ご当地グルメ&食材探しの旅_【富山県】

昨日の石川県金沢での商談を終え一夜明け、今日は富山県へ。初の北陸新幹線に乗り、初の富山上陸です!「ハクタカ」かっこよくて、テンションあがりますね~

新幹線ができるまでは金沢→富山は40~50分かかっていたそうですが、何と新幹線ができて20分。あっという間に富山駅に到着。駅前には路面電車が走っています。

本来なら富山市内でも立山連邦が一面に見えるそうですが、あいにくの曇り空で見えませんでした。天気ならばこんな感じ。。

富山県は人口105万人。食べ物ではやっぱり氷見を代表するブリやホタルイカが有名ですよね。改札をでると「富山湾鮨」の大きな看板がかかっています。

富山湾は表層を流れる暖かい対馬暖流と水深300m以下の冷たい日本海固有水(深層水)によって、暖流系と冷水系の両方の魚が生息できる環境になっていて、さらに富山湾には、北アルプスの山々から豊富な酸素と栄養分が供給されることで、日本海に分布する約800種のうち約500種の魚がいると言われているそうです。また、海底の地形が沿岸から急激に深い海底谷になっているので、漁場と漁港の距離が近く、漁港に近い位置で漁ができるため、とれたての魚が市場に流れていくそうです。だから富山湾は「天然の生け簀」言われているそうですよ。

お寿司の話をしましたが、今回お伺いするのは、卵焼きのメーカーさんなんです。昭和36年創業の株式会社三和製玉さん。3代目の松永社長にご対応いただきました。

三和製玉さんは名前の通り、寿司・仕出し用の玉子焼きの専門メーカーとして立ち上げられ、業務用玉子焼、オムレツを中心とした商品開発、製造、販売に取り組まれていて、近年では寿司用材料、各種惣菜、冷凍食品なども手がけられています。製造ラインも設備投資を行い、2006年にはHACCPを取得されています。

これだけ立派な玉子焼き専門製造工場は初めてです。枠に流し込まれた液卵が数秒後にカタン とひっくり返され、またその上に液卵を流して、またカタンとひっくり返されて、次々と厚焼き玉子が出来上がっていきます。

これは中に刻んだハムをはさむ作業。手作業で行っています。

すばらしいのが、近代設備を取り入れている一方で、ひとつひとつ手焼きをする現場もあり、現在でも老舗の鮨屋さんや料亭に卸されているそうです。

年季が入った銅の玉子焼き専用フライパンを持たせてもらいましたが、めっちゃ重たい!

ちょうど錦糸玉子を作っていたので、試食。薄いけどだしがしっかりしているので味がしっかりわかります。バラ寿司やいなり寿司で茶巾づつみにしたら彩りもよくていいでしょうね。

三和製玉さんの商品は昨年からわんまいる夕食のおかずセット健幸ディナーのメニューの副菜や天津玉子などに使用させて頂いています。今回はオムレツを3品と卵焼き2品を試食させていただきました。オムレツはミート(とりそぼろ)・チーズ・半熟。ミートが一番美味しかった。半熟は中がまさにトローっとしています。この技術が難しいそうです。代表からはオムレツをそのまま使うのではなく、トマトソースやホワイトソースの中にいれて惣菜をつくることを提案させて頂きました。

卵焼きの方は厚焼きとだし巻きです。個人的には甘い玉子焼は苦手なので、自然とだし巻きの方に手がいってしまいますね。

今後、インターネットを活用した取り組みをしたいとのご要望でしたので、色々とアドバイスもさせて頂きました。松永社長ありがとうございました。

ご当地グルメ&食材探しの旅_【石川県】

今回の商品探しの旅は、北陸 石川県・富山県へ行ってきました。石川県は何度かありますが、富山県は人生初めての訪問でワクワク!!金沢までは大阪から特急サンダーバードで2時間30分。

そこからレンタカーを借りて、20分。まずはじめにお邪魔したのは食品の製造と卸売業を行っている株式会社コシノさんへお伺いしました。営業部長の土谷さんにご対応いただきました。

