日本で唯一の海洋深層水温浴施設「シレスト室戸」で郷土料理「こけら寿司「」初食い!【わんまいる】

2020年9月17日(木)今日は梅田オフィス前で8時に学生時代からの親友で鉄鋼商社 日世通商社長の平野が親父の故郷高知県室市から受託を受けて営む、日本で唯一の海洋深層水温浴施設「シレスト室戸」の名物商品の開発支援とサイ トリニューアルして市外からの集客に関して相談を受けて、5年前に元船井総研から弊社社外取締役中山社長と一緒に退社され、リライズコンサルティング株式会社の取締役南口先生と3人で室戸市へ向かいました。一気に淡路島を通り抜け、徳島県でランチ休憩。平野社長お奨めのセルフうどん店に。

自分でざるにうどん玉を入れてお湯にくぐらせ温めて、だしを加え、好きな揚物を取る完全セルフスタイル!

お店で一から揚げている手作りコロッケにかき揚を取り、

ウスターソースをかけてかぶりつく!コロナで出張が激減して久しぶりのセルフうどん!麺は柔らかくて腰が有って美味しい!出汁もさすが徳島県だけあってイリコ(ウルメ鰯の干し物)が効いた出汁が美味しいと思うと平野も南口先生も出汁だけ湯のみでお替りしています。化学調味料を使っていない出汁が懐かしい味わいで美味しい。

そこから海岸線をひたすら走り、目的地の「シレスト室戸」に到着。

施設内のレストランに案内されると試食がドドーンと運ばれて来てウワー先程うどんと天ぶら食べた所なのに。。1品目、「四万十ポークの酢豚」少し甘口。豚のカットが大きいけど野菜の食感も良くて美味しい。

2品目、「四万十鶏生つくねの中華スープ煮」。美味しいですが、つくねに塩胡椒の下味が弱いと思いました。


3品目は、「四万十鶏のソテー」。はちみつと柚子とトマトソースを使われているとの事ですが、はちみつは不要、柚子よりペッパーなど香辛料を鶏肉に下味として付けて皮目を焦げ目が付くように香ばしく焼く事が重要。そして玉ねぎをねっとりするぐらいソテーして、そのソテーを鶏肉の上にかけるようにした方が良いとお伝えしました。トマトソースも甘いので、ソテーなら必要ないと思いました。もしチャップにするなら、カレーペーストやバジルなど使用されても良いでしょう。その場合は鶏肉にも粉打ちして一緒に焼く事がポイントかと思います。

4品目は、「四万十ポークの角煮」。フライパンで焼いた感じで赤身部分が堅そう。確認するとフライパンとの事。本当はスチコンでじっくり焼く事で、脂身の脂が落ちて赤身が柔らかく焼けます。

5品目は、立派なサイズの「金目鯛の煮付け」。さすが太平洋に面している室戸だけの事はある。出来れば一日この状態で冷蔵庫で寝かすと身に味が染込み美味しくなります。6品目は、「四万十鶏の塩麹唐揚げ」。塩麹で漬けているので焦げている!塩麹にニクニク・生姜・醤油で味付けして一日寝かした身を揚げる前に、再度小麦粉をつけて揚げると表面は焦げません。7品目は、高級地魚のづけ丼の具。みんな切り方が厚いのでもう少し薄く切った方が良く、タレが全部甘いので酒1味醂1を加え少し、生姜と鷹の爪を加えて濃厚でピリッとさせるようにお伝えしました。

その後、4年振りに海洋深層水のプールで歩き、ジャクジーに浸かってお風呂で汗を流し、着替えて市役所に訪問。植田市長にご挨拶させていただきました。コロナの影響で地元で獲れる魚や野菜がホテルや飲食店で売なく、丁度学校の跡地などを使い冷凍惣菜を製造工場を開設する構想をしていると話を伺い、わんまいるでお役に立つなら何でも相談下さいとお伝えして記念撮影。力強く握手しました。

そのままシレスト室戸内のレストランで懇親会。会場に付くと前から食べたかった「こけら寿司」を用意してくれていて、「こけら素麺」に「鰹のたたき」「地魚の刺身」「オードブル」セットと食べ切れない料理でもてなしていただきました。

ビールで乾杯した後は中々手に入らない高知の幻の酒「酔鯨酒造 吟の夢 純米吟醸酒」をいただきました。

山形の「十六代」や三重県鈴鹿の「而今」など似た酒質味覚です。このくらいの酒になれば悪酔いはしません。少々飲んでも次の日に残りません。これが不思議!めちゃ美味しい!室戸料理を堪能してお開き、宿は近くの古民家を改装した初民泊です。素敵な洋風の部屋で静かなたたずまいでゆっくり寝させていただきました。

