スープは栄養面のバランスが取りやすくて体も温まり健康にも嬉しい料理です。
でも一人分のスープを作るというのも手間を考えると面倒に感じますし、沢山作ろうと思うとその分、食材も用意しなくてはいけません。
最近ではコンビニやスーパーでもインスタントスープや冷凍スープも増えてきていますが、やっぱり塩分や添加物など抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事ではスープが通販で買える宅配食サービスをご紹介。
冷凍スープ、インスタントスープなど生活スタイルに合わせて自分にぴったりなスープの通販ができる宅配食事を見つけましょう!
スープの通販があるおすすめ宅配食事5選

日々の食事として役立つ宅配食事のスープは内容にもこだわっているので健康に気を使いたい人にぴったりです!
おすすめの宅配食事サービスのご紹介です!
nosh(ナッシュ)~糖質控えめで美味しいスープ

グリーンスープやポトフ、クラムチャウダー、ミネストローネ、ビーツスープといったスープが用意されています。
自分で作るのとは一味ちがうこだわりのスープが手軽に楽しめる内容です。
冷凍タイプでカップに入った状態で届きます。食べる時には電子レンジで解凍するだけで準備が完了します。
糖質制限をしている人におすすめなスープが手軽に食べられます。冷凍状態で届くので賞味期限が長くレンジで温めるだけで準備完了!いつでもプロが作った美味しいスープが楽しめます。
しかも、noshのスープは他の宅配食サービスよりも食べるのが楽しくなる見た目にもこだわったスープです♪
- ナッシュは食事の糖質量に配慮したい方
- メタボ対策を始めたい方
- 普段の食事メニューを改善してダイエットしたい方
- 筋力をアップする食生活にシフトしたい方
1食当たり約599円~
会員ランクアップすると最安499円まで割引(税込)
6食コース・8食コース・10食コースから選べるので、メイン料理と一緒にスープを注文します。
わんまいる~人気料理店のスープ・汁物が楽しめる!

京都や大阪のお惣菜屋さんの豚汁やけんちん汁、ワンタンスープ、かぼちゃスープ、味噌汁や粕汁など、プロが作った本格的な美味しい汁物、スープが楽しめます。
調理済の冷凍状態で届きます。温めは約5分~6分ほど湯煎をします。
味の評判は宅配食事サービスの中でNo.1のわんまいるの汁物やスープはどれも老舗のお惣菜屋さんが作った本格スープです!
和食だけでなく、かぼちゃスープやワンタンスープといった洋風、中華のスープも用意されているので、わんまいるの美味しい食事に美味しいスープをプラスできます!
自分で料理を作るのが大変、難しいけど、美味しいごはんが食べたいという人にとってわんまいるのスープ・汁物は満足度が高い美味しいスープが食べられます。
1食おかず3品 696円~
ウェルネスダイニングのベジ活スープ食
- 1食で1/2日分の野菜が摂れる
- 1食で15種類以上の野菜が摂れる
- 1食で塩分2g以下
- 電子レンジで温めるだけ
スープ以外にもトクホのお味噌汁も購入可能。糖の吸収を抑える難消化性デキストリンを配合したトクホのインスタント味噌汁で塩分控えめ、具沢山な味噌汁がお湯を入れるだけですぐに準備できます。
赤だし、白だし、合わせ味噌と毎回違う風味の味噌汁を楽しめます。