数年前にレンジで簡単に解凍できる商品をわんまいるでも取り扱ったことがあったのですが、現在では業務用の食材に特化されているとのこと。今回はおかずセットの原料としてブリの一次処理できる企業を探していて、まさに天然ブリの龍田揚げや甘エビのから揚げ等を扱っているとのことなので、早速見積りをもらうことにしました。コシノさんは、県内のスーパーや学校給食へ竜田揚げの味付けと粉漬けまでした商品を卸されているそうです。加工は七尾市にある工場で行っていて、見学もさせて頂こうと思いましたが、七尾市の工場まで金沢市内からだと1時間以上かかるとのことなので、今回は商談だけにさせてもらいました。
2件目にお伺いしたのは、健幸ディナーの副菜の原料として高野豆腐等を取り扱っている、羽二重豆腐株式会社さんへ。日頃は大阪営業所が窓口で打合せを行っていますが、地元なので本社にご挨拶させて頂きました。営業部長の元平さんに対応いただきました。大正12年創業の羽二重豆腐さんは冷凍業と一夜凍豆腐の製造をはじめ、昭和41年に凍豆腐についてJASマーク工場の認定を受けられ、平成10年には凍り豆腐(高野豆腐)が石川県ふるさと食品に認定されました。1ヶ月に約40トンの大豆を使っていて、凍豆腐は1日に2万個。冷凍食品は1日4万個を製造されているそうです。

3件目は、羽二重豆腐さんの目の前に会社のある、株式会社宮商さんを元平部長にご紹介いただき、お伺いしました。
株式会社宮商さんは「逸味 潮屋(いつみ しおや)」という屋号で昭和54年に創業され、ブリのたたきをはじめ、たこやサーモンといった「たたき」にこだわられたお店で、旅サラダ゙をはじめ多くのメディアにも取上げられているお店です。

かつおのたたきは今までもよく見かけますが、「ブリのたたき」は初めてです。店内には他にも、ふぐや蛸のたたきなど様々なたたき や一夜干しや珍味が販売されています。ブリのたたき ぜひ取扱いたい一品です。

4件目は、金沢中央卸売市場で仲買卸もされているイケウチ株式会社様へ訪問させていただきました。池内社長はじめ、髙澤顧問、製造部の北浦主任、川上課長にご対応頂きました。イケウチさんは昭和5年に海産物の問屋から創業し、その後製造加工業もはじめ、現在ではHACCPも取得され、県内の老人ホームや学校給食へ焼き魚や煮魚、炊合せまで製造卸をされています。早速、工場を御案内いただきました。両面ガス火の自動焼成機があり、こんがりと焼けた鯖が次々に焼かれています。焼いた後を直ちに冷却して加熱殺菌して冷却されていて、最も味に影響する冷却を冷水 式のブラストを導入されているには関心させられました。更にだしやたれにもこだわられていて、20kgの釜が6台設置されていて、無添加のたれやだしも作られていました。ちょうど、たけのこを使ったお惣菜を作っていたので、治部煮やかぼちゃ煮といった煮物も作れると思います。現在は原料は基本的に海外からカットされた冷凍魚を使用しているとのことですが、市場が横にあるので、 入荷した国産の材料を使う事は出来るとの事なので前向きに取り組ませてもらうことになりました。


1日目の石川編はここまで・・2日目は富山県に向います。

初の北陸新幹線で富山県へ、ブラックラーメンか、回転寿司か?それとも鱒ずしか?

2019年4月19日(金)今日は金沢駅から初の北陸新幹線に乗り富山へ向かいます。これまでは特急で約1時間かかっていたのが何と20分で着きます。何より新幹線は揺れなくて酔わないのが良いです。新幹線待ちの間にお土産を観察すると、何やら見た事が無いお菓子を発見。加賀生まれ北陸育ちとかかれた揚げ菓子「ビーバー」早速試食しました。懐かしい塩味の油菓子でした。

