やっと出張解禁!!【宮城県】

コロナの影響で出張自粛が続いていましたが、やっと出張が解禁!今回は宮城県へ訪問。神戸空港から約90分で仙台空港に到着。

ロビーはコロナの影響に加えて、九州方面の豪雨の影響もあり、コロナ前の3割程度の人の数。機内の座席は中央席を開けて左右の2名ずつ計4人で、後方側は空席が多かったです。仙台空港に到着すると、いつもアテンド頂ける宮城県物産公社の八巻さんと、今年4月に新しくご担当となられた宮城県 農政部食産業振興課ビジネス斑の田村班長が出迎えてくれていました。いつもありがとうございます。

今回はじめに向かったのは、空港から車で約1時間、昨年冬にテスト販売した、白石市の郷土料理「温麺:うーめん」を製造するきちみ製麺さんを訪問しました。

きちみ製麺さんは、明治30年創業と120年を超える老舗。

白石うーめんの由来は400年ほど前にさかのぼり、当時、味右衛門という若者が、胃を病んだ父親の為に「油を使わずに作った麺」を食べさせたところ胃病が治ったということで、この親孝行話が、時の殿様であった片倉小十郎公に伝わって息子の温かな心を讃えてその麺を温麺(うーめん)と名付けたそうです。
吉見(きちみ)家は、片倉小十郎の家臣として仕えていたことから、片倉家の旗印である「つりがね」を商標として許しを得たそうです。現在でも白石市内に9社の製麺所があるとのことです。

お店の裏には、江戸時代に建てられた茅葺き屋根の建物では郷土料理の「温麺」をお昼だけ提供しています。

木村部長に工場内をご案内頂きました。内部は製麺工場なのでシンプルな工程で、小麦粉と食塩水で生地を作って伸ばし、冷や麦くらいの太さにカットし、そこから丸一日乾燥させます。

温麺の特徴は工程で油を使っていない・食べやすい長さが特徴です。乾燥後にあの特徴的な長さ(約9cm)にカットされます。

今年2月からお湯を注ぐだけで食べられるカップや袋に入った温麺を販売を始めたそうです。

わんまいるでは昨年テスト販売した、えびやしいたけ、しめじといった具材を入れた湯せんで食べられる商品を冬に発売し、夏には冷し温麺も開発していきますので、お楽しみに。

次に向かったのは、白石市から車で1時間くらい走らせ、名取市で食品加工を行う、フクベイフーズさんへ訪問。卸先よりご依頼があり、豚の角煮を複数社に依頼し、一番おいしかったので今回訪問させて頂きました。
フクベイフーズさんは、創業は鶏卵を扱っていたことで、現在も売上の大半が卵の売上だそうですが、近年それだけではダメだということで、食品加工(特に牛タンの惣菜加工)を始めたとのことで、現在は仙台市内の有名牛タン専門店のOEMを受注しているそうです。横山専務と森部長と担当の貝津様にご対応頂き、途中から佐子社長にも同席頂きました。

早速試食をご用意頂きました。「肉厚牛タン」「薄切り牛タン丼の具(塩味:タレ)」「牛タン角煮」「牛タンつくね」「テールスープ」「牛タンカレー」「牛タンシチュー」と牛タンのオンパレード。さすがにこれだけの種類の牛タンを食べたのは初めてです。牛タンだけでなく、鶏肉でも豚肉でも製造許可があるので継続して商談をさせて頂くことになりました。

その後仙台市へ向けて車を走らせ、3件目にお伺いしたのが、この秋から健幸ディナーの献立に採用した東松島市の石川食品さんに作って頂いた、「みやぎ森林鷄の筑前煮」の森林鷄を生産・加工・流通・販売まで一貫して取り組まれているウェルファムフーズさんを訪問させて頂きました。ご担当の千葉部長様にご対応頂きました。お話をお伺いすると、ウェルファムフーズという名前は2014年に変わり、その前は丸紅畜産だったということで、大手商社の丸紅の100%子会社とのこと。、52年前に岡山県新見市を皮切り宮城県、鹿児島県と三カ所で森林鶏の生産・加工場を開設し、宮城県内に於いては自社養鶏場2ケ所に29農場と契約をされているの事。宮城県とお取組みをして6年間が経ちますが、森林鶏は初めて聞きました。きっかけは、丸紅さんが紙の原料となるパルプを作る木材を伐採する際に出る皮や幹を産業廃棄する為に焼いたところ、樹液酢が発生し、焼いた炭を小鳥が啄むのを見て、これを鶏の餌として与えれば、鷄の臭みが抑えられると思い、大阪市立大学に分析依頼し、効果がある事が分かり、丸紅が事業会社を設立したとのことです。木炭酢を飼料として与えるむネッカエッグ鶏として販売していて、数年前にブランド名を「森林鷄」に変更したということです。

