すっかり虜になっている土佐清水ワールドの土曜日曜限定「藁焼きランチ」【わんまいる】

2020年1月10日(日)今日は、1996年大阪心斎橋で創業され全国各地の郷土料理の居酒屋を29店舗展開するワールドワンさんが営む「土佐清水ワールド 梅田お初天神店」に土曜日曜限定のサービスランチを食べに行きました。

僕は、この店の「藁焼き定食」の虜になってしまい、一昨年はわが社の忘年会にも利用し、最低月に1度以上来店しています。高知県と言えば「鰹の藁焼き」 が郷土料理として有名ですが、土佐清水ワールドさんでは高知県宿毛産の「ぶりの藁焼き」「四万十鶏の藁焼き」「四万十ポークの藁焼き」が楽しめます。注文を聞いてからお店奥にある見える焼き場で実際に藁をくべて火柱をおこして焼き上げます。

僕はいつも焼き場の前のテーブルに座ります。焼いている所を観ているだけで生唾がジュワー!コレが食べた際に食味を上げてくれ、消化を助け、体内に栄養の吸収を促進してくれます。味噌汁に鰹の細切れが入った茶碗蒸しに漬物とご飯がセットされた藁焼き定食です。今日は、「四万十鶏の藁焼き」です。わんまいるでもたまに使用する四万十鶏は、臭みが無く柔らかい割には弾力があり、ジューシーで藁焼きに持ってこいです。おそらく、生後3ヶ月の若鳥だと思います。表面がこんがり焦げて、中身はレアー気味。皮を焦がす事で内側の脂質が取れて旨味が増すのがやきとりの醍醐味!そして僕が虜になっている理由は、高知県ならではの薬味とボリュームです。生ニンニク・みょうが・青ねぎ・玉ねぎスライスの薬味の4点が添付され、これにたっぷりの酢橘のポン酢を浸すぐらいにかけて食べます。僕は、高知でこの食べ方を食べるまでは正直鰹のたたきは苦手でしたが、薬味をたっぷり添えてポン酢を浸して食べると全く生臭さは感じなく、無茶苦茶美味しく、脳天に美味しさがう~ん!と昇って行きました。鰹のみならず、ぶりの藁焼きなんて最高!しかも土曜日曜限定ランチは980円からで超お値打ちです。免疫力を保つには発汗作用のニンニク・みょうが・玉ねぎを摂る事は健康的!しっかり食べて十分な睡眠を摂り、温かく過ごす事がコロナに感染しないコツだと僕は思っています。

梅田オフィスに戻り、連休明けの部門長ミーティングの内容を検討して今日も早めに切り上げて、自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り、自宅に帰って夕食は冷凍タイブのミールキット「わんまいる健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、「主菜:北海道産真ホッケの一夜干し」と「副菜:南瓜の石見ポークそぼろあんかけ」に「副菜:わかめと玉ねぎのポン酢和え」のセットでした。さすが西日本最大の大阪市中央卸売場塩干大手㈱三恒三代目の三上社長が目利きした真ホッケだけあって、小ぶりながらも肉厚で身がポロッと取れて脂が乗ってうまい!

食に関わり合いのある商売繁盛の神「蛭子様」を祀る西宮総本社へ参拝に【わんまいる】

2021年1月9日(土)今日は昭和63年に独立創業して以来、商売繁盛の神様「蛭子大神」を祀る西宮神社(全国3500ほどある蛭子様を祀る神社の総本社)に参拝しに行き、神殿にて祈祷していただきました。

