いゃーまだまだ知らないご当地のグルメが、宮城県「伊豆沼の赤豚」に「おから粉末で作った柴田のおからパン」・・・

2018年12月21日(金)昨夜は登米市のビジネスホテルで宿泊、おにぎりとちょっとしたおかずセットの朝食を食べて、向かったのは物産公社の八巻さんの紹介で有限会社伊豆沼農産さんへ。純粋種「赤豚」の養豚を営む2代目の伊藤社長は僕より少し年上です。佐藤専務さんが試食を用意して下さり、早速もも肉の ハムと1センチ幅のロースのトンテキと2ミリスライスの肩ロース焼きを試食させていただきました。熊本の赤牛が最近知名度が上がって来ましたし、既に鹿児島、宮崎の黒豚は全国的に有名になりましたが、宮城県の赤豚は全く知りませんでした。細かなさしが入る脂質の多い品種だそうです。もも肉のハムとロースはよく言えば瑞々しい味覚、悪く言えば水っぽい!肩ロースはかなり美味しい!もう少し本格的に試食をしてみないと何とも言えないと思いました。僕は東北ではロースを主体に食べられるので、もも肉が余ると聞きます。僕はもも肉のステーキを焼き目を付けずに低温真空調理して冷凍し、背油と味噌仕立ての濃く旨ソースで別添で付けて、フライパンを強火で熱して背油を敷いて焦げ目を付けて焼いてから濃く味噌仕立て旨味ソースを絡めるように提案すればとご家庭でも飲食店様でも簡単に調理出来て 重宝がられるか?と思いました。後はお好みで七味をふりかけて(一番合う)お召し上がりいただければと思いました。今日もタイトなスケジュールなので今度ゆっくりとお伺いしたいと思いました。

次に向かったのは先月仙台市でご紹介していただいたラーメン蔵八亭を県内に複数展開されている株式会社服部様に訪問、前回ご提案した牛タンそぼろと牛タン餃子とふかひれ餃子スープの試食をさせていただきました。ともかく研究熱心の服部社長、自分が作ったものをあちらこちらで食べて喜んでくれるのが本望との事。別に自社ブランドにこだわる気は全く有りませんと伺いました。直営店のラーメンも是非食べて下さいと服部社長自ら運転して蔵八ラーメン店へ。まだ12時前なのに店内にはお客さんが大勢入っています。味噌味は赤味噌と白味噌ラーメンの2種類です。服部社長お奨めの赤味噌やや辛口を注文しました。一般のラーメン店の3倍~5倍ネギが沢山乗っています。決め手はこの独特のスープです。牛タンそぼろの煮だしが美味しかったように麺や具材より決め手はスープに有りました。餃子より驚いたのは唐揚げというよりは「とり天」です。服部社長考案の特製たれがかかっています。メニューの写真とは全く異なるので勿体ない。これならお土産としてお持ち帰りを推奨したらと思いました。大阪の煮干しラーメン玉五郎チェーンもスープが決め手、大事なポイントだと感じました。今日も朝から食べ通し!・・・お店で販売されている大きなチャーシュー量り売り。これ売りたい!と話すと食肉加工の免許が必要でというので、先ほど訪問した伊豆沼畜産で頼めばとご提案させていただきました。これもご縁です。出来れば地元の赤牛を広げる協力をいただければと思いました。あっというまにお店は凄い行列です。

蔵八さんを出て車で約1時間少しで柴田郡のあぶら麩や木綿豆腐、おからの粉で作るパン、果実園、惣菜製造など各施設ごとで製造販売されている社会福祉法人はらから福祉会さんで県庁の食産業推進課の太田さんと佐伯さんと合流、はらからさんは障害者の就労支援として運営されています。
驚いたのは各施設毎に製造するものを分担され惣菜製造所ではスチコン、ブラストチラー、急速冷凍機、真空パック機と一般の惣菜製造会社でも設備されてない機材が整い低温調理や真空調理も取り入れられているとのこと。恐れ入りました!おからを粉末にして小麦粉とブレンドしたカロリー控えめで食物繊維タンパク質が豊富なおからパンやマツコデラックスにも取上げられた木綿豆腐など人気商品の製造を手掛けられています。今回はあぶら麩を仕入れる話でお伺いしましたが豆腐ハンバーグや冷凍のおからパンの製造をお願いしたいと話をさせていただきました。
今日は時間がないから改めて製造現場も見学させて欲しいとお伝えし、はらから福祉会さんを後にしました!。

16時過ぎにJR仙台駅に到着、東京での打合せのあと、千葉で暮らす長女の所へ孫の顔を見に向かいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です