堀田の試食歳時記 vol.127

昨日は、大阪中央卸売市場近畿圏水産組合専務理事㈱三恒三代目三上社長から、春に旬を迎えるほたるいかの釜揚げと、初夏に旬を迎えるハモの湯引きの提案をいただきました。例年は同じく中央市場のものを扱っているのですが、一度試食して欲しいとのことでしたので、試食しました。ほたるいかは兵庫県産との事です。どっぷり肥えたサイズでプリプリ感があってとても美味しい。とはいうものの、量は10匹~15匹もあれば十分なので今年は少量にして、三恒さんにお願いしたいと思います。それにしても最近は漁港で加工される腕前が凄く上がって来たように感じます。地元で獲れたものをその場で加工する6次産業化、是非頑張って下さい。皆で応援しましょう!愛媛県産瀬戸内海の特産品初夏が旬のハモの湯引きですが見た目少し小さい、小さいのは脂が乗っていなくて美味しくない、ハモの場合は最低400g以上の代物でなければ脂が乗ってなく美味しくない。試食しましたが、やはり・・・・・残念。そりゃ昨年までのハモは絶品で、こんな美味しいハモは食べた事がないと思ったぐらいです。ハモの湯引きは季節柄梅肉で食べるのがオツ!まだまだ時期は早いので、また別の商品を探してみます。

image

いゃー何年ぶりかに聞く名前、トマトコール(自動電話御用聞きシステムを使った酒販店共同販促グループ)の運営を手伝っていた際、京都の老舗創業190年のお茶屋さん井六園さんからお茶の提案を良くいただいていました。凄く懐かしいです。本日は、京都の抹茶を練りこんだバームクーヘンと抹茶のどら焼きの提案をいただきました。若者のお茶離れ、全体的にペットボトルの普及、お茶の葉の売れ行きが厳しい中、マーケットが拡大しているスイーツ作りに力を入れられている、全く弊社と同じ(酒が売れなくなる中、食品に注力)です。20年近く経過して久しぶり昔のお名前を聞くと、凄く親しみを感じます。試食させていただきましたが、さすが京の老舗だけあって、その味は確か!甘過ぎずあっさりとした味の繊細な生地に焼き上げ、とても柔らかい口当たり、さすが・・・・・としか言いようがありません。抹茶が美味しくなる夏も近づく八十八夜頃に、あえて京の煎茶ではなく少し甘めの堺の煎茶をお奨めします。

image

福井県では、明治初め頃から生産を本格化させ、20世紀始め頃には全国の約60%を占める程の産地になった福井県を代表する銘菓「羽二重餅」。その中でも明治43年創業の村中甘泉堂さんは全国菓子博覧会金賞をはじめ数々の賞を受賞されている名門中の名門です。その秘訣はガラク米と呼ばれる福井特産の品種を使い続けており、蒸し上がりの風味と食感が良く、食べていただくとそのもちもち感と粘りを実感していただけます。受け継がれる伝統の技を是非お召し上がり下さい。びっくりしますよ!・・・・・・・

image

う~ん本日も選ぶのがとても難しい…本日のピカイチは、京都井六園さんの抹茶バームクーヘンに決定!