回転寿司 大起水産 ホワイティうめだ店で京まぐろランチ

2025年1月13日(月)11時50分 
今日のランチは、今年初の寿司を食べに近くの大起水産回転寿司ホワイティうめだ店に行きました。

先ずは天然魚メニューからタッチ。

あがり(お茶)をくみ、ガリ(生姜の甘酢漬け)を小皿に取り分ける。

寿司が来る間に汁(アサリの味噌汁)から。

先に天然ハマチが提供。

シャリ(ご飯)小のにぎりサビ(練りわさび)を塗って、醤油垂らしてがぶり。回転寿司のネタ(にぎりに乗せる刺身)は寝かせて(熟成)ないからイマイチ。でも魚本来の味が楽しめる。

天然さわらのにぎり。旨いね!

活けタコのにぎりは、噛めば噛むほど味が出る。この弾力がいいね。

黒瀬の寒ぶり。脂が乗って旨い!

大好きなヤリイカ。活ってます(新鮮でコリコリしている)。

霜降り海老は、プリプリしてあまくて旨い!

そしてお目当ての「京まぐろ」の漬けから。漬け(醤油ベースのタレに漬けたネタ)と言えば赤酢(酒粕を発酵させたお酢)。銀シャリ(白い酢飯)で食べるの初めて。やはりイマイチ。。

京まぐろの中トロは、生まぐろ特有の食感と旨味だ!

最後〆は京まぐろのカマとろにぎり。もっと硬いかと思いきや、良い部位をカットしているから腹身の大トロと違いコレはコレで珍味。

未だ正月料金なのか?それとも値上げか?結構するねぇ。。

冷凍ミールキット健幸ディナー「桜島鷄のチリソースセット」で晩ご飯

2025年1月12日(日)18時02分
今夜は、ストレスが少ないケージフリー(養鶏場内飼い放し)で養鶏された鹿児島桜島どりを使った「鶏チリソースセット」に、お歳暮に頂いた三田屋のロースハムを添えて赤ワインで晩ご飯。

日本人に合う様にトマトケチャップを使用したチリソースを考案した、赤坂四川飯店創業者陳建民愛弟子から教えてもらった桜島鷄のチリソース。

副菜は、茄子とこんにゃくの味噌炒め。

副々菜は、卵とブロッコリーの中華炒め。

ギフト専用の三田屋オリジナルドレッシングをかけて頂きます。

 

いつものいかりスーパー直輸入フランス南部ラング・ドック地方のカベルネソーヴィニヨンで楽しみます。

 

中華料理に欠かせないネギの使い方が絶妙に上手いと思う。むね肉なのでヘルシーで、高タンパクで美味しくて健康。わんまいるのコンセプト!

茄子は、トロッとした食感で旨い。

コンニャクの味噌田楽。いやー懐かしい味わいです。

ごま油香るスクランブルエッグを絡めたブロッコリー。僕の大好きな逸品です。

市販では販売されて無いギフト専用オリジナルドレッシング。コレがハムに凄く合いワインが進む!

大相撲初場所の録画を観戦しながらゆっくり晩酌を楽しんだ後に、いかりスーパーで買って来た大阪名物潮吹き昆布でご飯を食べてご馳走様。やっぱり小倉屋の方が遥かに旨い!残念。。

「炭と蕎麦と酒 今なら」谷町本店で初ランチ。

2025年1月12日(日)12時05分
ホームページ無しの紹介しか受けない整体師へ行く途中、大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅3番出口右折れた道沿いに古民家を改装した蕎麦屋「炭と蕎麦と酒 今なら」があったのでランチに初めて入ってみた。

表のランチメニュー以外にも色々メニューある。

「しらすご飯セット」「親子丼セット」。

免疫定食は、納豆・めかぶ・とろろ・卵のぶっかけ蕎麦にトッピングメニューも勢揃い。冷たいざると暖かいかけが選べ、追加料金を払うと鴨ロース又は鴨モモ肉スライスをトッピング出来る。早く分かっていれば鴨ロース肉トッピングしたかった。。

