一人で暮らしの食事に関する悩みはたくさん。
- 自炊しても、一人分だと材料費が高くなる
- 食材が安いときにまとめ買いしても食べ切る前に腐らせてしまう…
- そもそも料理が作れない
- 仕事が忙しくて食事のことを考える暇がない
- いつもファストフードやコンビニ・インスタント食品で済ませてしまう
など、特に若い世代の学生さんや新社会人、単身赴任中の男性は、こんな傾向になりがちではないでしょうか。
栄養面を考慮して自分で料理を作れる人は問題ないですが、「食事は簡単に済ませたい」と考える一人暮らしの人は、外食やコンビニ食が増えて健康面の不安や食費の負担が大きくなりがちです。
食費の面、栄養バランス面、時間など、一人暮らしの食事の悩みを解決するためにおすすめなのが「食事宅配サービス」です。
- 栄養バランスが良い食事にシフトして健康に配慮したい
- 仕事からの帰宅が遅くなっても手軽にごはんを用意したい
- 糖質を控えてダイエット&メタボ対策したい
- 外食を控えて減塩&節約したい
- 自分で料理をしなくても美味しいごはんが食べたい
- 単身赴任している旦那さんに健康的な食事を食べさせたい
- 大学進学で一人暮らししている子供の食事をフォローしたい
- 離れて暮らす高齢の親の食事支援をしたい
宅配食サービスはこんな希望を満たしてくれます。

この記事では、一人暮らし世帯の食事の悩みを解決してくれる食事宅配&冷凍弁当サービスをまとめていきます!
食事宅配サービスには、「冷凍弁当タイプ」と「毎日配達されるチルドタイプ」があります。

- 数か月の長期保存が可能
- 電子レンジで温めればすぐに食べられる
- 洗い物が出ない
- ヘルシー&糖質制限食&減塩食がある

- 当日作られた宅配食を一食ごと毎日届けてくれる
- 配達料がかからない
などがあります。
どちらも管理栄養士監修の栄養バランスが整った食事が食べられます。
この記事では、「コスパ」「おいしさ」「手軽さ」「食事コースの豊富さ」で厳選した「冷凍タイプの冷凍弁当宅配サービス」と「毎日届けてくれるチルドタイプの食事宅配サービス」をご紹介していきます!
重視したい項目から決めるなら..
一人暮らしの食事におすすめ!冷凍タイプの食事宅配9選

一人暮らしにおすすめしたい冷凍タイプの人気食事宅配サービスを比較ランキングでご紹介していきます!
【1位】nosh(ナッシュ)
糖質に配慮&コスパ良し!20代30代に人気の冷凍弁当
1食単価 | 569円~(税込) ※10食セットの場合 |
---|---|
形状 | 冷凍ワンプレート容器 |
1食あたりの品数 | 主菜+副菜3品(合計4品) |
送料 | 配送エリアによって変動(例:8食セット関東1,078円・関西935円)※税込 |
配送エリア | 全国対応(クロネコヤマトのクール宅急便) |
備考 | 定期便での利用が原則となりますが、休止・スキップ・停止はオンライン上で簡単に設定できるのでストレスなし。 |
お試し | 無し ※1回の注文で休止可能 |
- 全メニュー糖質30g以下・カロリー・塩分控えめでヘルシー
- 糖質控えめでもオイシイ!ダイエット向き
- PFCバランスに配慮しながら無理なく糖質・カロリー管理できる
- ダイエット・生活習慣病対策をしたい方にもおすすめ
- 管理栄養士と一流シェフがタッグを組んだ美味しい冷凍弁当
- 100gあたり16.2g以上のタンパク質を摂取できるメニューが多く、筋トレ中の食事に◎
- 好きなメニューを1食ごと選べる(同じメニューを複数注文可)
- 通算170食利用すると以後は1食499円(税込)に割引される
- 糖質に配慮されたドーナツ・ロールケーキなどのスイーツも充実
#低糖質 #ダイエット向き #1食ずつ選べる #筋トレ #ダイエット #利用するごとに割引率上昇 #糖質管理したい #筋トレ食が欲しい #なるべく安いものがいい #タンパク質をしっかり摂りたい #PFCバランスを整えたい #学生の一人暮らし #メタボ対策したい男性 #単身赴任中 #筋肉女子 #ボディビルダー

1食あたりの糖質が6g以下のメニューや、カロリー200kcal以下のヘルシーなメニューも充実。野菜がたっぷりなので野菜不足が気になっている人に◎
食数が多いセットほど1食あたりの単価が安くなるので、まとめて注文すれば食費を抑えられます。
栄養バランス・味のクオリティ・料金面のバランスが良いので一人暮らしの人におすすめです。今なら初回300円割引!
【2位】CHEFBOX(シェフボックス)
味・ボリューム感◎美味しさにこだわりたい一人暮らしさんに!