今後健幸ディナーセットの原材料として活用できればと考えています。

宮城県白石市の郷土料理「温麺:う~めん」お湯をかけるだけで4分で旨い!【わんまいる】

2020年7月14日(火)今日は又コロナ感染者が増えて来た為か、新規でのご注文が急増しているネット通販事業部とミーテイングを行い、続いて管理部と基幹システム構築の打合せと毎年お盆前にホテルで開催している経営方針発表会を中止してオフィスでお弁当をお取り寄せして振舞う事に変更。
今日もアッと言う間にランチタイム。お昼の時間を使って試食を行いました。1品目は、滋賀県本社の味紀行うち川さんからの「海老しゅうぼう」。初めて聞く名前で、簡単に言うと海老入りスープ餃子で、1個18gと少し大きめです。プリプリした食感の小海老が入った餃子で、濃厚な味の鶏ガラスープで美味しいですが、5個入×2食セット1250円と、1食あたり625円。中途半端な値段。。4個にして500円にして「小海老の餃子スープ」と言う名前なら売れると思います。

2品目は、高知県四万十町で道の駅を営む町営「あぐり窪川」さんから地元のブランド豚「四万十ポークの豚まん」を提案いただきました。この秋からわんまいるでも四万十ポークを使用した肉じゃが等を売り出す計画です。飼料にこだわり良質な脂質の豚肉で柔らかい肉質で甘いのが特徴。もう少し皮が柔らかい方が嬉しい。

3品目は、先週訪問した宮城県白石市の郷土料理「温麺:う~麺」の具付インスタント。お湯をかけて4分でできます。創業160年のきちみ製麺製造です。滑らかなわかめとねぎが入って見た目美味しそう。鰹が効いて良い香り!ややチリチリに仕上げているので出汁が麺にのって美味しい!短いので食べ易く、ソーメンより太くて硬く、舌ざわりと喉越が良い!海外から引き合いが多いと仰っていました。

4品目以降は、ヤヨイサンフーズさんから年に一度見直しされる既存売れ筋のリニューアル6品を試食しました。先ずは、「海老とチーズのグラタン」。焦げ目を付けるように仕様を変えてのご提案です。表面を焦がす事で中のチーズが濃厚な味になり、トロっとして美味しく感じます。

「7種のチーズのグラタン」は、チーズを増やされたようですが、チーズ臭い。流行りのナチュラルチーズなら良いのに。。チーズ臭くなり僕は苦手だ。

「ポテト&ベーコングラタン」は、わんまいるでも良く売れている人気商品ですが、じゃが芋も増やしたのは良いのですが水っぽく感じます。ベーコンも量目をやや増やしたのは良いのですが、ハムのような食感で勿体ない。

「海老とチーズのドリア」は、しっかり焦がした分、チーズがトロり濃厚な味となって美味しい!

「紅ずわいがにのドリア」は、真ん中に蟹味噌か?とも思える味がするものが乗っている。僕は苦手だ。。本物の蟹フレークを使うとこの値段では販売出来ないだろうし痛しかゆし。コンビニ、スーパーを対象にした販売チャネルでの限界でしよう。

「スパイシー焼きカレー」は、どう見ても焼きカレー発祥の北九州市門司港周辺で売られているものとは異なりますが、かと言ってカレーでもなく、かなり濃厚でコクがあります。ドリアもそうですが、ソースに対しご飯の量が少なく、僕は少しご飯の量を増やしてくれた方が嬉しい。