スリムで格好良い車両に乗り込み初北陸新幹線にご機嫌。トイレはグリーン車両並みにビックリ仰天。改札には「富山湾鮨」の大きな模型が架かっていました。僕にしたら鰤が有名なので「鰤寿司」があっても良さそうに思いましたが、富山湾鮨だけが無造作に飾られていました。このグルメブームのなのに勿体ない気がしました。観光客がインバンウドも合わせて世界中から訪れる金沢から北陸新幹線でたったの20分。観光客を取り込めるチャンスなのに。そんな意味ではご当地グルメは重要です。これだけ全国の回転寿司や寿司屋さんがある中で、単に「鮨」では解りません。もっと食材を絞り込まないといけません。出来ればB級で。そんな意味では今ではすっかり有名になった富山のB級グルメ「ブラックラーメン」。富山県は色んなラーメン屋が多いと聞きます。折角なんだから県庁はラーメンマップを作りPRしなければ勿体無いと勝手に思いました。


改札では、株式会社三和製玉様の松永社長直々出向いに来て下さました。ありがとうございます。2代目を引き継がれ、新しいオムライス工房を設立。ハサップも取得されている近代設備です。これだけ立派な玉子焼き専門製造工場は初めて見ました。しかも旧社屋工場もそのまま残して手焼きにこだわり、現在でも製造され、老舗の鮨屋さんや料亭に卸されています。年季が入った銅の玉子焼き専用フライパンを持たせて貰いましたが重たい。昨年からわんまいる夕食のおかずセット健幸ディナーのメニュー主菜(天津玉子)や副菜(厚焼玉子)などに使用させていただいています。本日もオムレツを3品試食させていただきましたが、国産鶏ミンチのオムレツは美味しかったです。焼き立ての手焼きの錦糸玉子も試食させていただき、香ばしい食感に感動しました。京のバラ寿司や稲荷寿司を巾着で包んで販売したいと思いました。工場見学ではご丁寧なご説明ありがとうございました。


ランチはブラックラーメンか高級回転寿司か討議した結果、回転寿司をお奨めいただき、松永社長行きつけの一皿千円するお皿もある高級回転寿司へ。偶然にも社長の奥様始めご家族が、お嬢さんが里帰りでお店に訪れていました。奥様はオカリナが趣味で、休みの日には老人施設を訪問されているとお伺いしました。寿司大好きの僕もこれまで何度も富山に来て寿司を食べており、どちらかと言うと新鮮さとネタの大きさを強調した寿司というイメージがありましたが、この店は違います。しっかりと寝かされたネタで、アミノ酸もバッチリ。シャリも15gと小さく最高。ブラックラーメンにしなくて良かったです。無料の味噌汁も海老まで入ってサービス満点。無料の味噌汁まで配慮しているのは、昨日泊ったアパホテルの無料の網タオルと歯ブラシと一緒の心配りです。繁盛店は無料のものまで素晴らしい。松永社長ご馳走様でした。


そこから松永社長のお友達で、富山と言えば鱒ずしと言われる駅弁でも有名な丸や半月の形の鱒ずしを始めて販売された株式会社竹勘さんをご紹介いただきました。創業は明治初期に魚の仲卸業から始められ鱒寿司を製造販売され、今日では富山名物となったとのこと。すごいですね。僕は鰤寿司の方に興味深々。一度試食したいと思いました。メニューを見ていると鱒・鯖・鰤の3点セットなどの「富山湾魚の昆布〆鮨」を食べてみたいと思いました。


駅まで送っていただき、再び金沢へ北陸新幹線で戻り、サンダーバードに乗り換えて大阪駅へ。大阪駅から阪急電車に乗り換える連絡道沿いに、トリドールさん経営の「天ぷら まきの」はいつも凄い行列なのに5人程しか並んでません。山脇さんを誘って超久々にカウンターで揚げたての天ぷらを試食しました。「天下の台所 大阪」安くて旨い。これだけが取り柄ではないかと。お疲れ様でした。