秋鯖は嫁に喰わすな!でっぷり脂が乗って来た銚子漁港水揚の鯖の煮付け【わんまいる】

2020年9月16日(水)今日は週に一度の販売データー確認の日なのですが、わんまいるシステム(自社サーバー)からネクストエンジン(アプリ)へと基幹システムの切り替えの真っ最中にて、データーが抽出できず休止。昨日の新聞切り抜きレポート堀田の本音(オンラインサロン絆参照)の執筆を行い、今日もあっと言う間に試食タイム。試食室に向かい、徳島県でJAから独立する形で当時要望が多かった、カット野菜会社として先代社長が独立し、現在はご子息が事業を継いでカット野菜+野菜を使用した惣菜をスーパーや飲食店に納めている徳島県の徳冷さんに作って頂いた、おかずセット向けの副菜の試食をしました。先ず1品目「さつまいもと昆布の煮物」。見た目美味しそう。やっぱり食べても美味しい!以前提案いただいた、ひどかったほうれん草のお浸しと全く違い、同じ会社が作ったと思えない味付け。

2品目の「ひじきの煮物」も見た目から美味しいそうで、食べると美味しい。いやー優しい味付けでこれまで食べたひじき煮の中で一番美味しいと思います。ホントビックリ!

3品目は、「大豆の煮物」。少し醤油が濃いですが、ベースの味は美味しく、醤油を2割減らすようにお願いしました。

4品目は、「かぼちゃのクリームサラダ」。弊社からレシピを出したにもしても見事なボイル加減で甘くて美味しいです。強いて要望するならクリームを2割増量して欲しいとお願いしました。

5品目は、「ポテトサラダ」。いやー下味に白ペッパーを施してあり、ボイルの仕方もホクホクで品質の良いじゃが芋でなければこんな食感になりません!食べた人はコレ冷凍かとビックリすると思いました。

6品目は、「コールスロー」。細かくカットされている割に離水が少なく、丁度良い!マヨネーズを2割増やすと絶品!カレーやボロネーゼなどの副菜に向いていると思います。

7品目は、「キャベツのゆかり和え」。紫蘇の味はしますが、水臭いので今使っているゴマドレッシングのレシピを渡して、ひよこ豆や千切りごぼうを加えて試作して欲しいと伝えました。

最後は、人気の大分県「豊後のとり天」のリニューアルを試食。これぐらいしっかり揚げると美味しい!コレの品質を落とさないようにくれぐれをお願いするように伝えました。

昼からは、来月9日(金)東京駅八重洲口前、23日(金)は大阪駅前で開催する食品通販リライズコンサルティング創業5周年記念セミナー講師でしゃべるシナリオを執筆して終了。帰宅途中に自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り筋トレを行い、自宅に戻ってわんまいるの夕食おかずセット「健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、「主菜:千葉県産鯖の煮付け」「副菜:茄子と人参の揚げ浸し」「副菜:鳴門わかめと玉ねぎのポン酢和え」のセットでした。

プランクトンが三陸から外房沖に移動した為、外房沖で獲れる鯖の方がデップリ肥えて脂が乗っています。腹骨も中骨も削除しているので、幼い子供さんでも安心して食べていただけます。味付けは薄めにして鯖本来の味が味わえます。

岐阜で一人暮らす母も、沖縄の叔父夫婦も喜んでくれています【わんまいる】

2020年9月15日(火)今日は午前中、通販事業部に管理本部と週次ミーティングを済ませ、お昼の合間に試食室で先週訪問した西日本最大の大阪市中央卸売市場の水産品仲卸㈱三恒の三代目三上社長からサンプルを頂いた、「山口県産の子持ち笹カレイ」から試食。真っ白な身でふっくら柔らかくて久しぶりにこんなに立派な子持ちの笹カレイを食べました。本当は遠赤外線で焼きたてにレモンを絞ると身がふっくら盛り上がり、岩塩をつけて食べると最高に美味しいと思います。料理屋で食べると3千円はする高級魚です。