この西宮神社に蛭子様が祀られてから瀬戸内海で魚が豊漁となり、船で大阪の川口(現在の西区本田当たり)まで運ばれ市(市場)が立ち、その船に青果も運ばれるようになって青果は大川を上り 北区天満宮の近くで市(市場)が開かれ、梅雨が明ける6月25日に五穀豊穣豊漁を祈り西区本田から鉾を船で大川を上り天満宮でお祭り(日本三大祭りのひとつ天神祭り)が開催されるようになったと聞き及んでいます。現在でも天神祭りには大阪市中央市場(福島区)から鉾を乗せて船で大川を上り、天満宮へ奉納し祈願されています。僕はこのように「食」と深く関わりがあると言い伝えられている商売繁盛の神様「蛭子様」を祀り、毎日お神酒を供え、商売繁盛、会社安全を祈っています。元旦の初詣同様、縁日は一切出てなく閑散として、100分の1くらいの人出と言っても過言ではありません。

いつもの境内の店で笹と熊手と福箕を購入して、何時もの茶店で甘酒を飲み、帰宅途中に近くに出来た高級生食パン「乃が美」で10時開店後2分を待って購入。

梅田オフィスに向かいサイトを確認返信するともう12時過ぎ。久しぶりにヘレカツが食べたくなり、エビフライが美味しかった阪急三番街B2のグルメ街にある創業40年の老舗とんかつ店の[梅八」に行きました。

お客さんは少なく、カウンターへ座り、一口ヘレかつではなく棒ヘレカツを注文。待つ事約5分で一度試食してみたかった58℃~68℃の低温でじっくり下処理された柔らかくて甘みがある真空低温調理と説明の「棒ヘレカツ」が登場。

さて、どんな味覚なのか?見た目は下処理されているせいか肉汁がない。口に入れるとなるほど柔らかくほのかな甘みは感じるが、ヘレ肉特有の脂質旨味が弱く、ヘルシーだが僕の口には物足りません。エビフライは梅チカNO1だったのに少し残念。。次は、久しくお店で食べていない神戸創業の老舗とんかつ店 「KYK」で試してみようと思い、来た道を通り梅田オフィスに戻って、わんまいるグルメカタログ発行1025号(注文開始3月8日)の初校正を行いました。トップページには、毎春人気の京都老舗の「春のちらし寿司」と「石見ポークの若竹煮」2年前に若竹煮に抜群の出汁が出る石見ボークを筍とわかめに加え炊合せて見たところ凄く相性が良くて美味しいので、春の定番にしました。2ページは、この春から新しくお取引願いました機内食や空港ラウンジ有名ホテルなどに納めている京料理の珠楽庵さんの「ふき山椒」は、上品な味と食感です。そしてもう一品初登場の卵料理一筋の東京本社すぐる食品さんの「とん平焼き」。これがまた懐かしい味で美味しくて5枚で980円と安い。

3ページは、京料理の珠楽庵の「筍の土佐煮」。それに岩手県陸前高田市の揚げ物専門会社あんしん生活様の 「野菜のかき揚げ」。4ページは、京料理珠楽庵の「シャキシャキ蓮根」に大分市の鶏肉料理専門デリカフーズ大塚さんの「鶏の照り焼き」。

5ページは、大阪の老舗出汁専門の山長商店の「牛ロースのローストビーフ」。何と70gの食べ切りサイズが嬉しい。それに昨年大好評いただいた淡路島産玉ねぎの濃厚なソースが美味しい「ナポリタンスパゲテイー」。6ページは、人気の定番品「国産野菜と無塩積ベーコンのポトフ」。そして今年の新掲載卵料理専門東京本社すぐる食品「やきとり親 子丼の具」玉子とじがとろっと甘く、その中に焼き鳥の焦げた味と弾力ある食感がひときわ美味しく感じられます。

7ページには、新宿伊勢丹本店はじめ全国主要百貨店に中華惣菜専門店を展開されている神戸本社のフーズパレットさんの「甘酢あんかけ肉団子」と「チンジャオロース」。8ページも中華の鉄人陳健一監修の「エビチリソース」と「麻婆豆腐」など人気の中華惣菜が満載。カタログ宅配を利用されるシニアの方は中華料理が大好きだ。

早めに切り上げ自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り、自宅に帰ってフローズンミールキット「わんまいる健幸ディナー」を食べました。本日の献立は、「主菜:淡路牛のボロネーゼ」と「副菜:ほうれん草と蒸し鶏のソテー」に「副菜:千切りごぼうとひよこ豆の胡麻ドレサラダ」のセットに、朝買った高級生食パン乃が美の食パンをトーストして食べました。じゃが芋とブロッコリーにボロネーゼが程よく絡んで味しい!

