける

【人のためにお役に立つ事業を行う】
 今年も早いものでアッと言う間に10月に突入。昭和63年9月1日に9年間の酒屋修行を経て独立開業し29年が過ぎました。独立する際、3坪の店でも嬉しくて舞い上がり、将来会社にしたかったので企業理念について調べました。ある書物に、企業理念とは創業する際の目的や大切にしてきた考え方を記し、企業が存続する限り永久不滅に厳守して追及していく企業の指針であり、経営理念とは経営内容や経営者が変わった時などに時代と共に変化させて経営していく指針と書かれていました。そこでまず企業理念を考えました。僕が一番大切にしてきたこと、そしてこれからも大切にしていきたいことは人のためにお役に立つこと。従ってどんなに世の中が変わろうと、異なる商売を行おうが企業理念として、「人の世のためにお役に立つ事業を行う」ことに決めました。そこで今の自分に出来ることは何か?自分の店の強みは何か?この強みを徹底して活かすことが責務だと考え、誰に貢献するのか?お役に立てる人は誰なのか?何なのか?を考えました。

【宅配で世の中に貢献する】
 独立する際、大勢の方からこんな場所の悪いところで商売しない方が良い、宅配なんて流行らない!これからは店売りの時代だ!など散々言われ、看板等の協賛を頼んでも潰れるような店に協賛出来ない!と率直に言うメーカーさんもいました。そのメーカーさんは既に経営譲渡されました。当時の僕は資金が無く、広い売り場(店)の確保は難しかったです。そこで、貢献できるのは宅配しかないと思ったのです。宅配は立地条件や広い売り場は要りません。むしろ辺鄙でも駐車場があり、倉庫の賃料が安いほうが宅配専門店にとっては好都合なのです。当時宅配事業と言っても皆さんピンときませんでした。独立してしばらくしてから同窓会に行くと、まだ酒屋しているのか?とか、親戚の集まりでも酒屋さんは大変じゃないの?など言われるとがしばしば。当時、お酒やお米の宅配専門店と言ってもイメージできず、蔵元やメーカーさんと商談してもピンとこない人が多かったです。しかし当時は酒や飲料水はケース販売が主流で、米も10kgの販売が主流、重たいかさばる商品は買って自宅まで持って帰るのは一苦労でした。そういうことから、宅配のニーズは十分にありました。そこでアマゾンさんと一緒でトイレットペーパーやテッシュペーパーをいち早く取り扱いもしたのです。重たいかさばる商品を夜9時まで配達OK!と書いたチラシを配布したのです。

【買物弱者支援と冷凍惣菜に意義を見出す】
 時代が変化し、酒類免許の自由化で、スーパーなどで酒類がバラで安く販売されるようになり、個店では売れなくなりました。要するに貢献に値しなくなったのです。お酒やお米の宅配サービスの意義が無くなったのです。そこで今度は誰に貢献できるのか?何で貢献できるのか?を考え、スーパーで買い物しても材料が余る、足腰が悪くて買い物に不便を感じる高齢者世帯、コンビニやスーパーでは取り扱ってないものに目を向けました。つまり地域の名産品やご当地グルメ、保存料や合成着色料不使用で、国産食材を使った冷凍惣菜です。お客様からは「美味しかった」「助かるわ」「ありがとう」とまた感謝されるようになり、伊藤忠商事さんには、これからの高齢社会に向け業務提携を行い、システム開発や県の紹介でもお世話になりました。そして生産者さんやメーカーさんからも感謝されるようになり、経済産業省や農林水産省からも高く評価をいただき、両省のホームページで公開いただきました!貢献に目を向けること。これまた商売繁盛の法則也…。

送料改正により一端他社に移ったお客様からわんまいるが美味しいので再度定期購入させていただきます!と嬉しいお便りが!

