nosh(ナッシュ)のメイン料理のメニューの一つ「蒸し豚の味噌煮」を実食しました!
今回は豚肉料理です。豚肉はビタミンBも豊富で、美容にも健康にも嬉しいお肉です。
しかもnoshの豚肉料理は肉厚でしっかりと食べごたえがあり、ヘルシーでしっかりと満足度の高い食事ができるので、ダイエット中の人、塩分を控えたい人におすすめな1食です。
今回はそんなnosh(ナッシュ)の蒸し豚の味噌煮の献立や原材料、実際におかずを食べた感想をレポートします!
noshの蒸し豚の味噌煮の献立内容は?

今回の蒸し豚の味噌煮セットは黒い豚のアイコンが目印のパッケージです。

蒸し豚の味噌煮の献立内容

- 主菜:蒸し豚の味噌煮
- 副菜:かぼちゃサラダ
- 副菜:小松菜の粒マスタード和え
- 副菜:しめじのトマト煮
主菜は豚肉を味噌と一緒に蒸して煮込んだ蒸し煮、付け合せにもキャベツやブロッコリー、茄子、トマトと沢山の野菜が使われています。
さらにかぼちゃや小松菜、トマトを使った副菜など、この1食でしっかりと野菜が食べられる内容です。
原材料

豚肉、キャベツ、茄子、サラダ油、ブロッコリー、ミニトマト、味噌、だしつゆ、エリスリトール、調味液、醤油、ごま、じゃが芋、南瓜、マヨネーズ、食塩、黒胡椒、卵、小松菜、淡口醤油、みりん、粒マスタード、ぶなしめじ、トマト、トマトソース
※一部に小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉、さば、りんご、牛肉、鶏肉、ごまを含みます。
調味料(アミノ酸等)、酒精、甘味料(スクラロース)、増粘多糖類、酸味料(クエン酸等)、香辛料抽出物、カラメル色素、pH調整剤
カロリー|栄養表示成分

カロリー377kcal・たんぱく質13.4g・炭水化物19.2g(糖質14.4g)・脂質27.9g・食物繊維4.8g・塩分1.6g
※おかずセット1食あたり
1食の内容量:310g

カロリーや良質な脂質を摂りつつ、糖質を控えめにすることで、体のエネルギーの使い方を糖エネルギー消費から脂質エネルギー消費に変えやすくなるので、糖質制限やケトジェニックダイエットに適した食事という印象です。
低糖質なだけでなく、野菜をしっかり摂ることもできるのでとってもヘルシーです。
保存方法

保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約6ヶ月目安
商品到着日から計算しました。
温め方法

解凍は電子レンジです。
- 500w:6分30秒〜7分
- 600w:6分〜6分30秒
豚肉も肉厚なので、温まりにくい印象もありました。

解凍が終わった蒸し豚の味噌煮セットです。500wで6分半温めましたが、しっかりと温まっています。
主菜の冷凍状態の蒸し豚の味噌煮は大きめの豚肉が2つ入っています。

主菜のかぼちゃサラダ、小松菜の粒マスタード和え、しめじのトマト煮の3品。

かぼちゃは栄養も豊富で、炭水化物も含まれるので低糖質な食事のエネルギーを補うのにピッタリ。
小松菜やトマト、しめじといった食材はビタミン・ミネラルを摂るのにピッタリ。


3つの副菜に使われている食材は食物繊維も豊富なので、ダイエット中の食事におすすめな内容だと思います。

蒸し豚の味噌煮の実食レポート

蒸し豚の味噌煮セットをお皿に盛り付けてみると、やはり主菜にしっかりとボリュームがあります。
このボリュームで低糖質というのが嬉しいですね。
主菜~蒸し豚の味噌煮

主菜の蒸し豚の味噌煮は肉厚ですが、とっても柔らかく仕上がっていて、噛むとサクっとした食感で優しい甘さの味噌煮がふわっと口の中で広がります。noshの調理の工夫が感じられます。

大きめな茄子やブロッコリー、トマト、キャベツも添えられているので、主菜だけで十分にお腹を満たすことができます。
豚肉は疲労回復に役立つビタミンB1が豊富です。牛肉と比べても10倍の量を含むと言われており、忙しくて疲れが溜まっている時にピッタリ。
ブロッコリーはビタミンCが多く、トマトにはβカロテンやリコピンが含まれており、主菜だけで様々なビタミンが摂ることができます。
茄子にはナスニンと呼ばれる若々しさの秘訣でもある抗酸化作用を持つポリフェノールを摂ることができます。
副菜~かぼちゃサラダ

かぼちゃのサラダは優しい素朴な味わいで、なめらかな口当たりです。
皮まで使われているので、かぼちゃの栄養をしっかり摂ることができます。

かぼちゃはβ-カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富で、うり科の中では豊富な栄養を含む緑黄色野菜です。また、炭水化物も多いので、エネルギー補給にも貢献してくれます。
糖質を控えている時には炭水化物を避けがちですが、体を動かしたり、運動をする時にはエネルギーが必要となるので、適量の糖質を摂ることは大切です。
今回の食事はただ糖質が少ないだけでなく、栄養バランスや体の仕組みを考えた献立という印象です。
副菜~小松菜の粒マスタード和え

小松菜の粒マスタード和えは名前の通り、マスタードを使った味付け。
小松菜の風味と程良いマスタードの風味が特徴的。普段あまり食べる機会の無い味わいで少しクセのある味だと思います。

粒マスタードのプチプチとした食感が新鮮です。
主菜の蒸し豚とかぼちゃのサラダは優しい甘さの味わいなので、マスタードの風味でアクセントになるおかずだと思います!
副菜~しめじのトマト煮

しめじをトマトと一緒に煮込んだしめじとトマト煮はフルーティーなトマトの味わいにしめじのコリコリとした食感が楽しめます。味はさっぱりとしたまろやかな酸味でした。

しめじは栄養が豊富なきのこで、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、カリウム、鉄分、食物繊維と充実した栄養が豊富です。
さらに旨味成分のアミノ酸も豊富なので、食事に使われていることで、食事の味わいがグンっとアップします。
さらにトマトは低カロリーながらビタミンCやビタミンE、リコピン、β-カロテン、カリウムに加えて食物繊維も含み、バランスが良い野菜です。
副菜として使われていることで、食事の栄養バランスを充実させてくれる2つの食材が使われているnoshらしいチョイスの副菜でした!
まとめ~栄養バランスが良くてダイエットにピッタリ
noshのメイン料理の一つ、「蒸し豚の味噌煮」セットの感想をまとめると、
ボリューム感
主菜の蒸し豚の味噌煮は肉厚で食べごたえバッチリ。付け合せの野菜も沢山入っているので、主菜だけでしっかりとお腹が満たせました!
味の感想
優しい味付けであっさり系な献立でした。逆に濃い味が好みの人は少し物足りないかもしれませんが、ダイエット中や塩分を控えたいという時に工夫を感じさせるおかずは、自分で作るよりも手が込んでいます。

蒸し豚の味噌煮セットはダイエットをしている人、塩分を控えたい人におすすめしたい1食です!
糖質も控えめなので、主食のご飯も食べられます!
ダイエット中でもしっかりとお腹を満たして栄養バランスも良い食事ができるのがnoshの魅力です!今回の豚肉料理以外にも、美味しい豚肉料理が沢山です!
▼他のメニューのレビュー・ナッシュのお得な利用方法はこちら