nosh(ナッシュ)のメイン料理のメニューの一つ「豚と大根の麻婆煮」を実食しました!
麻婆餡を使った豚肉を楽しめる中華風の料理です。ダイエットや塩分を控えた食生活で味が濃い中華料理を食べるのは気が引けますよね。
noshなら味はしっかり中華を楽しみながら、糖質を控えたヘルシーな食事が楽しめます。
ナッシュの「豚と大根の麻婆煮」の献立内容・原材料・実際におかずを食べた感想をレポートしていきます!
noshの豚と大根の麻婆煮の献立内容


noshは新しいパッケージにリニューアルされました。2回目のリニューアルですが、今回は天然資源のパルプモールドを使った紙製の容器。
そのためゴミの分別無しで燃えるゴミで捨てられるエコで使い勝手の良いパッケージになりました!


デザインはシンプルですが必要な情報もわかりやすくなりました。
今回は豚肉を使った主菜なので、ロゴデザインは豚のマークです。
献立内容

- 主菜:豚と大根の麻婆煮
- 副菜:なすとブロッコリーの辣油和え
- 副菜:しめじとささみの麻辣炒め
- 副菜:カリフラワーのフライ
主菜は豚と大根の麻婆煮、なすとブロッコリーの辣油(ラー油)和え、しめじとささみの麻辣(マーラー)炒めといった中華の定番調味料を使ったおかずが楽しめます。

宅配食サービスの中華料理は辛さを控えめにしていることが多く、食べやすさはあるものの、物足りなさを感じることもあるので、noshのプロの料理人が手掛ける中華料理アレンジは期待大です♪

原材料

- 豚と大根の麻婆煮(だいこん、豚肉、麻婆ソース、ケール、調味液)
- なすとブロッコリーの辣油和え(なす、ブロッコリー、植物油、醤油、チキンコンソメ、エリスリトール、ラー油)
- しめじとささみの麻辣炒め(ぶなしめじ、鶏肉、味噌、芝麻醤、醤油、エリスリトール、チキンコンソメ)
- カリフラワーのフライ(カリフラワー、植物油)
※一部に小麦、乳成分、大豆、豚肉、さば、牛肉、鶏肉、ごまを含みます。
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、酸味料、重曹、甘味料(スクラロース)、グリシン、酸化防止剤(V.C)、酒精、増粘剤(カラギナン)、着色料(カラメル)、香辛料抽出物
カロリー|栄養表示成分

【おかずセット1食あたり】1食の内容量:310g
カロリー432kcal・たんぱく質18.0g・炭水化物14.1g(糖質11.4g)・脂質33.3g・食物繊維2.7g・塩分2.4g

1食でしっかり18.0gのたんぱく質が摂れます。豚肉に加えて、鶏のささみやきのこが使われているので自然にたんぱく質量を増やせるので体作り中の方にも嬉しい内容です。

保存方法
保存:冷凍保存(マイナス18度以下で保存)
賞味期限
賞味期限:約1年目安
商品到着日から計算しました。

温め方法
新しくなったパッケージは温め工程がとっても簡単になりました。
紙製の帯を外して蓋をしたまま電子レンジに入れるだけで温めの準備完了です。

解凍は電子レンジで、
- 500w:8分〜8分30秒
- 600w:7分30秒〜8分
温めが終わった容器はプラスチック製の容器のように全体が熱くなることも無いので、持ちやすかったです♪

500wで8分30秒で問題なく温まりました。中のソースなどが容器に染み出すこともありません♪
パッケージが黒からベージュに変わり料理がより目立ちます。美味しそうです!

主菜の豚と大根の麻婆煮の香りも良く、豚肉も大根もたっぷりな印象。
副菜の3品もそれぞれ香りが立っていて食欲をそそる仕上がりです♪

豚と大根の麻婆煮の実食レポート

体作りの定番野菜のブロッコリーやカリフラワーなど野菜でビタミンCも摂れますね。
豚肉はビタミンB群も充実してますし、鶏のささみも使われているのでトレーニング食としても利用できると思います。
主菜~豚と大根の麻婆煮

麻婆ソースの香りがしっかり立っている豚と大根の麻婆煮。
厚めの豚肉が3枚、大根が2枚入っていて糖質を控えながらも食べごたえのある内容です。
気になる麻婆ソースですが、ピリっと辛みが感じられるソースです。他の宅配食だと甘い麻婆ソースが多いですが、しっかり麻婆ソースの旨味と程よい辛さを楽しめると思います。
ひき肉がたっぷりなので旨味と甘みもあり、奥深い仕上がりです。

大きめの豚肉は丁度良い噛みごたえでサクっと食べられます。
レンジ解凍でのパサパサ感も無く、ジューシーさもあって美味しいです♪

大根はしっかり煮込まれているので甘みがあります。ホロホロとした食感ではなく、サクサクした噛みごたえで食べごたえあり!

ほうれん草も添えられていて彩りが綺麗でした♪

副菜~なすとブロッコリーの辣油和え

辣油(ラー油)で和えたナスとブロッコリーはまろやかな香ばしさはありますが、辛さは控えめで豚と大根の麻婆煮とは違い優しい甘さも感じる食べやすさです。

副菜~しめじとささみの麻辣炒め

ビタミンC、ビタミンD、ビタミンB1・B2・B6、ナイアシン、カリウム、鉄分、食物繊維、アミノ酸と充実した栄養を含んだしめじとたんぱく質食材として優秀な鶏肉のささみを麻辣(マーラー)で炒めた1品。

麻辣はトウガラシと山椒を使った中国の味付けですが、こちらは辛さは控えめでたんぱくなささみやしめじにしっかりと旨味が感じられる仕上がりです。
味噌、芝麻醤(チーマージャン※ゴマと植物油を使った調味料)といった旨味と香ばしさのある調味料で美味しく食べられます。
副菜~カリフラワーのフライ

カリフラワーを茹でるのではなく、フライで仕上げた1品。
シンプルですがジューシーで自然なカリフラワーの甘さが感じられます。
フライで仕上げていてもさっぱりとしているので良いアクセントになっていました!
まとめ~糖質控えめでもしっかり中華の味が楽しめる
ボリューム感
主菜の豚と大根の麻婆煮は食べごたえもあり、麻婆ソースもたっぷりなのでご飯にかけて食べたい美味しさ!満足度の高い1食でした!
味の感想
しっかり辛みを利かせたnoshの中華料理は、タンパク質もしっかり摂れて味も大満足。
しめじと鶏肉のささみの麻辣は炒めも旨味があって味気無さは感じません。

市販の麻婆ソースよりも美味しいと感じさせてくれる主菜はダイエットやトレーニング時の食事の満足度を高めてくれるでしょう!
たんぱく質をしっかり摂りながら糖質を控えたい人にピッタリな1食です♪