nosh(ナッシュ)の鶏肉メニューの一つ「チキンのバジルオイル焼き弁当」を実食!
鶏肉は高タンパクかつ、疲労回復を助ける栄養が豊富なこともあり、ダイエットはもちろん、筋トレ中の食事でも定番の食材。
ですがコンビニのサラダチキンばかりというのも飽きてしまいますし、料理のレパートリーを広げつつ糖質量に配慮するのはなかなか大変。
そんな人におすすめしたいのが、ナッシュの「チキンのバジルオイル焼き」セットです。
- noshのメイン料理の中で最も糖質低めの1食あたりの糖質4.1g
- 抗酸化力が高いビタミンEが豊富なバジルとオイルは料理の味わいもアップしてくれている
- 副菜にも鶏肉のささみを使用。1食で33.1gのタンパク質が摂れる
- 筋トレ、ハードワーク、アスリートにもおすすめな筋トレ飯
nosh(ナッシュ)の「チキンのバジルオイル焼き」セットの献立内容・原材料・実際に食べた感想&口コミをレポートします!
noshの「チキンのバジルオイル焼き弁当」の特徴・口コミ


noshのパッケージがリニューアルされました。
パルプモールドという植物由来の天然資源を使った容器なので燃えるゴミで捨てられます。分別も楽ちんでした。


鶏肉料理ということで、鶏のアイコンが目印です。

シンプルになりましたが強度はしっかりあって水濡れもしにくい仕様の容器です。

「チキンのバジルオイル焼き」を食べた人の評判をチェックしてみると評価は上々でした。
★★★★★
チキンの形が崩れておらず高評価、トマトチーズの深菜も美味しい。★★★★☆
副菜の味もしっかりしていて総合的に美味しいです。★★★★☆
外食でもこのレベルのチキンはなかなか食べられないと思います。家で食べられるのは嬉しいです。ささみのトマトチーズ和えはたしかに絶妙です。★★★★★
全部美味しかったけど、チキンが特に美味しかった。★★★☆☆
大根のコンソメ煮が美味しい。ベーコンとインゲンは粒マースタード和えも新鮮な味わい。全体的に味のバランスが良いと感じました※noshカスタマーレビューより引用

レビュー数も多く、チキンの味も好評なので、私も注文してみることにしました。
献立内容

- 主菜:チキンのバジルオイル焼き
- 副菜:ベーコンとインゲンの粒マスタード和え
- 副菜:ささみのトマトチーズ焼き
- 副菜:大根のコンソメ煮

冷凍状態のチキンのバジルオイル焼きセットです。大きめの鶏肉がゴロゴロと入っていますね。

副菜にもマスタードやチーズと味のアクセントになるアレンジがされているので、どんな味か楽しみです。

トレーニングに欠かせないたんぱく質の補給源にもなる鶏肉を飽きずに美味しく食べられるのは良いですね。

原材料

- チキンのバジルオイル焼き(鶏肉、バジルソース、ブロッコリー、パプリカ、植物油、おろしにんにく、レモン果汁、香辛料)
- ベーコンとインゲンの粒マスタード和え(ベーコン、さやいんげん、粒マスタード)
- ささみのトマトチーズ焼き(鶏肉、ナチュラルチーズ、トマトソース、香辛料)
- 大根のコンソメ煮(大根、チキンコンソメ、エリスリトール)
※一部に小麦、卵、乳、豚肉、鶏肉、さば、大豆を含みます。
調味料(アミノ酸等)、乳化剤、加工でん粉、香辛料抽出物、pH調整剤、リン酸塩(Na)、着色料(カロチン、カラメル、コチニール)、セルロース、カゼインNa、増粘多糖類、重曹、酸味料、酸化防止剤(V.C)、グリシン、くん液、増粘剤(カラギナン)、発色剤(亜硝酸Na)、甘味料(スクラロース)、酒精、香料
カロリー|栄養表示成分

カロリー478kcal・たんぱく質33.1g・炭水化物4.9g(糖質4.1g)・脂質34.4g・食物繊維0.8g・塩分2.5g
※セット1食あたり

糖質量はなんと1食4.1g。炭水化物自体も4.9gという内容です。
さらに、たんぱく質は33.1g!

