湯せん調理/冷凍ミールキット「金華鯖の塩焼きセット」を夕食に【わんまいる】

2022年1月30日(日)18時40分 今夜の献立メニューは、世界三大漁場に数えられる三陸沖、その中でも親潮と黒潮が交わり良質な魚が獲れる事で有名な金華山沖周辺の根に生息して回遊しないデップリ肥えた「金華鯖の塩焼き」が主菜。地元石巻漁港のミノリフーズさんで水揚して直ぐに加工・調理しているから新鮮写真のように皮が簡単に奇麗に剥がれ、骨も取っているから食べ易い。

 僕は幼いころ両親が離婚して母方の祖母祖父に育てられ、魚は骨と血合いを取って皮を剥いてほぐして食べさせてくれたお蔭で、大人になっても同じ食べ方です。

 だから鮮度が悪い魚は匂いも嫌で、皮も剥きにくくて嫌い。。だからわんまいるで取り扱う魚は新鮮で臭く無く食べ易く美味しいんです。

 副菜の群馬県大田市の野菜加工・食品製造業の三和食品さんに作ってもらったなめこ入り味付け大根おろしに金華鯖のほぐし身を入れて混ぜて食べると鬼おろし(目が粗い大根おろし)が鯖の身に塗されて美味しいんです。

 副々菜は、口直しにふくよかな甘さの「絹揚げとほうれん草と人参の炊合せ」。

 それに、わんまいるで酒の肴として人気の青森県八戸漁港水揚の船内凍結の「するめいかの照り焼き」を一緒に熱燗で楽しみました。〆は、紀州完熟南高梅の梅干しでご飯をいただきました。

金華鯖の塩焼きを鬼おろしで八戸のスルメイカ照り焼き熱燗に合う!家飲み最高、おうちごはんいいね…。



阪急三番街「昔洋食 みつけ亭」で一番人気の海老フライとビフカツとハンバーグセットをランチ【わんまいる】

2022年1月30日(日)11時50分 今日は、明治後半、当時六甲の山頂で製氷した氷を馬の背に乗せ武庫川まで運び、そこから船で福島区の店まで搬送し、熱さましとして主に医療用に使われていた氷屋として創業。その後、氷が大量生産されるようになり電動式のかき氷を作る機械を開発してかき氷の販売をスタート。その後、昭和18年に福島区で甘党喫茶「ミツヤ」をオープン。かき氷と共にみつ豆、珈琲が大人気となり、みつ豆に餡をトッピングした「あんみつ」を考案。昭和21年に梅田新道にミツヤの看板で喫茶・レストランをオープンし、アイスクリームを使ったクリームパフェなど次々と新商品を考案し、大阪ミナミの心斎橋など大阪の繁華街商業施設に店舗を持つ老舗喫茶・レスラン「ミツヤ」さんが展開するいつも行列が出来る阪急三番街の「昔洋食 みつけ亭」にランチを食べに行きました。

 一番人気の海老フライとビフカツとハンバーグにコーンポタージュが付いたセットを注文。

 大きくカリッと揚った海老フライと身はレアーなビフカツ。それにコクのあるデミグラスソースがかかったた肉がしっかりと詰まったつなぎが少ないハンバーグ。サラダは、極細のキャベツの千切りとマカロニポテトサラダでさすが老舗の味。思っていた素朴なグリルの味では無く本格的。


 
 落ち着いた雰囲気でゆっくり食べて会話するにはお奨めだからいつも女子で満席なんだ。



冷凍宅配 グルメカタログ 1052号校正【わんまいる】

2022年1月30日(日)10時10分 冷凍宅配 グルメカタログ 1052号校正【わんまいる】1988年(昭和63年)9月1日創業した「こだわりのお酒・お米・食品の宅配専門店ホッタ」。当時はお酒もお米も販売は許認可が必要で、法令では5年間の勤務経験が必要との事ですが、実際には組合の10年間勤続が必要でした。
 
