高知県へ食材開発の旅に行ってきました。二日目【わんまいる】

2022年5月26日(木)9時00分
高知グリーンホテルはりまや橋を9時に出発して弊社冷凍ミールキット「健幸ディナー」を一部作ってもらっている「なんごく流通団地」にある株式会社マーク様が営む巨大なまねき猫がシンボルマークのセントラルキッチンへご訪問させていただきました。



勝田常務が出迎えてくれ菖蒲工場長がセントラルキッチン内をご案内してくれました。中でも冷凍しても細胞を壊さない効果がある氷温熟成庫を見せていただき感動。両面冷蔵庫の全面ショーケースで一次加工場と調理場を仕切っています。多彩なメニューに対応する為に中型のスチコンとブラストチラーが一対になった什器がずらりと並んでいて、連続式のフライヤーも有り、中型と大型の回転釜が3機導入され、クリンネスが行き届いた調理場を見て感動。最後真空パックの後に金属探知機とエックス線が一体になった異物混入を発見する機械も導入されています。別棟ではピザやバン・焼き菓子なども製造する厨房も見学させていただきました。事務所に戻って今後の献立メニュー開発のご相談をさせていただいて最後にまねき猫の前で勝田常務とおさむちゃんポーズで記念撮影。



その後、車で30分程走った高知市内にある水産加工会社とフィッシュレザーを使った名刺仕入れや財布やキーホルダーなどを製造販売されている興洋フリーズ様にマーク様と一緒に訪問させていただき、



地元で水揚げされる魚の加工と提供をお願いして、魚振興に力を注がれている東京電力様の魚食ビジネス担当の皆様にお土産に魚の皮で作った名刺入れとキーホルダーを買いました。

丁度ランチタイムとなりましたので食品スーパーサニーマートさんとJA高知が運営する物産館が隣接している「AGRI COLLETTO」に立ち寄り、



安芸水産様が営む「安芸しらす食堂」で釜揚げちりめん丼とどろめ(生しらす)丼とにかき揚げのセットを注文。大きめの丼に半分釜揚げちりめん・半分はどろめ(生しらす)が大盛りでドカーンと盛り付けられてかき揚げもついて、しかもしらす入りのお吸い物とパリバリ食感のしらす揚げに茄子の揚げびたしが付いていて980円とはコスパ高い。



備え付けのポン酢と生しらすには酢橘酢をかけてスプーンで釜揚げしらすと生しらすを半々に乗せて豪快に口に入れ食べました。イヤー旨いです。

ランチを済ませ一緒に向かったのは四万十鶏の精肉加工会社三栄ブロイラー販売様です。〆て電気ショック・羽取り・洗浄・吊るし解体・加工とすべてのフルラインを人で行う神業で食鳥加工工場を見学させていただき四万十鶏の提供をお願いしました。



ウクライナ情勢で過去経験した事が無い程値上がりしていて大変だとお伺いしました。四万十鶏は大阪の精肉会社を通じて何度か取り扱わせていただきましたが癖が無く臭みも無く血合いも無く柔らかくて弾力があって食べ易い鶏肉なので是非地元のマークさんで調理して欲しいと願っています。
雨が本降りになる中、マークさん達と別れて大阪へ4時間かけて帰路につきました。7時30分に自宅に到着。山脇取締役運転お疲れ様です。風呂に入っている間にわんまいるの冷凍ミールキット「健幸ディナー」を作ってもらい、アサヒスーパードライで乾杯。



今夜の献立は、「主菜/宮崎県ご当地グルメ チキン南蛮」と「副菜/茄子のトマト煮」と、じゃが芋と人参とブロッコリーの「温野菜サラダ」のセットを楽しみました。



今回もハードスケジュールでしたが充実した高知県食材開発の一泊二日の旅でした。お疲れ様です。

海の幸 山の幸豊富な高知へ食材開発の旅 2日目【高知県】

高知グリーンホテルはりまや橋を9時に出発して、弊社冷凍ミールキット「健幸ディナー」を一部作ってもらっている「なんごく流通団地」にある株式会社マーク様が営む巨大なまねき猫がシンボルマークのセントラルキッチンへご訪問させていただきました。