オイシックス〜全国配送対応の食材宅配

食べごたえも考えられた食べるスープや定番のコーンスープ、コーンポタージュなどお子さんも喜ぶスープの他に、サッと準備ができるインスタントタイプのオニオンスープやミネストローネ、わかめスープなど種類が豊富です。
オイシックスは調理済みの材料が届き、お鍋に材料と牛乳などをプラスして温める調理をして作るスープとレトルトスープのように袋のままお湯で温めるスープ、インスタントタイプのようにお湯をそそぐだけで完成するスープなど、使い勝手が良いです。
調理済のミールキットや食材宅配サービスなので、料理を体調や時間的に作るのが難しいといった人に便利です。
料理をする時間が取れる人は調理済タイプがおすすめ。忙しい人、料理が苦手という人はレトルトタイプやインスタントタイプがおすすめです。
スープの種類・価格表
スープ名 | 価格(税込) | 賞味期限 |
---|---|---|
オニオンスープ SoupStockTokyo | 525円 | 到着日+22日 |
とうもろこしとさつま芋のスープ SoupStockTokyo | 525円 | 到着日+22日 |
とうもろこしとさつま芋スープ500g(2-3人前) SoupStockTokyo | 525円 | 到着日+22日 |
こっくりあま~い さつまいもとりんごのスープ | 1,242円 | 到着日+57日 |
味噌が香る ユッケジャンスープ 2袋(トック入り) | 994円 | 到着日+57日 |
東京ボルシチ SoupStockTokyo | 525円 | 到着日+22日 |
オマール海老のビスク SoupStockTokyo | 525円 | 到着日+22日 |
じゃがいもとポルチーニ茸のポタージュ(3人前) | 1,274円 | 到着日+57日 |
シンガポールの味!ココナッツ風ラクサスープ(2袋) | 994円 | 到着日+57日 |
【サービス終了】美健倶楽部
※美健倶楽部はサービスを終了しました。
美健倶楽部は献立の中に汁物が付いているので毎食、健康とカロリーに配慮されたスープ・汁物が飲めます。
他にもブレインスープという脳に必要だとされる栄養が補えるスープも用意されています。化学調味料無添加だからお子さんの朝食としてもおすすめです。
調理済の冷凍状態で届きます。温めは約5分ほど湯煎をします。
1食あたりのカロリーが400kcal(ごはん、汁物、おかずのセット)に抑えられているため、糖尿病の人やカロリーコントロールが必要な人に選ばれています。
ごはんと汁物が付いているセットなので、食事のカロリー計算が楽ちん!冷凍スープなので賞味期限も長いのも便利です。
湯煎での温めとなるため、お湯をそそいで作るインスタントスープよりも、食材も美味しく仕上がります!

スープの通販ができる宅配食〜noshのスープを実食!

通販のスープは色々ありますが低糖質のスープとなるとショップの数も減りますし、さらに美味しさにもこだわると中々気に入ったショップが見つからないことが多いです。
noshは糖質控えめのメニューが充実した宅配食サービスです。
メイン料理の他にリゾットやパン、デザート、スムージー、そしてスープといったメニューが用意されています。
冷凍スープの通販をお探しの方注目のnoshのスープメニューを実食したのでご紹介します!
「栄養を補う」をテーマにしたnoshのスープ

noshのスープは糖質に配慮されているだけでなく、しっかりと日々の食事で不足しがちな栄養を補うことを考えて作られています。
ビタミン・ミネラルを基本としながらアミノ酸をたっぷり含んだタンパク質食材も入っている具沢山なスープです。
そのため、飲むというより食べるのに近い感じで普段の食事の汁物としてはもちろんですが、ダイエット中、トレーニングなどの体作り、妊娠中の塩分やカロリーが気になる人にもおすすめな内容です。

コンビニなどで販売されているスープとは違い、具が大きく食べごたえもあります。彩りも綺麗なのも良いですね。
インスタントスープを想像していると、そのボリュームや味のこだわりに驚きます。しかもこの内容で糖質控えめなのが素晴らしいです。
nosh(ナッシュ)のスープメニュー

- 白身魚のキャロットコンソメスープ:糖質8.6g・93kcal(1個あたり)
- ごろごろシーフード クラムチャウダー:糖質11.5g・252kcal(1個あたり)
- 国産バジルとほうれん草のグリーンスープ:糖質12.5g・193kcal(1個あたり)
- とろとろ玉ねぎのお野菜ポトフ:糖質12.8g・137kcal(1個あたり)
- お野菜とひよこ豆のビーツスープ:糖質17g・229kcal(1個あたり)
- 丸ごとトマトのミネストローネ:糖質13.6g・82kcal(1個あたり)
noshのスープは現在、6種類あります。どれも食材がゴロっと大きくて食べごたえがあるのに低糖質でヘルシー。
プロの料理人が監修しているということで、味もコンソメベースの優しい味わいで食材を活かしているけど自分で作るのとではひと味違うスープです。
このスープがあるだけで食事自体を控えめにしていても食べたあとの満足感が違います。
朝食なら朝からしっかりと栄養を摂りつつ温まりますし、昼食もこれ一つあるだけで食事がぐんっと豪華になります。

ダイエット中ならこれ一つでもしっかりお腹を満たしてくれるのも嬉しいポイントです!
白身魚のキャロットコンソメスープ

「白身魚のキャロットコンソメスープ」は、コンソメで仕上げたアッサリ系のスープに大きめの白身魚と細かく刻んだ野菜がたっぷり入った洋風スープです。
白身魚メインということもあり、糖質は8.6g、カロリーも93kcalと食べごたえがありながらとってもヘルシーなスープです。


大きめの白身魚は柔らかくて野菜もたっぷり。食べごたえもあるのでお昼の食事としてもおすすめですね。野菜の彩りがとても綺麗で見た目も美味しいスープです。


カロリー、糖質控えめなのに、食べごたえもある人気のスープとなっています!