2017年10月23日(月)今日は、昨夜の台風の激しい雨音で夜中の3時ぐらいまで寝付けず2時間の睡眠でかなり眠たいですが、毎週月曜日は部門長ミーティングが終日あり、その間11時30分に島根県から天然鰻の料亭ひがしや小林社長、同じく創業140年の高砂醤油のお嬢さん、小伊津海旬房の福田社長三名が来社、六次産業化等の打合せと阪急梅田本店に直営店を持たれている大阪中央卸売市場 水産仲買卸 三恒の三上社長を紹介させていただきました。
今日の試食は、石見ポークのつみれ鍋、石見ポークの肉団子の甘酢あんかけをいただきましたが、味付けを全くしていないので生姜と日本酒を加えると臭みが無くなり美味しくなると、小林社長にアドバイスをいただきました。

同じく石見ポークの酢豚の甘酢あんかけは、ケンボロー種特有の赤身が美味しく、脂身も少なく食べ易かったです。

そのほか鰤の寄せ鍋、ふぐの寄せ鍋は美味しい。

淡路産の玉ねぎと豚肉の生姜炒めは、生姜パウダ-を刻み生姜にし人参の細切りを加えることで見た目が美味しくなると小林社長。

しらすと豆腐の炒り卵もしらすをしらす干しにかえることで塩辛さが無くなるでしょう。

白菜と豆腐の煮びたしと、金時豆は美味しかったです。

送料改正により一端他社に移ったお客様より、やはりわんまいるが美味しいので、少し送料が高くつくけれど定期購入させていただきますと嬉しいお便りが届きました。

台風21号の影響で朝から激しい雨に。阪神百貨店のちらし寿司試食しました!

2017年10月22日(日)朝から台風21号の影響でかなり激しい雨が降っています、どうも山形の寒さのせいで熱っぽくて体がだるい!・・・けど年末の祝い鯛・おせち・年越し蕎麦のサイトアップ用の商品ページの校正や3月の健幸ディナー、メニューの校正に4月掲載商品プラン計画校正、島根料亭ひがしやさんの6次産業化事業の申請等、山ほど仕事が詰まっているのでオフィスに出社!
今日のランチは阪急百貨店の惣菜は制覇したので、阪神百貨店にまだ試食していないお店と思い、各種巻き寿司や稲荷寿司の古市庵さんの秋のちらし寿司を856円で購入。早速いただきました。松茸スライスやいくらギンナンが散りばめられ試食、どうやら焼いた秋刀魚のほぐし身も入っています(折角のちらしが秋刀魚特有の風味一色となり今一)。蓮根や錦糸なども散らばめられ、色は美味しそうですがかなり酸っぱい!それと胡麻がふられていて胡麻の味と焼き秋刀魚の味がメインの酸っぱいご飯といった食味で折角盛り付けられた具材が台無しにと思いました。胡麻や秋刀魚など特有の味が濃いものは他の食材の味覚を損なう恐れがあるので使用は検討した方が良いと思いました!昆布だしでお米を炊くなどしてお酢の浸透を抑える工夫やちりめんじゃこを混ぜ込む等、味のベースを決めるなどが大切ではと思いました。

山形の冷え込みで体調が可笑しい!こんな時は餃子が一番!

2017年10月21日(土)水・木・金と出張だったので、たぶん、机の上が決裁や確認や校正の資料で山積と思い、雨の中を出社。一日届くメールは少ない日で60通、多い日は100通超えます。大変です。案の定机の上はぎっしり、どうやら山形の冷え込みで風邪を引いたようでしんどい。小学5年の時に初の2号店が港区 市岡中学校の専門前にオープン、それ以来疲れた時や風邪かなぁ?と思うと、大阪王将の餃子を食べると不思議と元気になります。早速、昼飯に近くにある大阪王将へ行きました。いつもの餃子二人前に小ライスを注文、底の辛子をどっさりと入れて食べました。最近昔と比べ随分味が落ちてきたように思います。株式公開を果たし本社も品川に移転、現在ベーカリーレストランの展開に注力されるのはいいですが、本業の主力商品は大切にしないとと思いますよ!