2品目は、青森県八戸の郷土料理とも呼べる「しめ鯖」を食べ比べました。モンドセレクションを受賞している「旨味しめさば」はじめ、「鮨屋のしめ鯖」「切れてる梅しめ鯖」「切れてる炙しめ鯖」「きれてる柚子しめ鯖」「炙りしめ鯖」と 5種類を食べ比べ。思った通り「鮨屋のしめ鯖」は生に近く身がいかって、コリコリとした食感で脂が乗って無茶苦茶うまく、まさに「トロさば」です。炙る事で脂が乗って香ばしい味覚の「炙りしめ鯖」も美味しい。どちらかと選ぶと「鮨屋のしめ鯖」です。これを右田社長が経営する「鯖や」で食べると3千円はするでしょう。細く刺身にして手巻き寿司にしたり、薄く刺身にして山葵醤油に浸けてご飯に乗せて漬け丼もお奨め。

お次は、既存の人気商品レンジでできる「アスパラと石見ポークのオイスター炒め」をより美味しくしようと改良した、 A(ブラック ペッパー+ごま油)B(ラー油)の2種類を食べ比べました。ブラックペッパーを加えた方がパンチが効いてうまい。石見ポークにも生姜と塩で下味を付ければ更に美味しくなることを伝えました。

そして人気の「国産野菜と鶏肉の洋風煮(ポトフ)」も鹿児島の「桜島どり」と「みやぎ森林鶏」と2種類を食べ比べました。柔らかい身の森林鶏、弾力がある桜島どり、甲乙付け難いですが 値段は本来桜島どりの方が高いと思うにも関わらず不思議と安いので、もちろん安い方が嬉しいから「桜島どり」を使用する事に決定。春のメニューなので「菜の花」と「春キャベツ」と「新玉ねぎ」を使用するようにお願いしました。

そして先日試食した薬膳カレーの素を使った「スパイシ―チキン」を試食。どうもうま味が足らない。牛骨スープかフォンドボーをブレンドするように伝えました。

同じく「薬膳トマトカレー」を使った「石見ポークのトマトカレー煮込み」を試食。これも旨味が足らないので、カゴメのトマトピュレをブレンドして石見ポーク ではなく桜島どりの手羽元に変えると手羽元からの旨味成分が出てまろやかな味わいになると思いました。「薬膳桜島鶏手羽元のスパイシートマト煮込(ラタティユ)」と命名。細かく刻んだ玉ねぎのソテーを加えると一段と味覚は向上すると思いました。

自宅の在宅勤務も疲れると思います。着替えて買物にでかけ、材料を買って作るより、外に出てウォーキングやストレッチなどに時間を使っていただき、夕食はわんまいるにお任せいただければと思います。おかずはもちろん酒の肴からB級グルメまで、幅広い品揃えの中から一品から色んな商品を同梱して注文出来るので大変便利です。

午後からは、創業以来週に一度欠かさず行っている新聞切り抜きレポート堀田の本音(オンラインサロン「絆」参照)を行い、定時で切上げ、自宅最寄り駅近くの神経ブロック注射を腰に打ちに内田クリニックに立ち寄り、冷えから来ている可能性が高いのでツムラの漢方薬「当帰四逆呉朱生姜湯」を処方してもらい、自宅に戻ってわんまいるの夕食おかずセット「健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、「主菜:鶏のチリソース」「副菜:玉ねぎとピーマン・人参の甘酢あんかけ」「副菜:ブロッコリーの中華風お浸し」のセットです。

玉ねぎなど野菜を細かく刻んだソテーとチリソースが混ざり、揚げた鶏の衣に絡み絶品です。野菜の甘酢あんかけもシャキシャキした食感で各調理会社もドンドン腕を上げてきています。本格中華料理が自宅で手軽に食べられるとは
嬉しい。岐阜で一人で暮らす母や沖縄で暮らす叔父夫婦も喜んでくれています。

淡路島で淡路島産の玉ねぎと国産牛の丼の具を作って貰いました!398円と超お値打ち!【わんまいる】

2020年9月14日(月)今日は朝から終日部門長との週次ミーティングです。平成17年に伊藤忠商事様と業務提携して開発したサーバー設置型のわんまいるシステムも時代と共にアプリ型に進化したので、昨年導入したネクストエンジンを主に直接注文情報を神戸センターに流し、当日発送できるように基幹システム構築の本番が始まり、実際に始めないと分からない事が発生して現場は対応に懸命に取り組んでいます。