ごろごろシーフード クラムチャウダー

「ごろごろシーフードのクラムチャウダー」はシーフード好きにはたまらない、魚介類の具材がたっぷり入った食べごたえもあるスープです。


スープはサラっとした質感ですが、生クリームが使われているので濃厚なコクも感じられます。
エビやあさり、イカといった魚介類、そしてアスパラが使われています。アスパラの緑がとっても鮮やかでキレイです。


カロリーは生クリームなども使われているので252kcalとなっていますが、糖質量は11.5gと糖質控えめ。
エネルギーが欲しい時にしっかりサポートしてくれるようなバランスです。
魚介の旨味がたっぷりなので疲れた時に飲みたいですね。夕食にあると嬉しいスープだと思いました!

国産バジルとほうれん草のグリーンスープ

「国産バジルとほうれん草のグリーンスープ 」はビタミン・ミネラルがたっぷり摂れるバジルとほうれん草を使ったグリーンスープです。このスープはなんと言ってもバジルの香りがとっても良くて食欲をそそります。


味はさっぱりとしていて飲みやすく、大きめのカリフラワーは食感も楽しめます。ゴロっと大きな肉団子も入っています。


カロリーは193kcal、糖質は12.5gとバランスが良く、ダイエット中など食事を控えている時に嬉しい食べごたえのある内容です。
野菜だけでなく肉団子も入っているので昼食、夕食におすすめです!個人的におすすめの1杯でした。

とろとろ玉ねぎのお野菜ポトフ

「とろとろ玉ねぎのお野菜ポトフ」はたっぷりの野菜を十分に柔らかくなるまで煮込んだポトフです。


コンソメベースに野菜とソーセージの旨味が出ていてアッサリしすぎていないのが良いですね。
また大きめにカットされたブロッコリー、トマト、ジャガイモなどたっぷりの野菜にソーセージも入っており、食べごたえがあるスープです。ごろっと入った野菜の食感から、しっかりとした満腹感も得られます。


野菜と一緒にじゃがいもなどの炭水化物が摂れる野菜も入っているので、朝食なら朝からしっかり頑張るパワーをくれますし、昼食や夕食ならホッとさせてくれる優しい味と共に食べ過ぎを防いでくれるようなスープです。
カロリーは137kcal、糖質は12.8gとバランスも良いので、カロリーを控えているダイエット、糖質を控えるダイエットの両方の方におすすめできると思います。

お野菜とひよこ豆のビーツスープ

「お野菜とひよこ豆のビーツスープ」は珍しいピンクの見た目をしています。ほのかな酸味を感じさせるあっさり系のスープです。


ただ、あっさりしているだけでなく、野菜やひよこ豆の素材の優しい甘さ、ヨーグルトやクリームチーズなども使われているのでコクがあり、チキンコンソメベースで旨味がしっかり感じられます。


さっぱりとした旨味とコクがあるのでサラサラと食べられます。小さくて丸いひよこ豆がたっぷりなので食べごたえもありました!見た目はちょっと珍しいですが、味は美味しく食べられる優しいスープです♪
カロリーは229kcal、糖質は17.0gなので、朝食・昼食で食べればしっかりと頑張るエネルギー源になりますし、夕食なら食べごたえもあるのでスープだけでもお腹を満たしてくれるようなスープです。

丸ごとトマトのミネストローネ

「丸ごとトマトのミネストローネ」はスプーンからはみ出すくらいのトマトが丸ごと入ったスープです。定番のミネストローネですが、食材もたっぷりで丸ごとトマトが入っていてカロリーは82kcal、糖質も13.6gとかなりヘルシー。


味はトマト本来のフルーティーな酸味をしっかりと残しながら、スプーンでスッとほぐせるくらい柔らかく煮込まれています。
ほぐしたトマトの果肉はスープの味を引き締めながら甘みがアップしてくれています♪


細かくカットした野菜は彩りもきれいです。サッパリした味わいなので朝食や昼食時におすすめです。食物繊維も摂れるので、ダイエット中に嬉しいスープですね。

食べて感じたnoshのスープおすすめポイント3つ!

noshのスープを実際に食べてみて感じたおすすめなポイントは大きく3つ。
- プロの料理人が監修!だから美味しい!
- 食べる時はレンジで解凍して準備完了!
- ダイエットをしっかりサポートしてくれる!
という点です!
プロの料理人が監修!だから美味しい!
noshのスープを含む料理はプロの料理人が監修しています。味は素材の風味も活かしながらアレンジの幅も広いです。
誰でも楽しめるように食べやすく仕上げている印象があり、普段、食べる機会が少ないジャンルのスープでも美味しく食べられました。
個人的におすすめなのは「国産バジルとほうれん草のグリーンスープ」と「とろとろ玉ねぎのお野菜ポトフ」です。
朝、昼、夜どの時間でも食べやすくて美味しかったです♪

