堀田の試食歳時記  vol.312

2016年7月6日(水)毎日30度を越える猛暑日が続いています。そんな中にも関わらず、今日から秋の企画の試食が始まりました!・・・・秋と言えば、何と 言っても「松茸」です。京都桂茶屋さんにお願いしていた「松茸の土瓶蒸し」です。松茸の量も少ないし、出汁も今一です。「松茸のバラ寿司」も凄く酸っぱく、見た目も錦糸卵すら散して無く美味しくなさそう。「松茸のだし飯」も醤油濃く美味しくなさそう、試食しても出汁が利いていないから美味しくない。「松茸昆布」も松茸が少なく、とにかく濃くて食べられません。これは桂茶屋の女将さんが作っ てないと思いました。…早速確認するように指示しました。

「松茸と湯葉の和風あんかけ」と「京都大原三千院産万願寺唐辛子と湯葉と蟹のあんかけ」はいつもの桂茶屋さんの味でした。美味しいのですが、このままだと主菜にはならないので、「聖護院かぶら」か「聖護院大根」か「京のひろうす」を使って炊き合わすようにとお願いしました。

そして秋と言えば「秋刀魚」です。骨を取り除いて軽く干した「秋刀魚の塩焼き」です。食べやすくて美味しいです。これなら高齢者の方も安心です。同じく「秋刀魚の梅煮」と「秋刀魚の生姜煮」を食べ比べました。梅煮の方がサッパリとして美味しかったので、砂糖や味醂を使わず、醤油とお酒に紫蘇を加えて炊くようにお願いしました。

熊本県から天草名物「天草産黒砂糖を使ったあん巻き」と「天草産柴芋を使ったあん巻き」を提案頂きました。まぁ、普通に美味しいです。

高知市郊外春野の山郷で40年間玉子作り一筋に取り組んできた、有限会社ニシモトさんが育てたこだわりの玉子で作った「ふわふわの半熟タイプのカステラ」です。写真で見た感じ凄く美味しそうですが実際に解凍するとフワフワ過ぎて、形が崩れ旨く解凍出来ません!食べましたが思っていた程のフワフワ感は無くてベビーカステラの中身のように玉子が多目の生地のような感じのカステラでした。

これから日を追う毎に気温が上昇していきますが、試食は秋物、そして冬の鍋企画へと続いて行きます!暑い時に熱いモノはうんざりですね!