
宅配食って結局どれを選んだらいいの?多すぎて迷っちゃう…
宅配食事を選ぶ時には、下記の項目で一番重視したいポイントを決めておくのがおすすめです。
- 味の美味しさ
- 一食あたりの価格の安さ
- 制限食に対応したメニューの有無
- 食べたいメニューを1食ずつ自由に選びたい
- 温め方法・解凍方法の簡単さ
- ワンプレートの冷凍弁当形式かおかずごとの個別包装か
- スタンダードなメニューも栄養バランスに配慮されているか
- 家族構成に合わせてメニューを選べるか
- 子供・高齢年代が食べられる調理がされているか(固さや大きさ、味付け)
- 定期便での利用した場合、割引・特典優遇の有無
この記事では、各メーカーごとの特色・美味しさを比較。
美味しい宅配食が選べるように各メーカーの特徴をまとめた「おすすめの宅食」をランキング形式でご紹介していきます!

編集部スタッフが実際に食べて、制限食でも美味しいこと、編集部スタッフからの評判が良いこと、コスパの良さなど、総合的に比較した選んだおすすめ宅配食ランキングをご紹介していきます!

- noshのおすすめポイント
-
- 初回3,000円OFF!
- 全メニュー糖質30g以下
- 60種類以上の豊富なメニュー
宅配食事おすすめランキング
【1位】nosh(ナッシュ)


ナッシュは数ある冷凍弁当宅配サービスの中でも糖質控えめなメニューが豊富。糖質を控えたい方やダイエット中の方におすすめです。
一流シェフ監修なので糖質控えめでありながら、美味しさは業界トップクラス。
1食あたり4品程度のおかずで構成され、1食当たりの糖質量4.6g~30g以下に設定されている食事が楽しめます。
メインの食事メニュー以外にも、パン・ドーナツなどのスイーツ・サイドメニューも充実。ダイエット中でも食べられるスイーツも魅力。
食数が多いセットほど1食当たりの価格が安くなり、10食コースなら1食599円と最安。
通算して170食利用すると会員ランクが上がり割引が適用されると、以降は1食499円(税込)で買えるようになります。
冷凍弁当タイプなので長期の冷凍保存が可能。電子レンジで温めるだけですぐに食べられるので常備食としてストックしておくのもおすすめ!
芸能人も大絶賛の人気NO.1サービスです!
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食単価599円~(税込) 通算170食利用すれば1食499円(税込)で購入可能! |
セット価格(税込) | 6食コース:3,888円 8食コース:4,688円 10食コース:5,690円 ※利用したい食数を自由に選べます。 |
1食あたりおかずの数 | 4~5品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸冷凍クール便での配送で全国配送に対応しています。送料は1配送当たり820円~となります。送料を節約したい場合は、10食セットで月に一回注文する形にすれば、一ヶ月の送料が安く済むのでおすすめ |
運営会社 | ナッシュ株式会社 |

美味しさと値段の安さで総合点トップクラス!
割引が適用されるので継続して利用するのがおすすめです♪
【2位】食宅便
「食宅便」は、病院給食や保育園などにも食事を納品している日清医療食品株式会社の宅配食サービス。
健康に配慮されたお弁当が充実しており、塩分・糖質・カロリー・タンパク質などの各制限コースや、やわらか食もあります。
メインのおかずが「魚料理」「肉料理」を選択できるコースもあり、好き嫌いが多い方も安心の宅配弁当です。
- 1食あたり4品のおかず
- 塩分控えめなのに物足りなさはなく美味しい
- 好みのお弁当を1食ずつ選べる
- 高齢者向けの「やわらか食」もあり
- 味の良さ・お手頃な価格が人気
- 都度注文・定期購入どちらも可能
- 栄養調整食品もあり
コース一覧
ケアシリーズ(塩分ケア・カロリーケア1200・カロリーケア1600・たんぱくケア)・やわらかい食事・おこのみセレクトコース・おまかせコース・・丼ぶりコース・デザートもあり
【料理のジャンル】肉料理・魚料理・和食・洋食・中華

子供・お年寄り・働きざかりの女性・男性など、幅広い年齢層に人気のコースが充実。
誰にも食べやすい味付けなので家族みんなの食事にも◎値段の安さも魅力です!
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食当たり560円~ |
セット価格 | 7食セット3,920円~ |
1食あたりおかずの数 | 1食当たり4~5品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸冷凍クール便(全国配送対応)1配送あたり780円、定期便の場合は390円 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 日清医療食品株式会社 |
【3位】わんまいる

とにかく味が美味しい宅配食を探している方におすすめ。
魚料理を始めとした和食の味が業界トップクラスの美味しさです。
カレイやサバの煮付けや焼きサンマなど単品冷凍惣菜もあるので、魚料理は好きだけど自宅で下処理したり焼くのが苦手という方は、温めるだけで食べられるわんまるの魚料理がおすすめです!
和食・洋食・中華など様々なジャンルが充実しています。
特に魚料理の味は絶品!味にこだわるご高齢者にも満足して貰えますし、子供でも食べられる優しく味わい深い味です。家族の人数分の購入が可能なので家族みんなで同じおかずが食べられます。
注目ポイント!
美味しさで選ぶなら「わんまいる」がおすすめです。
社長自らが試食をして納得した食材、料理メニューのみを商品化するなど、こだわりの強い宅配食サービスです。
特に和食メニューの味は老舗惣菜店が調理しているだけあって「お店の味!」と思える美味しさ。
カロリーや塩分量にも配慮しつつ満足度が高い食事が食べれるとあって、シニア世帯にも高い人気を獲得しています。
1食3品セットはおかずそれぞれが個別包装となっており、湯煎での温めとなります。おかず一品ごとに包装されていることで食べる量の調節も可能。
旬の食材を使った健康的な食事を5分弱で準備できる手軽さや、食べたい気分に合わせておかずを選べるのも便利なポイントです。
夕食宅配食事セット以外にも、単品お惣菜・デザート・季節の料理なども充実。
一度購入して会員登録すると、在庫一掃セールなどの格安売り切りキャンペーンのお知らせが貰えるのでお得な価格でおかずが購入できます。
調理過程で添加物を使わない無添加宅配食なので、産後のママさんの食事としてもおすすめ!

