MENU
カテゴリー
おはる
管理人
宅配食・ミールキット愛用歴8年。これまで利用してきた宅配食は30社を超えました。
これまでの経験を生かして美味しい宅配食&料理キットをご紹介しています(๑❛ڡ❛๑)
▶冷凍弁当・宅配弁当ランキング【特集】

夜食におすすめの太らない簡単メニューレシピ5選【遅い夕食の人は必見!】

※本ページにはPRが含まれます。

「就寝の3時間前までに夕食を済ませましょう」とはよく聞く健康法ですが、これを毎日実践するのは難しい、という現代人が多いのが現状です。

「残業などの理由で、どうしても夕食が遅くなる日は避けられない。

でも、夜遅い時間に夕食を食べると太りそうだし、健康にも悪そう……。」

そんな悩みを抱える現代人が多いようです。

しかし実は、現時点において「夜食だけで太る」という統計的なデータはほとんど存在しないのだそうです。

夜食で太る可能性として考えられるのは、何をどう食べるかという食べ方の問題や、不規則な生活、慢性的な睡眠不足などです。

そこでこの記事では、太りにくく、生活習慣病の予防やダイエットにもつながるおすすめの夜食メニューを紹介します。

遅い時間に夕食を食べるならどんな夜食が良いのか、なるべく避けた方が良い食べ物リストなどを知っておくと、夕食が遅くなる日でも安心です。

目次

太らない夜食の鉄則ルール6つとは?

太らないために守りたい夜食のルールは以下の6つです。

太らないために守りたい夜食のルール
  1. 糖質・脂質を控えめにする
  2. 摂取カロリーを抑える(200kcalくらい)
  3. 消化の良いメニューにする
  4. たんぱく質を摂る
  5. 温かいメニューを取り入れる

糖質・脂質は控えめにしよう

活動量が少ない夜遅くの時間に脂質や糖質を摂ると、体内に脂肪としてため込まれやすくなると言われています。

また、夕食が夜遅い時間になると、空腹時間が長くなっているために、夕食時の血糖値が急上昇しやすくなります。

血糖値は糖質を摂り過ぎることでも急上昇するため、空腹状態の夜食で糖質たっぷりの食事を摂ると、糖尿病などの生活習慣病や肥満につながりやすくなります。

このようなことから、夜食での糖質と脂質は控えめにするのが太らないコツです。

摂取カロリーを抑える

夜食を食べても太らないようにするためには、摂取カロリーが消費カロリーより少なければいいのです。

そのため、夜食では摂取カロリーを減らす必要が出てきます。
基本的には200kcal以下にすると良いでしょう。

人の体にはBMAL1(ビーマルワン)と呼ばれるタンパク質が脂肪を溜めたり燃焼させたりしています。
BMAL1は時間帯によって働き方が違うことがわかっているのです。

夜22時頃から体は急激に脂肪を蓄えやすくなり、深夜にはピークになります。
最も脂肪になりにくい午後の15時と比べると、深夜は約30倍も脂肪になりやすいのです!

就寝時間の3時間前には食事を終わらせたほうが理想的ですが、夜食だとそこまで時間を空けられません。
消化しきれなかったカロリーは寝ている間に脂肪として蓄えられてしまうのです。

できるかぎり摂取カロリーを減らしておきましょう。

消化しやすい食物繊維を食べよう

食物繊維を食事の最初に摂ると、血糖値の上昇を緩やかにする効果があります。

また、便秘の予防にも効果があり、夜食で太らないためには食物繊維を取り入れるのがおすすめです。

ただし、夜遅い時間に繊維のかたい野菜や不溶性食物繊維の多い野菜を食べると、消化に負担がかかり、睡眠の質を下げてしまう可能性があります。そのため、夜食ではゴボウやサツマイモなどは摂り過ぎない方が良いでしょう。