午後からは、わんまいるオリジナルの醤油やだしや割り下を20年間提供してくれている滋賀県守山市で創業103年の天然醸造「遠藤醤油」さんが、社長ご夫婦で来社いただきました。弊社調理指導頂いている近藤先生も自宅で使って頂く程出来栄えが良く、この度遠藤醤油の割り下をわんまいるのお惣菜に使用しようと試作したところ、肉じゃがにも魚の煮付けにも照り焼きにもバッチリ。本格使用に付き、協力会社大阪西成区で創業95年のホテルや飲食店に卸されている矢田健商店さんをご紹介させて頂きました。お土産に持ってきて頂いたの洋菓子は地元守山市にある有名店「我東 ーGATOー」のソフトクッキーでこの商品に遠藤醤油が使われているそうです。美味しかったー。

 

その後、オンラインサロンでご案内している新聞切り抜きに対してのレポート「堀田の本音」をまとめ、19時30分に退社。久しぶりにお気に入りの自宅近くの奴寿司に立ち寄り、一番旨いと思う長崎県壱岐で養殖されている旬のカンパチ、蛸、鮪、鱧、平目の刺身を舌鼓。

更に大好物の出汁が無茶苦茶旨い。これまた旬のするめいか素麺。

野菜の天ぷら盛合せを特製天つゆにおろしたての大根おろしをたっぷり入れて天ぷらに浸けると言うより添えて食べる!こめ油の風味漂う高温で、野菜の食感を残して揚げる技は中々他では味わう事が出来ません!

もっと食べたいがビール1本に熱燗1号とこれぐらいが丁度良い。自宅に戻ってシャワーを浴びてほっと一息 お疲れさん!

レンジで簡単!鳥取県大山で育った鶏の「やきとり」を純米吟醸酒で宅飲み!【わんまいる】

2020年7月13日(月)今日は終日部門長とミーティング。お昼の時間を使って試食を行いました。先ずは来週23日(木)からお客様にお届けを開始する「旬の手作り夕食おかずセット健幸ディナー1008-2号」を神戸東灘区のわんまいる冷凍センターから持ち帰り、抜き打ち検食をしました。1食目は鳥取県境港市のご当地グルメ大賞を受賞した地元水産品加工会社大新さんの「主菜:鯵と野菜のみぞれハンバーグ」は文句なしの味わいです。「副菜:国産ごぼうのサラダ」は、酸味が少し強く感じるので次回から抑えるようにしたいと思います。「副菜:青梗菜と薄揚げのおかか和え」はやさしい味わいで美味しい。

2食目は、兵庫県南あわじ市で創業112年の蒲鉾専門店のオキフーズさんに作ってっもらった北海道産のスケソウダラのすり身に、淡路産の蛸と玉ねぎを練り込みパン粉付けしてこめ油でむらなく揚げた「主菜:淡路名産の魚肉フライ」。いやー何度食べても素朴で美味しい。さすが全国蒲鉾品評会で何度も優秀賞を受賞しているだけの事はあります。「副菜:長崎県対馬の原木椎茸とほうれん草の卵とじ」も良いだしが卵に絡み旨い。「副菜:唐辛子とゴマ油で炒めた大根」もピリッと辛くて素朴な味わいで甘い。

3食目の「主菜:石見ポークの肉じゃが」は文句無しの味わい。「副菜:茄子の揚げ味噌浸し」は、水茄子はこれぐらい浅く火を入れた方が旨いですが、一般茄子はあくが残るのでトロっとするまで火を入れた方が良いと思いました。「副菜:山形特産秘伝豆の塩ゆで」はコリコリと歯ごたえあって文句なし。

4食目は、「大阪泉州特産水茄子入りビーフカレー」。水茄子がトロっとしてカレーに溶け込んで旨い!「副菜:最上まいたけと玉ねぎのチキンスープ」も野菜の出汁が良く出ていて美味しい。「副菜:キャベツの胡麻ドレッシング和え」もカレーの添えに最適で美味しい。