魚料理・和食が好きな人におすすめ!
惣菜は単品での購入も可能ですよー!
【4位】フィットフードホーム
- 添加物不使用のお弁当(にがりなど古来の食品添加物は除く)
- おかずだけのコースとごはんメニュー付属のコースから選べる
- 送料込みなので商品代金だけでOK(北海道・沖縄は除く)
- 都度購入も定期便も利用可能
- 定期便なら10%オフ。1食651円で買える
おかずプレート / ママミール / ダイエットミール300 / ダイエットミール400 / キレイミールLITE / キレイミールCOMPLETE
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 724円~ |
セット価格 | おかずプレート 5食 3,618円(1食724円) ママミール 5食 6,264円(1食1,253円) ダイエットミール300 5食 3,618円(1食724円) ダイエットミール400 5食 6,264円(1食1,253円) キレイミール LITE 5食 4,104円(1食821円) キレイミール COMPLETE 5食 6,804円(1食1,361円) |
1食あたりおかずの数 | 4品~ |
配送方法・配送料 | クロネコヤマトクール宅急便・全国送料無料(北海道:550円・沖縄:1,100円の送料が必要) |
販売会社 | 株式会社ファミリーネットワークシステムズ |

「フィットフードホーム」は女性におすすめしたい宅配弁当ナンバーワン。
ダイエット中&筋トレ中の女性、産前産後時期のママさん、美容意識が高い女性にぴったりなコースが用意されているのでお試しあれ♪
【5位】まごころケア食


- 通常コースに加え、塩分・糖質・カロリー・タンパク質が控えめのコースが充実
- 21食セットで購入すると1食最安470円
- 定期便で14食セット以上を利用すると冷凍庫を無料レンタルしてくれる
- 都度購入も定期便も送料無料
健康バランスコース / カロリー調整食 / 糖質制限食 / 塩分制限食 / たんぱく調整食
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 470円~ |
セット価格 | 7食 4,180円(1食594円) 14食 6,880円(1食491円) 21食 9,880円(1食470円) |
1食あたりおかずの数 | 4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸・クール冷凍便での配送。都度購入でも定期便でも全国配送料無料 ※沖縄県及び一部地域を除く |
販売会社 | 株式会社シルバーライフ |

まごころケア食は、お弁当の値段と送料も含めて考えるとコスパ最強の宅配弁当。優しい味付けなので子供からお年寄りまで幅広い年代に好まれる味付けです♪
【6位】CHEFBOX(シェフボックス)
ミシュランの星獲得店を経験したシェフが監修している宅配弁当で、他社とはワンランク違う美味しさを実現。
フレンチのレシピと技術をベースにして作られており、洋食の美味しさはもちろん和食・エスニック料理も美味しいです。
残念ながら、現在のところ利用できるエリアに限りがあります。
現在利用できるエリアは、関東・南東北・信越・北陸・中部のみです。※エリア拡大中。
都度購入も可能なので、利用できるエリア在住なら一度は試してみて損はない冷凍宅配食です。
- 特に洋食が美味しい
- 男性でも満足のボリューム感
- 自分の好みに合わせてカスタマイズしてくれる
- 好き嫌いが多い人にもおすすめ
- おかずに加え、ごはんも付属
- 送料安め
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食単価 | 1食当たり1,030円(税込み) |
セット価格 | 4食4,320円(税込) 6食6,180円(税込) |
1食あたりおかずの数 | 1食当たりのおかずの数は4~5品でコースによって4食・7食・8食・24食セットから選択可能です。 |
配送方法・配送料 | 都度購入の場合、350円~650円・定期便の場合は0円~550円 |
温め方法 | 電子レンジ |
メニュー概要 | フレンチ・和食・エスニックなど100種類以上のメニュー |
販売会社 | 株式会社DELIPICKS |

ごはんが付属しているので1食の価格は他のメーカーよりも高めですが、送料や美味しさを鑑みると全然割高感はありません。
ちなみに、ごはんは半分をブロッコリーに変更することも可能。ヘルシーかつ美味しいお弁当でした!
【7位】つくりおき.jp


つくりおき.jp は一家4人前のおかずが、一気届く宅食サービスです。
冷蔵で届くため、ブロッコリーなどの野菜の食感がしっかりしているのが特徴的です。
また、4人分が1つの容器にまとまっているので、夕食の準備を一気に済ませられます。
冷凍弁当よりはるかに味の質が高いです。
冷凍食品に抵抗がある方にもおすすめしたい宅食サービスです。
気になる方は「つくりおき.jp 公式サイト」をチェックしてみてください!
- 管理栄養士監修のメニュー
- 出来立ての味が冷蔵で届く
- 食材本来の食感を楽しめる
- 家族分の食事を一気に準備できる
- いつでも休会・解約できる
コース一覧
・週3食プラン
1週間ごとに4人前×3食届くプランです。主菜3品・副菜5品で、自由に組み合わせることができます。夕食の品数を増やしたい方や、自炊と宅食をうまく組み合わせたい方におすすめです。
・週5食プラン
1週間ごとに4人前×5食届くプランです。主菜5品、副菜6品で、自由に組み合わせることができます。自炊する時間がない方や、自炊が苦手な方におすすめです。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食単価 | 1食当たり749円~(税込み) |
セット価格 | 週3食×4人前: 9,580円/週(税込) 週5食×4人前:14,980円/週(税込) |
1食あたりおかずの数 | 主菜1品・副菜1~2品 |
配送方法・配送料 | 毎週お届け・送料無料 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社Antway |

