美健倶楽部のカロリー制限食メニュー「BC400」お試しセットを注文、実食しました。
この記事ではBC400のメニューの1つ「宇都宮餃子セット」の実食レポートをお伝えしていきます!
BC400宇都宮餃子セットはどんなメニュー

おかず・献立内容

宇都宮餃子セットは、
- 主食:玄米入りごはん
- 汁物:青菜の中華風スープ
- 主菜:宇都宮餃子
- 副菜:三色炒り豆腐
という内容です。

品数という面では他の宅配食事と比較すると少なめですが、ご飯と汁物がセットになっているという点が違いかと思います。
また、紙資料が各セットに同封されています。
献立に関する情報が詳細に記載されているので、カロリーや栄養成分、原材料、解凍方法など知りたい情報もわかりやすいです。

原材料

宇都宮餃子
キャベツ、豚肉、玉葱、にら、生姜、オイスターソース、醤油、食塩、ごま油、チキンストック(チキンエキス、デキストリン)、人参、こしょう、干し椎茸、皮(小麦、清酒、食塩)、たれ(醤油、食酢、ラー油、食塩、砂糖、蛋白加水分解物、香辛料)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ)、一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・ごまを含む
三色炒り豆腐
押し豆腐(大豆)、卵、人参、コーン、グリンピース、醤油、清酒、三温糖、ちりめんじゃこ、ごま、脱脂粉乳、ごま油、食塩、かつお節、コーンミックスかつお(かつお節、清酒、食塩、酵母エキス、デキストリン)、豆板醤凝固剤、一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ごまを含む
青菜の中華風スープ
鶏肉、大根葉、モロヘイヤ、清酒、チキンストック(チキンエキス、デキストリン)、醤油、アキアミえび、生姜、ごま油、食塩、こしょう、一部に小麦・えび・大豆・鶏肉・ごまを含む
玄米入りご飯
精米(国産)、玄米(国産)
※製造工場にて「卵・乳・小麦・落花生・えび・かに」を含む製品を製造
アレルギー物質

- 宇都宮餃子:小麦
- 三色炒り豆腐:卵・乳・小麦
- 青菜の中華風スープ:小麦・えび
カロリー|栄養成分表示

原材料 | カロリー kcal | たんぱく質 g | 脂質 g | 飽和脂肪酸 g | 炭水化物 g | 糖質 g | 食物繊維 g | カルシウム mg | 塩分 g |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宇都宮餃子 | 116 | 4.3 | 2.6 | 0.87 | 17.2 | 16.3 | 0.7 | 9 | 0.8 |
三色炒り豆腐 | 87 | 6.4 | 4.1 | 0.79 | 5.3 | 4.4 | 0.7 | 138 | 0.5 |
青菜の中華風スープ | 45 | 5.9 | 1.1 | 0.21 | 1.1 | 0.4 | 0.7 | 60 | 0.9 |
玄米入りご飯 | 154 | 3.4 | 0.7 | 0.19 | 32.4 | 31.8 | 0.6 | 3 | 0.0 |
1食の栄養合計 | 402 | 20.0 | 8.5 | 2.06 | 56.0 | 52.9 | 2.7 | 210 | 2.2 |

美健倶楽部の嬉しいポイントとして、各おかずや主食別にカロリーなどがチェックできる点です。
原材料も含めて細かい点まで把握できるのは糖尿病食としてBC400を利用される方にとってはカロリーコントロールがしやすい点かと思います。
内容量
1人前:430g
保存方法
冷凍(マイナス18℃以下で保存)
料理方法
湯煎・流水・電子レンジによる解凍

- 宇都宮餃子:電子レンジ2分・湯煎9分
- 三色炒り豆腐:電子レンジ2分弱・湯煎4分
- 青菜の中華風スープ:電子レンジ4分・湯煎5分
- 玄米入りご飯:電子レンジ2分弱
電子レンジの温めは500wでの解凍が目安となっています。
調理方法についてのポイントも書かれています。

賞味期限
冷凍保存で約3ヶ月
冷凍状態の各食材の内容
主菜の宇都宮餃子です。餃子のタレ付き4個入りとなっています。


パッケージの裏面です。宇都宮餃子は湯煎でも解凍できますが、レンジでの解凍も可能です。

副菜の三色炒り豆腐です。

パッケージの裏側です。

豆腐の他にコーンや人参、グリンピースなども見えます。

汁物の青菜の中華風スープです。

冷凍状態なので、これが汁物?と感じますね笑、たっぷりと青菜が入っているのがわかります。

主食の玄米入りご飯です。

ご飯は電子レンジでの解凍のみとなっていて、裏面には温め方が記載されています。

温める際には裏面を上にして温めるようです。

裏面には加熱調理方法が記載されています。

温めた後は、下のように「ここをつまんでください」という注意書きがあるように、蒸気の吹き出しがあるので、注意が必要となっています。

蒸気の吹き出し口です。

食事の準備

美健倶楽部の解凍は電子レンジだけでなく、湯煎や流水による解凍となっています。
主食の玄米入りご飯をレンジで解凍していきます。500wの電子レンジで2分弱となっています。