6食セットなら送料無料 / 都度購入可能 / 定期購入可 / ボリューム感◎
- ミシュラン獲得店を経験したシェフ監修のメニューが約150種類以上。毎日食べても飽きない!
- 注文前にアンケートに回答すると、自分好みのメニューをカスタムしてくれる。好き嫌いが多い人でも安心。
- 都度購入も可能。定期便の場合は隔週・3週に1回・月1回から選択可能
- ライスの半分をブロッコリーに変更可能。毎食ブロッコリーを摂りたい人におすすめ
1食あたりの価格 | おかずセット&ごはん1食1,058円(税込) 882円 継続利用割引が適用された場合 |
---|---|
形状 | 冷凍弁当タイプ |
料理の品数 | 3品~ |
送料 | 定期便6食コースは送料無料 |
配送エリア | 関東・甲信越・北陸・東海・関西・南東北エリア |
備考 | 定期購入に回数縛りなし。初回2,000円割引を適用した場合は2回以上の利用が必須。 |

美味しさとメニュー数の多さが魅力!
とにかく美味しさにこだわりたい人におすすめしたい冷凍弁当です。
【3位】ワタミの宅食ダイレクト
安さナンバーワン!1食390円で買えるコスパ最強弁当


ワタミの宅食ダイレクトは、おかず3品の「いつでも三菜コース(390円)」と「いつでも五菜コース(490円)」があり、お試し10食セットで購入すると最安価格で購入できます。
業界最安の冷凍弁当なので節約中の一人暮らしの方にイチオシです!
お試し割引価格なので2回目以降は通常価格での購入となります。2回目以降でも1食423円で購入可能。
1食あたりの価格 | 390円(いつでも三菜コース10食セット) ※税込 |
---|---|
形状 | 冷凍弁当タイプ |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜2品=合計3品 |
送料 | 全国一律800円 |
配送エリア | 全国対応 |
備考 | 都度購入可能・定期便の場合は割引 |

毎食ごとに配達される「ワタミの宅食」とは違い、全国どこでも冷凍便で発送してくれるのが、この「ワタミの宅食ダイレクト」です。
安さ・美味しさ・栄養バランスの良さ、どれをとっても優秀な冷凍弁当です。
【4位】まごころケア食
安さトップクラス!1食470円で買える冷凍弁当
1食あたりの価格 | 7食594円(税込) 14食491円(税込) 21食470円(税込) |
---|---|
コース | 健康バランスコース・カロリー調整食・糖質制限食・塩分制限食・たんぱく調整食・やわらか食 |
形状 | 冷凍弁当ワンプレートタイプ |
1食あたりの惣菜数 | 主菜+副菜3品=合計4品 |
送料 | 都度購入も定期便もずっと送料無料 |
配送エリア | 全国対応 |

栄養バランスの良さと安さが魅力!塩分や糖質・タンパク質を調整したコースや、シニア向けのやわらか食もあります。
定期便14食・21食コースを利用すれば冷凍庫を無料で貸し出してくれるのもありがたいサービスです!
【5位】ライザップのサポートミール
低糖質&高タンパク!体重を気にする人にイチオシ
- 炭水化物ばかりの食事を改善したい人に
- スタイル維持・ダイエットしたい方に
- 1食あたりの糖質10g以下
- 1食のタンパク質18g以上
- 筋力アップ中の食事に
1食あたりの価格 | 883円(税込) |
---|---|
形状 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 4品~ |
送料 | 800円 |
配送エリア | 全国対応 |

他のメーカーよりも1食の値段がやや高めですが、ライザップのトレーナー・管理栄養士が監修しているお弁当なのでダイエット&筋トレしながら、栄養バランスのよい食事がしたい一人暮らしの方におすすめです!
【6位】ウェルネスダイニング
制限食が充実!栄養管理を徹底したい一人暮らし向き
通常の栄養バランスの良い食事に加えて、カロリー、糖質制限に加えて、塩分やタンパク質の制限食メニューが用意されているため、自分で作るよりも正確で、ヘルシーな食事が手軽に用意できます。
各食の栄養価が数値で把握できるため、食事管理が楽になり、病院にかかっている人の栄養指導にも役立ちます。
1食あたりの価格 | 663円〜※7食セット |
---|---|
メニュー | メイン料理、パックごはん、トクホ味噌汁 |
形状 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜3品 |
送料 | 初回送料無料・2回目以降は都度購入770円。定期便なら385円 |
配送エリア | 全国対応 |
お試し | 4,860円・送料無料 |
一人暮らしをしていて、健康診断や持病などで食事制限が必要な方ならウェルネスダイニングがおすすめ。
管理栄養士が監修した食事でストレス無く、目的に合わせた食事制限に取り組めます。