自炊の味にマンネリ化した方は、利用してみてくださいね。
きっと手軽さと美味しさにびっくりするはずです!
つくりおき.jp についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

【8位】つるかめキッチン

- 専門医監修の制限食が食べられる
- 健康に気づかったコースが豊富。高齢者の一人暮らしの食事にも◎
- 働き盛りの男性には少しボリュームが少なく感じますが、高齢者・女性・子供にはピッタリのサイズ感
- 不足しがちな野菜をしっかり食べられるのも魅力
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 710円~ |
セット価格 | ●つるかめバランス栄養御膳 定期便利用の場合 7食 4,968円 (単価710円) 14食 9,504円 (単価679円) 21食 13,932円 (単価663円) ※税込み |
1食あたりおかずの数 | 合計4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸のクール冷凍便での配送。 定期便もの場合全国送料無料 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社クロスエッジ |

ダイエットしたい若者世代、健康に気遣いたい中高年、やわらかい食事が食べたいご高齢者など、それぞれの世代に合わせたコース選びができるので便利です♪
【9位】ワタミの宅食ダイレクト
「ワタミの宅食」は、高齢者施設などに納める給食を作り続けてきた実績がある老舗の宅食サービスです。
ワタミといえば「居酒屋」のイメージがありますが、実は長年宅食市場で活躍している企業でもあります。
以前は1食ごとに配達する「配食サービス」のみでしたが、現在は全国どこでも冷凍弁当として届けてくれる「ダイレクト便」のサービスが開始されました。
- お試しセットは1食390円で購入可能
- 低価格でも美味しい
- 1食に使われている食材が豊富なので栄養バランスが◎
コース一覧
・いつでも三菜(塩分カロリー控えめコース)
1食の食塩相当量2g以下。減塩生活をしている方やダイエット中の方におすすめ。10品目以上の食材を使用しているので栄養バランスも◎
出前や外食で塩分過多になっている方に特におすすめ。減塩しているとは思えない美味しさです。
・いつでも五菜コース
1食あたり5品のおかずで、男性でも十分満腹感を得られるボリューム感。15品目以上の食材を使っているので栄養バランスを重視したい方にも◎
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食当りの価格 | 451円~ |
セット価格 | ●お試し購入価格(税込) いつでも三菜コース:2,224円(556円/1食) いつでも五菜コース:2,668円(667円/1食) ●定期購入 いつでも三菜コース:7食3,889円(500円/1食) いつでも五菜コース:7食4,200円(600円/1食) ケース販売(20食入り):12,000円(600円/1食)※送料無料 ※お試し1回配送よりも定期便で購入した方が安いですが、定期購入の場合は3回以上の利用が必須になります。 |
1食あたりおかずの数 | いつでも三菜コース 合計3品 いつでも五菜コース 合計5品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸のクール冷凍便での配送。 お試しセットは送料無料 全国一律800円(税込) |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | ワタミ株式会社 |

お弁当容器の形も冷凍庫に入れやすく、ストック食としても優秀。初回利用の際は、4食セットをお試し価格で体験可能なので必ずチェックしておきましょう!
【10位】ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは、カロリー・塩分・たんぱく質・糖質を制限したい方におすすめの食事宅配サービスです。
国産食材を厳選し、栄養バランスを考慮しながら美味しさにこだわりたい方には「厳選・栄養バランス気配り御膳」もおすすめ。
カロリーや塩分に配慮されているので健康志向な食生活を始めたい方にも◎
- 管理栄養士監修の制限食が充実
- 管理栄養士に電話で相談しながらコース選びができる
- ミールキットタイプも買える
- 都度注文も定期便も利用可能
コース一覧
カロリー制限・塩分制限・タンパク質制限・糖質制限・健康食(通常メニュー)
※1食あたり主菜&副菜合計4品
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食約648円~ |
セット価格 | 各コースごと7食・14食・21食セットを選択可能。 ※セット数が多いほど1食当たりの価格は安くなります。 |
1食あたりおかずの数 | 4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸冷凍クール便で全国配送。定期便の送料1配送385円、都度購入の場合は1配送770円。 |
販売会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |

糖質制限食とその他のメニューを交互に注文したいという場合は、送料が高くなりますが都度注文で買うのがおすすめ。
【11位】スギサポdeli
- 大手薬局チェーン「スギ薬局」が手掛ける宅配弁当
- 塩分・たんぱく制限コースあり
- 管理栄養士にメニュー選びの相談が可能
- 他社と比べて価格が高めでも、味はトップクラス
- お試し4食セットが2,134円(1食535円)で買える!
- 従来の制限食の味に不満を感じている人に試して欲しい宅配弁当
コース一覧
ヘルシーバランス食(塩分カロリー調整食) / たんぱく調整食 / 咀嚼サポート やわらか食
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 約680円 |
セット価格 | 7食4,762円(税込) |
1食あたりおかずの数 | 4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸冷凍クール便での配送。全国配送対応・全国一律917円(税込) |
販売会社 | 株式会社スギ薬局 |

どのコースも1食の塩分量2g以下に抑えられているのに味気なさは全くナシ。味の美味しさ&食べごたえで選びたい人に一押しの宅配弁当です!
【12位】ライザップのサポートミール
RIZAPのサポートミールは、ライザップの食事メソッドを自宅にいながら体感できる宅配弁当です。
ダイエット・筋トレ・スタイルづくりに力を入れたいときにイチオシ。
魚・肉がメインのコースもあり、好みに合わせて選べるのも特徴です。
以前話題になった吉野家とのコラボ商品「吉野家低糖質牛すき」も購入可能。
- 1食あたり糖質10g前後・たんぱく質18g以上なので筋トレに◎
- 糖質しながらタンパク質をしっかり摂取できる
- 1食でキノコ類・野菜が約100g摂取できる
- 定期便なら更に5%オフ
コース一覧
サポートミール1週間セット / サポートミール2週間セット / お肉メインコース / お魚メインコース
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 883円 |
セット価格 | ●7食セット6,180円 定期便での利用なら合計金額から5%オフ |
1食あたりおかずの数 | 3~4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸のクール冷凍便での配送。 クール便配送全国800円・定期便の場合1配送600円 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | RIZAP株式会社 |

