生の本マグロ「鉄火」が旨い 奴寿司へ。〆の玉赤散らしもたまらない。

2023年5月2日(火)18時20分 
僕が月に一度個人的に通う、知る人ぞ知る生の本マグロに、”都会の生簀”と業界で呼ばれる伊予や壱岐などで契約養殖している「いけ万」のカンパチやヒラメ等を秘伝の寝かし方(熟成)で食べさせてくれる阪急神戸線塚口駅北五号橋線沿いの「奴寿司」さん。早めに店に入らないと予約で満席になる日もあるので、事前に電話して確かめた方が良い。大阪キタの日本料理屋で修行積んで独立され36年続く江戸前の立ち寿司で、寿司だけなく天ぷらや焼き魚、魚介のソテーなども要望に応えてくれ、その日入荷の魚介や野菜で創作料理も作ってくれます。女将手作りの出汁巻き玉子は格別に美味しい。何が提供されるのか楽しみの旬の突き出しは、「ホタルイカの酢味噌」。いやー見るからに美味しそう。

スーパーで売られているように黒ずんで無く、やや赤く丸々太ってちゃんと目も取っている(当たり前と言うとそれまでだが、取ってない店が多い)。ホタルイカ特有の歯ごたえに初夏が近い事を感じる。その間に何も言わなくても日本一美味しいと思う「カンパチ」「平目」「生の本マグロ」「するめいか」の刺身を目の前に盛り付けてくれる。マグロを刺身で出してくれる時は良いネタだと言う証し。うわー繊細な刺しが入っていてコレは堪らん。大平目独特の甘さに弾力のある肉厚。カンパチはコリコリで、脂がジュワーと口に広がり旨さが脳天に登る。。大好物のするめいか。このネバリと甘み噛めば噛むほど味がでる。


ごま油の良い香りが漂う野菜の天ぷらを女将さんに揚げでもらい、味醂が効いた天つゆに摺りたて大根おろしをたっぷり入れて味わう。アスバラが美味しい。さやえんどう、蓮根、いんげん、筍と旬を味わう。



そして名物生の本マグロ「鉄火」少しサビ多め。この繊細な刺し中々他では味わえない逸品だ。サッと炙った海苔が香ばしい。

そして「とり貝の甘タレ」。関東では甘タレを塗らないようで、甘タレをと注文すると大阪の方ですね!と言われる。きしむ食感が何とも言えなく僕の大好物のネタ。

今回は最後に鰻の蒲焼を炙って貰い握ってもらった。イヤー香ばしくて蒲焼と白焼きの間のような味わいに感動。

〆は難しい「玉赤散らし」。赤出汁に溶き卵を細かく粒粒に散らす。簡単そうだが強火で一気にかき混ぜないと細かく粒粒にならない。刻みねぎと玉子の粒が絡んで飲むと無茶苦茶旨い。最近他の店で頼んでもしてくれなくなった。

生の本マグロの鉄火と玉赤散らしだけでも十分値打ちがある。しかも値段はリーズナブル。定休日は日曜だけ。早い時間なら予約なしに入れて品切れも無いのでお奨め。

冷凍弁当「わんまいる健康ディナー・トレータイプ(レンジ)1206号」を検食。

2023年5月2日(火) 12時02分
昭和63年9月1日に独立開業以来、一般家庭を対象に宅配サービスを全国展開、テ レビや雑誌新聞など多くのメディアに取り上げられ、品質と美味しさで高く評価をいただいている湯煎&流水解凍の冷凍おかずセット「わんまいる健幸ディナー」。ところが一人暮らしやシニアの皆様からレンジできてそのまま食べられるトレー(容器)に入った弁当タイプを提供して欲しいとのご要望にお応えし、工夫に工夫を重ね、改良に改良を重ね、納得のいく「品質と美味しさそのまま」のレンジで簡単なのが「健幸ディナー・トレータイプ」。国産食材100%使用、ご当地ブランド食材を使ったメニューも豊富で、国が指定する食品添加物は一切使用せずに上白糖ではなく粗糖を使い、醤油も無添加のものを使用するなど優しい味になるように配慮しています。管理栄養士白井瞳先生が栄養バランスをチェック、1食当たり主菜1品・副菜2品で平均的なカロリーは300kcal以下・塩分2.5g未満・糖分30g以下、作りたての料理をトレーに盛り付けて、わんまいるオリジナルのレンジ専用袋と同じく解凍すると食材から出る水蒸気がトレー(容器)の中で循環し、料理の乾燥を防ぎ、焦げ付きにくくふっくら柔らかく仕上がるように、密封充填フィルムでフタをして余分な蒸気は外に出るように工夫しています。だから「冷凍×レンジ調理」とは思えない品質と味に仕上がっています。お皿に盛り付けなくてもトレーのまま食べられるので洗い物不要。離れて暮らす独り暮らしの子供さんや親御さんなどの仕送りとしても安心してご利用いただけます。毎週火曜日は来週お客様に出荷する商品を神戸市の冷凍センターから抜き取って、大阪駅前梅田本社に持ち帰り検食しています。
1食目「北海道礼文島産真ホッケの塩焼き・副菜/ひじきと高野豆腐の煮物・小松菜と人参のお浸しセット」。旭川空港から車で沿岸線をひたすら5時間走ると、蜃気楼が見える名所があり地平線の向こうに日本最北端の離島利尻島が浮かんで見えます。その西側の小さな礼文島で水揚げされた真ホッケの塩焼きです。ロシアや北洋の日本名シマホッケとは異なり、小ぶりで脂も程よく淡白な身ですが旨味があって身がポロっと取れて美味しいです。小松菜と人参のお浸しも短めにカットしているので食べ易くて美味しい。