料金面も送料が定期コースなら385円(税込)と安いのも魅力。
また、お弁当タイプ以外にも手軽に手料理を作れる「10分で作れる冷凍料理キット」も買えます。
【7位】スギサポdeli
薬局チェーンが手掛ける冷凍弁当
「スギサポデリ」は薬局チェーンのスギ薬局が手掛けるサービスです。
「ヘルシーバランス食コース」と「たんぱく調整食コース」があり、塩分やタンパク質の摂取量を控えた食事に切り替えたい方におすすめ。
一人暮らしで食生活が偏りがちな場合は、プレミアム会員(月会費550円)にサブスク登録すれば、スギサポと提携している管理栄養士や医師に食事相談のサービスが受けられます。徹底した栄養管理したい方はスギサポがおすすめ!
1食あたりの価格 | 680円 ※ヘルシーバランス食7食の例 |
---|---|
メニュー | メイン料理、制限食メニュー、ごはん、パン、健康食品 |
形状 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜合計4品 |
送料 | 通常917円※初回お試しセットは無料 |
配送エリア | 全国対応 |
お試し | 有り・送料無料 |

スギサポデリのお弁当は他のサービスと比較してやや高めですが、味の良さはトップクラス!
減塩コースのお弁当でも物足りなさが全くないので、減塩食の物足りなさにウンザリしている方は一度スギサポのお弁当を食べてみてください。
【8位】ニチレイフーズダイレクト
女性のひとり暮らしに!
女性の一人暮らしには、ニチレイの「ウーディッシュコース」がイチオシ。
女性が不足しがちな栄養をバランス良く摂取できることや、ご飯メニューが添えられているのでサイズ感も食べごたえもピッタリ。おしゃれなパッケージなので職場でのランチとして持っていくのも便利です。
他にも和食・洋食・中華・ごはんメニューやパンなどのサイドメニューも充実。
脂質制限食・やわらかい食事・制限食メニューなども幅広く用意されているので、全世代の一人暮らしの様々な食事事情に対応してくれます。
1食あたりの価格 | 796円~(税込) |
---|---|
形状 | 冷凍・ワンプレート容器 |
品数 | 主菜+副菜4〜5品 |
送料 | 800円※5,000円以上購入で送料無料 |
配送エリア | 全国対応 |
お試し | 有り・送料無料 |

大手冷凍食品のニチレイが運営する食事宅配サービスです!季節に応じたメニューや洋食屋さんメニューなど都度更新されているので、飽きずに旬の食材を取り入れた食事が楽しめますよ♪20代の若い方、高齢者の方の食事としてもおすすめです♪
【9位】食宅便
価格・送料の安さ・自由度 総合バランスがいい冷凍弁当
「食宅便」は、メニュー数が多いことや、丼もののメニューも豊富なので、たくさん食べたい男性の一人暮らしの強い味方です。
減塩コース・低糖質コースがあるので、メタボや健康診断が気になるサラリーマンの方にもおすすめ。
1食あたりの価格 | 560円~(税込) |
---|---|
コース | 栄養バランスコース・減塩コース・低糖質セレクト・やわらか食・どんぶりコース |
形状 | 冷凍プレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜・合計4品 |
送料 | 定期便の場合390円・通常780円 |
配送エリア | 全国対応 |
備考 | 1食ごとに食べたいメニューだけを選べるコースあり。 |

毎日いろんなメニューを食べたい人や、ガッツリ系のメニューを食べたい方には「まんぷく亭コース」や「おうちdeヘルシー丼」などがおすすめ。
女性向きのコースだけでなく、男性でも大満足のボリューム感のあるコースが充実している宅配冷凍弁当サービスです。
【10位】やわらかダイニング
高齢者のひとり暮らし向き!やわらか食の冷凍弁当
噛む力や飲み込む力が衰えてきた高齢者の一人暮らしにおすすめな宅配食サービスです。
おかずのやわらかさが3段階用意されていて、ムース食もあるので、スーパーやコンビニ食で食材の硬さや大きさが毎回食べづらい人と感じている人におすすめです。
栄養面は管理栄養士が監修しているので不足しがちな栄養をしっかり摂れます。
1食あたりの価格 | 710円~(税込) |
---|---|
形状 | 冷凍・ワンプレート容器 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜3品 |
送料 | 初回送料無料・2回目以降は都度購入770円、定期便なら385円 |
配送エリア | 全国対応 |
お試し | ムース食セットはお試しセットあり。初回送料無料で注文可能 |

離れて暮らす高齢のご家族のための食事におすすめな食事宅配サービスです。特に加齢と共に歯や顎が弱くなってきた、食べるとのどに引っかかる気がするというような、食べることに少し不安が出始めた方に安心して食べてもらえる食事となっています!
一人暮らしの強い味方!パックタイプのおかず宅配【おすすめ2選】