夜食におすすめなのは、水溶性食物繊維の多いもずくやわかめなどの海藻類や、繊維がやわらかい野菜です。

これらを細かく刻んだり、柔らかく煮たりすることで、より消化しやすくなります。

また、よく噛んでゆっくり食べることも大切です。消化をよくするだけでなく、満腹感を高めて食べ過ぎを防ぐ効果や、血糖値の上昇を緩やかにする効果もあります。

たんぱく質を摂ろう

筋肉の材料となるたんぱく質は、代謝を上げて、痩せやすく太りにくいからだづくりをするために大切な栄養素です。

成人が1日に摂るたんぱく質の推奨量は、女性がおよそ50g、男性がおよそ60gです。

たんぱく質は肉や魚、卵、大豆製品、乳製品などに豊富に含まれています。

夜食には、脂質が少なめの赤身肉や鶏ささみ、白身魚、豆腐、卵などが特におすすめです。

温かいメニューを取り入れよう

夜遅い時間の食事には、スープなどの温かいメニューを取り入れましょう。

体を内臓から温めて冷えを取り除く他、消化機能を高める効果があります。また、温かいものを食べることでリラックス効果もあります。

このような夜食を食べることで、体を温めてリラックスするとともに、胃腸の負担を少なくして快眠につなげることができます。

また、夜遅い時間の過食を防ぐことで、朝は空腹状態で目覚めることができ、日中の活動に必要な朝食をしっかり食べる生活サイクルができます。

太らない夜食を食べる際のポイント

夜食で太りたくない方は、食べ方にも注意しておきましょう。

これらのポイントを意識して夜食を摂ることで、夜食で太る可能性を少し減らすことができます。

適切な食事と食べ方を実践し、夜の食事を楽しんでください。

19時くらいに補食を摂る

仕事や予定などで、夕飯が遅くなってしまうと事前に分かっている場合は、19時くらいに補食を摂るようにしましょう。

この時、空腹感に負けてたくさん食べてしまうのはNGです。
小腹を満たす程度でOK!

帰ってから食べるご飯を先に少しだけ食べるイメージで、おにぎりやサンドイッチなどの炭水化物を摂りましょう
そして、帰宅後は野菜やタンパク質を中心に摂るようにしましょう。

こうすることで、胃腸への負担が少なく済み、翌朝のスッキリ感に繋がっていきます。

1日で摂った栄養バランスを考える

夜食を食べたくなってしまうのは、1日の栄養バランスが偏ってしまっているからかもしれません。

偏食や食事制限ばかりしていると、体が栄養失調になり、夜食を欲してしまいます。
ぜひこれを機に、1日の栄養バランスを見直してみてください。

どうしても夜食が食べたい場合は、1日の食事で足りなかった栄養素を補っていきましょう。

現代社会の食生活では、タンパク質が不足しがちだと言われています。
夜食では、タンパク質中心に摂取してみてください。

日頃からバランスよく含んだ食事を心がけ、太りにくい健康的な体を作っていきましょう。

調理方法に気をつける

夜食の調理方法に気をつけることも重要です。
揚げ物や油を多く使った料理は控え、蒸したり焼いたりする方法を選びましょう。

低カロリーな調理法で準備することで、夜食を軽く抑えることができます。

遅くとも就寝の1時間前に食べる

夜遅く食べると、睡眠中にエネルギーを消化しきれず、脂肪に蓄えられる可能性が高まります。

基本的に、食べてから消化するまでに2~3時間かかるとされています。
この時間分を空けてから寝ることが理想ですが、時間が遅い夜食では最低1時間空けてから寝るようにしましょう。

遅くとも就寝の1時間前に夜食を済ませるようにし、胃を休めましょう。

野菜・きのこ類から食べる


夜食の始めに野菜やきのこ類を摂ることで、その後の食事で脂肪が蓄積しにくくなります。
食事をすると、血糖値が上がります。
血糖値が急上昇すると、インスリンの分泌が盛んになり、脂肪を蓄えやすくなってしまいます。