そんな中、毎週月曜日は既存掲載商品と来週お客様へ出荷が始まるおかずセットの検食を行いました。まず1品目は、大阪庶民のおかず「芋・蛸・南瓜」。昔大阪では小芋や蛸に南瓜などは捨てる程獲れていたので「カス」扱いされ、役に立たない人の事を芋!たこ!なんきん!などと呼んでいた。。安かったので庶民のおかずとして炊合せて食べていた事から大阪名物として言われ、わんまいるでも人気メニューのひとつになっています。蛸は愛知県知多半島篠島漁協の蛸ですが、少し硬い。おそらく新鮮なので、そのまま炊き込むと身が縮み硬くなるので、スチームで蒸してから炊き込むと出汁が入り柔らかくなると伝えて早速試作するように伝えました。味は美味しいので、若芽を少し加えておかずセットメニューにも採用するように伝えました。

2品目は、大人気の「石見ポークのヒレカツ」です。少し衣をつけ過ぎているので、揚げる時間が長くなり、折角のヘレ肉が硬くなっています。衣は薄く目の細かいパン粉に変えて、高温でサッと揚げる事で2倍は美味しくなると伝えました。

3品目は、淡路島の沖物産さんにリニューアルしてもらった「淡路産玉ねぎと国産牛の丼の具」です。国産バラ肉を1.5mmスライスしてサッとボイルして脂を落し、淡路島産の玉ねぎを大きめにカットして特製のだしで煮込んだ牛丼の具です。こんなに沢山の牛肉と玉ねぎを使っても良いのだろうかと心配するほどのボリュームです。少し味が薄く感じたので出汁に醤油を2割増やすように伝えました。春のおかずセットメニューに「淡路島産新玉ネギと国産牛肉の牛皿」として献立に加えたらと思いました。

そして、来週9月24日から神戸のセンターから発送する夕食のおかずセット1013-1号を抜き打ちで持ち帰りの検食です。1セット目は、「主菜:北海道産秋鮭の塩焼き」「副菜:わかめと胡瓜とじゃこの酢の物」「茄子のそぼろあん」。西日本最大級の大阪中央市場で、鮭の三恒と異名を取る三代目三上社長が目利きしただけの事があり見事な秋鮭です。分厚い切身で食べ応え十分!

2セット目は、宮城県石巻漁港水揚のカレイを地元の本田水産さんでロインカット(身だけ)して衣打ちして大阪の老舗矢田健商店さんで高温で揚げた「カレイとじゃが芋と玉ねぎのバター炒め」が主菜に、「副菜:青梗菜と玉ねぎのチキンスープ煮」「ポテトサラダ」のセット。バターがカレイの素揚げに染込んで少し辛く感じましたので、次回からバターを止めてカレー粉で炒めるか、茄子に変えて天つゆに浸けた揚げ浸しに変えるように伝えました。

3セット目は、「主菜:国産牛肉の肉豆腐」「副菜:南瓜としろ菜のあんかけ」「副菜:キャベツとキノコの柚子醤油」のセットです。今回から淡路市本社工場のホテルや飲食店に卸されている明治初期創業の沖物産さんに変えてのリニューアルですが、見事な本番の出来栄えに感動しました。

4セット目は、「主菜:大分豊後の唐揚げ」「副菜:わかめと玉ねぎのポン酢和え」「副菜;3種豆とキャベツの胡麻サラダ」のセットです。さすが地元大分のとり天専門店だけの事があって美味しい。単品でもリピート客が多い人気商品です。但し、ポン酢和えの醤油が少濃いので2割減らすように伝えました。

5セット目は、「主菜:石見ポークの酢豚」「副菜:青梗菜と白ネギの中華煮込み」「副菜:国産ポーク焼売」のセットです。わんまいる中華惣菜部門1位の石見ポークの酢豚と2位の国産ポーク焼売2強のセットで、安定した品質と味わいで満足です。

昼からも部門長ミーティングをこなして、夕方で終了。最寄り駅前のスポーツジムで風呂だけ入り、自宅近くの刺身が抜群に旨い、老舗の立ち寿司「奴寿司」に立ち寄り、カウンターに座ると何も言わなくても僕の大好物のするめいかソーメンを先付で出してくれます。

鰹と昆布に味醂と醤油を合わせたご主人特製のつゆに生生姜を少しおろして風味付けでイヤー旨い!瓶ビールを一杯グイっと飲むとホッとします。都会の生簀として高級魚専門に扱う尼崎地方卸売市場の「いけ万」のシマアジに蛸に赤貝、平目の刺身が2貫づつ、この刺身が旨い!

