日本で販売されている食品・加工食品の中には、ジャンクフード大国とも言えるアメリカでも認可されていない食品添加物が使われていることもあります。
普段から何気なく食べている食品に、どんな添加物が使われているかを把握していない人も多いと思いますが、やはり食品添加物は避けておきたいですよね。
添加物が含まれている食品の中でも身近なものといえば、コンビニのお弁当やパン・サンドイッチ、加工食品やレトルト食品など、完全無添加の食品を探す方が難しいかもしれません。
厳密にいうと食材を買って料理を作る場合でも、加工肉・料理の素・市販のタレ・調味料などにも食品添加物は含まれているので完全無添加・100%無添加の食事を作るのはとても難しいことがわかります。
産前・産後時期のママさんはもちろん、子供や家族が普段から食べる食事はなるべく無添加のものを選びたいもの。
「宅配弁当は便利そうだから利用してみたいけど、添加物が心配…」
と感じている方は、このページでご紹介する「無添加調理にこだわった冷凍弁当」「添加物の使用を最小限に控えている冷凍おかず」を試してみてください!
おすすめの弁当

スーパーやコンビニで買える冷凍食品よりも値段は高めでも、無添加冷凍惣菜は美味しく安心なのでとてもおすすめ!
1食の値段 | 送料 | |
---|---|---|
わんまいる | 1食あたり996円~ | 全国935円 (北海道・沖縄県は2,145円) |
フィットフードホーム | 1食あたり1,127円〜 | 5食6,246円(税込・送料込み) |
ママの休食 | 1食あたり980円~ | 780円~ |
ナッシュ | 1食あたり599円~ | 全国配送可能・836円~ (地域により異なる) |
ウェルネスダイニング | 1食あたり663円~ | 通常770円 定期便の場合、1配送385円 |
添加物軽減にこだわる弁当・冷凍惣菜おすすめ4選
わんまいる【美食弁当】

わんまいるの美食弁当は調理過程で合成保存料・合成着色料などの添加物を使用していません。
砂糖も上白糖を使用せず、きび砂糖を採用しております。
また醬油も無添加のものを使用するほど、無添加にこだわっています。
一部、ソーセージのような加工品を使用したメニューの場合は、厳密にいうと添加物が含まれているものもありますが合成保存料・合成着色料を使わず、健康的なおかず作りをモットーにされているのが魅力。
主原料は国産食材100%なので、外国産の食材はちょっと不安…という方も安心!
野菜は毎朝福岡中央卸売市場経由で新鮮な生野菜を仕入れて洗浄、皮むきカットして調理するのでみずみずしくて美味しいです。
5食平均糖質30g以下、たんぱく質15g以上、塩分2.5g未満、350kcal 以下に設定されており、健康に気を遣いたい方にもおすすめです。
昼食・夕食にピッタリなお惣菜が多く、和食・洋食・中華などの幅広いジャンルのお惣菜があるのも嬉しいポイントです!
1食あたりの値段 | 1食当り996円 |
セット価格 | 5食セット4,980円(初回4,480円) |
送料 | 全国935円(北海道・沖縄県は2,145円) |
調理方法 | 電子レンジで約5分 |
お試しセット | 初回割引価格で購入可能。 |
お得に利用するコツ | 定期便で利用すれば、通常価格よりも毎回600円程度安く購入できます。 |

フィットフードホーム

【画像出典】フィットフードホーム公式サイト
保存料・防腐剤はもちろん、その他の添加物も使わず食材と調味料だけで作られたメニューが充実している宅配弁当サービスです。
産前産後のママに必要な栄養が積極的に摂れる「ママミール」やダイエット中の食事にぴったりな「ダイエットミールコース」があり、添加物をとにかく排除したい健康志向な方にイチオシの冷凍弁当です。
1食あたりの値段 | 1食1,127円〜 |
セット価格 | 5食6,246円(税込・送料込み) 定期便での利用は10%割引になるので、5食5,637円(1食1,127円)で購入できます。 |
送料 | 基本的に定期便での利用となり、毎回送料無料 |
コース | ・おかずプレートコース ・ママミール ・ダイエットミールコース |
あたため方法 | 電子レンジ |
お試しセット | おかずとごはんのお試し1セット1,480円で購入できます。 |
お得に利用するコツ | 定期便で利用すれば毎回10%割引で利用可能! |