オープンキッチンでカウンター越しに大きな釜と流水シンクが有り、コレは期待出来そうだ。

野菜サラダに釜揚げしらすご飯にかけ蕎麦の定食(1100円税込)が提供。

僕が気にいっているホテルニューオータニーから独立した料理長がいる「蕎の屋」と同じ白だしだ。刻んだ白ねぎに柚子皮が少しだけのシンプルなかけ蕎麦。余程自信があるのだろう。胸がワクワクして来た。

釜揚げしらすに青ねぎが添えられている。少し醤油を垂らし混ぜて食べると言う事なのだろうか。

野菜サラダが付いている、無いよりあった方がいい。

そばから頂く。内実の細麺で上品な口あたりでコレは旨い!ざるならもっと旨いと思う。大根おろしで一枚、鴨のたたきで一枚。鴨鍋の〆にそばも最高だろうなぁ。

滅多に無い白出汁そばと釜揚げしらすご飯定食。汁も残さず完食です。

びっくりドンキー テイクアウトして孫の誕生日ディナー。

2025年1月11日(土)17時50分 
今夜は、長男と長男孫の誕生祝いに、びっくりドンキーからテイクアウト。

孫の長女の方はハンバーグ大好き。僕は海老フライセットを注文。

嫁が別途頼んだハンバーグ専用のカレーソースを勧められてかけてみた。

長男の勧めでびっくりドンキーオリジナルのマヨネーズを海老フライに塗ってみた。

20年ぶりに食べるびっくりドンキーのハンバーグ。昔と変わらない粗挽き肉の食感、ガストとは全く違う!人生初のハンバーグ専用カレーソース。やや辛口だけどコクが有りコレは旨い!

このマヨネーズを食べないとびっくりドンキーの意味が無いと長男が言う特製マヨネーズを海老フライに塗って食べて見るとなるほど。深い旨味でやや甘口で濃厚で少し酸味が有り、マヨネーズとタルタルソースの間の様な味覚で海老フライを美味しくさせる。コレは癖になるなぁ。

ブロッコリーにも特製マヨネーズ塗って見るとやはり旨い。コレはお値打ち。マヨネーズだけ別に売っているんやろか?

チョコレート尽くしの中に、キャラメルの風味を効かせた孫が大好きなアンリ・シャルパンティエのザ・チョコレートバースデーケーキに「ふうー」としてもらいました。

創業はホームラン食堂の「たよし」で”焼きそば定食”ランチ

2025年1月11日(土)11時45分 
今日は、役員で商売繁盛の神様「えびす宮総本社 西宮神社」に参拝祈祷してもらい、梅田本社に出社してお祀り御神酒をお供えし、残務処理をするとあっという間にお昼。久しぶりに昔懐かしい焼きそば定食が食べたいと思い、1956年創業のオールナイト食堂の居酒屋「たよし曽根崎店」に行きました。

あれぇ?定食メニューから消えている。。尋ねると年末限定だったとの事。

もしかすると居酒屋メニューにあるかも。あった!並480円と安い!

ではいつものご飯セット(ご飯・味噌汁・漬物)300円とお米すごく値上がりしているのに価格そのままです。

裏メニューでは無く、本メニューから焼きそばとご飯セットの「焼きそば定食」が提供。

子供の頃「食堂」で食べた昭和の懐かしさ漂う「焼きそば定食」の焼きそばだ。

先ずはそばから頂きます。甘くて濃厚か大阪お好み焼きソースと少しスパイシーなウスターソースのブレンド。素朴な中華麺、大阪の味わいです。

焼きそばには豚バラ肉が合う。

先に豚バラ肉を焼いてからキャベツと中華麺を加えてサッと炒め、ソースを絡ませお皿に盛り付ける。

断然食欲全開!ご飯を口いっぱいにほうばる。今年64歳になっても子供の頃の味は忘れられなく旨い。

ほんまに安い・早い・うまい!

全部完食。


ご馳走でした。