野菜やきのこには食物繊維が多く含まれており、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。

夜食を食べるときは、食物繊維が多く含まれているものから食べるようにしましょう。

ながら食いをしない

夜食を摂る際には、ながら食いを避けましょう
テレビを見たりスマートフォンをいじったりしながら食べると、食べることに集中できず、満腹感が下がってしまいます。

食べ過ぎ防止のためにも、食事に集中してゆっくりと味わいましょう。

ゆっくり食べる

最後に、夜食をゆっくりと食べることが大切です。

食事中に満腹感を感じるのに時間がかかるため、急いで食べないようにしましょう。
ですが、噛む回数が増えてしまうと交感神経が活発になり、眠れなくなってしまいます。

食事を温かくし、冷ましながら食べるようにしましょう

15分で完成!夜食におすすめの簡単レシピ7選

ここでは、上記のルールを満たすおすすめの簡単レシピを紹介します。身近な食材でできるメニューを揃えました。

鍋料理

鍋料理


魚介や豆腐、野菜たっぷりの鍋は、低糖質・低脂質で夜食にぴったりのメニューです。ごはんが食べたい時は、シメに少な目のごはんで雑炊にするのがおすすめです。

作り方(一人分)
  1. たらや鯛、ほたてなど好みの魚介類と豆腐、白菜、青菜、ネギを食べやすい大きさにカットする。
  2. 好みの鍋だしと水を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら①を入れて火が通れば完成。

わかめと卵のにゅうめん

にゅうめん


一束が少量で長期保存できるそうめんは夜食に取り入れやすい食材です。ホウレンソウなどを加えるとよりヘルシーになります。

作り方(一人分)
  1. 乾燥わかめを水で戻し、小さくカットする。
  2. そうめん一束を表示時間通り茹でて器に盛る。
  3. だし汁を沸かして溶き卵1個を加え、軽くかき混ぜる
  4. ③を②にかけ、わかめをのせて完成。

ツナ缶のトマトスープ

トマトスープ


トマトジュースを使ってスピーディーに作るスープです。より脂質を抑えたい時は、ツナ缶は油漬けタイプでなく水煮タイプを選びましょう。

作り方(一人分)
  1. キャベツ、人参、ピーマンを食べやすい大きさにカットする。
  2. 鍋に水、コンソメを入れて火にかけ、沸騰したら野菜を入れて柔らかくなるまで煮る。
  3. トマトジュース(無塩)、塩(または塩麹)、ツナ缶1缶を加えて味を整えて完成。

ささみシチュー

シチュー


淡泊なささみを使ったシチューです。

作り方(一人分)
  1. ささみ1~2本は筋を取り、1㎝角にカットする。
  2. キャベツ、玉ねぎ、人参を食べやすい大きさにカットする。
  3. 鍋に水、コンソメを入れて火にかけ、沸騰したら野菜、ささみの順に入れて火が通るまで煮る。
  4. 牛乳(または豆乳)、塩を加えて味を整え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて完成。

もずくと卵の雑炊

卵の雑炊


胃によいと言われるフコイダンが豊富なもずくを使ったやさしい雑炊です。ホウレンソウやしょうがのすりおろしなどを加えるのもおすすめです。

作り方(一人分)
  1. もずくは食べやすい長さにカットする。
  2. 鍋にだしを入れて沸かし、沸騰したらお茶碗軽めに1杯分のごはん、もずくを入れる。
  3. 溶き卵1個を加え、全体を軽くかき交ぜて完成。

レンチンお好み焼き

冷凍食品があればすぐに作れるお好み焼きで、忙しい日の夜食にぴったりです。
小麦粉のかわりにおからパウダーを使えば、低カロリーで満腹になることができます。

作り方(一人分)
  1. ボウルに卵を落とし、水50mlを加えて混ぜる。
  2. 千切りキャベツ・おからパウダー大さじ2・片栗粉大さじ1・和風顆粒だし小さじ1/2を加えてよく混ぜる。
  3. 解凍したシーフードミックスを入れて混ぜる。
  4. 耐熱容器に広げ、ラップをかけて600W4分半加熱する。
  5. ソースやマヨネーズをかける。 もずくは食べやすい長さにカットする。

※ソースやマヨをかけすぎると高カロリーになってしまうので注意が必要です。

オートミールの豆乳粥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵と豆乳を使用しているため、動物性・植物性どちらのタンパク質もバランスよく摂ることができます。
オートミールを使っているため、低糖質で腹持ちがいい夜食になります。

作り方(一人分)
  1. 温泉卵を作る。
  2. 器にオートミール25gを入れ、豆乳を200ml注ぐ。
  3. 醤油小さじ1を加えて、ふんわりラップをかけて2分20秒加熱する。
  4. 黒酢を小さじ2入れ、卵と好きな具材を載せてラー油をかける。