表面です。

解凍が済んだ玄米入りご飯です。パッケージが膨らんでいます。

蒸気口付近はヤケドに注意が必要です。

このように蒸気口部分が膨らみ蒸気が出て来るようになっているみたいですね。

開封してみました。玄米が見えますね。香りは特に強くはなく、クセも少ないと思います。

主菜の宇都宮餃子です。こちらも電子レンジで解凍しました。

解凍終了後の宇都宮餃子です。

パッケージがご飯と同様に膨らんでいます。

解凍後はご飯と同様に蒸気の吹き出し口に注意しながら取り出しましょう。

開封してみました。ペタっとしていることもなく、皮のモチモチ感が伝わります。

ぎょうざのたれもついていました。こちらは解凍などは必要ありません。

副菜の三色炒り豆腐です。こちらは湯煎にて解凍しました。湯煎で約4分でした。

汁物の青菜の中華風スープです。こちらは湯煎で温めます。湯煎で約5分ほどとなっています。

温めるとすぐにパッケージが柔らかくなっていきました。

5分経過時点で解凍されています。

解凍後の青菜の中華風スープです。青菜がたっぷりですね♪

宇都宮餃子餃子セットを実食!口コミ・体験レポ
美健倶楽部のBC400はワンプレートタイプや容器が無く、解凍後は器に盛り付けて食べるわんまいると同じタイプの宅配食事です。
実際に盛り付けた宇都宮餃子セットです。ちょっとした餃子定食となっています♪
カロリーを400kcal弱に抑えながらも満足度が高そうな見た目ではないでしょうか。

主食の玄米入りご飯
まずは、主食の玄米入りご飯。
ほぐさずにそのまま入れた状態も記録しておきたかったので、袋から出してそのまま茶碗に盛り付けてみました。そのままだとちょっとペタっとしています。

ご飯の量的には通常のご飯茶わんの半分よりちょっと少ないくらいとなっています。
ほぐさずに茶碗に盛り付けてみましたが、ご飯自体はベタベタしている感じは無かったです。


玄米入りということでしたが、匂いや食感的に普通のご飯とは大差ないという印象で、玄米の主張は少なめだと思います。
玄米に馴染みが無くても食べやすいと思います。
見た目的にはご飯の量は少ないものの、食べてみると弾力があり、自然と噛む回数も増えるため、思った以上に満足感があります。玄米入りなので食物繊維も摂れるのが嬉しいですね。
ごはんのカロリー自体は154kcalと控えめなので、1食の中でしっかりとご飯も楽しめるのは嬉しいポイントです。
汁物の青菜の中華風スープ
汁物がついているのが美健倶楽部の特徴だったりします。今回のセットは青菜の中華風スープです。

青菜がたっぷりと入っていました。

鶏肉も2つ入っていました。青菜だけだと、ちょっと寂しい気もしていましたので、鶏肉が入っていて満足度もアップです♪

一口サイズの鶏肉です。

感想としては、ごま油と青菜の香りが感じられるスープとなっていて優しい塩加減という印象。
体にも優しいスープです。ただ、青菜とごま油の香りが少し強めかな?と感じます。
個人的には食事の中にスープがあると満腹感が全然違います。
主菜の宇都宮餃子
主菜の宇都宮餃子です。数は4個とちょっと寂しい気もしますが、味の方はどうでしょう?

見た目の印象は皮が厚く見えますね。弾力がありそうです。

箸でつまんでみると、ぎゅっと身が詰まっているのがわかります。

餃子の中身を見ると、肉や野菜が沢山入っていました。

餃子のたれは特別なものではない感じですね。

宇都宮餃子の食べた感想は、見た目の印象通り、弾力のある皮が口の中でも、もちもちとして美味しいく仕上がっています。
最初は餃子のタレを付けずに食べましたが、キャベツの甘みが感じられて、これだけでも美味しいです。
さらに餃子のたれをつけると、116kcalなのにしっかりと満足感のある味わいで、4個と少ない数という印象でしたが、満足できました。
主菜として十分過ぎる満足度です。
副菜の三色炒り豆腐
次は副菜の三色炒り豆腐です。
ツルツルした質感ではなく、すこし高野豆腐的な弾力のある印象です。

豆腐と卵が使われているので、見た目的には卵焼きっぽい?印象です。

使用されている野菜には人参、コーン、グリーンピースが入っています。

また、ちりめんじゃこも入っていました。カルシウムも豊富でほどよい塩味のアクセントになります。
味は優しい大豆の風味に加えて、人参やコーン、グリーンピースの香りや味も口の中で広がります。
調理の際にレンジを使用する場合、温めすぎると卵を含んだ豆腐がボソボソになってしまいそうですので、注意が必要だと思います。
個人的にはレンジよりも湯煎で温める方が仕上がりは美味しくなりそうです。
まとめ〜低カロリーで宇都宮餃子が食べられる満足度が高いメニュー
ボリューム感
ご飯・汁物があることで、満足度が高く、宇都宮餃子は弾力もあって食べごたえがありました。
味
全体で400kcal弱と思えない満足度で主菜の宇都宮餃子と副菜の三色炒り豆腐がジャンルの違う味わいで飽きずに食べられる。
気になった点
三色炒り豆腐はレンジ解凍だと温めすぎになりそうな気がするので湯煎指定で良かったように思います。
また青菜の中華風スープの鶏肉は2個だとちょっと寂しいのでサイズを小さくしてももう少し数が入っていると嬉しいかなと思います。

BC400は物足りなくてもしょうがないかな?と思っていましたが、実際に食べてみると、想像以上に満足度が高く充実した食事ができたと思います。
味もしっかりと味をつけるおかずと控えめに抑えるおかずのメリハリが効いているので、味気ないと感じることはありませんでした。
食事制限食は味気なくて満足度が低いのを我慢して食べるものというイメージを持つ方は美健倶楽部の良さを感じられるのでは?と思います。