お弁当タイプではなく、おかず一品ごとにパックされている「冷凍おかず」も一人暮らし世帯のゴハンにおすすめです。
冷凍弁当タイプよりも手料理感を感じられるのが特徴で、冷凍保存が可能なものはコンビニのパックおかずよりも賞味期限が長いことも便利なポイントです。
【1】わんまいる
- 100%国産野菜使用
- 調理過程での添加物を使わない「無添加おかず」を目指している宅配おかず
- 手作り感のある美味しいお惣菜
- 老舗のお惣菜店が調理を担当。宅配おかずの中でもトップクラスの美味しさ
- おかず1品ごとの個別包装なので食べたいおかずを選んで食べられる
- 医療専門栄養士による献立監修。自炊や外食よりも健康的な食事ができる
- 煮物などの和食も美味しさを損わずに冷凍されている
1食あたりの価格 | 1食3品796円(健幸ディナーセットの価格)(税込) |
---|---|
お試しセット | 初回お試し15品セット3,480円(税込) 1品当たり232円 ※別途送料 |
メニュー | 健幸ディナー(1食3品×5食=合計15品)・ご当地グルメ・軽食・ご飯メニュー・麺類もあり |
形状 | 冷凍・個別包装 |
送料 | 935円(北海道・沖縄、一部離島2,145円) |
配送エリア | 全国対応 |
家庭の味を感じたい人 #美味しさで選びたい人向け #湯せんで温め #本格惣菜 #冷凍惣菜 #1品ごとに包装 #1品ごとの注文も可能 #和食が特に美味しい #魚不足の方にもお薦め

わんまいるの和食は他社と比べても美味しくて、高齢者の方にも楽しんでもらえる献立が揃っています。1品からの注文もOK、一人暮らしで家庭の味を食べたいという人にピッタリです。
【2】松乃江

焼き魚・煮魚などの魚料理が食べられるのが魅力。
焼き魚・煮魚を作るときの匂いが気になる人は、惣菜パックで食べられる「松乃江」の惣菜がおすすめです。
- 魚不足を感じている人に
- 温めるだけで食べられる魚の惣菜が充実
- 焼き魚や煮魚など、作ると手間がかかる料理も温めるだけ
- 朝ごはん用の鮭や、夕食用の煮魚も豊富
価格 | 1品あたり243円~(税込) |
---|---|
お試しセット | ・初回限定 旨塩さばセット(8切入) 1,944円(税込) ・ふっくら焼き&しっとり煮 人気商品詰合せ(12切入り) 3,780円(税込) など |
メニュー例 | 鮭・サバ・アジ・タラ・ぶり・赤魚など |
形状 | 冷凍・個別パック包装 |
送料 | 1配送あたり6,264円以上の購入で送料無料 |
配送エリア | 全国対応 |

コンビニで買える魚惣菜とは一味違うワンランク上の魚料理が味わえる惣菜宅配サービスです。
鮭もアジもサバもどれも美味しい!60日の長期冷凍保存が可能なので常にストックしておくと便利ですよ~!
毎日お届けしてくれる食事宅配サービス2選

全国対応の通販の食事宅配サービスは冷凍で7食などセットでヤマト運輸などの宅急便を使ってお届けするのが一般的です。
ですが、冷凍庫にスペースが無い、高齢の親御さんの一人暮らしで健康面に不安があるから安否確認もしたいというような方に便利なのが、毎日作りたての食事や簡単な調理やワンプレートの冷凍弁当をお届けしてくれる食事宅配サービスです。
毎日お届けする宅配弁当サービスは沢山ありますが、中でも人気が高いのが、「ヨシケイ」と「ワタミの宅食」の2社。
こちらは料金面も良心的ですし、毎日玄関までお届けしてくれるので、簡易的な安否確認にもなります。
1位:ヨシケイ夕食ネット

料金が安く、日替わりの手作りおかずや冷凍弁当をお届けしてくれる食事宅配です。カット済み食材、半調理済のミールキットもあるので、簡単な料理をする時間はある、冷凍だと保管スペースが無いという人にもおすすめです。
選択するコースによって毎日お届け、週に1回などお届け頻度が違うので、目的に合わせて選べる使い勝手の良さも魅力!
1食あたりの価格 | 343円~ |
---|---|
メニュー | 冷凍弁当、ミールキット |
形状 | 冷凍・常温 |
冷凍弁当の品数 | 主菜+副菜2品 |
送料 | 無料 |
配送エリア | 配送対象エリアのみ |
お試し | 有り※1回の注文が半額 |

全国の共働き家庭の味方とも言える食事宅配サービスの老舗です。通常のヨシケイよりも、一人暮らし向けと言えるコースが用意されているので、食費を抑えつつ、栄養バランスの良い食事がしたい人は要チェックです!
2位:ワタミの宅食

