ご当地グルメ&食材探しの旅_米子市【鳥取県】


米子2日目も引き続き米子商工会議所様のアテンドでメーカー様への訪問です。

1件目は米子で地元海産物を使った加工を行う有限会社西米食品さんへお伺いしました。
ご対応いただきました遠藤社長は5代目だそうです。創業当初はコロッケの製造をしていたそうで、創業して今年で50年になります。近年は地元の魚介類を使った惣菜製造へのシフト化を目指されています。現在、地元の学校給食に卸されており、どこでも課題になっている魚の骨の対策として、高温加熱処理をして骨まで食べられる鯵と鰯を作ったとのことです。

さっそく、その骨まで食べられる鰺と鰯を使った惣菜を出していただきました。

出てきたときは色も黒っぽく、味も濃いのでは思ったのが第一印象でした。
また高温加熱処理ときいたので、何処でも作られる缶詰のような味がする甘露煮かとも思いました。
しかし口に運ぶと表面が飴炊きのようになっていて、カリッとした表面の食感なんです。
骨の感覚は全く感じませんね。
鰯の方はほんの少し鰯特有の匂いがしますが、鯵は全く魚臭はないです。
片栗粉を薄く打って醤油・味醂・砂糖で味付けして高温で揚げているので
表面が飴炊きのようになっています。味も思ったほど濃くなく美味しいです。

代表は食べた瞬間、山椒を少し加えることを提案。
おかずにするには少し物足りないので、ごぼうに玉ねぎを加えるように依頼しました。
ちょど昨日さんれいフーズさんから提案いただいた豆鰯をこの調味液に山椒パウダーを加えて漬けて揚げれば「米子の飴炊き」として
売り出せるのではないかと。。。

ついでに工場見学もさせていただきました。
見学させていただいた時間はカニ味噌の製造を行っていました。

後藤社長も意欲的でさっそく試作を作っていただけることになりました。

午後からお伺いしたのは、
昨年の安来市で行われた商談会で商談した株式会社米吾さんです。

米吾さんは江戸時代に廻船問屋からはじまり、一世を風靡した旅館「米五館」を開業され、
その後、山陰線の開通とともに取組んだ駅弁販売をはじめ、そこから生まれた「吾左衛門
鮓」は東京歌舞伎座をはじめ、三越日本橋本店、高島屋さんでなどで販売されています。

本日は、坪井社長と中川部長にご対応いただきました。

先日の商談会で駅弁のお話を聞いてさっそく冷凍して送っていただきました。
ご飯が解凍しても美味しかったので理由を尋ねると、その一つに米にあるとのこと。
地元米子の米どころである日野町から契約栽培のひとめぼれを使っているとのこと。
食材も地元食材を主体に国産を使っているとのことで共感しました。
近日中に最新のトンネルフリーザーを導入される予定で、作り立ての仕出し弁当を急速冷却、急速冷凍できるようになるため話を進めていきたいと思います。

最後に米子商工会議所様に訪問して、今回のメーカー様との打合せと今後の取り組みについて共有させていただき、地元メーカー様へのフォローをお願いしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です