「ワタミの宅食」の配達エリアは「北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリアを除く全国」となっています。
お住まいの地域が配達可能なエリアか知りたい場合は、ワタミの宅食公式サイトで郵便番号を入力するだけで、配達可能なエリアか簡単にチェックすることができます。
また、時間指定については配達ルートの中でお届けスケジュールに沿って「午前中から夕方5時までの間」を基本にお届けする形となっているため、時間指定は対応していません。

作りたての食事を送料無料で毎日お届けしてくれるワタミの宅食の配達エリアのチェック方法や配達スケジュールをまとめました!
ワタミの宅食の配達エリアは一部地域を除いて全国
ワタミの宅食は配送を自社で行っており、地域に営業所がある場所を拠点にして配達を行っています。
- 東北地方:宮城県、山形県、福島県
- 関東地方:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
- 中部地方:新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
- 関西地方:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
- 中国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
- 四国地方:徳島県、香川県、愛媛県、高知県
- 九州地方:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
配達エリア外の地域
営業所が無い地域は配達エリア外となります。
- 北海道
- 青森、秋田、岩手
- 沖縄
- その他一部エリア

現在、営業所が無い「北海道」「東北3県」「沖縄や離島」は配達対象外となっています。
お届けエリア外に住んでいる場合は全国配送に対応したワタミの宅食ダイレクトという冷凍弁当・冷凍惣菜の通販サービスがあるので、こちらをチェックしてみてください!
お住まいの地域が配達エリアか確認する方法
お住まいの地域が配達エリアに対応しているかを確認したい時は、ワタミの宅食サイトですぐに調べることができます。

配達エリア内でも一部の地域が対象外となっている場合があるので、まずは公式サイトでお届け先が対応エリアか確認しましょう。
対象エリアを確認する手順
1・公式サイトにアクセスする
公式サイトに行くと、ワタミの宅食のページ飛ぶので、中央付近にある「ご注文はこちら」ボタンをクリックします。

2・注文はこちらボタンをクリック
クリックすると、下記のような注文ページに移動します。

3・お届け先指定の入力フォームをクリック
トップページ上部に下記のようなお届け先検索の入力フォームがあります。

このフォームをクリックすると、下記のようになメッセージが表示されるので、右下の「変更する」というボタンをクリックします。

4・お住まいの郵便番号を入力
「変更する」ボタンをクリックすると、「お届けエリアを検索する」というフォームが開きます。

こちらでお住まいの郵便番号を入力して配達エリアに該当しているか確認できます。
もし配達対象エリア外の場合は下記のようなメッセージが表示されます。

注文から利用までの流れ
配達エリアに該当している場合は以下のようなお届けまでのステップで利用開始となります。
- ワタミの宅食公式サイトで無料のネット会員登録をする
- 宅配エリア検索入力フォームでお届け先の郵便番号を入力
- お届け先が宅配エリアに該当しているかチェック
- 注文商品を定期注文or指定週注文から選択(毎週水曜日が次週の注文締切)
- 注文の確認
- まごころスタッフから注文内容の確認と集金に関する連絡が来る
- 支払い手続きが完了したら翌週から食事のお届け開始
- 継続して利用する場合は毎週水曜日までに注文(定期注文は不要)

メニュー | お弁当・お惣菜・丼の具・麺類・お好み焼き・カレー・ごはん・汁物・パン |
---|---|
セット価格 | ■まごころおかず:5日間3,080円・7日間4,312円(616円/1食) ■まごころ手鞠:5日間2,450円(490円/1食) ■いきいき珠彩:5日間3,200円(640円/1食)・7日間4,432円(633円/1食) ■まごころ御膳:5日間2,900円(580円/1食)・7日間4,060円(580円/1食) |
配送エリア | エリア限定 |
送料 | 無料 |
注文コース | 2日間コース・3日間コース・5日間コース・7日間コース |
お届けの状態 | 冷蔵 |
ワタミの宅食は宅配料込だから送料無料で利用できる!
ワタミの宅食は自社スタッフによるルート配送を行っているため、宅配料込の料金で利用できます。
日替わりの食事をお届けしてくれる、
- 日替わり2日:月〜金から2日分を選択
- 日替わり3日:月〜金から3日分を選択
- 日替わり5日:月〜金のお届け
- 日替わり7日:毎日お届け
といったプランが用意されています。
5日や7日で多いという人にも利用しやすいプランが用意されていて、どのプランを選んでも宅配料込みの料金で利用できるというのはお財布にも優しいです。
配達は午前中から夕方5時までの間でお届け
ワタミの宅食は自社スタッフによるルート配送となるため、時間指定をすることはできません。
ただし、ルートが決まっているので、利用していくうちに大体何時くらいに届くといった目処は立てられるかと思います。
鍵付き安全ボックスで届くから不在でも安心
ワタミの宅食はまごころスタッフという配達員が、自宅まで食事をお届けします。
また、不在の場合は希望することで「鍵付き安全ボックス」を無料で貸し出してくれるので、留守でも安心です。
オートロックマンションへのお届けは事前に相談
ワタミの宅食はマンションやアパートへの配達も行っています。
ただしオートロックマンションの場合はマンション内に入って玄関前に届けてもらうことができません。
そのため、注文確認の連絡がまごころスタッフより入りますので、その時にオートロックマンションに住んでいることを伝え、お届け方法や置き場所について相談します。
ワタミの宅食の配達エリアまとめ
ワタミの宅食は一部の地域を除き、広い範囲のエリアで利用できます。
料金も良心的で、しかも宅配料込みなので毎日の食事でお困りの人にとって便利なサービスです。
- 配達エリアは北海道、青森、秋田、岩手、沖縄、その他一部エリアを除く全国
- 配達エリア対象エリアは公式サイトで郵便番号を入力することで確認できる
- 配達時間は午前中から夕方17時まで
- 不在時は鍵付き安全ボックスを無料で貸し出ししている
- 時間指定・再配達は原則不可
- オートロックマンションにお住まいの場合は置き場所について事前打ち合わせが必要

忙しい毎日で食事作りが大変、ひとり暮らしの親御さんの食事でお悩みの方はワタミの宅食をチェックしてみてはいかがでしょうか。

※画像出典:ワタミの宅食公式サイト