毎日作りたての食事を自社スタッフが手渡しでお届けしてくれる食事宅配です。
料金もリーズナブルでボリュームのある食事や食が細くなってきた方に丁度良いサイズ、500kcal基準の食事など、ニーズに合わせた食事が用意されています。
1食の中に最低でも12品目以上、塩分も2.5g〜4.0gと健康的な内容です。ご飯付きも選択できるので、お米の準備をしなくても良いのも嬉しいポイントです。
1食あたりの価格 | 490円〜 |
---|---|
メニュー | お弁当※ご飯付きメニュー有り |
形状 | 常温 |
メイン料理の品数 | 主菜+副菜2〜6品※プランによって違いがあります。 |
送料 | 無料(自社配送) |
配送エリア | 配送対象エリアのみ |
お試し | 無し |
ワタミの宅食は高齢者の見守りにもなる毎日配達が魅力です。作りたてをお届けしてくれるので食事の準備の負担が少なくて助かります。また、ワタミの宅食は配送地域限定のサービスですが、全国対応の冷凍弁当の宅配「ワタミの宅食ダイレクト」も登場するなどサービスが広がっています♪

不在時には宅配BOXを設置してくれるので留守がちな人でも安心!
野菜不足を解消したい人はnoshがおすすめ!

一人暮らしの食生活で野菜不足なのが気になる人は多いですよね。
野菜不足になると、
- 体の調子を整えるビタミン・ミネラル・酵素・ファイトケミカルが不足
- お肌の調子が悪くなる
- むくみや冷えになりやすい
- 疲れやすくなる
- 貧血
- 便秘
- 免疫力の低下
など様々な不調が現れやすくなります。
noshは一人暮らしで野菜不足が気になる人にピッタリな食事宅配サービス。
- 1食の中に新鮮な野菜・きのこ・海藻類などビタミン・ミネラルが摂れる食材が豊富に使われている
- 生野菜が苦手な人にも食べやすいアレンジの野菜を使ったおかずが豊富
- 野菜を手軽に摂れるスープが美味しい!
noshは低糖質な食事が基本ですが、野菜やきのこ、海藻類といった糖質の吸収を抑えてくれる食物繊維が豊富な食材を使ったおかずが使われています。
食べごたえもありながら、野菜を美味しく食べられる工夫が施されているため、無理なくしっかりと野菜を摂ることができます。

魚料理や肉料理を始め、野菜をたくさん摂取できるメニューも豊富。自分で作る機会が少ないアレンジ料理も多く揃っています。

ヘルシーな豆腐ハンバーグにもパプリカやピーマン、人参、ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃなど緑黄色野菜がたっぷり。彩りがとにかくキレイです♪

和え物以外にも消化に良い茹で野菜など栄養をしっかり摂ることができる調理が多いです。


キャベツを美味しく食べられる「ロールキャベツのトマト煮込み」もブロッコリーやほうれん草、れんこん、人参など緑黄色野菜と根菜がたっぷり使われています♪


noshのスープは栄養補給をテーマにした野菜をたっぷり使っているのが特徴です。

内容量も250mlとインスタントスープやカップスープと比べてもボリュームもありますし、味も本格的で満足度が高いです♪この内容でも糖質も控えめなので、朝食としてもおすすめですし、ダイエット中の食事にピッタリです!


管理栄養士が監修した献立は栄養バッチリ。しかも料理はプロの料理人による自分で作るのとは一味違う料理が楽しめます♪
低糖質デザートも充実しているので、ダイエット中の女性にもおすすめです♪
只今300円割引キャンペーン中なので要チェックですよー!

一人暮らしで冷凍の宅配弁当を利用するメリットは?

食事宅配のデメリットは食費の面では自炊をした方が安くすませることができる点です。
ただし、外食やスーパーなどのお惣菜、コンビニ弁当などをよく食べる人にとっては余計な買い物をせずに、決まった金額で食事が用意できるという点で、食費の管理がわかりやすくなるというメリットにもなります。
そして、一人暮らしや単身者の人が食事宅配を利用するメリットは大きく5つあります。
- 申し込み・注文はネットで簡単に済ませられる
- 宅急便でのお届けで忙しくても受け取りが楽
- 食事の準備が簡単ですぐ食べられる
- 栄養バランスが良く食事の偏りを改善できる
- 食事制限の管理が楽
申し込み・注文はネットで簡単に済ませられる
通販の食事宅配はインターネットでの注文ができるため、忙しいビジネスマンの方でもスマホで注文可能。定期購入以外のスポット注文でもその都度ネットで注文できます。
支払いも各社クレジットカードに対応していますので、現金を支払う、振り込みをするといった手間も無く、毎日の食事が用意できます。

noshは自社のオリジナルアプリが用意されているので、注文がとっても楽です♪
宅急便でのお届けで忙しくても受け取りが楽
ヨシケイやワタミの宅食、生協などの自社配送を行っている食事宅配サービス以外はヤマト運輸などの宅急便のクール便でお届けが基本です。
そのため、ヤマト運輸の時間帯指定、日付指定サービスが利用できるので「仕事で帰りが遅い」、「この時間帯しか受け取れない」という人でも利用しやすく、万が一不在の場合でも再配達をしてもらえます。