勝田常務が出迎えてくれ菖蒲工場長がセントラルキッチン内をご案内してくれました。中でも冷凍しても細胞を壊さない効果がある氷温熟成庫を見せていただき感動。両面冷蔵庫の全面ショーケースで一次加工場と調理場を仕切っています。多彩なメニューに対応する為に中型のスチコンとブラストチラーが一対になった什器がずらりと並んでいて、連続式のフライヤーも有り、中型と大型の回転釜が3機導入され、クリンネスが行き届いた調理場を見て感動。最後真空パックの後に金属探知機とエックス線が一体になった異物混入を発見する機械も導入されています。別棟ではピザやバン・焼き菓子なども製造する厨房も見学させていただきました。事務所に戻って今後の献立メニュー開発のご相談をさせていただきました。



次に向かったのは四万十鶏の精肉加工会社三栄ブロイラー販売様です。〆て電気ショック・羽取り・洗浄・吊るし解体・加工とすべてのフルラインを人で行う神業で食鳥加工工場を見学させていただき、四万十鶏の提供をお願いしました。


ウクライナ情勢で過去経験した事が無い程値上がりしていて大変だとお伺いしました。四万十鶏は大阪の精肉会社を通じて何度か取り扱わせていただきましたが癖が無く臭みも無く血合いも無く柔らかくて弾力があって食べ易い鶏肉なので是非地元のマークさんで調理して欲しいと願っています。

今回も、充実した高知県食材開発の一泊二日の旅でした。お疲れ様です。

高知県へ一泊二日で食材開発に行ってきました【わんまいる】

2022年5月25日(水)6時30分
今日は高知県庁地産地消・外商部のアテンドにて2022年4月18日に竣工式を行った高知県長尾郡本山町の高知県最大規模を誇るバイオマス発電を利用したビニールハウス「パブリカ農園」に訪問。



実はこのビニールハウスには学生時代からの親友平野が経営する鉄鋼商社及び製鉄所「日世通商」の鉄が使用され、前々からパプリカの使用を頼まれていたので、今回高知県庁さんと訪問。出迎えてくれた松井部長様に広大な園内を説明いただきました。



僕も以前から注目していたオランダの栽培システムや自動の高所作業台車が導入され、少人数でも栽培・収穫できる全自動システムを導入されています。



収穫も作業台車に人が乗ると自動で動き手でもぎ取るだけ。高齢者の方でも収穫可能。温度や湿度はコンピューターが自動で調整してれます。パブリカは10メートルほどの高さまで成長し一年間で5回収穫できるとの事。



季節を問わず年間栽培できるのは働く人にとっても好都合。赤・黄・緑と3種類を栽培されています。

今回は高知市内に本店があり、大阪北新地にも展開する「おらんく家」をはじめ割烹・料亭・ステーキハウスの運営に大手百貨店や自社通販サイトでもおせち料理はじめギフトなど取り扱われいる株式会社マーク様の南国市にあるセントラルキッチンでわんまいるの健幸ディナーを一部作ってもらっているのでそちらで使ってもらいたいと訪問。但し収穫したパブリカそのものをセントラルキッチンには持ち込めない為に洗浄・カットしてくれる加工会社が必要な為、高知県庁地産地消外商部に紹介いただき、高知市にある高知県中央青果市場場内の仲卸及び野菜加工会社の羽方青果様に訪問。



水曜日で市場が休みにもかかわらず羽方社長が親切に最新の機器を備えた加工場をご案内いただき丁度年間通じで高知県産のパプリカを提供してくれるところが無いかと探してところだったとうかがいました。これはタイミング良い!マークの勝田常務も大阪から来てくれて南国市と大阪のセントラルキッチンの責任者の菖蒲工場長におらんく家本店の片山支配人も同席いただき打合せしました。

これで「生産・加工・調理」の工程が完成すれば後は弊社センターに納品(流通)してセット組みし発送(販売)すると言う流れです。

その後、全国の主要百貨店・高級スーパーなどで販売されている四万十町本社のハマヤさんの高知市内にある鰹の藁焼き工場へ訪問。ドラム缶に藁をくべて豪快に焼き上げています。