5食目は、新宿伊勢丹本店など主要百貨店に中華惣菜専門店を展開する神戸本社のフーズパレットさんに作ってもらった「主菜:本格麻婆豆腐」。近藤先生がベタ褒めするぐらい豆板醤を黒くなるまで焦がして苦くならないように豚の粗挽肉を活用していて、コクと辛さと旨味がバランスよい四川料理の代表メニューに相応しい味覚です。豆腐の分量が少し少なく感じるので確認するように指示。「副菜:茄子と玉ねぎとピーマンのチリソース」。今週は茄子のメニューが3回も登場するので食材が重ならないように管理栄養士の白井先生に徹底してチェックしてもらうように指示しました。近藤先生からの指導を守り、とろみのある主菜には固形の副菜をセットするように注意を促しました。

セットの検食の後に、ブロッコリーを使った副菜を試食。①胡麻ドレッシング②マヨネーズとポン酢和え③和風(醤油と鰹だし)④ポン酢の4種類。②のマヨポンは、フライに合う!③の和風は和食(とり天、筑前煮、さんま塩焼きなど)に合うと思いました。

午後からもミーティングを行い、定時で帰宅。今日は昼間おかずセットを散々試食したので、鳥取県大山鶏の焼き鳥セットとお中元で頂いた蒲鉾をおつまみに、八海山の純米吟醸酒で家飲みを楽しみました。気温も少し下がり窓を開けて初夏の風にあたりながらの一杯は正に至福のひと時です!

カゴメの国産トマトピュレにカレーフレーク配合「桜島鶏とじゃが芋トマトカレーチャップ」初めての味覚に感動【わんまいる】

2020年7月12日(日)今日はわんまいるグルメカタログ1012号(注文開始9月7日(月))の初校正と昨日できなかったブログの投稿に梅田オフィスに出勤。トップページの上段に「京都桂茶屋の米茄子田楽ステーキ」が大きく掲載。旨そう!そして新商品の毎年天日干し秋刀魚を提供頂いている岩手県大船渡市の及川さんに今年は自社で塩焼きにしてもらった「天日干し一口秋刀魚の塩焼き」です!骨も無くて食べ易く天日干しで天然アミノ酸がのって美味しい。おすすめは、レンジ解凍後熱いうちに柚子をかけて食べていただければ絶品です。同じく、新商品の肉厚「宇都宮ハムカツのハンバーガー」が掲載。2ページには秋限定の京都桂茶屋の甘さが違う「国産栗おこわ」。塩味が微妙に美味しいです!新たに協力工場として加わっていただいた京都の老舗製麺所「薬師庵」さんのきつねうどんが新発売。3ページは、今年夏から協力工場として参加頂いた香川県さぬき市 安芸水産の「秋鮭の南蛮漬け」。酸味が抑えられ、鳴門産の滑らかなわかめが入り旨い。4ページも新しく参加頂いた、業界では有名な高級やきとり専門店に卸されている、鹿児島県 南薩食鳥さんの「さつま親鳥の炭火焼き」と「炭火焼き丼」。5ページには、これまで食べたピザの中で一番美味しいと思いきや有名ホテル、専門店、そして高級スーパーで取り扱われている、新規で参加頂いたステラフーズの8インチの「マルゲリータ」です。生地もトッピングソースも無茶旨い本格ピザです。そして新商品で稀少な「石見ポークロース肉の生姜焼き」。絶対食べた方が良いと思います!6ページも新しく参加頂いた兵庫県淡路市の多くのホテル飲食店に卸している沖物産さんに作ってもらった「淡路牛のゴロっと野菜のボロネーゼ」と某フランス高級冷凍食品専門店でも取り扱われている「タンドリーチキン」。僕がこれまで食べたタンドリーチキンの中で一番美味しいです。7ページには、京都桂茶屋女将さんの「京のおばんざいセット」が秋限定で掲載。8ページには、山形県最上郡鮭川村で栽培されている最上まいたけとしめじ、えのきの「3種キノコ入り秋の焼きそば」が秋限定で新掲載です。全国各地の専門店の味をお楽しみ下さい。