※豆乳は突然吹きこぼれることがあるので、深めの容器がおすすめです。レンジの中を確認しながら作りましょう。

自炊が面倒くさい人におすすめ!宅食サービス

太らない夜食を作るのは大変ですよね。
自分でカロリーを計算したり、PFCバランスを整えるのはかなりの時間を使ってしまいます。

そんなときには、宅配食事サービスがおすすめです。
特に、カロリーに気をつけなくてはいけない夜食を自炊する場合は、摂取カロリーの管理が大変になってきます。

宅配お弁当サービスには、ダイエット食を提供しているところもあるので、太らない夜食をお探しの方にぴったりではないでしょうか。

ぜひ栄養バランスが計算されている宅配お弁当サービスを利用してみてはいかがですか?

三ツ星ファーム

三ツ星ファームは糖質25g以下・カロリー350kcal以下に抑えられており、タンパク質は15g以上含まれています。

低糖質・低カロリーで高タンパクであるため、夜食に向いています。

栄養バランスにこだわりながら、有名シェフが監修しているため、味はぴかいちです。

夜食では、絶対にNGのハンバーグやチキンカツを低カロリーで楽しみことができるのは三ツ星ファームです。

オススメポイントまとめ
  • 味への評価が高い
  • 初回14食セットが、64%OFFで購入できる!
  • 長期的に利用すればするほどお得になる
1食単価573円~(税込)
送料全国一律990円(北海道・沖縄2,500円)
賞味期限約6ヶ月
支払い方法クレジットカード・NP後払い・amazon pay
配送可能地域全国
お試しセット
1食の品数3品
メーカー株式会社イングリウッド
あわせて読みたい
三ツ星ファームの料金はお手頃?安く購入することができる方法も紹介 三ツ星ファームの料金はお手頃?安く購入することができる方法も紹介 「三ツ星ファームを注文して見たいけど料金はどのくらい?」 「ナッシュと比較したときに三ツ星フ...
あわせて読みたい
【美味しく糖質制限できる宅配食】三ツ星ファームの口コミや評判は良いの?おすすめプランと料金も併せ... 「三ツ星ファームって高いって聞くけど実際どうなんだろ」 「まずいって口コミ聞くけどほんとなのかな」 三ツ星ファームを購入するか迷っている方の中には、やっぱり口...
\ 初回64%OFF!! / 長期継続で月々最大34,024円お得になる!

nosh(ナッシュ)

ナッシュ6食セット
ナッシュ6食セット

ナッシュの宅配は、全メニューの糖質が30g以下に設定されています。
カロリーも200〜300kcalと、しっかり抑えられています。

低カロリー・低糖質であるにも関わらず、タンパク質がしっかり取れるので夜食におすすめです。
鶏肉料理や魚料理が多いため、ボリューム感もしっかりしています。

オススメポイントまとめ
  • 通常の食事と比較して糖質約90%カット。糖質管理に力を入れたい方に◎
  • 美味しさとコスパの良さナンバーワン!
  • 好きなメニューを1食ずつ選べるので好き嫌いが多い人でも安心
  • 糖質控えめでも十分な満腹感があるお弁当
  • 全メニュー糖質30g以下
  • 宅配ペース選択の自由度が高い(毎週・隔週・3週に1回)
  • 通算170食利用すると1食499円(税込)まで割引!
オススメ度★★★★★
1食当りの価格(税込)599円~
170食利用で最安499円で買える
セット価格(税込)6食セット 4,190円(@698円)
8食セット 5,574円(@623円)
10食セット 5,990円(@599円)
1食当りのおかずの数合計3~4品
配送方法・宅配料1配送820円~
温め方法電子レンジ
▽ 初回3000円割引キャンペーン開催中 ▽ 1食ずつ選べる&ランクアップ最安1食499円!
>> noshの実食レポ・口コミ

chefbox

シェフの無添つくりおきコース
シェフの無添つくりおきコース

シェフボックスはミシュランの星獲得店を経験したシェフが監修している宅配弁当です。
「おかずのみプラン」と「ご飯付きプラン」があります。

糖質をオフしたい場合は、おかずのみプランを選ぶようにしましょう。
糖質は30g以下で、タンパク質は平均20gで、夜食にぴったりです。

フレンチレシピがベースになっているため、洋食がとても美味しいです。
アンケートに答えることで、自分の好き嫌いに合わせてお料理をカスタムすることができます。 おすすめポイント 都度購入することが可能。 自分好みにカスタマイズすることができる。