ヨシケイなどは配達時に直接受け取りができない時には玄関前などの場所に保冷ボックスに開封されないように結束バンドで留置をしてくれるなど工夫されています♪
nosh | ■配送:ヤマト運輸 ■配達日:週に1回・希望日にお届け ■時間指定:可能 |
---|---|
わんまいる | ■配送:ヤマト運輸 ■配達日:週に1回・希望日にお届け ■時間指定:可能 |
ウェルネスダイニング | ■配送:ヤマト運輸 ■配達日:週1回・隔週・3週に1回・月1回 ■時間指定:可能 |
ニチレイフーズダイレクト | ■配送:ヤマト運輸・佐川急便 ■配達日:週1回・隔週・3週に1回・月1回 ■時間指定:可能 |
やわらかダイニング | ■配送:ヤマト運輸 ■配達日:週1回・隔週・3週に1回・月1回 ■時間指定:可能 |
食事の準備が簡単!洗い物が出ない
通販の食事宅配はワンプレート、もしくは個別包装で冷凍状態にて届きます。
解凍は電子レンジや湯煎、流水解凍、自然解凍などの方法で解凍するだけなので準備がとっても楽チン♪
包丁やまな板は不要なので忙しい人や料理が苦手という人にもおすすめですし、電子レンジ解凍の食事宅配なら温めに火を使わないので高齢の方でも安心して準備ができます。
しかも冷凍弁当タイプは容器はゴミで捨てられるので洗い物が少ないので食後のお皿洗いなども減らせるのはとっても楽です。

スーパーなどで買い出しも不要になりますし、食材や調味料を腐らせてしまうことも無いので、仕事の帰り時間が不定期な人、疲れて料理をする時間が無い人にも助かります。
栄養バランスが良く、一人暮らしの野菜不足解消にもおすすめ
一人暮らしの人は食事が偏りがちですよね。食事宅配を利用する大きなメリットに栄養バランスの良い食事が用意できることです。
ご紹介している食事宅配は管理栄養士が監修した献立を提供しており、ダイエットをしたい人なら炭水化物メインの食事からタンパク質や野菜をしっかり摂れる食事に改善することも簡単ですし、全ての食事が数値で確認できるため、レコーディングダイエットなどにも有効です。

食事制限の管理が楽
食事宅配サービスは血圧や血糖値など生活習慣病にまつわる数値に改善が必要な方、持病をお持ちの方など、お医者さんから食事指導を受けている人の食事管理に便利です。
カロリー、糖質、塩分、タンパク質など糖尿病や腎臓病など食事制限が必要な時でも管理がかなり楽になります。




単身赴任中のビジネスマンに役立つ食事宅配の選び方

会社勤めをしていると転勤を命じられることもありますよね。独身の方はもちろん、家族を残して単身赴任をすることになったという人にとって食事の面は悩みどころ。
- 料理をしたことないから自炊は無理
- 仕事帰りや休みの日に食材を買いにいくのが面倒
- 健康面を考えると外食・コンビニ弁当やカップラーメンばかりは心配
- 外食ばかりだと食費の負担が大きい
単身赴任だと体調を崩しても自分で対応しないといけませんし、日頃から食事に気を使う必要があります。
そんな忙しいビジネスマンが食事宅配サービスを選ぶポイントをご紹介します。
単身赴任先の宅配対象エリア・全国配送便ならどこでも大丈夫!
通販タイプの食事宅配は全国対応サービスが基本ですが、中には配達エリアが一部地域に限られているサービスがあります。
そのため、食事宅配を利用する際は全国配送対応のサービスを選ぶ、もしくは単身赴任先が配達対象かを確認しましょう。
今回この記事で取り上げている
- nosh
- まごころケア食
- わんまいる
- ウェルネスダイニング
- ニチレイフーズダイレクト
- やわらかダイニング
などの会社は日本全国配達可能なサービスとなっています。
ワタミの宅食(配食タイプ)とヨシケイはエリアが限定されているので、利用前に公式サイトで利用可能エリアかをチェックしましょう。

