敬老の日のお祝いにも最適な鰻蒲焼、鰻の養殖発祥は浜名湖だったとは・・・・・

2018年9月15日(土)毎週土曜日は会社は休みですが、僕はブログの投稿とLPの校正とカタログの校正、毎週月曜日に行う部門長ミーティングの内容の検討、1週間の復習などを行いにオフィースに来ます。誰もいないから集中出来きて気分爽快、少し遅れ気味の秋の土用丑の鰻蒲焼ディナーセットのLPの校正です。
最近はパソコンよりスマートフォンで見る方の方が多くなって来たので最初に目に飛び込む写真(画像)が凄く大切です。美味しそうなシズル感で、思わず食べたいなぁ!購入したいなぁ!と思う写真が必要です。そして写真だけでは何か解らないからタイトルとキャッチコピーを画像(サムネイル)の上から書き込むことが必要です。特に食材・産地など品質のこだわりを説明、単に浜名湖産の鰻では伝わらず何故浜名湖産なのか?・・・実は「浜名湖」は「鰻養殖の発祥の地」なのです。最近では鹿児島県が養殖日本一になりましたが15年ほど前までは浜名湖が養殖1位でした。また伝統の「静岡焼き」と呼ばれる、先に白焼きにしてからたれを漬けて3回繰り返し焼き上げます。たれは静岡茶をブレンドした秘伝のたれですなど、他の鰻蒲焼との違いをしっかり説明する事がポイントになりますし、お客様へお伝えする使命があると思っています。何故静岡の鰻専門加工会社「雅水産」さんなのか?わんまいるで15年間に渡り売れ続けている理由を説明する事です。紙媒体のカタログでは印刷の関係上制限があり、ネットではいくら掲載してもコストは嵩みません。
日本にはまだまだ隠れた名産品や専門店さんが沢山存在しています。そんな銘品を世の中の人様へ紹介するのがわんまいるの使命だと思っています。

ランチは、創業昭和38年大阪駅前地下街ホワイティー梅田のとんかつ専門店「とん晴」さんへ。久々に立ち寄ると「デミグラスソース」の新メニューが目に留まりましたので食べて見ました。最近トマトベースが人気で濃厚で甘い味覚がトレンドです。キャベツお替り自由もいいですね。先にキャベツを食べてから豚カツをいただくと脂質を吸収分解してくれて体内にだすと聞くので、昔から先にキャベツを多めに食べる様にしています。ボリューム満点のヘレカツ柔らくて美味しかったです。


昼からも引き続き仕事をして夕方はジムに立ち寄り自宅へは19時半に帰宅。夕食に出て来た健幸ディナーは宮崎県が推奨する銘柄鶏「日南鶏」のメンチカツです。昼もカツ、夕方もカツ!・・・久々のバッティングですが豚肉と鶏肉では栄養分が違うのでまぁええか!そもそも脂っこいのが大好きですから個人的には満足!しっかりタンパク質を取り、副菜のキノコの白和えに牛蒡とさつま芋の甘辛煮で繊維とビタミンを取り味も実に美味しいです!・・・冷房が必要なくなった秋の夜を焼酎の水割りと共に楽しみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です