脂がジュワーとしたたり落ちる良質な鰹を使用されています。早速事務所で試食させていただきました。見るからに美味しそうで生臭くなく皮面がしっかり焼かれています。



これが「たたき」と「藁焼き」の違いだと思っています。船内冷凍した鰹を凍った状態で表面だけを焼き上げるのがハマヤさんの美味しさの秘訣だと聞きました。そして急速冷凍するので中身はワンフローズンとの事。だから生臭くなくて美味しいのだと納得。わんまいるでも是非取り扱わせて欲しいとお願いしました。出来れば冷凍ミールキットの献立メニューにも採用させていただければお客様に喜んでいただけると思いました。

そこから高知県庁に向かい、産業振興課地産地消・外商部にご挨拶させていただきました。


ホテルにチェックインを済ませておらん家 本店で懇親会。



伊藤忠商事在職中に大変お世話になり定年退職後に高知県工科大学の教師として東京から移住された渡辺先生をお呼びして3年ぶりの再会。東京の南青山本社で経済産業省と農林水産省さんに参加頂いての買い物弱者対策事業に関しての意見情報交換会を月に一度2年間実施したことや冷凍ミールキットを台湾で販売しにご一緒させていただいた事など思い出話しに花を咲かせ県庁地産地消・外商部の大阪事務所山本様と山﨑企画監様も参加されマークの勝田常務と菖蒲工場長と片山支配人も同席いただきました。高知と言えば「皿鉢料理」。海の幸と山の幸の超豪華版をドカーンとご提供いただきました。こんな皿鉢料理は初めて。これだけの刺身は熟練の料理人でも中々真似は出来ないとのことで感動しました。

 

又、高知県のご当地グルメ「うつぼの唐揚げ」はこれまでも何度か食べましたが、今日は「うつぼのたたき」を提供いただき始めて食べましたが、淡白な味で燻製のような味覚で大阪泉州名物の鱧しゃぶにも似ているなぁ!と唐揚げとは全く別で凄く美味しかったです。


それに高級ネタの鮨の中でも鰻の白焼きにあっさりしたタレを塗ってある鰻白焼き鮨はパリッとした食感で凄く美味しかったです。



本日お伺いしたバイオマス発電利用のパプリカ農園と高知県立工科大学とマークさんとと高知県で産官学連携事業が出来ないかと渡邉先生から話が出て盛り上がりました。もうお腹一杯。。しじみ味噌汁で〆てお開き。豪華なご馳走をご提供いただき有難うございました。

海の幸 山の幸豊富な高知へ食材開発に出発【高知県】

今回は、高知県庁地産地消・外商部のアテンドにて2022年4月18日に竣工式を行った高知県長尾郡本山町の高知県最大規模を誇るバイオマス発電を利用したビニールハウス「パブリカ農園」に訪問。



実はこのビニールハウスには代表の学生時代からの親友である平野様が経営する鉄鋼商社及び製鉄所「日世通商」の鉄が使用され、前々からパプリカの使用を頼まれていたので、今回高知県庁さんと訪問。出迎えてくれた松井部長様に広大な園内を説明いただきました。



オランダの栽培システムや自動の高所作業台車が導入され、少人数でも栽培・収穫できる全自動システムを導入されています。収穫も作業台車に人が乗ると自動で動き手でもぎ取るだけ。



高齢者の方でも収穫可能。温度や湿度はコンピューターが自動で調整してれます。パブリカは10メートルほどの高さまで成長し一年間で5回収穫できるとの事。季節を問わず年間栽培できるのは働く人にとっても好都合。赤・黄・緑と3種類を栽培されています。


今回は高知市内に本店があり、大阪北新地にも展開する「おらんく家」をはじめ割烹・料亭・ステーキハウスの運営に大手百貨店や自社通販サイトでもおせち料理はじめギフトなど取り扱われいる株式会社マーク様の南国市にあるセントラルキッチンでわんまいるの健幸ディナーを一部作ってもらっているのでそちらで使ってもらいたいと訪問。