 当時大阪ではお米は米屋さんによるブレンド精米、お酒は灘・伏見の大手清酒メーカーが下請けの酒蔵から桶買いした酒をブレンドして醸造用アルコールで味を整えて販売していました。次第に規制緩和(自由化)の流れと共にお客さんから田舎から送ってくれる新潟こしひかりや秋田小町など手に入らないの?出張や旅行に行って飲んだ地酒手に入らないの?と声が増え、自分で店を持つようになければ全国各地を訪問して地元で長らく飲み継がれている評判の良い地酒やご当地米を販売したいとかねてから思っていました。
 
 飲まず食わずで貯めた資金を頭金にして大阪市内で一番土地が安い当時公害訴訟で有名だった大阪市西淀川区で9坪の建売住宅を購入し、1階の3坪のガレージを得意先の工務店さんが祝いにと無償でお店に改装してくれて開業しました。

 酒販店ソフト会社の社長に頼み、酒処米処の新潟の酒問屋「新潟酒販」さんを紹介してもらい、大阪の仕入れ先の酒問屋を二次にして卸して欲しいと説得。面白い事を考えていると協力いただき、酒蔵を紹介してもらい同行して回ると門前払いの酒蔵も有る中、越の華酒造さんや菊水酒造さん、越の初梅さん等は協力的で、早速手書きのちらしをガリ版の輪転機で印刷してお客さんに配布すると飛ぶように売れました。
 
 新潟の地酒「上善水如」や「越の華」次に新潟酒販さんから新潟ケンベイさんを紹介してもらい新潟で精米した「新潟こしひかり」や「越路伊吹」など新潟米を販売。その後、知り合いが米問屋に頼み仕入れてもらうようにして販売するとお米も飛ぶように売れました。
 
 そのため周りの酒屋さん米屋さんに随分嫌がらせを受けましたが、次第にどこの酒屋も米屋も地酒やご当地米を扱うようになりました。
 
 僕は独立して3年後に1億8千万円と一般酒販店の年商の4倍近く売り上げるようになり、業界新聞に取上げられるようになり、船井総研さんは酒販店クリニックツアーとしてバスで乗り付けて見学に来られましたが、たった3坪の店には入り切れず大変。。そこで問合せや見学に来た酒屋さんを誘って共同仕入を開始。カラーのカタログや新聞折込チラシを共同で作成するグルーブ「酒塾」を結成しました。
 
 当時から続くカタログ宅配事業もその後酒もお米も小売免許が自由になってスーパーやコンビニ現在ではネット通販が主になり、酒蔵や生産者も直接販売するようになり売上が激減。。ところがご当地グルメやご当地食材で作る冷凍総菜が年々売上が増えてネット通販でバカ売れするようになり、カタログ宅配事業の売上よりネット通販事業の売上の方が増えて逆転。しかし、足腰が弱く買物に不便を感じる高齢者の皆様から支持をいただき続けています。
 今日は、発行1052号のグルメカタログを校正しました。
 トップページのお奨めは、元阪急百貨店の取締役で三重県尾鷲市の加藤市長が推薦する三重県尾鷲市の天然まぐろ専門店”尾鷲金盛丸”四代目村瀬社長に作ってもらった「尾鷲産鯛のマリネ」税込560円が新登場。リースリングかシャルドネ当たりの白ワインがお奨めです。

 2ページは、春の和食を代表するわかめと筍の炊合せ「若竹煮」に旨味成分イノシン酸が豊富な島根県邑南町で養豚されている石見ポークを炊合せたところ抜群に美味しくなった「石見ポークの若竹煮」が大きく掲載。

 3ページは常に売れ筋ベストテンに入る「国産牛肉の肉豆腐」が掲載。


 
 4ページにはいやー豚肉とは思えない味覚の三重県伊賀の里が誇る「さくらポークの生姜焼き」が掲載。

 5ページこれも常に売れ筋ベストテンに入る牛骨からじっくり煮込んだ多くのホテルやレストランで使用されているフォンドボーを使って作った「具材たっぷりヒーフシチュー」が掲載。

 6ページには、レンジで美味しくできる「アスパラと海老のチーズドリア」が掲載。

 7ページは「肉団子と野菜の甘酢あんかけ」がお奨め。


 
 8ページは大阪中の島の老舗高級ホテル「ザ・リーガロイヤルホテル」中辻シェフ自慢の人気メニューバターもシロップも付いた「バニラホットケーキ50g4枚入り」がお奨め。