2度目の緊急事態宣言発令に仕事の仕方を抜本的に見直そうかと思いました!【わんまいる】

2021年1月8日(金)今日は2度目の緊急事態宣言が発令され、関西も連日 感染者数が増えた事に配慮して急遽新年の挨拶回りを中止。1月2月の出張予定も全てキャンセルになったので何をするのか検討していると、京都府が緊急事態宣言要請を決定したと報道。これを受けて大阪・兵庫も午後決議される見込みで、明日9日にも国に要請すると言う。期間は2月7日までと言うが、感染が治まらなければ延期される可能性もあるので仕事の仕方自体を完全に見直さないといけないと思い、ITを用いた営業や商談・会議に切り替えようかと検討!
今日のランチは、冷凍惣菜の販売を始めた平成21年に長崎空港の和泉屋さんの直営店で見つけた長崎ご当地グルメ「皿うどん」をオフィスの冷凍庫から持ち出し、レンチン。具材と皿うどんがセット具材をレンジで解凍して麺の上からかけるだけで簡単に本場の味を楽しめます。麺も細くてパリパリです。とろみのある具材もイカも豚肉も臭くなく、野菜も豊富で美味しい。これまでもリンガーハットさんや狩野食品さんなども投入しましたが、残っているのは和泉屋の「皿うどん」だけあって久しぶりに食べたけど美味くてボリュームもある!

午後からは、販売戦略を検討して終了。無茶苦茶寒いので、最寄り駅前のスポーツジムのサウナで十分体を温めて自宅に帰りました。夕食は「わんまいる健幸ディナー」今夜の献立は「主菜:北海道産の天然ぶりと大根の旨煮(ぶり大根)」と「副菜:ほうれん草と対馬の原木椎茸と玉ねぎの卵とじ」に「副菜:群馬県太田市特産大和芋の味付けとろろ」のセットでした。5年ほど前にNHKのためしてガッテンで山芋はビタミンCを多く含みとろろにすると消化が良く体内に吸収しやすいから特に風邪が流行する冬場にお奨めと言っていたのでベイシア様や丸亀製麺様などにも納品されている群馬県太田市の三和食品様が作る特産の大和芋の味付けとろろを健幸ディナーのメニュー向けに提供してもらいました。このままご飯にかけても美味しく、山葵を少し醤油を垂らせればお酒の肴にも合う!

わんまいる堀田代表の献立メニュー紹介 (1/9~1/15お届け分)

平成17年、当時人口減少率、高齢化率、知名度の低さ、日本一だった島根県を伊藤忠商事様から紹介され、県産品の開発と販路拡大支援として業務提携し「隠岐の白いか焼売」「泳ぎ牛弁当」、温暖化に対応した新品種米 キヌムスメ「かあちゃん」を発売。そして「島根和牛の肉じゃが」を売り出した所、多くのお客様からこんなお惣菜を待っていた!と言われ、買い置き出来るように個包装真空パックの冷凍食品を開発しました。開発に当たり、真空調理の第一人者 元帝国ホテル料理長の石川シェフに指導を受け、真空圧力で調味料が染込むので通常の料理に比べ砂糖・塩・醤油が少なく済むので、塩分・カロリーが少なく素材の味わいが楽しめて美味しいと教わりました。冷凍なので合成保存料や合成着色料を使わずに済み、湯せん流水解凍するだけで出来立てが味わえるように工夫を凝らして品質と美味しさを追求して来ました。それでは今週お届けする献立をご紹介させていただきます。