オススメポイントまとめ
  • 特に洋食が美味しい
  • 男性でも満足のボリューム感
  • 自分の好みに合わせてカスタマイズしてくれる
  • 好き嫌いが多い人にもおすすめ
  • 送料安め
1食単価787円~(税込)
送料1,089円~
賞味期限製造日から90日前後
支払い方法クレジットカード・Amazon Pay
配送エリア全国(沖縄県・離島・山間部・その他一部地域を除く)
1食の品数3品~
温め方法電子レンジ 温め時間は各お弁当に記載
お試しセットなし
アレルギー対応非対応・特定原材料7品目が各メニューのパッケージに記載
\ フレンチシェフが監督! /

わんまいる

わんまいる
わんまいるの中華料理セット(1食おかず3品)

わんまいるはよくあるお弁当タイプの宅配惣菜ではなく、一品ごとに冷凍包装されているタイプです。

個包装であるからこそ、料理の味が損なわれずに届きます。
加熱でふにゃふにゃになってしまう揚げ物類も、サクサクで楽しむことができます。

「健幸ディナー」は低糖質に抑えられているので、夜食にぴったりです。

オススメポイントまとめ
  • 魚料理が美味しい
  • 低糖質メニューがある
  • 個包装タイプで温めやすい
1食単価696円~(税込)
送料全国一律935円(北海道・沖縄2,145円)
賞味期限約6ヶ月
支払い方法クレジットカード・代金引き換え
配送可能地域全国
温め方法湯せん5分・流水解凍の惣菜もあり
お試しセットおためし5食セット 3,480円
1食の品数3品
メーカー株式会社ファミリーネットワークシステムズ

夜食のお供にしたい!温かい飲み物

夜食のお供としての飲み物をご紹介します。

睡眠の質を妨げないためにも、冷たい飲み物は避けるようにしましょう。

味噌汁

夜遅くに食べる夜食には、温かい飲み物が欠かせません。
その中でも味噌汁は大豆食品であるため、タンパク質が取れる他、腸内環境の改善にも役立ちます。

味噌汁は、体を温め、胃を癒してくれます。
さらに、具材として野菜や豆腐を入れることで、栄養バランスも整います。

ただし、塩分濃度に注意が必要です。
塩分濃度が高すぎると、むくみや高血圧の原因になってしまいます。

コンソメスープ

シンプルな味のコンソメスープも低カロリーでおすすめです。

軽やかな味わいで、夜食との相性抜群です。
疲れた体をほぐし、リラックスした夜を楽しむために最適な一杯です。

味噌汁と同様に、塩分濃度には注意が必要です。

ホットミルク

ホットミルクは、寝る前に飲むと穏やかな眠りを誘うことで知られています。

暖かいミルクはリラックス効果があり、ストレスを和らげ、夜更かしの疲れを癒してくれます。
手軽にタンパク質を取ることもできる、優秀な飲み物です。

ほんのり甘いミルクの風味は、夜食との相性も抜群です。

ホット豆乳

ミルクでお腹を壊す人には、ホット豆乳がおすすめです。

ホット豆乳は、豆の栄養を摂りながら体を温めるのに最適な飲み物です。
豆乳にはたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれており、夜食の栄養補給にぴったりです。

豆乳のクリーミーな味わいは、夜のひとときを特別なものにします。

ホットココア

寒い夜に温かいホットココアは、心地よい甘さとチョコレートの風味で、夜食のお供として人気です。
ココアに含まれるカカオポリフェノールは、リラックス効果があり、ストレスを軽減します。

一杯のホットココアで、心地よい夜を過ごしましょう。

夜食にまつわる4つの悩みを解決!