2食目「主菜青森県産アカイカと大根と厚揚げの煮物・副菜/ごぼうと人参とピーマンの味噌炒め・キャベツと鶏むね肉のサラダセット」。日本海で操業して青森県八戸漁港で水揚げされた新鮮なアカイカからの良い出汁が大根と厚揚げに染み込んで美味しい。野菜を主体の副菜2品は冷凍・カット野菜は使わず、毎朝市場に届くフレッシュ野菜を使用し洗浄・カットして直ぐに調理に使うから新鮮で美味しいです。”美味しさの決め手は食材に有り”

3食目「主菜/石見ポークの生姜焼き・副菜/南瓜のそぼろ煮・人参と平天の細切り昆布煮セット」。加熱すると旨味成分のイノシン酸と飽和脂肪酸が溶けて玉ねぎと人参と生姜の旨味成分グルタミン酸と混ざり爆発的に美味しくなる。お好みで七味をかけると一杯飲むのに丁度良い。南瓜も柔らかくて甘くて美味しい。

4食目「主菜/石見ポークのゴーヤチャンプルー・副菜/コーン入りポテトサラダ・玉ねぎとピーマンのソテーセット」。沖縄郷土料理ゴーヤチャンプルーは、和風出汁で炒める。チャンプルーとは混ぜると言う意味。炒り卵が出汁を吸ってこの上なく旨い。ブラックペッパーをふりかけるとオリオンビールにも泡盛にも合う。

5食目「主菜/日南どりのチリソース・副菜/ニラ玉・キャベツのナムルセット」。改良に改良を重ねトマトケチャップを使う事を考案した四川料理の第一人者故陳建民氏の愛弟子の元赤坂四川飯店取締役兼料理長西尾シェフにも相談して作った自慢のチリソースが美味い。ニラ玉最高。キャベツのナムルは、ゴマ油と洋風出汁のマジックでここまで美味しくなる。主菜と副菜の三味一体の中華メニューに拍手喝采。

今週も冷凍弁当、5食セットを検食しました。出荷OK!

【冷凍おかず】愛媛 ご当地グルメ「ハモカツ」セットを夕食に食べた。

2023年5月1日(月) 18時30分
仕事帰りに自宅近くの天然温泉に立ち寄ろうかと思いきや、駅に降りると雨がポツポツと降りだして来たので急いで自宅に戻り、風呂に入っている間に冷凍おかずセット「わんまいる健幸ディナー」を作ってもらいました。風呂から出るともうお膳に主菜・副菜が並んであり、超時短料理にいつも感心する。今夜の献立の主菜は、愛媛県四国中央市(旧川之江)名物 豆腐を練り込んだ”海老ちくわ”製造元青木蒲鉾店様に作ってもらった愛媛特産(瀬戸内海)の高級魚鱧(ハモ)のすり身の「ハモカツ」です。



愛媛と言えば魚のすり身をフライにした「じゃこ天」が郷土料理として有名ですが、このところ道の駅や観光名所の売店で良く見かけるのが「ハモカツ」や「ハモカツバーガー」。普通の魚のすり身に比べ弾力があり、脂も乗ってしかも素朴で旨い。そこで愛媛県庁から紹介いただいた青木蒲鉾店さんに頼んで再現してもらいました。カリッとした目の細かいパン粉の食感に弾力がある食感。魚でも無いハムでもない新食感。ウスターソースをたっぷりかけて食べる。



少しカレー風味が漂い、懐かしい味わいだ。千切りキャベツと一緒にパンに挟めば「ハモカツサンド」や「ハモカツバーガー」が楽しめる。副菜は「ほうれん草としめじとちりめんじゃこの卵とじ」に「玉ねぎと人参とピーマンのマリネ」のセットに、

