木液と炭を配合した飼料で育てたみやぎ森林鶏を使用した筑前煮出汁が染込み美味しい【わんまいる】

2020年11月4日(火)今日は文化の日にかこつけて「大阪食の文化」を楽しもうと思い、一番先に浮かんだんのが「新世界の串カツ」!そう言えば八重勝さんコロナの緊急事態宣言中にお店を改装していたと風の噂で聞いていたので、早めに行けば、そうたいして並ばなくても食べられるかと思い、梅田から地下鉄の御堂筋線に乗り、14分で動物園前に到着。

地上に出ると、ジャンジャン横丁の入口にある高架前のパチンコ店の前に出ました。御堂筋線で動物園前で降りるのは初めて!

今までは、本社が西淀川区だったので阪神電車西九条でJR環状線にり替えて新今宮駅で降りていました。梅田に本社を移したので御堂筋線で14分で行けるとは思いつかなかった。懐かしい昭和の雰囲気が漂う商店街ですが、角のマージャン屋も無くなり、坂田三吉が将棋を打っていた碁会所「王将」も無くなって、いつの間にか射的店になっている。。それにしても串カツ屋が以前に比べて更に増えた感じ。叔父夫婦が近くに住んでいた事から幼少の頃、一時預けられていたのでこの界隈はよく知っています。僕が居酒屋の店長に抜擢された際、八重勝の先代に教えを乞いに行った事を思いだします。15年ほど前に向かいに新店を出させた際には、わんまいるのロゴ入りの鏡を寄贈すると何と本店の目立つところに飾ってくれたのには驚きました。今回の改装で鏡はどうなったのかと思いながら八重勝さんに到着すると、11時30分なのに並んでなく、そのまま座れました!

なるほど店の前の道路に行列が出来ないように店の中で並べるように改装されています!いわゆるお店ごと奥にずらした感じ。前よりシンプルな作りで、油が出るので掃除しやすくされたようです。飾り物と言えばシンボルマークの「昔からある狸の置物」が飾ってあるぐらいで、後はメニューがずらりと書かれてある。鏡は残念ながら撤去。。顔見知り店員さんも一人だけになり、時代の移り変わりを感じました。3年ぶりに食べる八重勝の串カツ変わらぬ味に大満足!

外を見るといつの間にか行列が出来ていて、少し遅れると食べられなかったかも。お店を出て久々に歩くと懐かしい日本で最安値を売りにする「立ち食いうどん屋」が10円値上がって170円。昔は串カツを思いっきり食べた後、このうどん屋に寄るのが加盟店研修の後のお決まりコースで、「食い倒れの街 大阪」を体験してもらっていました。

動物園通りに出るとニュースに何度も取上げられていた「づぽらや」さんが閉店した状態でそのままあり、通天閣が目の前に。

この辺りの人が行きつける昔からの店が並ぶ路地に入ると、大阪名物「新世界の串カツ」の名前を有名にした「だるま」発祥の店が今でもあり、僕が一番美味しいと思う串カツ「やっこ」が隣に夕方からしか開けないのか店が閉まっている。もしかしたら閉店したかも。。近頃コロナの影響で老舗が次々に閉店していくので寂しい。700円の散髪屋も存在しているが客は入っていない。スマートボールも存在している!島根出身のおばさんの姿は見えなかった。。

動物園前から地下鉄で梅田へ戻り、改札を出るとホワイティー梅田徒歩5分でオフィスに到着。こんなに近かったのかと梅田は何処に行くにもほんま便が良い!来週福島県復興と農業漁協の振興の相談に来られる東京電力さんから事前に送られて来たデスカッションのテーマに関して弊社のネットワークを最大に活用したご協力を創造していると、アッと言う間に夕方。今日はスポーツシムが定休日なので、自宅近くのつかしん天然温泉「湯の華廊」に立ち寄り、サウナで新陳代謝を高め、自宅に戻ってわんまいの夕食おかずセット「健幸ディナー」を食べました。