夜食にまつわるよくある悩みの解決方法を紹介します。

食材がない時の対処法

夜食向きの食材は、コンビニで買えるものも多くあります。

たんぱく質を摂るには、チキンサラダや卵、豆腐、豆乳、加工済の魚などがおすすめです。

最近は、「鮭の塩焼き」や「さわらの西京焼き」など、レンジで温めるだけのヘルシーな魚料理がコンビニでも買えるようになりましたね。

野菜類を摂るには、コンビニでも買えるキャベツやピーマンなどの生野菜の他、トマトジュース、冷凍コーナーのホウレンソウやブロッコリーなども便利です。

味付けにはコンソメや味噌、プチっと鍋シリーズなど、いくつかバリエーションを揃えておくのがおすすめです。

他に、ワカメやツナ缶、そうめんなどの日持ちがする保存食を常備しておくと良いでしょう。

夜食と一緒にお酒を飲みたい時の対処法

ウイスキー


「夜遅い時間にどうしてもお酒が飲みたい!」

そんな時は、糖質が少ないお酒を選びましょう。

焼酎やウイスキーには糖質が含まれていません。

次いで糖質が少ないのはワインです。ただし、甘口ワインの糖質量は、辛口に比べると少し多くなります。

日本酒やビールは糖質が多めです。

お酒の量は1~2杯を限度に、飲み過ぎには注意しましょう。

夜食を食べ過ぎてしまう人におすすめの対処法

夕食の時間が遅くなり、空腹感からガッツリ食べてしまう人におすすめなのが分食です。

たとえば夕方におにぎりを1~2個食べておくことで、夜食の食べ過ぎを抑えることにつながります。どうしても甘いものが欲しい時には、おにぎりの代わりにドライフルーツ、シリアルバーなどもおすすめです。

分食をしたら、夜食ではおかずのみを食べるなどの調整を忘れないようにしましょう。

夜食で甘いものが食べたい時の対処法

「夜食でどうしても甘いものが欲しい!」

という時はどうすれば良いでしょうか?

無理に我慢してストレスになるのもつらいですが、いつも甘いものを夜食に食べていては体に良くありませんよね。

そんな時は、甘いものを食べても良い日や、食べても良いものを決めておくなど、自分でルールを作って対処するのがおすすめです。

基本的にほとんどのスイーツは脂質と糖質が多いので、夜食に向いているとはいえません。

自然な甘みの甘栗や果物を食べる他、どうしてもスイーツが欲しい時は、コンビニなどにも売られている“低糖質スイーツ”を食べるという方法もあります。

また、心理的に甘みを感じやすいとされる“ピンク色”のお皿を使うのもひとつの方法です。

【時間栄養学】夜食が太りやすいと言われるのはなぜ?

「時間栄養学」とは、何をいつ、どのくらい、どのように食べるのかを考える栄養学です。

同じ食べ物であっても、食べる時間帯やスピード、食べる順番によって栄養学的な効果は変わってきます。

先ほどもお伝えしたように、夜遅い時間に摂る糖質や脂質は体脂肪として溜まりやすいと言われています。

また、夜食をガッツリ食べると、朝は空腹感がなく、朝食を抜きやすくなります。

朝食なしで昼食を食べた場合は、食後血糖値が急上昇しやすくなります。

こうした生活を続けていると、やはり太りやすく、生活習慣病にもなりやすいといえます。

一方で、夕方におにぎりなどの分食をしておき、夜食では糖質と脂質を控えめにした軽めの食事をしておけば、朝は空腹状態になり、朝食をきちんと食べることができます。

朝食や昼食では、体を動かすエネルギー源となる糖質や脂質を適度に摂ると、トータルでの栄養バランスも良くなります。

このような食生活を心がければ、夜食太りを防ぐことができ、生活習慣病の予防やダイエットにもつながります。

女性はお菓子と果物、男性はお酒の摂り過ぎに注意!