大阪駅始発のサンダーバードで金沢に、ハントンライス、超有名・・・

2019年4月18日(木)今日は、大阪駅始発のサンダーバードに乗って石川県金沢にやってきました。最初に向かったのは石川県で獲れる天然の鰤の竜田揚げや甘エビの唐揚げを取り扱っている株式会社コシノさんです。県内のスーパーや、学校給食へ竜田揚げの味付けと粉漬けまでした中食を卸されています。わんまいるもレンジでできる完成品でなくおかずセット健幸ディナーの原料として仕入れさせて欲しいとお願いしました。最近の海温の上昇で天然の鰤は寄生虫が多く、海温が低い北陸から北の冬場の鰤の買い付けです。


2社目は先日からお世話になっている、大正12年創業の老舗豆腐加工品(がんもや厚揚げ等)製造している羽二重豆腐株式会社さんにご挨拶。大手製鉄所かと思う広い敷地にビックリしました。



丁度目の前に「鰤のたたき」と言う看板が掲げられていて、地元で採れる魚介類の燻製専門店㈱宮商さんの紹介をお願いしてご挨拶に訪問。鰹のたたきは昔から食べますが、鰤のたたきは珍しい。店内にはふぐや蛸のたたきなど様々なたたきや燻製が販売されていました。是非お取り扱いさせていただきたいと思いました。



丁度ランチタイムになったので、地元のB級グルメを訪ねると「ハントンライス」を紹介されました。なんだか聞いたことが無いメニューに関心を持ち、早速お店に向いました。、片町で昭和32年創業の「グリルオーツカ」さんに到着。昔懐かしい佇まいの雰囲気がする店内には、多くの芸能人のサインがずらりと飾られています。大学が多いので、学生さんも多いです。お目当てのハントンライスを注文。ハンはハンガリー、トンはフランス語でマグロの意味でオムライスの上にカジキマグロのフライとエビフライを乗せてホワイトソースとケチャップがタップかかったオムライスで、ハンガリーとは全く関係なく名前の由来は解らずじまい。だけど石川県でも翌日富山でも尋ねましたが、全員知っているほど認知度は高かったです。結構なボリュームでお腹いっぱい。



午後から向かったのは、金沢中央卸売市場で仲買卸もされている、イケウチ株式会社さんへ、玉子焼きでお世話になっている富山県の三和製玉さんの紹介で訪問させていただきました。何と3代目の池内社長は弊社がお世話になっている大阪市中央卸市場の㈱三恒 三上社長と知り合いだと聞いて世間は狭いなぁ!と思いました。更に2年ほど前に、弊社梅田オフィスに営業に来られた事があるとの事で凄いご縁を感じました。別棟の惣菜工場を見学させていただきました。ハサップも取得され、県内の老人ホームや学校給食へ、焼き魚や煮魚、炊合せまで
製造卸をされているとの事。両面のガス火の自動焼成機があり、こんがりと焼けた鯖が次々に焼かれています。焼いた後を直ちに冷却し、加熱殺菌して冷却されています。安心安全にしっかり取り組まれていて、最も味に影響する冷却を冷水式のブラストを導入されている事を確認しました。更に、だしやたれにもこだわられて、専用の20kg釜が6台併設され、無添加のたれやだしにも対応されているとの事でした。現在は海外からカットされた冷凍魚を使用されていますが、市場に入荷した国産の材料を使う事は出来るとの事なので、前向きに取り組ませていただければと思いました。



それから営業の堀田努と待ち合わせして、先日来社いただいた金沢名鉄丸越百貨店様へ訪問。今後の取組について打合せして、近くのお奨めの焼鳥屋さんで懇親会。全てたれでなく塩焼きです。かなり旨い!地元食材を使った
メニューも豊富で、ツイツイ食べ過ぎてしまいました。



今夜の宿はアパホテル創業1号店。使い捨ての網タオルに歯ブラシも磨きやすくバスタブのお湯が自動で止まります。繁盛店は業種業態に関係なく細かな所まで配慮されています。凄いですね。一日お疲れさまでした。新たな出会いに感謝です。


毎年恒例!おさむ師匠奥さんの誕生会をリッツカールトンで・・・・鰤のテリーヌ旨い!

