nosh(ナッシュ)のメイン料理のメニューの一つ「カレイの煮付け」を実食しました!
カレイの煮付け弁当は魚料理がメインの1食。
noshの魚料理は少し手の込んだ料理が多いですが、今回は定番の煮付けです。
カレイの煮つけはダイエット中はもちろん、糖尿病など食事制限が必要な人のための主菜としても多く用いられることが多い低カロリー・高タンパクな料理です。
この記事では、そんなnosh(ナッシュ)のカレイの煮付けセットの献立や原材料、実際におかずを食べた感想をレポートします!
noshのカレイの煮付けの献立内容は?

カレイの煮付けセットは魚料理の黒いアイコンが目印です。大きめのカレイの煮つけが見えます。


他の宅配食サービスでもカレイの煮つけは定番のヘルシーメニューとして登場しますが、noshのカレイの煮つけはどんな味なのか楽しみでした。
おかずの献立内容
- 主菜:カレイの煮付け
- 副菜:えびとアスパラガスの炒め物
- 副菜:さつま芋レモン煮
- 副菜:3色パプリカの甘酢

カレイの煮つけには豆腐といんげんが添えられています。
副菜もさつまいも、アスパラ、ピーマンやパプリカなど沢山の食材が使われています。野菜がたっぷり食べられる献立です。


原材料

- カレイの煮つけ(カレイ、豆腐、醤油ダレ、白葱、いんげん)
- えびとアスパラガスの炒め物(アスパラガス、えび、オリーブ油、ごま、食塩)
- さつま芋レモン煮(さつま芋、レモン、エリスリトール)
- 3色パプリカの甘酢(赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、酢、エリスリトール、黒胡椒)
※一部に小麦、えび、大豆、ごまを含みます。
豆腐用凝固剤、ポリリン酸Na、甘味料(スクラロース)、香料
今回の献立は添加物が少なめな印象です。
カロリー|栄養表示成分

カロリー188cal・たんぱく質18.5g・炭水化物23.4g(糖質20.8g)・脂質3.1g・食物繊維2.6g・塩分0.8g
※おかずセット1食あたり
1食の内容量:280g

カロリー188kcal、脂質3.1g、塩分も0.8gとかなりヘルシーな内容です。カロリーや塩分を控えたい人にもおすすめ。
糖質も20.8gと低糖質なので糖質制限中の献立に組み込んでおきたい1食です。
保存方法

保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約6ヶ月目安
商品到着日から計算しました。
温め方法

電子レンジでの解凍
- 500w:6分30秒〜7分
- 600w:6分〜6分30秒
noshの魚料理は熱が入るのが早いため、目安時間より少し短くても温まるという印象です。そのため、温めすぎに注意が必要だと思います。
温めが終わったカレイの煮付けセットです。私の場合、6分温めてみましたが、十分解凍されて温まっていました。お使いの電子レンジに合わせた目安時間で温めるのが良いと思います。

カレイの煮つけのたれが甘い香りがして食欲をそそります。今回も緑黄色野菜もたっぷり使われていて野菜不足な人にも嬉しい内容。

カレイの煮つけは照りもしっかり出ていてパサパサせずしっとりと仕上がっています。


副菜だけで6品目の食材が使われています。自分でつくろうと思うと手間もかかりますし、これだけ沢山野菜が食べられるのはダイエット中にも良さそうです。


さつまいももしっとり仕上がっていて甘い香りがします。

カレイの煮付けの実食レポート

ワンプレートのお皿に盛り付けて食事の準備が完了です♪
noshの食事はお皿に盛り付けても彩りが綺麗です。
主菜~カレイの煮つけ

カレイの煮つけは柔らかく仕上がっていてパサパサした印象は無し。箸でスっとほぐれるやわらかさです。
骨が多少入っているので食べる時には注意が必要です。

甘めのタレで煮付けられているので、淡白な白身も優しい甘さに仕上がっています。クセも無いので食べやすいです。
いんげんも素材の味を残しつつ、少し甘い味わいでいんげん特有の味と合わさってとっても美味しいです。
付け合せとして添えられている食材もしっかり美味しく食べられるのはヘルシーな分大切です。