パーソナルジムで有名なライザップの食事メニューが気になっていた人なら迷わず試して欲しい宅配弁当です。
ダイエットには運動だけでなく食事がとても重要なのでダイエットを始めるときには要チェック!
【13位】マッスルデリ
- タンパク質をしっかり摂れる!筋トレ中の方に人気の宅配弁当
- 調理加工時の合成着色料・保存料不使用
- LINEでオンライン食事相談ができる
コース一覧
【LEAN】
脂肪を減らしてスリムになりたい人向きのコース
【MAINTAIN】
痩せてスタイル維持したい人向きのコース
【GAIN】
筋肉量を増やしてマッチョな体を目指したい方向きのコース

アスリートやモデルさんの愛用者もいる宅配食です。スタイルづくりを徹底したい人は迷わずマッスルデリがおすすめ♪
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食当たり1058円~ |
セット価格 | 5食セット5,292円~ |
1食あたりおかずの数 | おかず2品&炭水化物メニュー 合計3品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸クール宅急便・送料無料 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社Muscle Deli |
【14位】ママの休食
- 食物繊維・葉酸・鉄・ビタミンB6をしっかり摂取できる
- 産前・産後のママさんの体を考慮された栄養バランス食
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1,058円 |
セット価格 | 4食セット4,233円 |
1食あたりおかずの数 | 5~6品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸(冷凍) |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社MYPLATE |

料理過程での添加物を使用していないので、添加物が気になる方も注目する宅配弁当です。
育児に忙しい時期だけでも活用すれば家事負担を大幅に軽減できるのでおすすめ♪
【15位】食のそよ風
食のそよ風は「国産プレミアム」「プチデリカ」「そよ風のやさしい食感」という3つのコースがあり、好みに合わせた食事選びが可能。
特に「プチデリカコース」は業界最安クラスの冷凍総菜セットなので、家族全員分の食事に利用しても自炊と大差ないコスパを実現。
定期コースで注文すると毎日食べても飽きない日替わりメニューを毎月届けてくれるのでおすすめ。
- 定期便なら送料無料
- 少食の方にぴったりな「プチデリカコース」は1食426円の安さ
- 国産食材のみを使ったコースあり
- お試し5食セットあり
コース一覧
【国産プレミアム】
国産プレミアムは国産食材にこだわって作られた安心度の高いコース。
【プチデリカコース】
プチデリカコースは美味しさと値段のバランスにこだわったコースで、毎日食べても経済的で節約中や、単身者の食事にピッタリ。
【そよ風のやさしい食感コース】
噛む力が弱くなった高齢者でも食べやすいやわらかさに調整した総菜セットです。
ムース食などではなく、おかずの質感を失わない程度の柔らかさなので安心。高齢者が好きなメニューが豊富なのも魅力。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 426円~ |
セット価格 | ●国産プレミアム 10食6,998円(1食699円) お試し5食セット3,499円 ●プチデリカ 10食4,266円(1食426円) お試し5食セット2,133円 ●そよ風のやさしい食感 10食6,696円(1食669円) お試し5食セット3,348円 |
1食あたりおかずの数 | 3~4品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸のクール冷凍便での配送。 都度購入・お試しセットは全国一律980円(一部地域を除く) 定期購入の場合は毎回送料無料ですが、6回に満たない利用回数の場合、それまで利用した回数分の送料負担が必要になります。 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティ |

国産プレミアムはあんしん感と美味しさに定評あり。国内で生産された食材にこだわる方におすすめ!
【16位】ニチレイフーズダイレクト


ニチレイフーズダイレクトは、ニチレイの冷凍食品の味が好きな人に特におすすめの宅配弁当サービスです。
栄養制限されたメニューなどが充実しているので、健康に気遣う方やダイエット中の方におすすめ。
カロリーや塩分、たんぱく質制限だけでなく、脂質控えた魚料理コースや糖質を制限したメニューもあり、肉よりも魚が好みという方向けで魚メインのセットメニューもあるので好みにピッタリなコースが見つけやすいのが特徴です。
- ニチレイの美味しい惣菜がお弁当で楽しめる
- 4食お試しセットは送料無料で試せる
- 2回目以降も5,000円以上の購入で送料無料
- 魚・肉をメインにしたコースあり
- 定期便も都度購入も可能
コース一覧
気配り御膳コース / アットホームバルコース / 糖質控えめコース / たんぱく質控えめコース / 女性向きウーディッシュコース / 脂質控えめコース
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食当たり495円~ |
セット価格 | アットホームバル4食セット1,980円 ウーディッシュ4食お試しセット2,480円 気配り御膳4食お試しセット2,980円 その他のコース7食セット5,500円~ |
1食あたりおかずの数 | 1食当たりのおかずの数は4~5品でコースによって4食・7食・8食・24食セットから選択可能です。 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸・佐川急便から選択可能(冷凍・冷蔵・常温) 全国配送対応(配送料全国一律800円) |
温め方法 | 電子レンジ |
注文できるメニュー | 和洋中様々なジャンルのコースやカロリー制限・塩分制限・たんぱく質制限・脂質制限・糖質制限などの食事制限メニューも充実。ごはんものの単品メニューやパスタなども充実しています |
販売会社 | 株式会社ニチレイフーズ |