2019年4月17日(水)今日の試食は、大阪西区で創業76年、大阪大相撲枡席にも折詰弁当を納品され、老舗惣菜仕出し料理の服部恒さんの社長ご子息が営む、セントラルキッチン㈱吉フーズさんに委託して作ってもらった冷凍タイプの夕食おかずセット「健幸ディナー」1品目6月3週目の主菜「北海道産の秋鮭の塩焼き」です。鮭は創業80年の大阪市中央卸売市場で水産品の仲卸会社を営み、鮭の三恒と異名をとる㈱三恒 三代目三上社長が目利きをして、北海道で買い付けた鮭を、自社で切身にしてわんまいる向けに薄塩を打った鮭の塩焼です。立派な切身で、見るからに美味しそうです。美味しく見える料理は、食べても美味しいと以前指導いただいたサンフランシスコ公邸料理人でどっちの料理ショー100回出演された、近藤先生から耳にタコが出来る程聞かされましたが、本当にそう思います。冷凍とは思えない食感と味に仕上がっています。解凍後はトースターで3分ぐらい炙っていただくと更に香ばしくなり、美味しく召し上がっていただけます。更に皮だけ取除き焦げるまで炙って刻み、ご飯にのせて山葵を添えてお茶漬けにすれば、至高の旨さを味わっていただけます。もちろん酒の肴にもバッチリ。もっと食べたいと思います。

同じく2品目は6月3週目の主菜「石見ポークとニラのスタミナ炒め」です。何を勘違いしたのか、石見ボークが入っていません。量も少なくて副菜のようです。きちんと伝わっていないのか。忙し過ぎて手が回らないのか。吉フーズさんに尋ねると全くの勘違いだと言う事でした。玉ねぎやキャベツなど葉物野菜が多い料理は、肉類と一緒に炒めると離水が出るので、肉類が入る主菜は葉物野菜を極端に少なくするようにしなければならないと思いました。幸い副菜が80g×2品セットにしているので主菜から野菜を抜いても栄養バランスには全く問題ありません。主菜はタンパク質主体の肉類でボリームを増やした方が食べる人にとっても嬉しいと思います。



3品目は5月4週目の「石見ポークの肉団子の甘酢あんかけ」ですが、少しい色が悪く、美味しくなさそうに見えます。粉漬けした状態で少し置いていた可能性を感じます。確認するといつもの島根県石見ポークの精肉加工場ではなく、今回は吉フーズさんで肉団子の成型を行ったとの事。料理は旨いが手間がかかる下こしらえが苦手な吉フーズさんに依頼するから問題が起こると思いました。時間がありませんが違うメニューに変更するように指示しました。



9月3週目の「茄子とオクラと厚揚げの炊合せ」も茄子の色が厚揚げに染みて黒ずんでいます。茄子を素揚げすれば茄子の色が他に移らないので、揚げ浸しに変更するようにお願いしました。料理は少しの事で大違い。繊細にこしらえないといけません。



夕方仕事を終えて、いつも大変お世話になっているザ・ぼんちのおさむ師匠の奥さんの誕生日お祝いに毎年リッツカールトンホテルで食事会をしています。ご夫妻とはもう10年以上のお付き合いになります。ほんとご夫婦仲が良くてうらやましいです。前菜は軽めにスモークした脂の乗った鰤を細かく刻み、整形し酸味の効いたタルタルソースのテリーヌです。細くカットした林檎を添えているところが一流レストランらしい。舌がしびれます。スープはコーンとホウレンソウのスープにトリゥフとパルマハムをあしらっています。幅の広いパスタには最近流行って来た和牛のすね肉のソースがかかっていて、結構なボリュームです。フォークとナイフの使い方が下手な僕には、勿体ない料理です。メインは見事に皮をカリカリに焦がして身は柔らかくジューシーに焼き上げイタリアン風にプロセッコのソースをかけたサーモンのパンフライの菜の花添えです。立派なサーモンの切身です。毎年来ていますが、今までで一番美味しいとおさむ師匠もべた褒め。デザートは柚子風味の濃厚なティラミスバニラアイスでした。文化庁の大衆演劇部門大賞の受賞祝いに総理官邸に招かれて安倍総理から祝福を受けた動画を見せてくれました。あやさんいつもご自宅に招いてくれてありがとう。