ご飯を軽くよそってもらいました。ハモカツをかじり昭和の懐かしい味わいを楽しみました。いやー美味しかった。ご馳走様。

冷凍おかずセット「わんまいる健幸ディナー(湯煎・流水)1206号」検食。

2023年5月1日(月)12時02分 
毎週月曜日は、1988年9月創業 宅食専門に35年、冷凍おかずのパイオニアとして日経DUAL食材宅配ランキング味と品質で1位を獲得して以来、NHKはじめ多くのテレビや新聞・雑誌などメディアや比較サイトでも高い評価をいただき、2023年2月6日生活情報誌「Applive TOPICS」の消費者アンケートでも「美味しさ満足度1位」を獲得、2021年筑波大学附属病院健康改善プログラムに採用された、国産食材100%、ご当地ブランド食材を採用したメニューも豊富 累計販売実績360万食突破の合成保存料無添加、管理栄養士と料理の匠が監修した美味しくて栄養バランスの取れた冷凍おかずセット、温かい料理は湯煎、冷たい料理は流水解凍して盛り付けるだけの簡単料理(調理済み) 、冷凍弁当は家族には出せない?と悩んでいる方の家事負担を大きく軽減でき、美味しくて栄養バランスの取れた1食(主菜1袋+副菜2袋)平均糖質30g以下・塩分3.5g未満・カロリー400Kcal以下・タンパク質15g以上で、味にうるさいご主人もきっと満足いただける和・洋・中の飽きのこない献立「わんまいる健幸ディナー」。来週お客様に出荷するセットを神戸市にあるわんまいる冷凍センターから抜き取って大阪駅前の梅田本社で検食しています。
1食目主菜は、「青森県八戸漁港水揚げアカイカと大根と厚揚げの炊合せ」。いやー見るからに大根にいかと出汁の旨味が染み込みかなり旨い。副菜は、「きんぴらごぼう」と「三陸産わかめと胡瓜と玉ねぎの酢の物」のセット。日本のおかずを代表する三菜に日本人に生まれて良かったと思うおかずのセットです。自分で言うのはおこがましいが、かなりの出来栄えだと自負しています。

2食目主菜は、幼い頃育ててくれたおばあちゃんに連れられて通った公設市場の肉屋さんを再現した「昔懐かしい肉屋のチキンカツ」。ウスターソースをかけて食べると素朴で昭和30年40年の個人商店全盛期の味覚です。副菜は「青梗菜のコンソメスープ煮」と「キャベツと枝豆のコールスロー」のセット。コンソメをもう少し効かせてキノコも加えてくれた方が嬉しいと伝えました。

3食目主菜は、大人気の脂身が少なく赤身が美味しい島根県邑南町の「石見ポークの若竹煮」。今年は徳島県南部産の筍を使用。コリコリした食感で石見ポークの旨味と鳴門わかめの旨味とだし汁が筍に染み込み凄く美味しいです。副菜は、鳥取県境港の郷土料理「ののこめし」製造元であるこめや産業さんに作ってもらっている「大豆の五目煮」素朴でべた付き感が無くて美味しい。お酢と砂糖と柚子と塩だけで作った無添加「大根と人参のなます」は、ツンと来ない優しい酸味で流水解凍で冷たくて美味しい。

4食目主菜は、ストレスが少ない養鶏場内飼い放しの「鹿児島県桜島どりと北海道産南瓜のパンプキンチャウダー」。いつも変わらない品質と味。クリーミーで旨い。副菜の「ほうれん草としめじのソテー」「三種大豆のミックスビーンズと玉ねぎのマリネ」も美味しい。僕は自宅でバゲットを焼いて一緒に食べています。

5食目主菜は、日本海山陰地方の富士山と呼ばれる降雪で有名な大山の麓で良質な伏流水を飲んで育った「大山豚とキャベツの味噌炒め」。石見ポーク同様に臭みが無く、加熱するとイノシン酸を含む飽和脂肪酸が溶けてキャベツの旨味グルタミン酸と混ざり、味噌の旨味と三味一体になって豆板醤のピリ辛を抑えた味噌炒め(回鍋肉)です。お好みで七味をかけてお召し上がり下さい。副菜は「ピーマン、玉ねぎ、人参の甘酢あん」と神戸元町の中華街のレストランでも取り扱われている「国産ポーク焼売」のセットです。ご飯がすすむメニューです。僕は自宅で小エビの天ぷらや広島餃子など単品を同梱で取り寄せて一緒に食べています。

今日も主菜5品、副菜10品の5食を検食しました。出荷OK。