nosh(ナッシュ)のメイン料理のメニューの一つ「鶏肉の甘酢あんかけ」を実食しました!
鶏肉の唐揚げを中華風の甘酢あんかけで仕上げたメイン料理。
食べごたえもあり、幅広い人に楽しんでもらえる1食でした!
こちらではnosh(ナッシュ)の鶏肉の甘酢あんかけセットの献立や原材料、添加物の内容、実際におかずを食べた味の感想を実食レポートとしてお伝えします!
noshの鶏肉の甘酢あんかけの献立内容は?

今回は大きめな鶏肉の他に付け合せもたっぷりなので主菜でしっかり満足できる献立になっています。


今回は鶏肉料理なので、鶏のマークが目印のパッケージです。

鶏肉の甘酢あんかけセットの献立内容

- 主菜:鶏肉の甘酢あんかけ
- 副菜:牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め
- 副菜:ひじき煮
- 副菜:ブロッコリーのおかか和え
主菜は鶏肉の唐揚げを甘酢あんかけで仕上げられています。副菜にも牛肉とほうれん草のオイスターソース炒めも入っているので、献立の印象は中華風です。

他の副菜にはひじき煮、ブロッコリーのおかか和えと栄養面をフォローしながらメイン料理の味わいに負けないしっかりとした味付けなおかずになっていました。

原材料

鶏肉、片栗粉、サラダ油、甘酢あん、赤パプリカ、黄ピーマン、ピーマン、玉葱、茄子、ひじき、人参、大豆、こんにゃく、れんこん、ごま、ごま油、だしつゆ、淡口醤油、エリスリトール、牛肉、ほうれん草、舞茸、オイスターソース、ブロッコリー、かつお節、醤油
※一部に小麦、鶏肉、大豆、さば、ごま、牛肉を含みます。
増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、加工でん粉、セルロース、糊料(加工でんぷん、キサンタンガム)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、乳化剤、甘味料(スクラロース、ステビア)、水酸化Ca
カロリー|栄養表示成分

カロリー262kcal・たんぱく質24.9g・炭水化物20.7g(糖質16.0g)・脂質10.1g・食物繊維4.7g・塩分2.2g
※おかずセット1食あたり
1食の内容量:320g
保存方法

保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約11ヶ月
商品到着日から計算しました。
温め方法

電子レンジでの解凍
- 500w:6分30秒〜7分
- 600w:6分〜6分30秒
今回の甘酢あんかけセットは甘酢だれがたっぷりと入っているので、温めはしっかりと行う方が、美味しくジューシーに仕上がると思いました!
私の場合は、500wで6分30秒でしたが7分温めても美味しく仕上がると思います。

鶏肉の甘酢あんかけは甘酢だれがたっぷりと入っているので、瑞々しく仕上がっています。
香りも良いです。大きめな鶏肉の唐揚げが3つ、さらに茄子も肉厚です。他にもピーマンや玉ねぎが使われています。

副菜は牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め、ひじき煮、ブロッコリーのおかか和えとどれも栄養面が充実していて、食物繊維もしっかり摂れる内容です。
ブロッコリーのおかか和えに使われているかつおの香りも良いです♪

鶏肉の甘酢あんかけセットの実食レポート

お皿に盛り付けてみると、主菜のボリュームがわかります。
食べごたえがあって美味しそうです♪副菜3種も少なすぎない量で丁度良いバランスだと思います。

主菜~鶏肉の甘酢あんかけ

鶏肉の甘酢あんかけはたっぷりの甘酢あんがかかっていて、温めてもパサパサにならずにジューシーに仕上がっていました。
鶏肉は一つ一つが大きくて食べごたえがあります。程よい食感がありました。


メインの鶏肉に添えられている野菜もたっぷりです。
茄子は大きくて肉厚。甘酢タレをたっぷり吸っているので、噛む度に旨味が溢れます。


そして玉ねぎとピーマン、赤パプリカ、黄パプリカなど甘みとフルーティーな酸味が感じられる野菜も使われいる王道な中華風仕上げです。


甘酢あんは米酢にトマトピューレを使っているためか、優しい酸味と甘さがあり、食べやすいです。

クセがなく、食べやすいので幅広い人が美味しいと感じられる主菜でした。
主菜だけでたんぱく質はもちろんですが、緑黄色野菜もしっかり使われているので、栄養面のバランスも良いです。
副菜~牛肉とほうれん草のオイスターソース炒め

牛肉とほうれん草のオイスターソース炒めは大きめな舞茸が使われていて、食感が良いです。
ほうれん草にも牛肉の旨味が染み込んでいて、オイスターソースの味がコクがしっかり感じられました。

舞茸は漢方薬にも用いられる食材で、サルノコシカケ科の茸です。βグルカンというキノコ類に多く含まれる不溶性食物繊維がはきのこ類の中でもトップクラス。
古くから血圧や血糖を下げる働きがあるということから、生活習慣病予防の食生活にもおすすめされています。

栄養面ではたんぱく質、ビタミンB1、ビタミンDが豊富で、ミネラルもカリウムや鉄分が多いため、女性におすすめな食材でもあります。
副菜~ひじき煮

栄養が豊富な副菜の定番、ひじき煮です。
今回は甘さが控えめで白だし、醤油というシンプルな優しい塩加減の味付けです。

蓮根・人参・大豆・こんにゃく・ごまといった5品目の食材が使われていて見た目よりもバランスよく栄養が補えます。
副菜~ブロッコリーのおかか和え

最後の副菜はブロッコリーのおかか和えです。
ブロッコリーに鰹節が使われているため、出汁の味わいがしっかり感じられます。少量でも味が濃いため、物足りなさは感じません。

ブロッコリーはビタミンCも豊富ですし、かつお節も栄養価が高い食品です。
たんぱく質に加えて、ビタミンD、カリウム、リン、カルシウムなどが豊富。

ブロッコリー料理はnoshの副菜でよく使われますが、毎回味付けに工夫が感じられて美味しいです♪

まとめ~食べごたえのある中華風な鶏肉料理!
noshのメイン料理の一つ、「鶏肉の甘酢あんかけ」セットの実食レポートをお伝えしました。
ボリューム感
主菜の鶏肉の甘酢あんかけは鶏肉だけでも食べごたえバッチリ!付け合せも沢山なので、しっかりお腹が満たせます。舞茸やひじき煮など食物繊維も豊富なので食べたあとの満腹感も長続きです。
味の感想
優しい甘さと酸味の甘酢タレが食べやすくて美味しいです!この内容でカロリーも控えめなのに驚き!おすすめ料理です。

味とボリュームはnoshのメイン料理の中でも上位に入る満足度です。主菜にしっかりと食べごたえがあるので物足りなさも感じません。
カロリーは262kcal、糖質も16.0gなのでダイエット中にも安心して食べられます。
noshの中華料理は優しい味わいで誰でも食べやすく仕上がっているのが魅力です。
▼他のメニューのレビュー・ナッシュのお得な利用方法はこちら