nosh(ナッシュ)のリゾットメニューの一つ「アサリのクリームリゾット」を実食しました!
noshのリゾットは糖質が多い主食を糖質制限しながら栄養面も考えつつ食べごたえにも配慮したメニューが多く、「アサリのクリームリゾット」は栄養が豊富なアサリを濃厚なクリームで仕上げた定番のリゾットです。
この記事ではnoshの「アサリのクリームリゾット」を食べた感想、原材料の内容、カロリーなどをご紹介します!
ナッシュのアサリのクリームリゾットの特徴は?

今回のアサリのクリームリゾットはアサリやアスパラ、大豆など具だくさん。
チーズもたっぷりなので食べた時の満足度が高い一品です。


シンプルですがオシャレなデザインのカップは見た目よりもズシっと重たいです。朝食や昼食としても役立ちそうです。
原材料

あさり、大豆、白ワイン、玉葱、乳蛋白、クリーム、玄米、アスパラガス、バター、野菜ブイヨン、貝柱だし、食塩、中華スープの素、サラダ油、黒胡椒
※一部に乳成分、小麦、大豆、ゼラチン、豚肉、鶏肉を含みます。
野菜の出汁と中華スープを基本に玄米をたっぷりのクリームで煮込んだリゾットです。
大豆もたっぷりなのでたんぱく質もしっかり摂れる内容ですね。
酸化防止剤(亜硫酸塩)、加工でんぷん
アサリのクリームリゾットのカロリー|栄養表示成分

カロリー323kcal・タンパク質15.4g・炭水化物16.7g(糖質13.8g)・脂質15.4g・食物繊維2.9g・食塩相当量2.3g
※1包装あたり
内容量:250g

糖質は13.8gと低糖質です。また、たんぱく質が15.4gとしっかり摂れて、食物繊維もこれだけで2.9g摂ることができるので、エネルギー補給にもピッタリですし、野菜不足な人の栄養補助にもおすすめです。
保存方法
保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約3ヶ月
商品到着した日から計算しました。
解凍~温め方法

電子レンジでの解凍
500w:3分30秒~4分
600w:3分~4分

加熱する時は蓋を少し開けた状態で電子レンジに入れて目安時間を温めるのですが、1度で目安時間を温めるのではなく、一度取り出してかき混ぜて、残り時間を温めるというのがnoshのリゾットとスープの温めのポイントとなります。
実際の流れとしては2分30秒くらい温めて一度取り出して、かき混ぜてから30秒〜60秒くらい温めて中の様子を見ながら30秒間隔くらいで温めて解凍具合をチェックしましょう。
一気に温めてもしっかり解凍されない場合があり、長すぎると中身が沸騰してカップから溢れてしまう可能性もあるので注意してください。
実際に温めた時の様子がこちら。
まず蓋を少し開けます。

500w2分30秒くらい温めたリゾットです。まだ凍っている面が目立ちます。表面もまだ凍っています。

この状態からスプーンでかき混ぜてみると下の方は少し解凍が進んでいました。

かき混ぜてから再度1分ほど温めたリゾットがこちらです。
解凍が進んでほとんど溶けてきていますが、まだリゾット自体は温まっていないので、ここからさらに様子を見ながら温めます。

30秒間隔で2回温めたリゾットがこちらです。しっかりと温められています。

我が家の電子レンジでは、
- 2分半
- 1分
- 1分(30秒☓2)
合計4分30秒ほどで温めが終わりました。リゾットの内容によってはプラス1分くらい必要なものもあるので、中の様子を確認しながら温めるというのは重要だと思います。
ご家庭お電子レンジによって温め時間が前後するので、一度温めてから様子を見ながら30秒づつ温めるというのを守った方が美味しく仕上がると思います。
アサリのクリームリゾットの実食レポート

アサリのクリームリゾットはチーズの香りが良いです。食欲をそそります。
noshのリゾットは具だくさんなのも特徴で、たっぷりの玄米そして今回の主役でもあるあさりもたっぷり使われていました。
あさりの出汁が出ていて旨味があります。

アサリはミネラルが豊富で中でも亜鉛、カルシウム、カリウム、鉄が多いです。現代人は亜鉛や鉄などのミネラルが不足しがち。特に女性の場合は貧血などでお悩みの人も多いですよね。
そんな人にアサリは昔からおすすめされています。
また、アサリはビタミンB12が貝類の中でもトップクラスに豊富なので女性にとって嬉しい食材です。
アサリの旨味成分でもあるタウリンも多いので元気がほしい時にもピッタリ。お酒の付き合いが多い人にもおすすめです。

そんなあさりは味はもちろんですが食感も良いので、自然と噛む回数が増えます。
あさりだけでなく大豆やアスパラなども使われていて食べごたえ十分!
クリームの優しいコクと合わさり濃厚なリゾットに仕上がっていました。アスパラの香りも良いですよ♪

アスパラガスにはアスパラギン酸という筋肉疲労時に蓄積される乳酸をエネルギーに変えるのに働いてくれるアミノ酸の一種が含まれています。
アスパラギン酸は栄養補給などのエナジードリンクの成分として使用されることも多い、疲労回復やスタミナアップに嬉しい食材です。
大豆もたっぷりなので運動後の栄養補給にも役立ってくれそうなリゾットです。

味はクリームのコクとアサリと野菜の旨味がしっかりと感じられる上品な仕上がり。
玄米の香ばしさもありつつ、食べごたえもありました。

まとめ~疲れた時にピッタリなリゾット
noshのリゾットメニューの一つ、アサリのクリームリゾットの実食レポートをまとめました。
ボリューム感
内容量が250gあり、玄米や大豆など食べごたえのある食材を使っているためボリュームがあります。
またアサリも自然と噛む回数が増えるので、食べた後に物足りないということは少なそうです!
味の感想
チーズがたっぷり使われたコクのあるクリームにアサリの旨味がしっかり出ていて美味しかったです。
クセも少ないので誰でも食べやすい味に仕上がっていると思いました!

炭水化物・たんぱく質がしっかり摂れて、さらに疲労回復にも良いと言われるアサリやアスパラガスを使ったダイエットにピッタリなリゾットです。
ダイエット中に運動を頑張っている人の栄養補給を糖質を控えながら効率良くサポートしてくれそうです!
noshのリゾットはチーズやクリームをたっぷり使ったコクのあるリゾットが多いです。
そのため食べた後の満足度は他の市販されているリゾットとは違います。
エネルギー補給も考えられた内容で、消化にも良く、どの時間帯に食べてもダイエット・体作りに貢献してくれます!
私はnoshのリゾットを活用してダイエットに成功できたのでおすすめです!
▼他のメニューのレビュー・ナッシュのお得な利用方法はこちら