初めての人なら「丸ごとトマトのミネストローネ」がおすすめ。
ミネストローネは定番のスープですので、他の冷凍スープやインスタントスープとの違いを感じられるかなと思いました!
賞味期限が長く食べる時はレンジで解凍して準備完了!
noshのスープは準備も簡単です。食べたい時にカップの蓋を開けて電子レンジで温めるだけ。
まず3分ほど温めたら途中取り出してスープをかき混ぜてから再度、1分づつ温めて中の様子を確認していきます。


大体2〜3分ほどでちょうど良く温まります。温まったら優しくかき混ぜれば完成です♪


凍った状態のスープも電子レンジで温めるだけだから準備が楽ですね。
しかも賞味期限が長く冷凍保存で約6ヶ月〜8ヶ月とストック食材としても日持ちにゆとりがあります。
賞味期限に余裕があるので、一度注文しておけば自分が食べたい時に食べられるのもおすすめなポイントです。
ダイエットをしっかりサポートしてくれる!
低糖質なスープはダイエット中にぴったりな料理です。
特に、
- スープは体を温めてくれるので代謝アップにおすすめ
- ダイエット中に不足しがちな栄養をまとめて摂れる
- スープがあることで主食や主菜の量を控えても満足感が高まる
- 食物繊維もしっかり摂れるのでお通じのリズムが乱れがちな人におすすめ
スープはダイエット時には欠かせない料理の一つですが、料理が苦手、自分で作るのが忙しくてできない人も多いですよね。かと言って市販のカップスープではカロリーや糖質が多め、ヘルシーなスープは食べた時の満足度が低めだったりします。
noshのスープは、
- 糖質控えめ
- 栄養面が優秀
- 食材がたくさん使われていて食べごたえもある
- 味が美味しい
といった面でダイエット中に満足度の高いスープを食べられるのが魅力です。
我慢してこんにゃく麺や春雨スープなどのダイエットスープを飲んでいる人はnoshのスープをお試ししてみてください。
糖質控えめスープのイメージが変わりますよ♪