1食目の主菜は、「北海道産 天然ぶりの照り焼き」です。養殖とは異なり、引き締まった身をスチームコンベクションで柔らかくしてからオーブンで焼き、特製の甘タレを加えて照り焼きに仕上げました。市場では養殖が多い中、天然ならではの味覚をお楽しみ下さい。甘辛だれが、ご飯にとても合う人気の一品です。
おいしいだけでなく、たんぱく質やDHA、EPA、ビタミン類など栄養豊富なぶり。カルシウムの吸収をよくしてくれるビタミンDが豊富なんです。副菜には、鰹節が香るあっさりした風味の「青梗菜とうす揚げのおかか和え」。もう一品は、箸休めとして彩り良い「キャベツときのこの柚子醤油」をセットにしました。

2品目の主菜は、「青森県産いか、大根と厚揚げの炊き合わせ」です。青森県八戸で水揚したむらさきいかを使い、じっくり炊き上げました。いかのエキスが出汁と混ざり、具材に染込んでほっこりさせてくれる一品です。副菜には、徳島県の鳴門金時を使った「金時芋と細切り昆布の旨煮」と、「菜の花と高野豆腐の炊合せ」をセットにしました。菜の花にはビタミン類、ミネラルが、豊富に含まれていて、鉄分や葉酸、食物繊維なども多く、女性、妊婦さんにもとてもオススメの食材です。

3食目の主菜は、「大分豊後とり天」です。鶏肉消費量の多い大分市の郷土料理「とり天」の名前を全国に広げたデリカフーズ大塚さんにわんまいるオリジナルで作って頂いています。鶏の旨味があふれ出て美味しい。湯せん解凍後トースターで3分程炙るとさらに美味しくなります。お好みで塩胡椒を付けてお召し上がり下さい。副菜には、和食の定番メニュー、厚焼き卵に、野菜を加えて栄養アップさせた「五目厚焼き玉子」と、油でサッと揚げる事で出汁が染込み美味しくなる茄子を味噌仕立てにした「茄子の揚げ煮 味噌風味」です。トロっとした食感をお楽しみください。

4食目 洋食メニューの主菜は、「桜島どりのパンプキンチャウダー」です。鹿児島産のブランド鶏「桜島どり」に、南瓜・玉ねぎ・人参を加えてチャウダーに仕上げました。かぼちゃに含まれるβカロテン、ビタミンC、Eは、お肉のタンパク質と一緒に摂ると、風邪予防や、免疫力アップに。チャウダーで体を温めてください。副菜には、サラダ感覚でビタミンや食物繊維を摂ってもらいたくて、キャベツと、ひよこ豆・青エンドウ・赤インゲンと食感が楽しめる「3種豆とキャベツの胡麻サラダ」をご用意。もう一品として、柔らかい歯ざわりの「国産チキンナゲット」をセットにしました。

5食目の中華メニューの主菜は、「本格麻婆豆腐」です。全国主要百貨店に中華惣菜専門店を展開するフーズバレットさんに作ってもらった、四川料理を代表する麻婆豆腐です。上手に豆板醤を焦がし、甘い粗挽き豚ミンチを豆腐に絡ませています。弊社調理指導の近藤先生も、中華惣菜の中では一番美味しいと太鼓判。ボリューム満点の麻婆豆腐は、ご飯にかけてもそのままでも満足の一品です。
副菜には彩りもあって、ごま油の香ばしさが香り中華に合う「ほうれん草と人参のごま油風味」と、コーンの甘さが引き立った「コーン、玉ねぎとしめじの炒め物」をセットにしました。