但し、収穫したパブリカそのものをセントラルキッチンには持ち込めない為に洗浄・カットしてくれる加工会社が必要な為、高知県庁地産地消外商部に紹介いただき、高知市にある高知県中央青果市場場内の仲卸及び野菜加工会社の羽方青果様に訪問。
水曜日で市場が休みにもかかわらず羽方社長が親切に最新の機器を備えた加工場をご案内いただき丁度年間通じで高知県産のパプリカを提供してくれるところが無いかと探してところだったとうかがいました。これはタイミング良い!マークの勝田常務も大阪から来てくれて南国市と大阪のセントラルキッチンの責任者の菖蒲工場長におらんく家本店の片山支配人も同席いただき打合せしました。これで「生産・加工・調理」の工程が完成すれば後は弊社センターに納品(流通)してセット組みし発送(販売)すると言う流れです。

その後、全国の主要百貨店・高級スーパーなどで販売されている四万十町本社のハマヤさんの高知市内にある鰹の藁焼き工場へ訪問。ドラム缶に藁をくべて豪快に焼き上げています。



脂がジュワーとしたたり落ちる良質な鰹を使用されています。早速事務所で試食させていただきました。見るからに美味しそうで生臭くなく皮面がしっかり焼かれています。これが「たたき」と「藁焼き」の違いだと思っています。船内冷凍した鰹を凍った状態で表面だけを焼き上げるのがハマヤさんの美味しさの秘訣だと聞きました。そして急速冷凍するので中身はワンフローズンとの事。だから生臭くなくて美味しいのだと納得。わんまいるでも是非取り扱わせて欲しいとお願いしました。出来れば冷凍ミールキットの献立メニューにも採用させていただければお客様に喜んでいただけると思いました。


そこから高知県庁に向かい、産業振興課地産地消・外商部にご挨拶させていただきました。

高知県の郷土料理「藁焼き」で四万十鶏を食べました!ジューシーで旨い!【わんまいる】

2020年11月21日(土)こちら梅田界隈。コロナ感染拡大を受けて先週の休日より少し人出は減った感じです。昨日一昨日と島根県へ出張で旬の魚を堪能したので肉かと鶏を食べよう。。そうだ、疲労回復も込めてニンニクスライスを添えた「四万十鶏の藁焼き」を食べようと郷土料理専門店を展開するワールドワンが運営する「土佐清水ワールド」お初天神店へ行きました。

結構お客さんが入っています。注文をしてからお店奥の焼き場で藁をくべて炎を立たせて外はこんがり中はレアーで焼き上げる職人芸の高知の郷土料理「藁焼き」定食が980円で楽しめます。よく考えると、先週もぶりの藁焼き食べに来たよなぁ。。店員さんも今日は四万十鶏ですねと言われる始末。。みょうが・玉ねぎ・ニクニク・青ねぎ・大根の細切りがたっぷり添えられ、酢橘ポン酢を浸かるぐらいにかけて食べるのが高知土佐流です。この食べ方を知るまでは正直鰹のたたきは生臭くて苦手でした。四万十町役場から誘致されて訪問した際に、地元での歓迎会で食べた鰹の藁焼き。こんなに沢山の薬味で食べるのかと思いました。これがまた美味しい事!それ以来ハマってしまい、偶然会社の近くに藁焼きを土佐スタイルで提供する土佐清水ワールドさんが、土曜・日曜限定でランチをお買い得価格で提供しているのを知り、定期的に通うようになりました。あまりにも美味しいので、昨年は会社の忘年会にも使うと社員から豊富なメニューで「美味しい!」と大好評でした!

オフィスに戻り、連休明けの部門長ミーティングの内容を検討して夕方に切上げ、自宅最寄り駅前のスポーツジム「ティップネス 塚口店」に立ち寄り、自宅に戻ってわんまいるの夕食おかずセット「健幸ディナー」を作ってもらい食べました。本日の献立は、「主菜:岩手県大船渡の秋刀魚の煮付け」に「副菜:南瓜の煮物」と「副菜:鳴門産のわかめと玉ねぎのポン酢和え」のセットでした。創業200年余りの岩手県大船渡市の秋刀魚一筋の及川さんにお願いして、柚子の風味を加えた天日干しの骨取り秋刀魚を浅めに煮付けているので、身が柔らかくて美味しい。糖度が増した旬の南瓜も旨い!少し酸味を聞かせて滑らかな食感の鳴門わかめもさっぱりして口に直しに丁度いい!