ビール


「食事代わりにお菓子を食べる」

「いつも寝酒が欠かせない」

そんな人もいるかもしれません。

しかし、こうした食生活を続けることにはやはり健康リスクがあるようです。

順天堂大学で実施された糖尿病患者50人を対象にした調査では、以下のことが分かったそうです。

・女性の肥満者は、総摂取エネルギーに対してお菓子や果物の比率が高い
・男性の肥満者は、総摂取エネルギーに対してお酒の比率が高い

特に、これらを夜遅くに摂り過ぎると肥満につながりやすくなるので注意しましょう。

夜食でなるべく避けたい食べ物リスト

肥満や生活習慣病を予防するために、夜食でなるべく避けたい食べ物をまとめました。

  • 揚げ物類(唐揚げ、天ぷらなど)
  • 糖質・脂質が多いもの(丼ぶり、ラーメンなど)
  • 脂肪の多い肉類(豚バラ肉、牛カルビ肉、ベーコンなど)
  • ジャンクフード(ハンバーガーなど)
  • お菓子類(スナック、ケーキ、チョコレートなど)
  • 消化に時間がかかる野菜(ゴボウ、さつまいもなど)
  • キンキンに冷えた飲み物
  • 清涼飲料水

冷たいものを摂り過ぎると胃腸の機能を低下させる可能性があります。

また、スポーツドリンクや炭酸飲料などの甘い清涼飲料水には糖質が多く含まれているので、夜食にはお茶や水がおすすめです。

コンビニで買えるおすすめの夜食

自宅に食材がない場合、コンビニで買って食べるのもありですよね。

ここでは、コンビニで買える夜食におすすめの食べ物をご紹介します。

ヨーグルト

コンビニで手軽に手に入るヨーグルトは、夜食として最適です。

ヨーグルトは消化に優れ、胃にやさしい食品です。
また、プロバイオティクスを含んでいるため、腸内環境の改善にも役立ちます。

フルーツ入りやプレーン、さまざまなフレーバーが揃っているので、自分の好みに合わせて選べます。

おでん

寒い夜には、温かいおでんがおすすめです。

低糖質で低カロリーであるため、夜食にピッタリです!
※練り物だと糖質オーバーになってしまう可能性があるので注意!

コンビニのおでんは種類豊富で、たまご、大根、こんにゃくなど、さまざまな具材が楽しめます。

おでんのダシが染み込んだ具材は、ほっとする美味しさで、胃袋を満たしてくれます。

サラダチキン

サラダチキンは、低糖質・低脂質であるにも関わらず、タンパク質が豊富に含まれています。
ヘルシーな夜食を求めるなら、サラダチキンがおすすめです。

おすすめはプレーン味です。
スパイスや味付けがされているサラダチキンは、糖質や脂質が増えてしまうからです。
また、食べすぎてしまうと消化に時間がかかってしまうので、量の調整が必要です。

こんにゃくゼリー

甘いものが欲しいときに、こんにゃくゼリーは最適な選択肢です。
他の甘いものを食べるより、こんにゃくゼリーのほうが糖質を抑えることができます。

カロリー0や糖質オフのものを選ぶのもいいでしょう。

さまざまなフレーバーがあり、フルーツやヨーグルト味のものも楽しめます。

春雨スープ

軽い夜食を求めるなら、春雨スープがおすすめです。
野菜や春雨がたっぷり入ったスープは、さっぱりとした味わいで、消化にもやさしいです。
コンビニで手軽に買えるので、忙しい日にも便利です。

やきとりもも

たんぱく質と旨味が豊富なやきとりももは、夜食にピッタリです。
焼き鳥の香ばしい味わいは、食欲をそそります。
コンビニで手に入るやきとりももは、簡単に食べられて、夜の小腹を満たしてくれます。

まとめ

夕食の時間が遅くなっても、何をどう食べれば良いかを知っておけば、ダイエットや生活習慣病の予防につながる食事ができます。

食生活は、日中の仕事や学習のパフォーマンスを高めるためにもとても大切です。

体にやさしい簡単な夜食メニューや分食で、夜食の悩みを解決しましょう!

自分で料理を作るのが面倒という方や、作る時間もない!という場合は、糖質が低く設定されている冷凍弁当を冷凍庫にストックしておいて、食べたいときに電子レンジで温めればすぐに食べられるので便利です。

また、1食当たりの糖質量が4g程度のメニューもあるナッシュの冷凍弁当も夜食におすすめです。
糖質控えめでも食べ応え充分の夜食が食べられます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【プロフィール】
30代兼業主婦のWEBライター。ホールフードジュニアマイスター、国際薬膳食育師3級などを取得し、家族に美味しい食事を提供するために日々料理に力を入れています。

目次