【冷凍おかず】わんまいる健幸ディナー(湯煎・流水)1210号」検食。

2023年5月29日(月)12時05分
毎週月曜日は、わんまいる健幸ディナー 袋タイプの翌週木曜日出荷分を神戸市のわんまいる冷凍センターから大阪駅前梅田本社オフィスに持ち帰り検食を行っています。保存料を使わず国産食材100%使用、ご当地ブランド食材を採用したメニューも豊富、管理栄養士白井先生が栄養バランスを計算、1食あたり(主菜1袋・副菜2袋)糖分30g以下・塩分3.5g未満・カロリー400kcal以下・タンパク質20g以上。調理指導相談に元辻調理師学校教授でサンフランシスコ日本総領事館公邸シェフで帰国後テレビ番組「料理天国」「どっちの料理ショー」など多数出演され、現在も全国の調理師専門学校で教える近藤先生を顧問に迎え、和食・洋食・中華とそれぞれプロの料理人がいる専門調理会社に提携して作っています。今週は1210号(6月2週目、出荷開始 6/8)です。


1食目は、「宮城県産 金華さばの塩焼き」セット。世界三大漁場の一つ「三陸」その中でも親潮と黒潮が交わる漁場金華山周辺の根に生育する回遊しない鯖で、一番近い漁港、宮城県石巻で水揚される鯖は「金華鯖」と呼ばれ、水揚された鯖を直ぐにフィレ加工してもらいました。焼目もきちんとついて美味しそう。塩加減もばっちり。やわらかく食べやすいです。副菜には群馬県大田市で大手天麩羅専門店などに大根おろし(冷凍)を販売する三和食品さんの「なめこおろし」。そのままでももちろんいいですが、ほぐした塩焼につけて食べるとまた格別に美味しい。、「ほうれん草、人参、厚揚げの炊き合せ」も出汁がよく染み込んでふっくらとして美味しい。三位一体のメニューとはこのことですね。

2食目は、「高知県産さわらのみぞれ和え」が主菜。春の魚と書いてさわらと読みますが、この頃は気象変動で一年中どこかで水揚げされています。今回は、高知県で水揚げされたさわらに、エリンギと白ねぎと一緒にさっぱりとみぞれ煮に仕上げました。さわらの身もやわらかく、大根おろしと絡まって旨味口の中に広がります。エリンギや白ネギも添えているところが良いですね。副菜の「ごぼうの旨煮」も、牛肉のエキスも吸い込んで、ごぼうの旨味が感じれて美味しい。食感も良い。「小松菜と人参のお浸し」も彩りよく、少し醤油をたらしたり、鰹節やポン酢をかけてもいいですね。

3食目の主菜は、「大山豚のゴーヤチャンプルー」。山陰の富士山と称される鳥取県の大山麓で育てられた大山豚とビタミンCが豊富なゴーヤをごま油の風味をつけて醤油ベースで炒めてあります。苦さ部分の裏側を削っているから苦味も抑えられて食べやすいです。大根、人参、ごぼうを使った「根菜の旨煮」は、試食の段階で大根が少し硬かったのですが、改良されていて硬すぎず、柔らかすぎず丁度良い食感になっています。カルシウムや食物繊維豊富なひじきと、良質なタンパク質豊富な枝豆を使った「ひじきと枝豆のサラダ」は、マヨネーズで味付けてあり、酸味もあって美味しいです。

4食目は、「桜島鶏とじゃが芋のトマトカレーチャップ」が主菜。高たんぱく質で脂身が少ない桜島鶏をソテーにして、トマトソースとカレー粉で絡めてあります。トマトの酸味とスパイスの効いたカレーが絶妙にマッチ。癖になる味わい。このメニューだと主食は、トーストやバゲットがおすすめですね。副菜の「ほうれん草と豆もやしのソテー」は、味に関しては問題ないけど、ほうれん草の色が悪く、柔らかすぎるので、加熱調理時間の調整で改善を図るよう依頼。「玉ねぎ、人参とピーマンのマリネ」は流水解凍で冷たくさっぱりしていて美味しい。

最後、5食目の中華メニューは、「石見ポークの挽肉で作った麻婆豆腐」が主菜です。大きめにカットした豆腐を使い、麻婆ソースには赤身がおいしい石見ポークの挽肉を使ったボリューム満点の麻婆豆腐。豆板醤を控えめにして辛さを抑えてあるので食べやすいです。ご飯にかけてもそのままでも満足の一品。副菜の「とり天」が、衣が柔らかく、水分を含んだようになっているのでしっかり揚げるようにする。「ブロッコリーの中華風おひたし」はブロッコリーの食感もしっかりしていて、出汁も効いています。

今日も主菜1品・副菜2品×5食の15品を検食しました。出荷OK!