豆腐は小さめですが、パサパサにならずにジューシーです。
豆腐は温め方次第では仕上がりが残念になることも少なくないので、美味しく食べられてよかったです。

カレイは脂肪が少なく高タンパク、低カロリー、ビタミンB、ビタミンD、ナイアシンといったビタミンも豊富。
さらに近年健康に役立つとして注目される不飽和脂肪酸も含み、さらにコラーゲンも豊富と健康や美容にも嬉しいお魚。病人食や離乳食にも使えるくらい食べやすくてクセがありません。
クセが無い分、煮付けにすると味気なく仕上がってしまうこともありますが、noshのカレイの煮つけは糖質を控えながらもしっかり身も柔らかく優しい甘さに仕上がっていました。
副菜~えびとアスパラガスの炒め物

えびとアスパラガスの炒め物はオリーブオイルとごまを使って香ばしく仕上がっています。ほんのり塩味が感じられますが、素材の味を活かした味わいです。
えびもぷりぷりとして食感が良いです。

アスパラガスは噛むごとにオリーブオイルの風味が口の中に広がり、シャキシャキとした食感が楽しめます。

アスパラガスはアスパラギン酸という筋肉疲労を回復させるのにも良いアミノ酸やポリフェノールのルチン、さらに葉酸といった栄養が豊富なので、暑い季節にもピッタリな野菜です。
副菜~さつま芋レモン煮

甘いさつまいもをレモンと一緒に煮た1品。優しい甘さにふわっとレモンの香りが感じます。
酸味自体はほとんど無いので、爽やかな風味を楽しみながらさつまいもの甘さが楽しめます。

さつまいもは食物繊維が豊富なので、少量でも献立にあると嬉しいです。
副菜~3色パプリカの甘酢

甘酢で仕上げられた3色のパプリカは、苦味の少ないパプリカの味わいをスッキリとした甘さでさらに食べやすく仕上げていました。
フルーティーな酸味で食べやすいです。

ピーマンとパプリカはそれぞれ味も違いますが、元は辛みのない唐辛子の一種で、同じ品種です。
ただピーマンは熟成前に出荷をするため、苦味などがありますがその独特な風味が料理のアクセントになってくれます。

対してパプリカは完熟した状態で出荷されるため、苦味が少ないだけでなく甘みがあって食べやすいです。ビタミンCやβカロテンの量もピーマンと比べて多いのも特徴です。

ピーマンやパプリカのビタミンは熱によって壊れにくい特徴があるため、献立に組み込むことでビタミンをしっかり摂ることができるわけです。
そんな味も美味しくて健康にも嬉しいピーマンやパプリカを美味しくたっぷり食べられるのも今回の献立の良い所です。
まとめ~優しい甘さの煮物が食べられるセット
noshのメイン料理の一つ、「カレイの煮付け」セットの感想をまとめると、
ボリューム
カロリーが控えめなので肉料理と比べるとボリュームは控えめです。でも煮付けの味付けや副菜にも一工夫があるので一品一品楽しみながら食べられました!
味の感想
素材の良さを活かした優しい味付けはクセが少なくて食べやすいです。甘めの煮付け、甘酢やさつまいものレモン煮といったスッキリとした甘さで美味しく食べられました。

カロリー制限や塩分制限食としても対応できるダイエットや健康食にもピッタリな献立でした。
味付けにメリハリがあって食感を活かした調理は自然と噛む回数も増えるので見た目よりも食べた後の満足度が高い1食でした!
noshの魚料理は一工夫が光るプロの腕による料理が楽しめます。低カロリー・低塩分でも満足度の高い食事をお探しならnoshのメイン料理をチェックしてみてください。
noshなら全メニュー栄養情報をしっかり確認できるので制限食にも適した内容の食事が食べられます!
▼他のメニューのレビュー・ナッシュのお得な利用方法はこちら