本日の献立は、「主菜:みやぎ森林鶏の筑前煮」「副菜:茄子のそぼろあん」「大根のきんぴら」のセットです。汗をしっかり流したので、クエン酸を取ろうと梅干しでご飯と食べました。みやぎ森林鶏は煮物に凄く向いていて、良い出汁がでます!ごぼう・人参・大根などに出汁が染込み、抜群に美味しくしてくれます。森林鶏も柔らかくて美味しい!次回から肉の量を増やすので楽しみです。ちなみに大手商社の丸紅さんが紙の原料となるチップを作るのに山林の皮を使用する際に出る廃材を燃やして炭にして捨てる際に出る木液と炭を鳥がやって来て食べる姿を見て飼料に混ぜて養鶏や養豚に使うと肉の臭みが取れるのではないかと大阪市立大学に実証依頼して養鶏事業が始まりまったとのこと。僕はこのバイオマスを利用した再生エネルギーを使い農業に生かせないかと思います!

久々に食べる国産牛肉のフォンドボー 乃が美の生食パンに副菜をトッピング 【わんまいる】

2020年11月2日(月)明日は文化の日(祝日)本社は休みなので朝の8時から始まり終日各部門長とのミーテイングです。月曜日は既存商品を神戸深江浜のセンターから持ち帰って抜き打ちでの検食です。1品目は、京都桂茶屋さんに作り直してもらった「丹波鶏のすき焼き小鍋」。まだ出汁が薄いので再度醤油を2割増やすように依頼。

2品目は、三重県尾鷲市の加藤市長から紹介された金盛丸四代目村瀬当主に地元で盛んな養殖のぶりを使ってJALにも採用された特製のたれで作ってもらった「尾鷲ぶり漬丼の具」です。新鮮なので旨い!お好みで七味や山葵を加えると更に美味しい!

3品目は、大阪西成区の矢田健商店さんに作ってもらった「北海道産帆立貝と冬野菜のとろっと煮」も旨い!欲を言えば醤油を1割加えるとより一層ご飯に合うと思いました。

4品目は、「広島県産もちっとカキフライ6個入」。大きな牡蠣フライで、これで780円はお値打ち!わんまいるならではの昔懐かしい生地で揚げた素朴な食感。ハマると癖になります。

5品目は、レンジで出来る「冬野菜の炙りチーズドリア」。自家製バターライスとミートソースとナチュラルチーズが絡み合い美味しい!

6品目は、レンジで出来る「広島県産牡蠣の寄せ鍋」です。免疫力を上げる食材として亜鉛が多く含まれる牡蠣が良いと元大阪大学医学博士廣瀬まゆみ先生から聞いて依頼、乾燥して風邪にかかり易い冬場は意識して食べるようにしています。おかずセットでも使えないか検討するように指示しました。

7品目は、カゴメさんとコラボしておかずセットメニューに採用した所、美味しいから単品でも掲載してほしいと多くのお客様より要望された「桜島鶏のトマトカレーチャップ」。オニオンソテーがトマトソースと絡み合い、鶏肉に合う。

ここからは、来週木曜日からお届け開始の夕食のおかずセット「健幸ディナー」の抜き打ち検食です。1セット目は、「主菜:北海道産秋鮭とじゃが芋のバター焼き」「副菜:茄子のトマト煮」「副菜:ひじきと枝豆のサラダ」のセットです。見るからに美味しそう。鮭の身にバターが染込んで美味しい!塩は一切使っていませんが、醤油と無塩のバターと胡椒がしっかり効いて美味しいです。

2セット目は、「主菜:岩手県大船渡水揚げ天日干し骨抜き秋刀魚の煮付け(柚子風味)」「副菜:南瓜のそぼろあんかけ」「副菜:わかめと玉ねぎのポン酢和え」のセットです。天日干しする事で天然のアミノ酸が増えて美味しい!濃くもなく、甘くもなく、上手に煮付けてくれています。秋刀魚一筋200年余りの伝統の味です。

3セット目は、「主菜:大分名物とり天」「副菜:玉ねぎとピーマンともやしのチャンプルー」「副菜:きのこのお浸し」のセット。さすが大分の郷土料理とり天の名前を全国に広げたデリカフーズ大塚さんに作ってもらっているだけあって美味しい!何でも本場で作るのが一番!。