「ウーディッシュコース」は女性に嬉しい栄養が摂取できるので特におすすめ♪
【17位】おまかせ健康三彩
おまかせ健康三彩の宅配弁当は1食当たり3品で構成されているお弁当で、中華や洋食を中心に和食のメニューが充実。
ボリューム感はやや少なめなので男性には物足りないかもしれませんが、子供やご高齢者にはピッタリなサイズ感。
カロリーコントロール・塩分コントロールコースがあり、栄養管理に役立つ約35種類のメニューがあります。
- 管理栄養士監修の宅配食
- おせち料理やホットサンドなどの軽食も買える
- お試し3食セットあり
- 都度注文・定期便も利用可能
コース一覧
【塩分コントロールコース】
食塩相当量を1.3g~2.3gに制限
【カロリーコントロールコース】
カロリーを144kcal~238kcalに制限
【おせち料理】
年末年始時期には、本格的なおせちやポケモンおせちなどのキャラクターおせちも販売されます。
【単品メニュー・バラエティーメニュー】
京のおばんざい・ホットサンド・ご当地グルメ・京のおばんざいなど、冷凍の単品おかずも別途注文可能。
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食当たり698円 |
セット価格 | 3食お試しセット2,052円 |
1食あたりおかずの数 | 主菜1品&副菜2品、合計3品 |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸(冷凍)・配送料全国一律670円 |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | トオカツフーズ株式会社 |

初めて利用する場合は3食セットが送料込みお試し価格2,052円で購入できます。
お弁当の他に子供のおやつにもぴったりなサンドセットなどのサイドメニューも一緒に買えるので◎
【18位】メディカルフードサービス

メディカルフードサービスは医療・介護食専門メーカーだからこそ緻密な栄養管理を徹底している宅配食サービス。
介護施設や病院にも選ばれている食事を取り扱っています。
コース一覧
やわらか食 / ムース食 / タンパク制限食 / カロリー制限食 / バランス健康食 / 糖質制限食
【プレミアムコース】冷凍方法にこだわり、「おいしくなければ治療食ではない」というコンセプトの下に作られているコース。
味の良さに定評あり。
【バリューシリーズ】クオリティはそのままに、ごはん付きでリーズナブルな価格を実現したコース。
【健康プロ食】介護施設などでも利用されている業務用コース。
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食あたりの価格 | 738円~円 |
セット価格 | 6食セット4,428円~ |
1食あたりおかずの数 | 4品~ |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸(冷凍) |
温め方法 | 電子レンジ |
販売会社 | 株式会社メディカルフードサービス |

徹底した栄養管理をしたいときにはメディカルフードサービスがイチオシ。少し値段は高めですが、様々な栄養制限に対応しているので頼れる宅配食サービスです♪
【19位】Meals(ミールズ)

Mealsは、レシピ動画メディア「Delish Kitchen」がプロデュースしている宅配弁当サービスです。
350Kcal以下、糖質25g以下、塩分2.5g以下、たんぱく質20g以上のダイエット向き弁当です。
食事は和・洋・中から選ぶことができ、数十種類以上の献立を飽きずに楽しむことができます。
1食の野菜量は120g以上で、食材は16品目以上が使われています。
配送間隔は毎週・隔週・3週間に1回・1か月に1回から選ぶことができます。
定期縛りはなく、1回の注文のみで解約することもできます。
必要に応じて配送をスキップ/停止することができるので、安心ですね。
- 不足しがちなたんぱく質がたっぷり含まれている。
- 主菜1品+副菜3品以上
- 初回購入500円引き
- お子様も食べられる骨抜き魚を使用
- 管理栄養士監修の弁当である
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
1食単価 | 1食当たり638円(税込み)~ ※初回割引あり |
セット価格 | 7食 4,990円(税込) 10食 6,490円(税込) 14食 8,990円(税込) 21食13,390円(税込) |
1食あたりおかずの数 | 1食当たりのおかずの数は4~5品 |
配送方法・配送料 | 14食セットまで:990円/21食セット:1,190円 ※北海道沖縄は送料が異なります。 |
温め方法 | 電子レンジ |
メニュー概要 | 和食・洋食・中華など数十種類以上のメニュー |
販売会社 | 株式会社エブリー |

健康的なダイエットをしたい方に向いている宅配弁当です!
糖質や塩分が抑えられている反面、タンパク質の量が高めなので、体を引き締めたい方におすすめです!
自分のライフスタイルに合わせて、お届け食数とお届けサイクルを組み合わせましょう。
【番外編】おすすめ宅食
ここからは、おすすめ宅食の番外編を紹介します!
是非参考にしてください!
ショクブン

ショクブンは地産地消で、毎日新鮮な食材を配達しています。
国産食材を中心に、こだわりぬいた安全・安心な食材をお届けしています。
LINEを友だち追加すると、毎月19日に注文から300円OFF出来るクーポンがプレゼントされます。
カルショクやお弁当、ミールキットなど様々な品物を選ぶことができます。
配達エリアは愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・京都・大阪・兵庫(
- 配達料、入会金、契約金が必要なくコスパがいい
- 料理済み、ミールキット、半調理から選べるため、自分に合ったコースが選べる
- 1日単位から利用できるため、手軽に利用できる
- 無料で鍵付き宅配BOXの貸し出しも行っており、不在時でも受け取れる
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | おかず1品1食あたり700円~ |
セット価格(税込) | 5日間コース(2人用)5,390円~ |
公式インスタグラム | shokubun_information |
配送方法・配送料 | ショクブンの社員が配送・送料無料 ※配達可能エリアに限る |
運営会社 | 株式会社ショクブン |
ヨシケイ