もちろんわんまいるのサイトからも一品から注文出来て一緒に同梱してお届けするので、いくつ頼んでも送料は同じ。便利でお得で美味しい宅食サービスです。



湯煎調理/冷凍ミールキット「大山豚とキャベツ味噌炒め(回鍋肉)中華セット」を夕食に【わんまいる】

2022年1月29日(土)18時40分 休日はみっちり筋トレを行い、自宅に早めに帰りわんまいるの冷凍ミールキット「健幸ディナー」を作ってもらいました。今夜の献立は、中華メニュー。石見ポークが売れ過ぎで不足気味なので色々と養豚場を当たり試食するものの納得する豚に出逢いません。そんな中、米子商工会議所八幡部長から地元大山豚・大山 鶏をメインに扱う精肉加工会社ホクニチさんをご紹介いただき、本社工場にお伺いしとてもクリンネスが行き届いた加工場でした。早速1.5mmスライスにして欲しいと頼み込み(薄いとちぎれたり加工が難しいので嫌がる。。)承諾いただき、試作をして試食するとさすが山陰で一番標高が高く雪深く良質な伏流水が湧き出る大山の麓で育てられたブランド豚だけあって全く臭みがありません。処理も加工も丁寧で上手。驚いたのが石見ポークと反対で脂質に甘味があって弾力ある肉質で歩留まりが良くて食べごたえがあります。これならばという事で先ずは「大山豚肉とキャベツの味噌炒め」をピリ辛さを控えて作りました。お好みで七味唐辛子を加えると味が引き締まりピリッと辛くなるのでお好みでどうぞ。
 副菜は「茄子と玉ねぎとピーマンのチリソース」。ピリ辛控えめお好みで七味唐辛子をかけてください。副々菜は、ツンと来なく優しい酸味が効いた「三種豆のミックスビーンズと玉ねぎのマリネ」のセットでした。

コレに先日文野会長率いる大阪王将を運営するイートアンドさんからサンプルを戴いた国産羽根付き餃子を焼いて試食がてら食べました。 皆さん輸入原料の高騰と円安で国産原料に替える企業も増えて来て国産原料まで値上がって来ていますが、日本の食材を食べる事は日本の経済にとっては良い事なので大賛成。わんまいるの冷凍ミールキットは国産食材100%使用、日本の農業、漁業の振興に貢献しています。大山豚の旨味成分イノシン酸とキャベツの旨味成分グルタミン酸と赤味噌のアミノ酸が混ざり抜群に美味しく食欲そそるスタミナ料理でした。

 

冬の大寒にラーメン旨い。透き通ったスープに叉焼が旨い!大阪麺哲でランチ 【わんまいる】

2022年1月29日(土)12時05分 今日も寒いから近場でランチを済ませようと思い、もしかするとまん延防止等重点措置で並んでないかも入れないと思い覗くとピッタシカンカン。店の中に入ると座れてラッキー。
 メニューと言っても醤油ラーメンか肉増量の肉醤油ラーメンにワンタントッピングか肉とワンタントッピングしかありません。いつもの”醤油”を注文。お目当ての透き通った奇麗なスープにメンマと細長くカットされたネギと脂身が殆どなくて臭みのない赤ちゃんのほっぺのような柔らかくて弾力がある大きな叉焼が2枚に海苔が添えられている。
 麺は細くストレートで柔らかくツルンとした食感で食べ易く三大旨味成分と言われるイノシン酸・グアニル 酸・グルタミン酸とありこの三つのうまみ成分が含まれている鶏ガラと昆布のグルタミン酸が加わりあっさりしたまろやかな良いスープで奇麗に透き通っています。

 叉焼の苦手な僕もこの店の脂身が無く臭みの無い叉焼なら美味しくいただけ細長くカットされた青ねぎを薬味代わりに叉焼で包んで食べます。染込んだスープと叉焼の旨味がジュワーと口の中に広がります。いやー旨い。スープをレンゲでそそると冷えた体を温めてくれます。皆さん無口で食べてホッと一息。冬の大寒にラーメン旨い。次から次へのお客さんが入るので僕もサッと食べて向いのオフィスへ戻りました。