4セット目は、「主菜:ロールキャベツトマトソース煮込」「副菜:ほうれん草とコーンの炒物」「副菜:こぼうと3種豆のサラダ」のセット。国産豚の挽肉をキャベツで1枚づつ手で巻いたロールキャベツで美味しいですが、80gなので100gに出来るように交渉して欲しいと伝えました。ロールキャベツのサイズ意外は、文句のつけようがない味わいでした。

5セット目は、「主菜:肉団子と野菜の甘酢あんかけ」「副菜:ブロッコリーの中華風お浸し」「副菜:ほうれん草と蒸し鶏の炒め物」のセット。新宿伊勢丹本店を始め、全国主要百貨店に中華惣菜専門店を展開する神戸の業者さんだけあって本格的。甘酢を上手く焦がして絡めているのが特徴で、ゴロッと大き目の肉だんごにタレがたっぷり絡んで、野菜もたっぷり入っていて、見た目も美味しそうで食べてもうまい!50分食べ続けの試食にお腹がいっぱい!

引き続き部門長とのミーテイングを行い、来期の経営計画の詳細を検討して本日は終了。小雨がちらつく中、自宅最寄り駅前のスポーツジム「ティップネス 塚口店」に立ち寄り、自宅に戻って夕食のおかずセット「健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、「主菜:国産牛肉のフォンドボー」「副菜:ほうれん草と蒸し鶏の炒物」「副菜:千切ごぼうと3種豆のサラダ」のセットでした。

久しぶりのあったかメニューなので冷凍庫から「乃が美」の生食パンをトーストして一緒に食べました!トーストに副菜を乗せるとカナッペに早変わり!ポレールの無添加ワインとで楽しみました!

第四回い~な米子・い~な境港と商談会!【鳥取】

今回は、米子商 工会議所様からご案内頂いた、「第四回い~な米子・い~な境港と商談会」へ行ってきました。現地までは車で移動。大阪から米子まではちょうど3時間の道のり。
さすがにまだまだコロナの影響は続いているようで、高速はガラガラで途中立ち寄った蒜山高原サービスエリアも昨年の同時期と比べると雲泥の差で少ないです。。

9時40分より開会式がはじまるのでそれまでにと思い、9時30分に無事到着。会場は米子駅近くの、米子コンベンションセンター

コロナの関係で、参加者や出席者も少ないと予想していましたが、地元企業49社、市外からの百貨店、大手通販会社、小売企業と過去最高 のバイヤーで50社が参加されています。コロナ対策として通常会場よりかなり大きいホールで密にならないように配慮されています。もちろん入り口では検温・アルコール消毒を行い、商談ブースにはフィルムでガードしてあります。

開会式終了後10時から商談が始まりました。

1社目は、すでに山陰の紅ずわいが になど地元食材を使用したクリームコロッケを提供頂いているサンレイフーズ様で、今までのご担当者様が退職するということでご挨拶も含めての商談。コロッケ以外にも今後、グラタンや炊き込みご飯の素を開発しているとのことで、でき次第提案もらうことに。。

2社目は、地元で獲れる魚の一夜干しや干物を加工されている大海様。干物はもちろん一時加工もできないか相談させていただきました。3社目は、歌舞伎座で御座衛門寿司を販売している駅弁・仕出し弁当の米吾様。

以前のご担当者とのやりとりが退職されたため、頓挫していたので、仕切り直しの商談でした。しっかりした冷凍設備もあるのでぜひ節句での弁当でのお取組みできればと思っています。お昼休憩では、その商談させていただいた米 吾さんの「大山どりの鶏三昧弁当」が配られ、早速試食してみました。


「鶏と玉子の親子そぼ ろ飯」「鶏の照り焼き」「鶏の中華風酢鶏」山陰の食材を使用した お弁当いいですね。バラエティある鶏メニューがめちゃうまです。

午後からは、日本海で獲れたイカや鰺を提供していただいている、福栄丸様。いまスルメイカが不漁とのことで、真アジも不漁らしく、海流の変動で各地域の漁業関係者は苦労されているようです。いかの醤油漬けをご提案頂くことにしました。5社目は、地元食材を使用したクリーム コロッケを製造されている北陽冷蔵様。