ヨシケイの冷凍弁当は価格の安さが魅力です。
食費を抑えたい方やひとり暮らしの方におすすめ!
ヨシケイは自社配送担当者が配送してくれるので送料は無料。※一部配達にお伺いしていない地域がございます。
コンセプトの違う3種類のコースがあるので、自分に合ったものを選べます。
- 商品価格が安く配送料無料なのでコスパ的にも優秀
- 和洋中の幅広いメニューが豊富
- 配送スタッフが毎日宅配してくれるので、高齢者の見守りにも繋がる
- 一人暮らしにも、家族暮らしにも対応している
- それぞれのニーズをカバーした3種類から選べる
コース一覧
【シンプルミール】:1食あたり約397円と安く経済的!
【ベジミール】:1食で1日の目標量の約2/3の野菜が摂れるお弁当。
【ヘルシーミール】:カロリー・塩分・糖質が気になる方におすすめ。※お住まいの地域によってお取り扱いのない場合がございます。
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | シンプルミール:約397円/ベジミール:695円/ヘルシーミール:625円 |
配送方法・配送料 | 配送は自社配送(保冷剤入りクールBOX)での配送となり送料無料です。 ※一部配達にお伺いしていない地域がございます。 |
公式サイト | https://yoshikei-dvlp.co.jp/ |
温め方法 | 冷凍弁当は電子レンジでの温め。ミールキットはフライパンなどでの調理が必要。 |
販売会社 | ヨシケイ開発株式会社 |
他の宅配食サービスと比較すると値段的に最も購入しやすい価格帯に設定されているので節約中も大活躍!
とにかく安い宅配食を探している方におすすめです。

自社配送で担当のスタッフが届けてくれるので安心!
ミールラボ

ミールラボはダイエットをしている方や筋トレをしている方におすすめです。
PFCバランスを重視したお食事で、日本を代表するトレーナーを含む監修メンバーによって計算された絶妙なPFCバランスを実現しています。
電子レンジで温めるだけで、出来立ての美味しさを味わうことができます
- ボディメイクやダイエットに欠かせない食事をサポートしてくれる
- 女性らしい体を作るため、女性向けに計算されたメニューがある
- いつでも解約ができるため、手軽に始められる
- 送料がかからない為コスパがいい
- カロリーが表示されているので、食事管理が楽にできる
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食あたり843円~ |
セット価格(税込) | LOWFAT 7食セット:5,900円 LOWCARB7食セット:7,200円 WOMENS 5食セット:5,600円 ※利用したい食数を自由に選べます。 |
公式インスタグラム | meallab.delivery |
配送方法・配送料 | ヤマト運輸・クール冷凍便での配送となり全国配送可能です。送料無料(北海道・沖縄県500円) |
運営会社 | MEALLAB DELIVERY |
筋肉食堂DELI

筋肉食堂DELIは高たんぱく・低糖質・低カロリーの冷凍弁当を定期的にご自宅に配送するサービスです。
全100種類以上の豊富なメニューの中から、自分の目的に合わせて、最も効果の高いお食事を厳選することが可能です。
定期購入を続ければ、会員ランクが上がり割引率が高くなるため、続ければ続けるほどお得に利用できます。
コース一覧
【ダイエットコース】高たんぱく&低糖質かつ食べ応えもばっちりのダイエットメニュー
【エブリデイコース】高たんぱくで糖質・脂質低めの継続しやすいメニュー
【バルクアップコース】とにかく強く大きくなりたい方向け、筋肥大を目的とするメニュー
- 豊富なメニューから選べる
- 目的別にメニューが選べる
- 単品注文もできるため、手軽に始められる
- 目的に合わせた食事管理が楽にできる
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
1食あたりの価格 | 1食あたり778円~ |
セット価格(税込) | ダイエットコース7食セット :5,443円 エブリデイコース7食セット :6,955円 バルクアップコース7食セット:9,223円 ※利用したい食数は7食・14食・21食から自由に選べます。 |
公式サイト | https://kinnikushokudo-ec.jp/ |
配送方法 | ヤマト運輸・クール便での配送となり全国配送可能です。 |
運営会社 | TANPAC株式会社(タンパック株式会社) |
宅食サービスを利用する際に注意するべきこと

宅食サービスは忙しい日常生活や特別な食事の機会に便利ですが、利用する際にはいくつかの注意点があります。
以下に、注意すべきポイントを紹介します。
送料がかかる
多くの宅食サービスでは、注文時に送料が発生します。
この送料は、配達の距離や時間帯によって異なることがあります。
予算内に収めるために、事前に送料について確認し、注文時に追加料金がかからないように注意しましょう。
また、各地域で送料が変化する場合があるので自分が住んでいる地域はどのくらいかかるのは事前に確認してから依頼しましょう。
冷凍庫のスペースを取られる
宅食サービスの食品は通常、冷凍保存が必要です。
そのため、冷凍庫のスペースが限られている場合、大量の宅食弁当が収納スペースを占める可能性があります。
計画的に収納スペースを確保し、他の食材との調整が必要かもしれません。
一度に多くの冷凍弁当を入れてしまい、他の冷凍食品が入らなくなるというのは頻繁に見られるケースです。
特に1人暮らし用の冷蔵庫の冷凍スペースではかなり容量が埋まってしまいます。
アプリ・ネットでの注文が複雑
一部の宅食サービスは、アプリやウェブサイトを通じて注文を受け付けています。
しかし、注文プロセスが複雑でわかりにくいことがあります。
事前にサービスの使い方を把握し、スムーズな注文を心がけましょう。
また、カートの中身を確認してから最終的な注文を確定することも大切です。
ナッシュなどは、アプリで簡単に注文することができ依頼時の流れも簡単です。
ナッシュの注文の流れは、下記記事を参考にしてください!
「nosh(ナッシュ)の口コミと評判を紹介!メリットとデメリットも合わせて解説」
頼んでから届くまで1週間くらいかかる

宅食サービスは、通常、注文してから商品が届くまでに1週間程度かかることがあります。
急な食事の用意が必要な場合や、特定の日時に合わせたい場合は、余裕を持って注文を行うことが重要です。
また、お届け日の〇日前までならメニューの変更が可能など決まりもあるので依頼する際は「メニューの変更」がいつまで可能か確認するようにしましょう。
宅食サービスを利用する際には、送料や冷凍庫のスペース、注文の複雑さ、納期などに注意を払うことで楽しく宅食サービスを利用することができます。
※参考画像はナッシュです。
目的に合わせて選ぶ宅配食事サービス
日々の食事に宅配食事を利用するのに便利な宅配食事サービスですが、制限食やお弁当のお惣菜としてなど目的はご家庭によって様々です。
目的に適した宅配食事サービスを探したい方はこちらでチェックしてみてください。





最近では糖質制限ダイエット中の食事として愛用されているケースも増えています。自炊するよりもカロリー量や糖質量が徹底的に管理できることが魅力です。
また、レンジでチンするだけの宅配食なら、筋トレ後、すぐに栄養補給できる手軽さも魅力です。

冷凍タイプと冷蔵タイプ、どちらの宅配食を選んだら良い?