入院15日目の朝。ホットスムージーで目覚ましモーニング

2023年5月29日 8時00分 
入院15日目の朝。差し入れしてもらったホットスムージーにお湯を注ぎ、



カゴメの野菜生活に、日替でメーカーが変わるヨーグルトに、昔懐かしい6Pチーズにコッペパンのセット。



恐る恐る飲んでみると、スムージーと言うよりポタージュスープで、きのこと言うよりバジル味で凄く美味しい。



目覚めの一杯に持ってこいの味覚だ。これ一本で便秘に役立つカゴメ野菜生活は動けない今の僕にとっては無くてはならないアイテムです。



今朝は胃酸負けず腸まで届くビフィズス菌。



何で毎日メーカーが変わるか不思議。。

グリコ プッチンプリン40年ぶりに食べた。

2023年5月28日 18時00分 
辛抱たまらんから休日ぐらいと思い、持って来た元祖鶏ガラ ミニチキンラーメンにお湯を注いでもらい、おかずを抜いて白ごはんだけを持って来てもらうと、グリコプッチンプリンをサービスに付けてくれた。インスタラーメンと言えば丸美屋の味道楽!僕のお決まりのセットです。



子供の頃を思い出す。グリコのプッチンプリン、は、お皿にひっくり返して子供頃よく食べた懐かしのデザートだ。小学生で始めたラムネ屋のアルバイト。お好み焼き店や駄菓子屋にソース等を卸す助手の仕事だが、当時品薄だったカップラーメンを大手スーパーの前に連れて行かれ、お一人様1ケース数量限定販売を買いに行かされ、子供だから3回までは多めに見てくれた。買い集めたカップラーメンを駄菓子屋に販売する。子供の僕でも指で数えていくら儲かるかわかる。僕の商売の原点となる経験だ。箸で卵をかき混ぜでから食べる。

 

お皿がないからプッチンしないそのままプリン。



そこに溜まる甘いカラメルが子供心をくすぐる旨さだった時の想い出がよみがえる。



かれこれ40年ぶりに食べました。僕が生まれた10年後に発売された当時、画期的なデザートと言うよりおやつだった。病院に感謝。

入院14日目の朝食。 想い出沢山 ゆで卵。

2023年5月28日(日) 8時00分 
入院14日目の朝食。いつものロールパンに、懐かしい6Pチーズと、日替りでメーカーが変わるヨーグルトに、カゴメ野菜生活のモーニング。それに看護師さんからゆで卵の差し入れ。



いやー久しぶりのゆで卵に感激!6ピーチーズと言うと昔酒屋が店の中や隣で営む角打ち(立ち飲み)のおつまみの人気メニュー。



不思議と干したゲソの甘辛煮とが僕が働いていた酒屋が営む角打ちでも人気だった。小学生の頃、石炭ストーブに乗せて焼いて食べたコッペパンも懐かしい。ゆで卵と言えば昭和の時代に沢山あった個人経営の喫茶店のモーニングに付いて来るトーストとゆで卵のお決まりセット。朝飯抜きで酒屋に出勤して片付けて自販機に商品を補充し、御用聞きに出かける際に、1番最初に立ち寄るのが「サンレモ」と言う喫茶店。そこで今では飲食店の店舗設計会社として有名な創楽舎横井先生と出会った。横井先生が徳島から大阪市港区に出て来て専門学校に通っている頃です。その後、個人経営の喫茶店が廃業して行き、チェーン店ばかりになり、モーニングからゆで卵が無くなり、めっきり食べる機会が無くなった。塩まで添えてくれています。



タップリふりかけてがぶり!いやー懐かしい味覚がよみがえる。コーヒーにトーストにゆで卵、サンレモのママさん元気にしているのだろうか。。「サンレモ」が無ければ家内と出逢う事もなかった。想い出沢山あるゆで卵。。ご馳走さまでした。

今夜のメニュー主菜は、魚肉豆腐ハンバーグと野菜の炊合せ。食べ応えあり。

2023年5月27日(土) 18時00分 
入院して13日目。動かないのに腹だけは減る。平日なのか、休日なのか、ピンこない。。今日も日清医療食品の食卓便を頂きます。先ずは丸美屋の味味醂をふりかけて、



主菜はこんがり焼き目が付いた魚肉豆腐ハンバーグと野菜の炊合せ。



臭みは無く弾力が有り食べ応え十分。炊合せているレンコンは、コリコリした歯応え。



如何やらチキンスープで煮込んでいる。そして青梗菜と人参の炊合せ。



すべての料理がとろみが有り味わい深い。グリーンピースの玉子とじ。



いかと千切り大根のピリ辛炒めは、少し塩辛い。



人生初体験、サツマイモの裏ごし豆腐の白和え。もう少しサツマイモが固ければ美味しい。



今夜も完食。ご馳走様でした。