1食あたりの値段が高いのでは?と思うかもしれませんが、ごはんが付属することや送料込みなので実際に利用してみると割高感は感じません。 とにかく添加物を避けながらバランスの良い食生活にシフトしたい人に一押しです!
ママの休食

ママの休食のお弁当は、着色料・保存料不使用。調理過程の食品添加物を使っていないのが特徴です。
他メーカーのお弁当よりも値段はやや高めですが、おかずだけでなく「ごはんメニュー」も付属しています。妊娠中、炊飯器でごはんを炊くのがつらい時期には大助かりです!
1食あたりの値段 | 1食あたり980円 |
セット価格 | 初回4食セット 3,920円 ※4食セット通常 5,226円 |
送料 | 全国配送可能・780円~(地域によって異なる) |
調理方法 | 電子レンジ |
特典 | 定期便で利用すると2回目以降も10%オフで購入可能。 |
お得に利用するコツ | 1度に注文する食数が多いほど1食あたりの値段が下がるので10食セットで購入するのがおすすめ! |

ナッシュ

ナッシュのお弁当は合成保存料不使用のお弁当です。着色料や酸化防止剤が使用されているメニューもあるので無添加ではありません。
一部の添加物は使用されていますが、食材の菌検査を徹底しているのは安心ポイントです。
1食あたりの値段 | 1食あたり599円~ |
セット価格 | 6食4,188円・8食4,984円・10食5,990円 |
送料 | 全国配送可能・836円~(地域により異なる) |
調理方法 | 電子レンジ |
特典 | 一度利用すればランクが付与され、ランクによって次回以降の割引率が上昇します。最高ランクになると1食499円で購入可能! |
お得に利用するコツ | 1度に注文する食数が多いほど1食あたりの値段が下がるので10食セットで購入するのがおすすめ! |

ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニングのお弁当は合成保存料不使用で作られています。
増粘剤や着色料などの添加物は一部使用されていますが、添加物の使用を極力抑えることや調理後に急速冷凍し菌を抑制するなど、健康的な冷凍弁当に仕上げられるように努力がされています。
糖質制限コースや塩分制限コースなど、栄養制限を徹底したいときに重宝するコースが充実しているのでおすすめです!
1食あたりの値段 | 1食あたり663円~ |
セット価格 | 7食セット4,644円~ |
送料 | 通常770円・定期便の場合、1配送385円 |
あたため方法 | 電子レンジ |
お試しセット | お試しセットはありませんが、初めて利用する場合は送料が無料になるのでお得に購入できます。 |
お得に利用するコツ | 繰り返し利用するなら都度購入で利用するよりも、送料が毎回半額になる定期便がおすすめ! |

無添加の宅配弁当を頼むメリット

無添加の宅配弁当のメリットを紹介します。
基本的に、多くの弁当の中には添加物が入っています。
ですが、近年の健康ブームによって無添加で体に良い食事を行う風潮がありますよね。
無添加の食事をするために、宅配弁当を依頼するという方もいらっしゃると思います。
では、無添加の宅配弁当を頼むメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
下記で詳しく紹介します。
健康に良い食事をとることができる
無添加の宅配弁当は、化学的な添加物や合成調味料を使用せず、新鮮で自然な食材を重視しています。
これにより、摂取する食事が栄養豊富で、体にとって必要な栄養素をしっかりと摂ることができます。
添加物は、基本的に体にとても悪いです。
また、普段私たちが口にするほとんどの食品に添加物が入っています。
よって、添加物がない食事をとることができるのはとても健康に良いです。
子供にも安心して食べさせることができる
子供へ与える食事はなるべく体に害がなく安全なものがいいですよね。
子供のまだ未発達の体に、添加物が入ることで腸内環境が悪化してアレルギーやがんなどのリスクが高まります。
また、添加物がはいった食品は味が濃い傾向があり薄味の食べ物を嫌うリスクが高くなります。
その結果偏食になったりなど、成長に必要な栄養素をとらなくなる可能性があります。
買い出しの手間が無くなる
毎日の食事のために食材を買い出すのは、多くの人にとって面倒な作業です。
無添加の宅配弁当を頼むことで、買い出しの手間を省くことができます。
時間を節約し、忙しい日常生活をより効率的に過ごすことができます。
また、小さなお子様がいるご家庭や妊婦さんは近くのスーパーにいくだけでとても大変ですよね。
そんな方のためにも、レンジでチンするだけで作ることができる冷凍弁当はとてもおすすめです。
食材の本来の味を楽しむことができる
無添加の宅配弁当は、食材自体の風味や味を最大限に引き立てます。
化学的な添加物や調味料の余計な味付けがないため、食材の本来の美味しさを堪能することができます。
最近では、子供の頃からジャンクフードなどに食べなれて若い時から生活習慣病になる方が多いです。
子供の頃から、薄味になれ食材の本来の味を楽しむことができれば生活習慣病の予防にも役に立つことができます。
健康を目的として無添加の宅配弁当を選ぶことは、とてもメリットがありとてもおすすめです。
無添加の宅配弁当を頼むデメリット