今日もアッと言う間にランチタイム。久々にお初天神門前近くの土佐清水ワールドさんへ「鰹の藁焼き定食」を食べに行きました。

注文してからお店の中央奥の焼き台で藁の炎で表面を炙り中はレアーで提供。玉ねぎとミョウガとニンニクスライスにねぎと薬味が沢山トッピングされていて酢橘ポン酢をたっぷりとかけて鰹の切身に薬味を乗せてがぶりっ。。う~ん旨い!これを味わいに来たんです。

帰りは、お初天神商店街を通ってオフィスへ帰りましたが、所々に貸しテナントの看板が目立ってきました。大阪も連日感染者が二桁続き、阪急百貨店の店員さんもコロナに感染したと報道され、消費者の防衛意識は高まりそうで、大阪通天閣も黄色が点灯しました。昼からは明日の部門長ミーティングの資料に目を通して、夕方自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り自宅に帰ってわんまいるの夕食おかずセット「健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、カゴメ営業推進部の管理栄養士さんから提案いただいた、トマトピューレにカレー粉を混ぜて桜島鶏とじゃが芋を煮込んだ「主菜:鶏とじゃが芋のトマトカレーチャップ」と「副菜:青梗菜と玉ねぎのチキンスープ煮」「副菜:ポテトサラダ」のセットです。主食はご飯ではなく、いかりスーパーのバケットに、いかり輸入イタリア産黒ぶとうをブレンドした赤ワインで楽しみました。

トマトピューレとカレーが絶妙に旨い!このつぶつぶ感は何だ?鶏肉にもじゃが芋にもまとわり付き口の中でカレーが勝つ訳でなく、トマトが勝つ訳でもなくこれまで味わった事が無い味覚を醸し出している。そして遂に冷凍とは絶対思わない「最高傑作のポテトサラダ」が完成した。試食の通り本ちゃんでも離水無し!感動の一品だ!凄い!

宮崎牛を割り下で水を加えず野菜を焼き煮る!堀田流「すき焼き」なり【わんまいる】

2020年7月11日(土)昨夜は遅かったので8時まで熟睡。3ヶ月振りの遠方への飛行機の出張と終日車での移動は腰が痛くて初めてお会いする事業者様への訪問も気を使ってないようで使っていて疲れました。雨の中、梅田オフィスに出勤し、久々のメール受信の山に確認するだけでも大変だ。一つ一つ返信して来週の役員会議の資料を念入りにチェック。
質問を投げて、アッと言う間にランチタイムだが、時間が無いから近くのセブンイレブンで売れ行き好調だとリリースされていた「日清カップヌードルの味噌味」と「セブンプレミアム 炙りたらこおにぎり」を購入。

店内でお湯を注ぎ、5階のオフィスへ約3分丁度食べ頃だ。さて初試食。う~んかなり赤味噌をブレンドして濃厚だ!おにぎりに合う消費者アンケート1位獲得!なるほど、味が濃いから「おにぎり」が食べたくなる。これなら和食に興味のある外国人にも受ける。韓国人や中国人などアジアの人はカップヌードルにおにぎりを入れて食べるのを良く見かける。

これが美味しいと言う!おそらくオリンピック開催を意識したインバウンドに向けて開発された可能性も考えられると、一人勝手に想像しながら日清カップヌードル味噌味とおにぎりでランチを手早く済ませ、メールの返信と山脇取締役から校正を頼まれたサポートセンタークレーム対応の社内対応に関して等アッと言う間に時間オーバー。17時に切上げ自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り自宅に帰るとお中元でいただいた宮崎牛のすき焼がセットさせていて脂を敷いて割り下で一枚ずつ焼いて黒ぶどうブレンドのフレッシュな口当たりの赤ワインで楽しみました。脂身をはさみで取って置き、赤身肉だけを割り下でサッと焼いて食べてから脂身だれを鉄板で焼くとオレイン酸がたっぷり出る。この不飽和酸に牛蒡・人参・椎茸・白菜・えのき・ほうれん草など野菜に割り下を加えて煮込むと、野菜が煮えた水分で良い加減の味になり野菜煮染込み旨味が増します。これに生卵を浸けて・・・いやー旨い!割り下で水を一切使わず野菜の水分だけでの堀田流「すき焼煮込み」だ!皆さん是非試してみて下さい!久々のすき焼を楽しみ体の疲れも癒される!