兵庫県香住鶴の特別純米酒をロックで合せ、いつもの野菜の天ぷらを揚げている間に鉄火を巻いてもらうのですが、見事な「トロ鉄火」さび加減が絶妙!脳天に旨さが昇ります。

さすがお忍びでプロ野球OBや芸人が来るだけの事はある。インゲン、蓮根、南瓜、大葉の揚げたての天ぶらをすりたての大根おろしをたっぷり天つゆに入れて付けるように食べると天ぷらに天つゆが乗った大根おろしが絡み付き酸味が少し効いて、舌ざわりも良くて無茶旨い。おろしたてならではの味わいです!

もっと食べて飲みたいですが、月曜日なのでこれくらいで切上げて自宅に戻りました。ご馳走様!

春は「たけのこ」メニューが大人気、若竹煮、菜の花との白和え、炊込みご飯など【わんまいる】

2020年9月13日(日)今日は2021年春(3月~5月)の掲載商品プランのチェックを行いに梅田オフィスに出勤。カタログ宅配事業、百貨店&通販会社連携卸事業、ネット通販事業合わせて昨年同時期の販売実績1位は博多八助監修ひとくち餃子、2位鳥取県境港産あじのフライ、3位ステーキハウス三田屋のタレ付きハンバーグ、4位手包みオムライス、5位陳健一エビチリでした。季節限定商品では1位うなぎと胡瓜の甘酢あえ、2位京都洛西産筍と菜の花の白和え、3位京都洛西産筍の炊込みご飯、4位京都洛西産の若竹煮、5位まめご飯でした。この春の新商品プランは、宮崎赤鶏の炭火焼と国産牛肉の他人カレー、カツ玉丼の具、親子焼き鳥丼の具、穴子丼の具、豚玉お好みお買い得5枚入り、大阪名物トンたま焼き5枚入り、尾鷲鯛のどうまい漬け、菜の花と石見ボークの冷製胡麻しゃぶ、石見ポークの若竹煮、淡路牛と淡路玉ねぎのメンチカツ、明石鯛と野菜の揚げ浸しなど、特に在宅勤務の影響でレンジで簡単にできる丼の具やカップ入りの麺類など軽食が凄く人気です。

今日もあっと言う間にランチタイム。売れ筋を見ていると久しぶりに「すき鍋」が食べたくなり、近くの吉野家へ行くとアレ。。閉まっている。。

コロナの影響で当面の間休業の張り紙が。。諦めず曽根崎お初天神通り門前近くの吉野家へ行こうと歩いていると、閉店の張り紙が増えて来た。。

いつまでも感染がダラダラ続き、完全に生活様式が変化したようで、飲み屋街に人が来なくなったようだ。吉野屋に入ると店内はガラ空き。

早速「すき鍋定食」を注文すると、販売していない。。秋なのに今売らなくていつ売るの?なんか「アボカドと牛肉」など牛丼らしくないメニューが何品か売り出されていますが何故なのか?仕方なく限定商品の「月見牛とじ御膳」を注文。運ばれた商品は、写真と大違いで、玉子がとじではなくペタッと焼かれた玉子焼きのよう。。うわー急ぎ箸で掻き混ぜて何とか自力で玉子とじに。。無茶味が濃い!ご飯に乗せて食べるならともかく、単品で食べるには濃い過ぎる!これなら最初から「月見牛とじ丼」として販売したら良いのにと思いました。コロナ前には落ち込んでいた業績も牛丼に回帰して徳盛りや少盛り、玉ねぎだくなど横に品揃えを増やして業績が回復したのに残念。

少し休憩してホワイティー梅田富国生命ビル地下に新しくオープンした「ドクターストレッチ」半額の看板に
つられ店内に入ると、来週からで今日は15分500円キャンペーンしか対応出来ないとの事。。仕方なく少し早いけど自宅最寄り駅前のスポーツジムに行き、少し早めに帰宅して今日は前から食べたいと思っていた子供の頃のご馳走だった、エースコックのワンタンメンに赤ウインナーのキャベツ焼きにご飯を添えて、丸美屋のかつお味醂ふりかけで食べました。今でこそインスタントラーメンは収入に比べると安いですが、売りだされた昭和40年初めは高価だった。赤ウインナーもそうで、明治生まれの祖母はこんなのは毒だと言って中々作ってくれませんでしたが、風邪を引いた時など食慾が落ちた時に作ってくれて大人になっても居酒屋の店長時代にまかない飯として自分で作って良く食べたもんです。何年ぶりに食べるエースコックのワンタンメンに赤ウインナーのキャベツ焼き。大阪長屋下町の懐かしさを思い出しながら晩夏の夕食を楽しみました。