無添加の宅配弁当は健康に配慮する人にとって魅力的ですが、いくつかのデメリットも考慮すべき点です。
先程のメリットと比べて、無添加の弁当を依頼するか判断しましょう。
添加物がない分保存期間が短い
無添加の宅配弁当は、化学的な保存剤を使用しないため、通常の宅配弁当と比べて保存期間が短いことがあります。
これは食材の新鮮さを保つ一方で、長期保存には向いていないことを意味します。
食材の賞味期限に敏感な方には注意が必要です。
また、賞味期限内に食べきることができないともったいないですよね。
ですが、冷凍弁当なら賞味期限が1年くらいあるので余らせるリスクは少ないです。
味付けが薄いと感じることがある
無添加の宅配弁当は、化学的な調味料や添加物を極力避けています。
そのため、味付けが薄く感じることがあるかもしれません。
個人の好みによっては、少し物足りないと感じることがあります。
ですが、健康面を考えると間違いなく添加物がない食事をとる方が良いです。
彩りが少し悪い
無添加の宅配弁当は、食材の本来の色合いを尊重し、人工的な着色料を使用しないことが多いです。
そのため、料理の彩りが通常の宅配弁当よりも少し悪く見えることがあります。
視覚的な美しさが重要な方にとっては、注意が必要かもしれません。
普段コンビニなどで販売されているお弁当がとてもきれいな発色をしているのは添加物を使用しているからです。
通常の宅配弁当より割高のケースがある
無添加の宅配弁当は、高品質の食材と手作りの工程にこだわることが多いため、通常の宅配弁当と比べて価格が高くなることがあります。
予算に制約のある方にとっては、費用が気になる点かもしれません。
ただし、健康を重視する方にとっては多少予算オーバーしても気にならないかもしれません。
無添加の宅配弁当には多くのメリットがありますが、デメリットもあることを考慮することが大切です。
個々の好みやニーズに合った食事選択をする際に、これらの要素を考えて検討することが重要です。
添加物の種類を知っておこう!

販売されている商品の原材料名表示欄を見ても、専門的な物質の名前が並んでいてどれが添加物で、どれがそうでないのかがまったくわかりませんよね。
代表的な添加物には「合成保存料・合成着色料・合成甘味料」などが様々ありますが、さらにそれらの中にもいくつもの種類があります。
日本で販売されている食品に使用されていることが多代表的な添加物と、それぞれの添加物名を書きにまとめます。
合成着色料 | 抽出カロチン・カロチン色素・カロチノイド色素・タール色素・アルミニウムレーキ(赤色2号・黄色4号・黄色4号・青色1号・青色1号)・クチナシ・クチナシ色素・カルミン酸色素・カルミン酸・コチニール・食用タール系色素・銅クロロフィル・銅クロロフィリンナトリウム・ベニコウジ色素・ベニバナ赤色素・ウコン色素・カラメル色素 ※天然着色料含む |
合成保存料 | 安息香酸・安息香酸ナトリウム・しらこたん白抽出物・ソルビン酸・ソルビン酸カリウム・プロピオン酸・プロピオン酸カルシウム・ポリリジン |
酸化防止剤 | L-アスコルビン酸・エリソルビン酸・カテキン・ジブチルヒドロキシトルエン・トコフェロール・ブチルヒドロキシアニソール |
合成甘味料 | アスパルテーム・アセルスファム・スクラロース・ソルビトール・ネオテーム |
合成発色剤 | 亜硝酸Na・硝酸Na |
着色料には合成着色料以外に天然着色料があります。
食品に使われていることが多い「ウコン色素・カラメル色素」は天然着色料に属していますが、科学的に処理する工程も含んでいるため「天然着色料」だからと言って安心なわけではないようです。