宅配食には、「冷凍タイプ」と「冷蔵(チルド)タイプ」があります。
冷凍タイプ
昨今の冷凍技術の進化に伴い、冷凍した料理でも作りたての美味しさをそのまま味わえます。
食べる時には、電子レンジか湯せんで5分程度温めるだけでOK。
3ヶ月から1年程度の賞味期限の長さも魅力
冷凍なので、全国どこに住んでいても注文可能なのがメリットです。
冷凍タイプの中でも、「電子レンジで温める冷凍弁当」と「湯煎で温める個別包装タイプ」があります。
それぞれのメリットがあり、冷凍弁当タイプは調理の際に火を使わないのでご高齢者や子供の食事にもおすすめ。
毎日配達のチルドタイプと違い、時間指定が可能なことも便利なポイントです。
- nosh(ナッシュ)
- まごころケア食
- フィットフードホーム
- つるかめキッチン
- スギサポdeli
- 食宅便
- ウェルネスダイニング
- ワタミの宅食ダイレクト
- ライザップのサポートミール
- マッスルデリ
- ママの休食
- 食のそよ風
- メディカルフードサービス
- おまかせ健康三彩
- ニチレイフーズダイレクト
- ヨシケイ
- わんまいる
※わんまいるのみ、湯煎での温めが必要です。
冷蔵タイプ(チルド)
その日に作られた食事セットを、毎日1食ごとに届けてくれるタイプの宅配食。「配食サービス」とも呼ばれ、ご高齢者を中心に利用者が多いサービスでもあります。
チルドタイプは、そのままでも食べられますが電子レンジの加熱が可能なので温かいお弁当が食べられます。
冷蔵タイプのデメリットは、毎日の受け取りが必要な点と、配達時間の指定ができない場合が多いので外出が多い方には不向きです。
一人暮らしのご高齢者世帯の場合は「毎日誰かが来てくれる」という安心感を求めている方も多いようです。
宅食サービスを選ぶ際のポイント
宅食サービスを選ぶ際のポイントを紹介します。
多くの宅食サービスがあり、どれを選べば良いかわからないという方も多いと思います。
そんな方のために、宅食を選ぶ際のポイントをまとめました!
是非参考にしてください!
なるべくお得な料金で
宅食サービスを選ぶ際、まずは料金を比較しましょう。
多くのサービスは異なる価格設定を提供しており、プランによって価格が変動することがあります。
自身の予算に合ったプランを見つけ、お得な料金で利用できる宅食サービスを選びましょう。
多くの宅食サービスは、一度の多く注文したり長期間続けることでお得になるケースがとても多いです。
味は自分好みか
味は宅食サービスを選ぶ上で重要な要素です。
サービスごとに提供される料理の種類やスタイルが異なりますので、自分の好みや食事制限に合ったメニューがあるかどうか確認しましょう。
評判や口コミも参考にし、美味しい料理を楽しむために味にこだわりましょう。
ご飯やパンがあるか
宅食にはご飯やパンなどの主食が含まれていることが一般的ですが、一部のサービスでは含まれていない場合もあります。
主食が欠けている場合、別途用意が必要となるため、主食の有無を確認し、自身の食事スタイルに合ったサービスを選びましょう。
カロリー・栄養バランスがしっかりしているか
健康的な食事を望む場合、宅食のカロリーや栄養バランスを確認することが重要です。
一部のサービスは特定のダイエットプランや栄養士によって設計されたメニューを提供しています。
自身の目的に合った食事内容を重視しましょう。
配達時の日時・時間指定ができるか
忙しいスケジュールに合わせて宅食を利用する場合、配達時の日時・時間指定ができるかどうかも検討ポイントです。
柔軟な配達オプションを提供しているサービスは、利用者にとって便利です。
自分の都合に合わせて受け取り時刻を選べる宅食サービスを選びましょう。
ちなみにナッシュは、上記画像のように日時・時間を選択することができます。
調理方法
宅食サービスにはさまざまな料理方法があります。
冷凍、冷蔵、常温保存などがあり、自分の生活スタイルや調理方法に合ったものを選びましょう。
料理方法によって保存や調理の手間が異なりますので、自分に合ったものを選択することが大切です。
これらのポイントを考慮して宅食サービスを選び、快適で美味しい食事を楽しむための一歩を踏み出しましょう。
宅食に関するQ&A
宅食に関するQ&Aを紹介します。
多くの宅食初心者の方が、疑問に思う内容をピックアップしました。
是非参考にしてください。
ミールキットとの違いはなに?
宅食とミールキットは、両方とも便利な食事オプションですが、違いがあります。
宅食は事前に調理された料理が冷凍または冷蔵で届き、温めるだけで食べられます。
一方、ミールキットは生材料とレシピがセットになっており、自分で調理する必要があります。選択肢や手間に応じてどちらを選ぶか検討しましょう。
一人暮らしの方などは、レンジでチンするだけで簡単に食べることができる宅食を利用する方が多いです。
一人暮らし・単身赴任の方におすすめの記事は下記をチェック!
「単身赴任中の食事におすすめな全国対応の宅配食サービス【8選】」
ミールキットが気になる方は、下記記事をチェック!
「冷凍ミールキット通販の口コミ~味や賞味期限は?平日の食事作りがもっと楽になる!」
産後に宅食サービスを利用したいけどどこがおすすめ?
産後に宅食サービスを利用する際には、母子の健康を考慮し、栄養バランスの取れた食事を提供するサービスがおすすめです。
一部の宅食サービスは、産後ケアに特化したメニューや栄養士によって設計された食事を提供しています。
産後のママは、特に栄養バランスを気にして食事をとる必要があります。
添加物や栄養バランスなどをしっかり考えて適した宅食yサービスを依頼するようにしましょう。
「産後宅配弁当・惣菜宅配おすすめ8選【妊娠中・産後に摂りたい栄養は?】」
お試しで依頼することはできる?
食べたことが無い宅食をいきなり定期便で注文するのは少し心配ですよね。
そんな時は、初回お試しができる宅食サービスを利用することをおすすめします。
初回注文でお得に依頼することができ、1食分などで届くので定期注文をする前のお試しとしてとても便利ですよね。
全ての宅食サービスが初回お試しができるわけではないので、注意が必要です。
宅食って太らない?
宅食が太るかどうかは、摂取カロリーや食事内容によって変化します。
ですが宅食サービスは、栄養バランスの取れた食事を提供するため、適切な量を食べれば太りにくいです。
多くの宅食サービスでは、管理栄養士が監修で入っているためカロリーや糖質がしっかりと管理されているため糖質制限・筋トレで宅食を利用する方も多いです。
糖質制限・筋トレで宅食の利用を考えている方は、下記記事をチェック!
「糖質制限弁当宅配おすすめランキング【低糖質食・糖尿病対策食も!】」
「筋肉弁当宅配【ボディビル・ボディメイク向き宅配食おすすめランキング】」
宅食賞味期限はどれくらい?
宅食の賞味期限はサービスや商品によって異なります。
一般的には、冷凍の場合は数ヶ月から1年以上、冷蔵の場合は数日から数週間です。
賞味期限を確認し、期限内に消費するよう心がけましょう。
冷凍弁当なら、1年以上の保管が可能なので冷蔵の弁当よりは賞味期限を気にする必要がないので楽ですよね。
苦手な食材を除いてもらうことは可能ですか?
一部の宅食サービスでは、特定の食材を除いてもらうオプションを提供しています。
アレルギー、食事制限、または好みに応じて、カスタマイズが可能です。
注文時に特別な要望を伝え、希望通りのメニューを受け取ることができるでしょう。
ナッシュは、下記画像のように自分の嫌いな食材をメニューから省いて注文することが可能です。
※参考ナッシュ
置き配は可能ですか?
多くの宅食サービスは、置き配オプションを提供しています。
これにより、配達時に自宅にいなくても、食事を受け取ることができます。
安全な受け取り場所を指定し、置き配オプションを利用して便利に宅食を受け取りましょう。
1点だけ注意していただきたいのが、冷凍弁当の場合はすぐに受け取られないとドンドン解凍してしまうという点です。
どうしても対面で受け取ることが難しい場合が、玄関に冷凍ボックスなどをおいてそこに入れてもらうようにしましょう。
宅食に関するこれらのQ&Aを参考にして、自分に合った宅食サービスを選び、便利で美味しい食事を楽しんでください。
まとめ・宅配食サービスのメリットをおさらい
食事宅配サービス選びで失敗しないためにも、味・値頃感・メニュー&コースの充実度など、総合的におすすめ度が高い順にご紹介してきました。
人によって宅配食サービスを感じられるメリットは異なります。
宅配食・宅配弁当を使うことで大きなメリットを実感できるのは例えばこんな人です。
- 仕事が忙しい共働き世帯の食事作りの負担を減らしてくれる
- お子さんが独立されてご夫婦二人で暮らすシニア世帯の食事補助になる
- 健康面や食べやすさの面で、ご年配の方でも安心して食べられる
- 食事制限が必要な方の健康管理・栄養管理負担が軽減する
- 作るのが難しい制限食が手軽に用意できる
- 食材の買い出しが難しいシニア世帯の食事補助になる
- 一人暮らし世帯では料理のための食材を買っても余らせてしまう
- 育児と家事で忙しいママさんの負担軽減
など、様々な方の「食」に関する悩みを軽減してくれます。
宅配食はサービス会社ごとに特徴や味の傾向も違います。
当サイト編集部内でスタッフアンケートをとったところ、優先したいポイントによって意見が異なりました。