保存方法
保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約1年目安
商品到着日から計算しました。

温め方法
noshの新しいパッケージは紙製の帯を外して蓋をした状態でレンジに入れて温めます。
蓋をしたままなので温め終わった後に熱風で火傷するといったこともありません。

電子レンジでの解凍時間
- 500w:5分00秒〜5分30秒
- 600w:4分30秒〜5分
を目安に温めます。

バジルの香りがしっかり感じる仕上がりです。
チキンのバジルオイル焼きの実食レポート&感想

ここからは私が実際に食べてみて感じた感想をレポートしていきます。

鶏肉は調理方法によっては仕上がりが固くなってしまうこともありますし、レンジの温めで失敗してしまった経験もありますが、noshの鶏肉の仕上がりが気になるところです。
主菜~チキンのバジルオイル焼き

チキンのバジルオイル焼きは一口大の鶏肉が5つ入っています。
バジル、香辛料、おろしにんにく、レモン果汁を使い、オイルたっぷりで焼き上げているためジューシーです。

塩加減は個人的に丁度良く、とっても美味しいです。硬さも感じませんし、噛むごとに旨味が感じられました♪

バジルの香りもしっかりあって飽きずに最後まで食べられます。

ビタミンCやβカロテンなど栄養が豊富なパプリカとブロッコリーが添えられているのでさっぱりとしたアクセントになります。


たんぱく質をしっかり摂りながらビタミンCの摂取も意識した主菜は筋トレ中、トレーニング時の食事としてピッタリだと思いました!
副菜~ベーコンとインゲンの粒マスタード和え

マスタードのピリッとした辛さと酸味が楽しめる「ベーコンとインゲンの粒マスタード和え」は主菜の脂質をさっぱりとした後味に変えてくれます。

鶏肉とは違う食感や旨味のあるベーコンも食欲をそそります。
副菜~ささみのトマトチーズ焼き

主菜と共に鶏肉のささみを使った「ささみのトマトチーズ焼き」です。

口の中でホロホロと解けるささみにトマトの酸味と優しい甘さ、チーズのコクが感じられる一品。
鶏肉料理のレパートリーの参考にもなりました。
副菜~大根のコンソメ煮

最後は「大根のコンソメ煮」です。マスタードやチーズといったアクセントになる味付けに対してこちらはコンソメでシンプルに仕上げてあり、優しい味わいです。

大根が一つだけと、ちょっとさみしい気もしますが、ダイエットやトレーニング中など体作りをする時の食事としてしっかり考えられている量なのかなという印象です。
主菜やその他の副菜は味がしっかりと付いているため、大根のコンソメ煮でさっぱり食べられるのは1食の中で良い箸休めにもなると思います。
まとめ~低糖質で高タンパクな鶏肉料理が楽しめる!
noshのメイン料理の一つ、「チキンのバジルオイル焼き」セットの総合評価は10点満点中9点!
大満足の美味しさですし、タンパク質豊富&低糖質なので文句ナシでした。
ボリューム感
オイルやバジルなど香辛料が効いていて味にインパクトがあるためか物足りなさは無く、満足度が高かったです。
味の感想
個人的にnoshの鶏肉料理の中でもトップクラスに美味しいと感じました!柔らかさも絶妙です。

筋トレ後の体のケアに必要な「ビタミンE」など抗酸化作用を持つ食材が使われているので、鍛えた筋肉や細胞の酸化ダメージを防ぐ活性酸素対策にもいいと思います。
noshのお弁当は糖質に配慮しながらも、たんぱく質豊富なメニューが多いので筋トレ飯としても活躍してくれます。
栄養バランスが良いお弁当なので、ダイエット中でも健康的な食事を食べられることも魅力だと思います。
価格面も大満足。
使い続けるとコンビニ弁当よりも安い499円(税込み)で買えるようになるので、まずは一度試してみるのがおすすめです!
また、ダイエット中でも食べられる糖質低めのスイーツも用意されています。
このスイーツは「本当に糖質に配慮されているスイーツなの?」と思うほど美味しいので、こちらも併せてチェックしてみてください。