冷凍でまとめてお届けしてくれるセット購入ができるか
忙しい毎日の中で荷物の受け取りは少ない方が良いですよね。
都合に合わせて日時指定ができ、土日配達も配送をしてくれる方が使い勝手も良いです。
食事宅配は7食セットなどまとめてお届けしてくれるサービスとヨシケイやワタミの宅食のように毎日お届けが基本のサービスがありますが、
ビジネスマン・現役世代の方は、セット購入でまとめて届けてくれる受け取りが楽なサービスを選ぶのがおすすめです。
- nosh:4食・6食・10食・20食
- わんまいる:おかず単品注文・健幸ディナー5食
- まごころケア食:7食・10食・14食・21食
- ウェルネスダイニング:7食・14食・21食
- ニチレイフーズダイレクト:おかず単品注文・5食・7食・8食
- やわらかダイニング:7食・14食・21食
忙しくて時間がない人は、食事の準備が簡単な弁当タイプを選ぼう!
食事作りや準備の手間を省くために食事宅配を選ぶなら冷凍庫から取り出してそのまま電子レンジに入れて解凍ができるワンプレートにおかずがセットされている冷凍弁当タイプの食事宅配を選ぶのがおすすめです。
ご紹介した食事宅配の中でワンプレートタイプの冷凍弁当はnosh、ウェルネスダイニング、まごころケア食、ニチレイフーズダイレクト、やわらかダイニングの5社です。
食事制限に対応したメニュー数が豊富
食事宅配サービスは手軽にダイエットや生活習慣病予防の低塩分な料理、持病がある人向けの低カロリー弁当や低たんぱく弁当を用意できるのがメリットです。
普段、コンビニや外食で糖質や塩分が多いハイカロリーな食生活をしている人、炭水化物メインのラーメン、丼、カレーやチャーハンが好きな人など、一人暮らしでは野菜不足になってしまうことが多いです。
食生活の偏りは生活習慣病にもつながる高血圧や肥満の原因になってしまったり、高齢の方だと、タンパク質やカルシウムなど筋力や骨を健康に保つ栄養が不足してしまう可能性があります。
そんな人でも無理なく健康的な食事をするために、メニュー全体がヘルシーであることや、健康診断などで数値を指摘されている場合は目的に合わせて食事制限ができるメニューがあるサービスを選ぶのがおすすめです。
他にも飽きずに続けられるメニューが豊富なことも続ける上で重要ですね。
- nosh:管理栄養士が献立を監修・全メニュー糖質25g以下、塩分2.7g以下、カロリー500kcal以下・メインメニューは30種類以上
- わんまいる:管理栄養士が献立を監修・旬の手作り健幸ディナーはカロリー400kcal,塩分3.5g以下
- ウェルネスダイニング:管理栄養士が献立を監修・制限食各種コース有り
- ニチレイフーズダイレクト:管理栄養士が献立を監修・制限食各種コース有り
- やわらかダイニング:管理栄養士が献立を監修・3段階のやわらかい食事
食費を節約したい時にも使いやすい価格帯か?
単身赴任や一人暮らしをしている中で食費を抑えたいという場合は、料金面も気になる所です。
冷凍の食事を宅配してくれるおすすめ6社の料金、送料目安がこちら
nosh | ■セット料金:6食4,193円・8食5,158円・10食6,134円 ■1食あたりのコスト:613円〜 ■送料:お届け地域によって変動(例:8食セット、関東1,078円・関西935円) |
---|---|
わんまいる | ■セット料金:健幸ディナー4,600円・定期3,980円・お試し3,480円 ■1食あたりのコスト:796円〜 ■送料:935円※北海道・沖縄2,145円 |
まごころケア食 | ■セット料金:7食4,160円・14食6,880円・21食9,880円 ■1食あたりのコスト:470円〜 ■送料:無料 ※一部離島などを除く |
ウェルネスダイニング | ■セット料金:4,644円〜 ■1食あたりのコスト:648円〜 ■送料:770円※定期購入385円 |
ニチレイフーズダイレクト | ■セット料金:5,500円〜 ■1食あたりのコスト:786円〜 ■送料:冷凍800円・常温600円※5,000円以上購入で送料無料 |
やわらかダイニング | ■セット料金:4,968円〜 ■1食あたり価格:694円〜 ■送料:770円※定期購入385円 |
送料込みでの比較がこちらです。各社同じくらいのセット数で比較してみました。
nosh | 8食5,162円+関東にお届け1,078円=6,240円※1食あたり780円 |
---|---|
わんまいる | 健幸ディナー定期便:5食3,980円+送料935円=4,915円※1食あたり983円 |
ウェルネスダイニング | 健康応援気配り宅配食定期便:7食4,644円+送料385円=5,029円※1食あたり718円 |
ニチレイフーズダイレクト | 気くばり御膳人気7食:5,500円+送料無料=5,500円※1食あたり786円 ※5,000円以上購入で送料無料 |
やわらかダイニング | ちょっとやわらかめ宅配食定期便:4,968円+送料385円=5,353円※1食あたり765円 |
冷凍弁当の通販の5社で比較すると、セット価格ではウェルネスダイニングとわんまいるが安いですが、わんまいるは5食、ウェルネスダイニングは7食でnoshは8食セットですので、1食あたりの金額ではわんまいるが高くなります。
また、noshは8食セットの送料が関西で935円、北陸、中部地方は1,001円と関東の1,078円よりも安いため、関西方面にお住まいの方は送料コストを抑えて利用できます。
さらにnoshは食数が多くなるにつれて1食あたりの単価が安くなるので、冷凍庫スペースに余裕があるならまとめて注文しておくと食費が抑えられます。
2020年6月までならキャッシュレス決済5%還元対応のサービスが狙い目!
消費税が増税によって税率が10%に変わりましたが、この増税に伴い2020年6月までの期間、全国でキャッシュレス決済5%還元事業が開始されました。
食事宅配サービスは増税後も8%据え置きとなるため、キャッシュレス決済の恩恵は大きいので、2020年6月までの期間に食事宅配を利用する場合はキャッシュレス決済5%還元対応のサービスを選ぶのがおすすめです!
このページで紹介している食事宅配ではnosh、わんまいる、ウェルネスダイニング、やわらかダイニング、ヨシケイ夕食ネットの5社が対応しています。