ラーメン消費日本一とは知らなかった!山形県名物「辛味噌ラーメン」いゃーびっくりしました!

2017年10月20日(金)山形も昨日からずっと雨、台風21号も来るそうで来週も火曜日までは雨が続きそうです。今日はホテルに8時に向かいに来ていただき、庄内の山形県漁連さんに訪問させていただきました。するめいか、ハタハタ、鱈がメインで水揚げが多く、天然鯛が4番目に。サクラマスや鮭は水揚げされますが北海道に比べるとごくわずかと説明を受けました。無選別の小ぶりな鱈ならそこそこ安いと提案いただきました。ただ一次加工の設備がなさそうで、冷凍と言ってもマイナス25℃の保管庫で急速冷凍機械はお持ちでなく、一次加工を積極的に行うような考えはなさそうです。それよりも金沢や新潟、宮城など県外へもうまく販売されている様子でした。大阪本場への直の便も無く、逆に漁協直ぐ前の仲買卸の水産会社の方が大阪への直便を行っているようです。なんだか共済や保険など金融業務が忙しいような感じがしました。
山形県は、ラーメン消費量日本一と聞いてびっくりです。地元では辛味噌ラーメンが人気で一般に食べられるそうです。「辛味噌」初めて聞く名前に?説明を受けるがわかりません。とりあえず食べる方が早いとのこと。山形で人気の元祖辛味噌ラーメン店「龍上海」鶴岡店へ行きました。11時だと言うのに店内は満席、10分ほど待って店内に!待合室では名物の赤い少し長めの唐辛子を自由にお持ち帰り下さい!と。名物辛味噌ラーメンが運ばれてきました。豚骨スープの上に味噌と唐辛子を練った赤い味噌団子が乗せられ、それを豚骨スープにとかしながら食べるとのこと。この辛さが豚骨の濃厚な味を調和してくれ、まさしく絶品です。麺は太めの弾力があるちりちり麺!この麺と豚骨スープと辛味噌が絶妙に合う!初めて食べましたがラーメン嫌いの僕でも美味しいです!びっくりしました。

そしてメインの秋田県と県境の金山に養豚場がある株式会社大商金山牧場さんに訪問、県の食肉加工場内に本社と加工場があり、県の食肉加工場と繋がって一切外気に触れることがないシステムで、スライスまで一貫した加工を行っているのには驚きました。僕は初めて見ました。昨日の牛舎といい、今日の豚肉加工場といい、山形県は6次産業化が凄く進んでいます。ちょうど金山地区のニラやキャベツやニンニクを使用した金山餃子が完成し、これから販売されるということで、タイミングよくわんまいるでも取り扱いさせていただくことを快く承諾いただきました。紅白の白と赤の味噌漬けも人気だと言う事なのでお祝いごとのギフトとして紹介させて欲しいとお願いしました。

ずいぶん話し込んでしまい、帰りの飛行機の時間を気にしながら市内のみはらしの丘で高齢者向施設向けのお惣菜や配食サービスを手掛ける株式会社ミールサービスさんへお伺いしました。まだ新しく立派な建物です。真空調理設備を兼ね備えた地元の食材を使った六次産業化の事業だとお伺いしました。弊社の経営理念通り地元の食材を地元で調理して地元で消費すると共に全国へ案内して消費して貰う地産全消を推奨しています。早速山形の芋煮の試作をお願いしました。調理場など見学させてほしかったのですが、時間の関係上、面談だけで終わりました。実家は創業元治元年の魚屋さんで、六代目のご子息石井公康さん34歳がご対応いただきました。是非次回は実家の魚屋さんも見学させていただきたいと思いました。有難うございます。

土砂降りの中、空港まで一時間余り送っていただき、県庁の六次産業化推進員の岡崎さん、清野さん、ありがとうございました。来週仙台市で開かれる山形・宮城合同展示商談会でお会いしましょう!