いろんな添加物名があって混乱しますが、添加物の名称に目を通しておくことで買い物する際に原料表示欄でチェックしながら商品選びができ、より添加物を避けられるのでおすすめです!
【絶対に食べない方がいい!】市販の弁当に入っている添加物を紹介
食品に添加される化学物質や合成物質の中には、健康に悪影響を及ぼす可能性があるものが存在します。
以下は、絶対に摂取を避けるべき危険な添加物の一部です。
着色剤
着色剤は食品に鮮やかな色合いを与えるために使用されますが、一部の着色剤はアレルギー反応を引き起こし、注意が必要です。
また、長期間にわたる摂取が健康に悪影響を及ぼすことが知られています。
合成着色剤よりも自然な色素を選ぶことが賢明です。
甘味料
甘味料は砂糖の代替品として使用されることがありますが、一部の甘味料は血糖値の急激な上昇を引き起こし、肥満や糖尿病のリスクを増加させる可能性があります。
健康を考えるなら、適度な砂糖の摂取を選びましょう。
香料
香料は食品に香りを付けるために使用されますが、その成分が明示されていないことが多く、アレルギーや過敏症の原因となることがあります。
自然な香りを提供する食材を選び、不明瞭な香料を避けることが賢明です。
酸化防止剤
酸化防止剤は食品の酸化を防ぐために使用されますが、一部の酸化防止剤はアレルギーや皮膚トラブルを引き起こすことがあります。
新鮮な食品を摂ることで、酸化を防ぐ代わりに添加物に頼る必要を減らしましょう。
防カビ剤
防カビ剤は食品の腐敗を防ぐために使用されますが、一部の防カビ剤は消化器官に悪影響を及ぼす可能性があります。
食品の鮮度を保つ方法を探し、防カビ剤を含む食品をできるだけ避けましょう。
発色剤
発色剤は食品に鮮やかな色合いを与えるために使用されますが、一部の発色剤はアレルギーや過敏症を引き起こすことがあります。
食品が本来持つ自然な色合いを楽しむことを優先し、合成の発色剤を避けることが重要です。
食品ラベルをよく読み、不明瞭な添加物を避け、できるだけ自然な食材を選ぶことで、健康に配慮した食事を摂ることができます。
絶対に食べない方がいい危険な添加物に注意しましょう。
無添加の宅配弁当を選ぶ際のポイント
無添加の宅配弁当を選ぶ際に多くの業者があり、どれを頼めば良いかわからない方が多いと思います。
そんな方の為に、無添加の宅配弁当を依頼する際のポイントを紹介します。
是非参考にしてください。
長期的に続けることができる値段か否か
無添加の宅配弁当の価格は通常の宅配弁当よりも高いことがあります。
選ぶ前に、自分の予算内で長期間続けることができるかどうかを検討しましょう。
月々の支出に合わせて適切なプランを選びましょう。
宅食サービスの多くは、長期的に利用すればするほど安くなる業者もあります。
このようなお得に利用することができるサービスを選んで依頼するのもいいですね。
多くのメニューが存在するか
長期間利用する宅食サービスは、どのくらいメニューが充実しているかも大切です。
多くの宅食サービスでは、毎週新作のメニューがでるため飽きがくることがありません。
また、季節に合わせたメニューも登場するので毎回メニューを選ぶのが楽しみになります。
わんまいるには、多数のメニューが存在します。

味に満足できるか
味は食事選びの重要な要素です。
無添加の宅配弁当は調味料を控えめに使用することが多いため、自分の好みに合った味かどうかを確認しましょう。
一度試食してみるか、口コミを調べることで、満足度を確認できます。
栄養バランスはしっかりしているか
健康的な食事を摂るためには、栄養バランスが重要です。
宅配弁当が提供する栄養情報を確認し、必要な栄養素がしっかりと含まれているかを確認しましょう。
バラエティ豊かな食材を使用することで、栄養バランスを保つことができます。
お試しセットがあるか否か
無添加の宅配弁当を選ぶ前に、お試しセットが提供されているかを確認しましょう。
お試しセットを利用することで、味や品質に納得した上で本格的に契約することができます。
サービスに満足できるかどうかを確かめる良い機会となります。
これらのポイントを考慮することで、無添加の宅配弁当を選ぶ際に失敗せず、健康的で満足度の高い食事を楽しむことができます。
合成保存料・合成着色料不使用の宅配弁当を選ぼう!