味が口に合うか?
健康的な食事といっても自分の口に合わず、美味しいと感じられないと続けられません。
実際に食事宅配を利用しようと考えた場合は、通常価格よりも安く注文できるお試しや、送料無料など初回お試しの特典があると実際にお取り寄せして比較しやすいです。
- nosh:通常メニュー初回お届け送料無料
- わんまいる:税込4,600円(税込)が3,480円(税込)で試せる「健幸ディナー」の初回限定お試しコース有り
- ウェルネスダイニング:通常メニュー初回お届け時送料無料
- ニチレイフーズダイレクト:各コース3食セット(通常は5食・7食セット)のお試し有り
- やわらかダイニング:通常メニュー初回お届け時送料無料
一人暮らしでも健康的な食事メニューにするコツ

一人暮らししていると健康的とは言えない食生活になってしまいがち。
- 食べたいと思ったものだけを食べてしまう
- 毎晩、外食で牛丼やラーメンばかりの生活になってしまう
- 仕事の帰りが遅く、夕食を食べずに寝てしまう
- 肉類ばかりで魚や野菜を食べる回数が少ない
- 健康的な栄養バランスがそもそもわからない
これらに当てはまる場合は、食事メニューを改善する方がいいかもしれません。
ですが栄養学を1から学ぶのは大変。
もっとも簡単に一人暮らしの食事メニューを改善する方法は、「管理栄養士が監修した宅配食」を利用することです。
宅配食は、管理栄養士が毎日食べることで栄養バランスの良い栄養摂取ができるように献立を考えています。
それはまるで学校の休食のようなものです。
「夜ご飯は毎日ラーメンや牛丼ばかりを食べていた」という方が、栄養バランスが整った糖質制限宅配食に切り替えただけでダイエットに成功した例も多々あります。
特に、魚料理と野菜が多く使われている宅配食サービスは、食物繊維を摂りながら、魚からしか取れないEPAやDHAなども補えます。
おすすめのサービスは、魚料理のメニュー数が多い「わんまいる」
魚料理だけを自分の好み複数購入できる「ナッシュ」がおすすめ。
栄養バランスの乱れが気になっている方は、毎日食べなくても週に2回~3回食べるだけでも不足した栄養を補えます。
一人暮らしでも健康的な食事を食べるために宅配食を活用しよう!
一人暮らしに便利な食事宅配サービスをご紹介しました!
実際に管理人も利用しておすすめできるサービスばかりです!
毎日の食事作りは食材の買い出し、献立を考えて、料理をするなど、本当に大変です。お子さんや家族がいるならまだしも、自分のために作るとなるとさらに食事作りが面倒に感じてしまいます。
- 料理ができない
- 自炊をする時間が無い
- コンビニ弁当や外食が多くて野菜不足が気になる
- いつも同じような食事で飽きてしまう
- 買い物に行くのが大変
- 高齢で火を使うのが心配
という人にとって食事宅配サービスは一人暮らしの食生活を充実させてくれます。
どのサービスにするか迷ったら、トータル的に料金面、幅広い年齢や用途に対応しやすい「nosh」、食事制限がある人に便利な「ウェルネスダイニング」、高齢の方の見守りも兼ねて利用できる「ワタミの宅食」がおすすめです!
現在の一人暮らしの食生活にお悩みなら食事宅配サービスを活用してみてはいかがでしょうか?