来週も全国各地のご当地食材を使用してそれぞれ得意な専門店が作ったミールキット 「わんいる 健幸ディナー」をお届けしますのでお楽しみに。

生まれ故郷の大阪市港区で通い続ける三大グルメの一つ「三福のだし巻き」を久々に食べた!【わんいる】

2021年1月7日(木)今日は年始のご挨拶に、平素より大変お世話になっている久保社労法人様にお伺いしてご挨拶。テレワーク導入について補助金申請のご相談をさせていただきました。その足で西日本最大の大阪市中央卸売市場の水産仲卸大手の㈱三恒様を訪問させていただき、三上社長へ年始のご挨拶。

魚の水揚げ状況や売れ筋などをヒアリングすると、ご多分に漏れずネット通販の売上が2倍以上伸び、旅行や外食を控えられ、自宅需要が増えているとの事。市場内でもスーパーへ卸している仲卸は調子がよく、飲食店などに卸している仲卸は厳しいとのこと。特に、今年は蟹の殻を削いで食べ易くしてワンフローズンでサッと火を通して食べれるように工夫している鍋用がリピーターも多く、帰省暮に使われる方も増えたとの事。それといかの味噌漬けが凄く人気で指名買いも増えているとの事、早速サンプルを頂いて焼いて真空パックし冷凍してレンジ解凍して試食してみる事になりました。三上社長が目利きして奨める代物はいつも絶品です。この冬のメニューに採用している北海道産の真ホッケも肉厚で脂が乗り身がポロッと取れて無茶苦茶旨い!それに鰺の一夜干しも人気で、全国の産地から20品取り寄せ試食する事になっているので、一番美味しいモノを提案させていただきますと言ってくれました。現在取り扱いの静岡県沼津加工の鰺の一夜干しも肉厚で脂が乗って薄塩で美味しくうちの孫も大好きです。そう言えば東京の築地や大田市場でも鯵の一夜干しが前年の3割程伸びていると聞きました。三恒さんを後にして丁度ランチタイムなので久しぶりに生まれ育った大阪市港区の夕凪にある三福屋へ名物のだし巻きと天ぷらうどんを食べに行きました。

待つ事を覚悟して行きましたが、お昼時にも関わらずお客さんが並んでない。雨模様なので客足が少ないのか?ラッキー!この間から揚げたての熱々の海老天をジュワーと音を立てて味醂が効いたうどんの出汁に盛る「三福の天ぷらうどん」が無性に食べたくなり、梅田界隈で何軒か試したがこれに勝るものが無くて遂に食べれました。やや細麺の手打ちうどんで出汁が麺に乗るようにやや縮れ気味で硬くもなく柔らかくもなくモチモチしてウマい!天ぷらの衣が出汁を吸ってとろけそうな口当たりで、噛むと海老の甘さがじわーと感じられ、旨さが脳天に昇ります!う~ん堪らない!お次は湯気がたつホッカホッカのだし巻き玉子を箸で掴むと柔らかさが手に伝わり久しぶりの感触で口に中に運ぶと名前の通り玉子で巻いただしが口の中で炸裂!このだし巻きだけは僕も何度も試しましたが作れなかった秘伝の逸品だ。生まれ育った大阪市港区の僕が今でも通い続ける三大グルメ「赤丸の特ラン」「中村の焼きそば」「三福のだし巻き」です。

大満足して梅田オフィスに戻ると、長男から14時に吉報が届き、長男が誕生したとのこと。長女、長男も女の子で3人目の孫は男の子で堀田家の跡取りが誕生した!お爺ちゃん頑張らなければ!と自分に言い聞かせ来週の株主総会の挨拶文含め資料を作成して本日は終了。帰りに自宅最寄り駅前のスポーツジムに立ち寄り、自宅に帰ってミールキット「わんまいる健幸ディナー」を食べました!本日の献立は「主菜:肉豆腐」に「副菜:茄子のそぼろあん」と「さつま芋とごぼうの甘辛炒め」のセットでした。単品でも売上ランキングベストテン以内に入るだけあって、牛肉とごぼうの旨味が出汁と混ざり、豆腐に染込んで旨い!昼も夜も今日は出汁マジック体験の日だった!