noshのスープは食べごたえを意識したボリューム感のあるスープが楽しめます!また、スープはカップに入っているので器を準備しなくてもそのまま食べられるので洗い物も出なくて良いですね。 コンビニなどでスープをよく買って飲むといった人も手軽に準備ができますし、テイクアウトのスープのように楽しめます!パッケージの見た目もおしゃれなのも良いですね。
- ダイエット中の人
- 食事内容が偏りがちで栄養バランスが気になる
- 妊娠中の方は野菜がしっかり摂れて、しかも塩分も控えられる!
こんな人にはnoshのスープは特におすすめだと思います。普段の食事を充実させてくれるnoshの冷凍スープをチェックしてみてくださいね。
冷凍スープを宅配食サービスで注文するメリット
冷凍スープやインスタントスープはコンビニやスーパー、通販でも楽天やAmazon、ヤフーショッピング、Lohacoなど沢山の通販サイトで購入できますよね。
そんな中、宅配食サービスの冷凍スープやインスタントスープを購入するメリットとはなんでしょうか?
食事作りが大変な人に便利!
宅配食サービスは食事作りが大変な人にとって便利なサービスです。
スープだけでなく、メイン料理や1品料理など忙しい時にレンジで温めるだけで準備ができるので料理作りを休みたい時にとっても便利です。
ストックの冷凍スープがあることで、食材を煮込む時間や調理の手間自体を短縮することができますし、使いたいときにすぐに食べることができます。
食事の栄養バランスを充実させてくれる
宅配食は健康食をテーマにしているサービスが多いので普段、食事内容が偏りがちな人にとっては食生活の改善にも役立ちます。
スープは本来、食事の中で不足しがちな野菜などを使うことが多く、ビタミン・ミネラルの補給に適した料理でもあります。
朝食で一日の始まりの元気を補充できたり、「お昼はいつもコンビニ食」という人のご飯を少し贅沢にしてくれたり、夕食でもう1品!という時にあると、献立が贅沢になるだけでなく栄養バランスもぐんと良くなります。
特に寒い冬はスープがあると嬉しいですよね。宅配食のスープはしっかりと体を温めながら健康に嬉しい内容となっています。
常備食として
スープのみをまとめ買いしておくのも良いですが、宅配食サービスならスープと一緒にメイン料理もストックしておけます。
冷凍タイプ以外に常温保存が可能なお惣菜を扱っているサービスもあるので、食事が作れない時、災害や停電といった万が一の時にも家族の食事を用意しておけます。
常備食はカップラーメンやパンなどが定番ですが、ちょっと味気ないですよね。
その点、宅配食のおかずやスープなら味にもこだわり、美味しい食事をストックしておけます。
冷凍スープは自作も可能!ストック方法
忙しい時にも1品あるだけでグンっと食事らしくなるスープは自分で作って冷凍してストックすることもできます。
余ったスープは冷蔵後3〜4日、長くても1週間くらいしか保存できませんが、冷凍したスープなら約1ヶ月くらいは保存可能です。
スープを作ったけど余ってしまったという時や、時間がある時にまとめて作ってストックしておけば忙しい時の献立作りが楽になります!
製氷皿を活用して冷凍スープをストック
100円ショップなどでも買える蓋付きの製氷皿にスープを小分けにして保存しておくと、食べる時に便利です。
大容量のスープというよりも出汁・スープの元や食材を小分けで冷凍しておき、食べる時にちょっとした準備でスープが作れるのでおすすめです。
キューブ型のスープの元がありますが、あれの冷凍バージョンですね。
製氷皿を使った冷凍は離乳食の保存にも使うことがある定番の冷凍方法です。
ジップロックを使ってスープをストック
スープは容量が多いので、ある程度ストックするための入れ物はある程度の大きさと密封できる必要があります。
それを踏まえるとジップロックのような真空状態で保存できる入れ物はスープの冷凍ストックにぴったりです。
ジップロックを使うと、スープを入れて密封したら平にして保存の時に場所を取らずに重ねたり立てて並べて保存することもできます。
中身も見えますし、日付などを記入しておけば食べるタイミングも図りやすくなります。
美味しさをキープするスープの冷凍方法
料理を冷凍する時にはできるだけすばやく冷凍する必要があります。
この時に便利なのがステンレス製の置き皿やバッドです。ステンレスは熱伝導が良いため普通に冷凍するよりもすばやく冷凍することができます。
ジップロックにスープを入れてステンレス製の皿に置いて冷凍するのがスムーズです。
熱いままで冷凍しない
スープを冷凍する時には熱い状態ではなく、粗熱が取れてから冷凍庫に入れましょう。
解凍時に小分けしやすくする工夫
ジップロックに入れて冷凍する時には冷凍庫で凍りかけた状態の時に、袋の上から菜箸などで押し付けて少し切れ目を入れておくと解凍時に小分けにしやすく、食べる分だけ解凍するといったこともできるのでおすすめです!
スープの冷凍に適さない食材もある!
水分が多い野菜や食材は冷凍すると食感が大きく変わってしまうものがあります。
冷凍に適していない食材にはキャベツやもやしなどの水分が多い野菜やじゃがいもは食感がボソボソとしてしまうので、あまりおすすめできません。
他にも豆腐やこんにゃくは水分が多く、解凍した時には高野豆腐のよう食感が変わるので食品メーカーのように急速冷凍設備が無い家庭での冷凍は適していないです。
自作の冷凍スープの保存期間は?
自分で作った冷凍スープをストックしておく場合は1ヶ月以内には食べるのがおすすめです。
冷凍していても風味は落ちてしまいますので、3週間位を目安にしておけば美味しく食べられます。
冷凍スープの解凍方法
冷凍ストックしたスープは、出汁やスープの場合は流水で解凍してシャーベット状になったら湯煎して温めるというのがおすすめです。また、ペーストのものはお湯で溶かしても良いですね。
製氷皿で冷凍したキューブ状のスープならそのまま器に入れて電子レンジで温めるといった解凍の仕方も可能です。
まとめ
食事に1品あると嬉しいスープの通販ができる宅配食事、食材宅配サービスをご紹介しました。
冷凍スープはインスタントタイプと同様に賞味期限も長いので日持ちを気にせず食べられるのが良いですね。
しかも食事宅配のスープならコンビニなどのインスタントスープよりも栄養面を考えられている所、添加物の使用を減らしている点などインスタントスープに抵抗がある人にもおすすめできる内容です。
スープの通販をお探しなら宅配食事を活用して日々の食事を充実させてみてはいかがでしょうか。
糖質控えめな料理が充実!noshのレビューはこちら
noshの冷凍スープや、リゾット、デザートの実食レポートとサービス内容をレポートしているので、低糖質食品・料理に興味がある人はチェックしてみてください。

※画像出典:https://nosh.jp/