日本で販売している食品で完全に無添加のものだけを選ぼうとしてもなかなか難しいのが現状です。
オーガニック食品だけを扱っているお店や、マクロビのお店であれば完全無添加の食材を揃えることもできますが、やっぱり値段は少し高めです。
完全無添加の食生活にできないとしても、昨今では「調理過程で保存料と着色料は使用しない」というスタンスの食品メーカーも増えています。
無添加食を徹底するなら、オーガニック食材販売店で購入するか、農薬を使わずに作られた野菜を中心に購入したり、宅配弁当の「フィットフードホーム」を利用するのがおすすめ。
コスト面にも配慮するなら、調理過程で「合成保存料・合成着色料」を使用していない「わんまいる」などを利用しましょう!
特に産前産後時期など「家事の手間を減らしたいけれど添加物を使っていない食事が食べたい」という時は「フィットフードホーム」か「わんまいる」から選んでみてください。

宅配弁当・宅配食を選ぶ際は価格の安さだけで選ばず、健康にも配慮した宅配弁当を選びましょう!
無添加の宅配弁当はこんな人におすすめ

無添加の宅配弁当は、基本的に子供から大人まで食べることができます。
その中でも特に無添加の弁当がおすすめな人がいます。
では、どのような人に無添加の弁当はおすすめなのか紹介します。
以下の人々におすすめです。
妊婦さん
妊娠中の女性は、胎児の健康に配慮しながら食事を摂る必要があります。
無添加の宅配弁当は、化学的な添加物や調味料を控え、新鮮で安全な食材を提供するため、妊婦さんにとって安心して摂取できる選択肢です。
添加物は、お腹の赤ちゃんにもとても悪いです。
無添加の食事を積極的にとることで赤ちゃんの成長を手助けすることができます。
妊婦さんの食事に関してさらに詳しく知りたい方は下記動画をチェック!
薄味が好きな方
薄味を好む方にとって、無添加の宅配弁当は理想的です。
無添加の料理は調味料を最小限に抑え、食材の本来の風味を引き立てます。
自然な味わいを楽しむことができ、健康な食事をとることができます。
介護食としても、無添加弁当はおすすめです。

子供に安全な食事を与えたい人
子供になるべく安心・安全な食事を与えたいというお母さんには、無添加のお弁当がおすすめです。
先程紹介した通り、子供のころから添加物が入った食事に慣れてしまうと生活習慣病のリスクが高まります。
よって、子供に安心安全な食事をさせたいという方にはおすすめです。
無添加の宅配弁当は、健康と安全を重視する人々にとって、便利で信頼性の高い食事の選択肢です。
個々のニーズや好みに合わせて、無添加の食事を楽しむことができます。
無添加の宅配弁当に関するQ&A
最後は、無添加の宅配弁当に関するQ&Aを紹介します。
皆さんが気になる質問をピックアップしたので是非参考にしてください!
添加物はどれくらい摂取すると体に悪いの?
添加物の安全性は種類によって異なりますが、 平均で1,250mg/日です。
これは、ハムで例えると48枚程です。
ハムを48枚も食べることは、基本的にありませんが日頃からなるべく添加物の食品を食べないようにしましょう。
無添加の食事を選ぶことで、添加物摂取を最小限に抑えることができます。
地方にも配達してもらえるの?
無添加の宅配弁当を提供しているサービスは、一部地域に限定されることがありますが、多くの場合地方にも配達しています。
具体的なサービスや地域によって異なるため、利用を検討する際には各サービスの配達エリアを確認しましょう。
ですが、配達エリアによって送料が変化する場合もあるので依頼する際は注意が必要です。
宅配弁当以外で無添加の弁当を購入することができるの?
無添加の弁当を市販で購入することは、なかなか難しいです。
なぜなら、市販で販売されている弁当には大抵添加物が入っているからです。
よって無添加の弁当を食べたいときは、宅配サービスを利用したほうが便利です。

【参考】東京都福祉保健局・食品衛生の窓