看板メニューはグラタンコロッケだそうですが、面白かったのが一緒に試食させて頂いた「境港のかにじゃがもち」。もちっとした皮の中に、ベシャメルソースとクリームチーズが
入っていてめちゃおいしく、おやつ等に最適。でもチーズが勝ちすぎて、せっかくの境港のカニの風味がしなかったのが残念。

6社目は、広告代理店を行う社長が商品の販売を始められた、さかい大国屋様、コック帽をかぶっているのは、こちらで料理顧問をされている元シェフ。レトルトカレーの企画をされたり、今回は冷凍のお惣菜のご提案をいただきました。

7社目は、境港名物の”ペタンコお好み焼き”のお店「みそら」を経営する。EGA international様。お好み焼きとはいうものの、大阪だとイカ焼きに近い薄さのお好み焼きです。社長の息子さんが俳優をされていて、友達のモデルの森 星(デザイナー 森英恵さんの孫)がインスタでこのお好み焼きを野菜を使ってヘルシーさをだしてアップしているのを見せてもらいました。たしかにアレンジしやすいと感じました。

8社目は、境港で水揚の 鮮魚加工の美保水産。一次加工がメインでさわら、いわし、カレイ、たらなどを加工しています。9社目は、境港の郷土料理「のこめし」など米飯製造を手掛けるこめや 産業様。


ののこめしとは、見た目は大きないなりずし。油揚げの中に生米、生野菜を詰めて、だし汁でじっくりと炊き上げた郷土料理らしく、昔から「いただき」とも呼ばれ、鳥取県西部地域を中心に大変親しまれているそうで、 昔は、何か特別な行事があった時などに各家庭で作られ、近所に振る舞われたそうです。ほかにも五目御飯等も作れるということなので、米飯類の開発に一緒にできればと近日訪問させていただくことになりました。

今回も実り多い商談となりました。来年春に向けて新商品開発を進めてまいりますのでお楽しみに!

味のベースは立ち食いうどん屋を参考に 美味しくて健康的は僕の基本理念【わんまいる】

2020年11月1日(日)今日は明日の部門長ミーテイング内容の検討を行いに、梅田オフィスに出勤。ランチは久しぶりに阪神電車尼崎駅構内にある「立ち食いうどん」を食べに行きました。

入口で食券「うどん 250円」 「おにぎり1ケ 100円」を購入。(電車賃より安い!)天かすとねぎだけの素うどんですが、鰹・昆布・いりこ(ウルメ鰯)鯖からとった天然のだしが無茶美味くて、ここの味は、32年前に西淀川区で独立開業して以来ずっと通っていた、働いていた店の近く(西区九条商店街入口)にあった立ち食いうどん屋の麺と出汁にそっくりなので気に入っています。

中学校3年に酒屋にアルバイトに行き、それ以来 高校3年間バイトを続け、卒業と同時に酒屋に就職。将来独立してお店を持とうと昼は殆ど「立ち食いうどん」で節約しました。「素うどん」と「おにぎり1ケ」。そうしていると、店のおじさんが黙っておにぎりを1ケ、天ぷらや卵などトッピングしてくれるようになりました。人の人情を噛み締め、いつかお店を持ち商売を繁盛させたろう!と想いながらうどんをすすったものです。。立ち食いうどんを食べる度にその頃を思い出し、目頭が熱くなります。僕が出汁にこだわるのもこの立ち食いうどんの影響で、23歳で居酒屋の店長を任せられた時にベースにした出汁です。湯豆腐・おでん・だし巻き・天ぷらつゆ・寄せ鍋など。。

梅田に戻って、2021年春(3月~5月)の掲載商品約80アイテムを念入りに確認して、夕方に切上げ、自宅最寄り駅前のスポーツジム「ティップネス 塚口店」に立ち寄り、自宅に戻って久々に手羽先・手羽元のカレーフレーク焼きと、野菜たっぷりのマカロニサラダを作ってもらいました。

筋トレの後は、タンパク質とカルシウムを多めに摂取する事が大切!美味しくて健康的に!わんまいるの基本理念です。