ナッシュも食宅便も好きなメニューを1食ずつ選べるのが便利だし、どちらもお手頃なのがイイ!
子供と一緒に食べたいメニューを選んで注文するのも楽しいです♪

ナッシュも食宅便も好きなメニューを1食ずつ選べるのが便利だし、どちらもお手頃なのがイイ!
子供と一緒に食べたいメニューを選んで注文するのも楽しいです♪
宅配食の魅力をおさらいすると…
- 食事の準備・家事負担の軽減
- 食材費をかけずに手間のかかる料理を手軽に食べられる
- プロの料理人が手掛けた美味しいお弁当が食べられる
- 管理栄養士が監修した栄養バランスの良い料理が食べられる
- 料理が作れない人も自宅で美味しいごはんが食べられる
- 1食ごとに塩分・カロリー・糖質などが記載されているので計算しやすい
など、メリットはたくさん。
自分で作るよりも、ひと味もふた味も違うクオリティの食事が食べられるのが最大の魅力です。
この記事では、調理済みの惣菜・お弁当を特集してきましたが、カット済み食材セットを使って10分程度の時短料理が作れる「ミールキット」もおすすめ。
鍋やフライパンなど洗い物は増えてしまいますが、レシピ付きなので料理が作れない人でも簡単に調理可能。
ミールキットでも栄養管理が徹底できますし、宅配食よりもさらに手作り感のある料理が食べたい方におすすめです。



宅配食サービス会社が増えているので、自分の希望に合う宅配食が見つかるまで、お試しセットやトライアル割引などを活用して少しずつ試していくのがおすすめですよー!